初代スレの投稿が450を越えたようなので、新しいスレを立てました。
この掲示板も、玉石混淆な情報を自分なりに取捨選択させてもらいながら、
とても有意義に活用させていただいております。
どうか情報をお寄せください。
[スレ作成日時]2006-03-27 16:55:00
(札幌限定)住友のマンションって2
No.2 |
by 匿名さん 2006-03-27 19:31:00
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.3 |
【誤った情報が投稿されていたとの報告がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.4 |
太平洋興発は、補強工事の全額を負担するようです。
住○は、どうするのでしょうか。 2006年03月28日 共同通信社HP 補強費用を負担 3棟強度不足の太平洋興発 札幌の耐震強度偽装問題で、分譲済みのマンション3棟について耐 震強度不足を公表した不動産会社、太平洋興発(本社・東京、東証1部 上場)は28日、補強工事が必要な場合は全額費用負担する方針を明ら かにした。「売り主責任を重視した」としている。近く住民説明会を開 いて伝える。 浅沼良一・2級建築士による偽装問題が発覚した後の今月中旬、最初 の住民説明会を開き、浅沼建築士がかかわった物件であることや、札幌 市が構造計算書の再計算を進めていることを説明したという。 今後、札幌市と協議し、市職員と社員が出席する住民説明会を再び開 く方向で日程を調整している。 国土交通省のガイドラインに従って別の計算方法で再計算し、基準を 下回った場合は補強工事する。 |
|
No.5 |
賃貸の入居者なら、いざ知らず、購入客が補強工事だけで納得するのでしょうか?
|
|
No.6 |
昔の車や四駆のようなフレーム入りの車を買ったとする。
でも生産過程の手抜きでフレームが貧弱でボディ剛性が低くて危険。 補強してお渡ししますとディーラーでは言う。 当然いりませんよね?新しいきちんと生産されたものと交換するか 返金を要求します、普通なら。人が生活するマンションや住宅ならなおさら。 補強で納得できるわけがない。 |
|
No.7 |
↑
それは06さんの見解でしょ? 人それぞれじゃないんですかね… 私なら、補強等をしたことにより、本当に計算上問題なしと結果が でたなら納得すると思います。 ただし、納得するまで質問を繰り返すと思うし、そのことでは自分 が満足する回答が出るまでは絶対に妥協しませんけどね。 |
|
No.8 |
マンション名、公表しないと風評被害がどんどん広がるぞ。とくに住友の場合
シティハウス南郷は違うスレの書き込みもあるじゃない。 |
|
No.9 | ||
No.10 |
>>06さん
私も買えませんね 耐震に対して問題を有しているマンションだという事実は理解出来るが 補強が何なのか、補強だけで本当に良いのか理解出来ないので不安は残ります 不安を残したままで一生物の買い物はやはり無理です 完全に壊して立て直す方が良いと思います。 |
|
No.11 |
建てて、販売完了、引き渡して、すでに4年経過した、太平洋興発もある意味では被害者
かも。--- 一番の被害者は購入者ですが。 |
|
No.12 |
必死になって、住友へのポジコメントをつぶす者が居るほど
今後の住友物件に期待してしまう消費者心理。 どこぞの車屋とかストーブを引き合いに出しても、 住友を同罪と感じる程、みなさん単純じゃないです。 死人を出すまいと、侘びを入れた姿勢は高評価です。 むしろ様子見で、黙っている多くの売り手が怖い。 住友物件は注視します。今後、買い候補です。 |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
13〜15根拠なく住友を叩く住人。
一般論と類似事件を、同一事象に誘導 する荒らし。いや。逸らし。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
住友不動産の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47357/ なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの? Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47949/ 既に2つのスレッドがありますので、こちらをご利用下さいますよう ご協力よろしくお願いします。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
販売中止になった物件、そろそろ調査結果は出ないのでしょうかね?
確か、耐震強度に配慮不足があるようだけど、最終的には調査結果を見てから判断 とか発表していましたが、その後どうなったのでしょうか? |
|
No.32 |
あなたは反住友関係者かな〜?
どうやら意図的に住友つぶしをしようとしてる人がいるみたいですね。 |
|
No.33 |
>32
31ではないが、住友は、こんなことで「つぶ」されるほど、やわじゃないでしょうよ。 個人的には、極めてまっとうな疑問だと思いますけどね。 そんなことより、住友は、はやく調査結果を公表しなよ。 いくらなんでももう結果はでているでしょう?? |
|
No.34 |
良い結果だったら、もうとっくに発表していると思うのが常識だね
時間を稼ぐのは、悪い結果を良い結果の様に見えるように計画を組んでいる と言う事だろうね。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
それを言うなら、真実知りたい派と言うべきかな
|
|
No.37 |
住友さんは荻島さんの実名報道を押さえちゃう位チカラがあるようだから、
こういう掲示板に対しても関係者がしっかり工作活動でもしているんでしょうね。 良かれ悪かれどんどん意見交換して行きたいものですな。 |
|
No.38 |
>37さん
同感ですね。必死で話を逸らそうとしている関係者とおぼしき書き込み、笑えます。 逆効果なことがわかってないみたいですね。 この掲示板の、「警告(関連業者様)」の項目をよく読んでもらいたいものです。 まあ、その手の書き込みはスルーして、意見交換・情報交換を行っていきましょう! |
|
No.39 |
無資格の設計業者「住友」にも関与 札幌3棟、1棟で数値改ざん
2006年 3月18日 (土) 北海道新聞 埼玉県の無資格の設計業者が札幌市内のマンションの構造計算書の数値を改ざ んしていた問題で、この設計業者は住友不動産(東京)が先に販売を中止し、解 約手続きも始めていた札幌市内の二つのマンションで計三棟の構造計算に携わり、 うち一棟では構造計算書の数値を改ざんしていたことが十七日分かった。住友不 動産は三棟すべての再設計に追い込まれており、数値改ざん問題の波紋はさらに 広がった。 設計業者が構造計算を行っていたのは、札幌市豊平区月寒東一の一五の「シテ ィハウス福住公園通」と同市西区発寒九の一二の「パークスクエア発寒駅前メイ プルサイド」(二棟)。 この記事に載っているマンションの近くに住んでいます。 見たところ、もうほとんど建ってしまっていると思いますが、 あのマンションは今後、どうするのでしょうか? |
|
No.40 |
>>39
>この設計業者は住友不動産(東京)が先に販売を中止し、解約手続きも >始めていた札幌市内の二つのマンションで計三棟の構造計算に携わり、 >うち一棟では構造計算書の数値を改ざんしていた その記事によると、数値の改ざんまでやっていたのですね。 |
|
No.41 |
>>39
どうだろうね〜 たとえば、あの2つの物件を、、、”補強しましたー!!どうぞお買い求め下さい” と、言われても誰も買いたがらないだろうから 設計業者に対しても損害賠償となるけど、、、テクノは払えるかな?倒産かな? まぁ何れにせよ、関西企業はエゲツ無いだろうね テクノ等の金を利用して建てて取り戻すんだろうね〜 |
|
No.42 |
うーん。やっぱり、改ざんはひどいね。改ざんは。
まあ、補強したのなら、正価の半額ぐらいなら買っても良いかな。 それなら、売るときもそんなに損失がないと思うので。 |
|
No.43 |
やはり、大手はいいですね。
手付金も倍返ししてくれるし、、 中堅だと、そのまま販売継続しかないようです。 今回の件で、やはり住友は良いなと思い直しました。 |
|
No.44 |
↑
そのまま販売継続している中堅とは、いったいどこなのですか? |
|
No.45 |
44さんに同意!
何か知っているかのように書くなら 途中で止めないで最後までお願いします |
|
No.46 |
↑
あえて聞くな。 |
|
No.47 |
大規模物件で、複数棟で且つ、それほど物件数も持ってないとかなると
そのまま、とにかく販売したいってなるようですね、、 |
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
「財界さっぽろ」では、問題物件34棟分の販売業者名、建物名、住所等を明記した
一覧表を押さえているとのことです。 早く、白日の下に晒し、他のマンションの不安を払拭してもらいたいものです。 ここのマンションも、以前に2棟ほど発覚しましたね。 他は、本当に大丈夫なのでしょうか? |
|
No.53 |
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.54 |
ひどいねー、削除だらけで話しの流れが分からないね。
こんなに、隠したいことがあるんだ。 |
|
No.55 |
>52
財界さっぽろの記事では発表して行動に移した住友不動産、太平洋興発、北電興業の対処をむしろ英断として、とくにリスクを覚悟で基準満たしていたにもかかわらずギリギリじゃ売れないと最初に行動をとった住友を好意的に書いていたよね(このたびの鹿島も入るのかな)。 記事ではむしろ責任もてないデベはだんまりを決めこんでいて、こちらが問題としていたけど。ちゃんと読んでから書き込みしようね。 |
|
No.56 |
55さんのおっしゃる通りだと思います。
ここで書き込まれた事は各企業のイメージを左右する情報になっているはず。 そして、マンション購入を検討している人の判断材料にもなっていますよね。 私もここの書き込みを大いに参考にさせてもらっています。 住友さんのモデルルームも見に行って営業さんにも耐震偽装の件などしっかり 質問させてもらいましたが、一番お話がしっかりしているのが住友でした。 他のところは他人(住友)の痛い所を強調するような、そんな営業トークしか出来ず 結局耐震偽装問題に対して不勉強としか言いようのない説明ばかり。 こちらはシロウトですので、ちゃんと分かるように説明してくれたのは住友でしたよ。 ありがたかったです。 |
|
No.57 |
デベさんは、事件発覚するその時まで、問題のある構造設計士を使っているという認識が、
本当にないものなのでしょうかね。 どうも、逃げ口上のような気がしてしょうがありませんね。 |
|
No.58 |
現場責任者の方は「変だな」って思うかもしれませんよね。
そこで設計士に対して物言いが出来る人であるかどうか、そこが分かれ目かと。 自分の仕事にプライドを持っていれば自ずと解決されていた問題と思われます。 |
|
No.59 |
>>57
少なくとも、今話題の構造設計者のときは、他と比べて異常に原価が 押さえられることを、ここのデベも知っていたのだと思う。 この設計は何か問題があるのではないか、と薄々は気づいていた のではないでしょうか。 あんまり安く上がりすぎたら、普通は疑うよね。 それでも建築を進めて、売りに走ったということではないのかな。 |
|
No.60 |
>>57
始めから問題があることを知っていたのだと思う。 今までは、売り手に有利な構造計算をする設計者を使っても、 何の問題もなかった。たとえ、それが無資格者でも。 でも、去年の12月に姉歯やヒューザーの問題が発覚して、 さすがに、無資格者で、しかも耐震偽装までやる設計者を使っている のはまずい、と考えを翻したのではないかな。 それで、ここのデベは去年の12月から発寒や福住のHP掲載を取り止めて、 販売中止し、契約者への解約準備を始めた。 |
|
No.61 |
この前解約された福住や発寒の契約者の方々は、
構造設計者が無資格の荻○さんだったことを、本当に教えてもらったのですか? もしも、その辺のところを曖昧にしての解約だったら、腹が立ちますよね。 |
|
No.62 | ||
No.63 |
>60
なにを根拠に? |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
<テクノ設計>
グランアルト福住ーーーーーーーー大京 シティハウス道庁前ーーーーーーー住友不動産 ライオンズヴィアーレ中島公園ーー大京 シティタワー円山神宮鳥居ーーーー住友不動産 ドエルアイム東札幌ーーーーーーーじょうてつ シティハウス福住公園通りーーーー住友不動産 ドエルアイム学園の杜ーーーーーーじょうてつ パークスクエア発寒駅前ーーーーー住友不動産 ザ・サッポロレジデンスーーーーー大京 シティハウス植物園南ーーーーーー住友不動産 |
|
No.66 |
発寒駅前や福住公園通で解約された方にお聞きしたいのですが、
解約手続き時に特に注意しておいた方が良いことが、何かあるでしょうか? 是非、教えて下さい。 |
|
No.67 |
住友って、社員に構造士がいるのかなあ。
自分たちの物件の構造計算書を、読める人がいれば、 こんなことにならなったと思うよ。 |
|
No.68 |
ここのデベさんは以前に、社内基準に合わない設計がされていたことが判明したため、
という理由で販売中止していましたね。 でも、そういう理由なら、なにも完工間近になってからの発表ではなく、着工前に手を 打つべきですよね。本当にチェックしていたのなら、当然できるはずです。 子供じゃあるまいし、そんな見えすいた言い訳を鵜呑みにする人が、いったいどのくらい いるのでしょうか。 少し、あきれてしまいます。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
丸投げより、もっと悪いのではないですか。
あえて、安く上がる構造設計士に、やらせていたのではないのでしょうか。 原価計算は、シビアにやっていたはずです。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
住友の管理人さんのお給料って高くないですか?
確か20万円くらいだったはず。 うちの親のマンションの管理人さんは、 日給5000円で、月10万円くらいのお給料でした。(これは安過ぎですかね?) 勤務時間と仕事を考えると月20万は高い気がするのですが・・・ どうでしょうか? |
|
No.74 |
住友の物件の住人です。
管理人さんの給料は、ちょっと高い感じがしていました。 他のマンションの方も、情報いただけたら、うれしいです。 |
|
No.75 |
73です。
実は最近、住友マンションを契約しました。 需要事項の説明で管理人さんをお給料を知り、 高いな〜と思ったのです。 親のマンションの管理人さんのお給料を知っていたので、 余計そう感じてしまいました。 給料を安くして、仕事をサボられるのも嫌ですけど、 妥当な金額にして欲しいですよね。 |
|
No.76 |
管理人さんの給料については触れられたくない話題だったんですかね。。。
全く盛り上がりませんね。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
77さん、納得しました。
|
|
No.79 |
住友のマンションに住んでいます。
実際、ちょっと高めだなあと思ってました。 |
|
No.80 |
管理人さんのお給料も、管理費などから出るんですよね?
どうにかならないものでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
|
No.81 |
管理組合の総会で管理会社に値下げを検討するように要求することから始まります。契約上、管理組合は管理会社を使用する立場ですので、正当な要求はどんどん出しましょう。
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
札幌市内の分譲マンション2棟のうち1棟について、
入居者から販売価格で買い取り建て替える方針を明らかにした。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060512&j=0022&... |
|
No.84 |
シティ○○○南○か?
|
|
No.85 |
住友不動産さんのHPからコピペ
マンション構造計算偽装問題への対応について 当社では、昨今のマンション構造計算偽装問題をうけ、平成11年4月(同年5月に建築 確認検査が民間開放)以降に竣工した全国387物件につき、構造計算のチェックを進めて おり、本年4月末現在で、その95%にあたる368物件のチェックが終了しております。 その結果、まことに遺憾ながら、札幌市内の2物件につき、建築基準法に定める基準値を 満たしていないことが判明しました。 この2物件はいずれも、当社が設計を依頼した設計事務所が、当社に何らの相談、了解も なく独自の判断で、浅沼良一2級建築士に構造計算を行わせておりました。この設計事務所 は、当社が札幌において設計を依頼している設計事務所9 社のうちの1 社ですが、浅沼建築 士に構造計算をさせていたことについて当社は今回初めて知ったものであります。 この2物件につき、既に管理組合との協議を始めておりますが、当社といたしましては、 うち1物件については、比較的軽微な補強により建築基準法の基準値を満たすことができる との技術的判断があるため、全額当社負担で補強工事を行う方針であり、もう1物件につい ては、大規模な補強工事が必要との技術的判断であるため、販売価格で買い取りをさせてい ただいたうえで、建て替える方針であります。 また、浅沼建築士が下請けで構造計算を行った当社マンションは、上記以外に札幌市内に 2物件あり、当社調査ではこの2物件については建築基準法に定める基準値を満たしている との結果が出ておりますが、うち1 件は札幌市においても基準値を満たしていることが、確 認され、残る1 件は札幌市にて確認中であります。 なお、これらのマンション名につきましては、札幌市が入居者に対する配慮から公表を行 っておりませんので、当社も、同様の考えから、公表は差し控えさせていただきます。 本件につきまして、当該マンション入居者をはじめ、関係者の皆様に対し、このような事 態になりましたことを深くお詫び申し上げます。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/060512_sapporo.pdf |
|
No.86 |
あれ、浅沼が関係してない物件もあったんじゃなかったっけ?
販売中止したのは構造ではなくて施工ミス?? |
|
No.87 |
ここのデベさん、3月上旬頃に荻島絡みの2物件を、社内基準に合わない、
という理由で自発的に販売中止にしていましたよね。 この公表で、逆に他の自社物件の安全性をアピールしようと考えたのでしょうね。 でも、今回の浅沼絡みの古い2物件に対しては、いったいどのようにその社内基準 チェックが、かかっていたのでしょうか。 その社内基準は、随分と最近に出来きたもののようですね。 やはり言い訳のために、無理矢理作り出した「社内基準」という言葉だったようですね。 |
|
No.88 |
3月上旬時点では、販売中の物件しかチェックできていないと聞いています。で、耐震強度に問題はなかったけれど・・という結果でしたよね。
古い物件に関しては、その後チェックを始めてようやく今回公表できたのでは? |
|
No.89 |
被告住友不動産株式会社(以下「被告住友不動産」という。)が建築し,被告住友不動産販売株式会社(以下「被告住友不動産販売」という。)が販売した別紙物件目録一記載の15階建てマンション「〇〇シティハウス」(以下「本件マンション」という。)の高層階の区分建物を購入した。本件は,同じく被告住友不動産が本件マンションの南側に15階建てマンションを建築したことにより,原告らの各区分建物からの眺望等を阻害されるに至ったが,これはマンション業者としての信義則に違反するなどとして,原告らが,被告らに対し,不法行為ないし債務不履行に基づき,損害賠償として上記各金員及びこれに対する,被告住友不動産販売に訴状が送達された日の翌日である平成15年4月4日から,被告住友不動産においても同様に同月3日から,各支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/7222D3F87A9497CC... |
|
No.90 |
85さんのレスを読んで、一言。
やっぱり住○のマンションには、浅沼が設計した物件も有ったのですね。 何故、今頃の公表なのですか? もっと早く言ってくれれば、物件を検討して時間を無駄にしなくても良かったのに・・。 |
|
No.91 |
>>85
何故その2物件は、住友の社内基準とやらで事前にミスを見抜けなかったのでしょうか。 誰が構造を設計していたのかも知らなかったのに、どのような社内チェックをして いたのでしょうか。 本当に社内チェックなどがあったのでしょうか。 その場限りのていの良い詭弁だったのしょうか。 考えれば考えるほど、馬・鹿にされているようで、腹が立ちます。 |
|
No.92 |
でも、別に住友だけじゃなくて、その他の大手も同じでしょ?地所にしたって大京にしたって。
|
|
No.93 |
>91
はっきりした時点ですぐ賠償するとしただけほかのデベより対応しっかりしてるんじゃないかな?だんまり決め込んでいるところも多いみたいだしね、ここのスレ見ると。 |
|
No.94 |
91さんに・・
住友物件の契約者です。住友は、平成11年以降の全物件について販売中のものから遡って第三者にチェックをお願いしたと聞いています。 事前に・・というのがどの程度前にという意味なのかはよくわかりませんが、これまで事件が起こるたびに確認してきた限り、チェックに必要な時間も含め、それなりの早さでは対応してもらったと思っています。 |
|
No.95 |
でも、やっぱり住○さんには、荻島だけでなく浅沼物件も沢山あったのですね。
がっかりです。 丸投げしてリベートだけとるような真似は、やめてください。 |
|
No.96 |
>>95
国交省によると、耐震強度偽装事件では、姉歯秀次元建築士が偽装したマンションやホテル計98件 のうち22件が、元請けのゼネコンなどから木村建設に丸投げされていた。分譲マンションの丸投げ は計9件だった。 施工を元請けしたゼネコンが中小の建設会社に丸投げするケースは、一般の建築工事でよく見られる 。建設業法は公共工事での丸投げを禁止しているが、民間工事については建築主の同意があれば違法 ではない。 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200605140161.html |
|
No.97 |
そうか、物件価格の高さは、結局丸投げのせいなんだな。
ブランド名を信じて高い買い物をしたのにもかかわらず、 実際は質の悪い下請けが設計・施工している。 今回の浅沼の件で、痛感させられたね。 |
|
No.98 |
|
|
No.99 |
>98
住友は最初からまったく浅沼と関係ないとは明言していなかったよ。住友だから発表したし、(他から比べると)速やかに対処もしたんだと思うよ。日中にこんなところでウダウダ書き込みしている暇な方のようですが、大手のマンションも検討できるよう、日々頑張ってください。応援しています・ |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
浅沼さんや荻○さんが関わった物件は、たとえ耐震強度を満たしていても、
資産価値が急落してしまうと友人から聞かされました。 とても、心配です。 売るときにはどうしても、その旨を買い手に伝える義務があるのでしょうか? 長い人生には何があるか分からず、一生同じ場所に住まなくてはならないというのも、 大きなプレッシャーがあります。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
このままでは、札幌の住○の物件というだけで、
資産価値が下がりそうで不安です。 物件名を公表しないのも良いのでしょうけれど、 住○マンションが全て道連れにされるのは、困ります。 なんとかならないものでしょうか。 |
|
No.104 |
>103
このままだと、住友の中古マンションの買い手はいなくなりますね。 マンションの管理組合として抗議するしかありません。 個人が文句行っても大企業の前では無力ですし、弁護士等の力を借りて誠実な対応を 求めるしかないのでは。 |
|
No.105 |
札幌市は12日の市議会で、新たに偽装を確認したマンション6棟のうち、2002〜04年に建築確認が行われた3棟の耐震強度が1に満たなかったとの調査結果を報告した。内訳は、住友不動産(東京)が耐震強度0・75と0・86の計2棟、大京(同)が同0・81の1棟。
住友不動産は、2棟のうち1棟が「大規模な補強工事が必要」と判断し、住民から販売価格で買い取り、建て替える方針。残る1棟については、比較的軽微な補強で基準を満たすため、同社で全額負担して補強工事する方向。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm |
|
No.106 |
住○の物件に住んでる知り合い多いけど、構造的に問題ないという報告受けてない人多いよ。
タワー自体は日本ERIによる検査のみみたいで、不安がってました。 それ以外も、組合任せだったりしか聞いてない。本当に全てきちんと再計算してるのかね? 表に出さなくても、結局は実際に住んでる人から情報流れるよ。 大○といい良い面だけニュースに出してるとしか思えないんだが、、 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>91さんへ
住友の社内基準という意味がわかりません。 住友には、意匠の一級建築士はいても、構造の一級建築士は全国の支社含めて一人もいません。 耐震性に関しては、住友の社内では確認できる人がいないので耐震に関する基準自体ないのかも・・・ |
|
No.109 |
やっぱり、始めから社内基準などなかったのでしょう。
口からでまかせです。 |
|
No.110 |
多少高くても無理して買ったのに、構造に問題がありそうだと疑われるなんて、
踏んだり蹴ったりです。 |
|
No.111 |
ここばかりが手厳しく酷評されているように感じます。
他に、○菱さんや○京さんだって、問題物件があったのに。 |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
地下鉄北24条駅近くのシティハウス北24条○というマンションが偽造が発覚したそうです。
1〜2年前に引渡しをうけたとのことですが、今解約に向けて交渉中とのことです。 賠償金とかの話をしているそうです。 |
|
No.114 |
西
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
別ってことも、あり得るんですか?
|
|
No.118 |
思い起こせば今年の3月、ここのデベさんが、荻島氏設計の2物件を
潔く(?)販売中止にしていました。 その時は、たとえミスは犯しても、顧客へは誠意あふれる対応で望んで いることを強くアピールして、世間から好印象を受けていたようでした。 でも、今月に発覚した浅沼建築士の手による耐震強度偽装物件の発覚で、 その好イメージも木っ端微塵になった感が否めません。 やはり、浅沼とも深く関係していたのですね。 いかに姑息なスタンドプレーをろうしても、最後には化けの皮がはがれて しまうものですね。 |
|
No.119 |
耐震偽装について思うこと。設計図いじってあるかどうかで白か黒の議論でいいのかなー。工事自体のミスや手抜き、工期の短縮で設計図どおりできてないマンションなんていっぱいありそうだし。あねは・あさぬま・おぎしまだけじゃなくまじめな設計会社がまじめな設計やった建物でも震度7で倒壊・損傷(重度の)するのいっぱいありそうだし。そう考えれば、不謹慎かもしれないけど今回の住友物件は何年か住んでるのに買った値段で買いもどしや、売り主負担で補強はラッキーかも。知らないで大地震がきてつぶれましたってなるリスクは減った訳だし。もっといえば今の建築基準法は関東大震災クラスを想定してるが、それこそ昨年のスマトラ沖以上の地震がきたらもつかどうか疑問だし。言えることはヒューザーのGSなんとかみたいに住宅ローン払いながらさらに建て替え費用負担とならなかったのはまだましだっていえる。その意味ではやはり大手が安心かな。
|
|
No.120 |
>119
住友のマンションでいつぞやテレビでやっていたような床が傾いたマンションとか、雨漏りとか聞いたことないものね。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
>>119
私も札幌のシティハウス住人です。 119さんは、有るか無いか分かりもしない施工ミスのことを取りざたしていますが、 問題の本質の矛先を無理に変えようとしているとしか、私には思えません。 ベースとなる設計が、荻島だとか浅沼だとかの偽装で信頼できなくなっていることが 一番の問題であることは、誰もが分かっていることではないですか。 もし、住友さんの関係者による世間の目先を変えようとしての投稿ならば、今後は慎 んでもらいたい。 この様な投稿を読むと、なぜか住人の私たちまで恥ずかしい気持ちになってしまいます。 |
|
No.124 |
>>119
いくら大手が安心といっても、S友さんはお断りです。 札幌で耐震偽装悪の双璧をなす荻島と浅沼の両方を使いこなしていたのは、 ここではありませんか。 これまでに報道された4、5物件以外に、まだどれほどの問題物件が内在 しているのだろうと、今も札幌市民は注目しています。 今後札幌においては、たとえ問題がなくても、ここのマンションが通常の 価格で中古流通にのるとは、とても思えません。 そう考えると、資産価値の面からも非常に手が出しづらいものになってし まいました。 |
|
No.125 |
119です。べつに住友を擁護してるわけじゃないよ。もっと根は深いと思ってるだけ。偽装マンション関係だけが悪でそれ以外が善なんて簡単な問題じゃないということだよ。どこの会社だって100%安心って言えるところが有り得ない状況で、なにかあった時の補償がしっかりしている所がいいかなと思っただけです。姉歯・浅沼・荻島と関係あるかどうかだけじゃなくその他だって補償問題になることだってあるし。みてみぬふりのル・サ○クとかよりはいいんじゃないかなぁ。他社は荻島がらみというだけで販売中止・解約にしてるようだし。
|
|
No.126 |
再計算と再確認の違いわかります?不安ならデベに再計算をやるよう求めてそこで1、0ない場合補強や買取り頼めばいいんじゃない?ほとんどのデベは再確認して問題ない。再計算の場合、管理組合の負担です。って姿勢だろうけど。(再計算は金かかるし)で、補強や建て直しの話になると逃げ腰になると。この時のデベの対応で誠実さとか安心感か゛わかると思う。
|
|
No.127 |
>>119
偽装マンション関係だけが悪でそれ以外が善なんて簡単な問題じゃないということだよ。 そんなことは、誰だってわかります。今更何をいってるの? 偽装マンション自体は悪です。悪以外なにものでもないです。保証以前に偽装してること自体が問題なのでは??偽装していているのに誠実もなにもないでしょう? |
|
No.128 |
119ではないけど、
住友だけではないでしょ?今回の話。何度も言うけど。なんで住友ばかり糾弾するの?札幌のマンション業界全体の問題じゃないの? |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
だれも住友が悪くないとは言ってない。ただ住友の指示で故意に偽装に関わってたか、もしくは知ってて隠してたりしないと法律で罪を問うことは難しい。責任逃れしないだけまだマシってことだよ。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
別に住友が支持したわけでなくて、札幌の設計事務所にそういう体質のところが(よくわかんない相手に下請けに出す)あったってことでしょ。住友だけの問題じゃなく札幌のマンション全体のことは明らか。新聞読みなさい。
|
|
No.134 |
×支持 ○指示でした。失礼。
|
|
No.135 |
だから住友は悪くないの?札幌のマンション全体の問題であって住友は関係ないの?
下請けに出した住友は悪くないの? 悪いんでしょう? |
|
No.136 |
住友が偽装マンションを販売したのは事実です。
|
|
No.137 |
よほど住友に恨みがあるようですけど、これだけあちこちのデベで発覚しているのだから住友だけの問題ではないでしょう。大手デベしか発表されていないというのは不思議な感じがしますけどね、だって札幌の設計事務所絡みなんだからね。
|
|
No.138 |
住友のマンションに住んでる者にとっては、こんな大事件ありませんよ。
住友だけの問題ではない・・・。 住友には問題がある。住友にも問題がある。 住友は少なくても偽装が発覚してるんですよ。問題おおありじゃないですか? 大手しか発表されてないのが不思議だとか、そういう問題を言ってるんじゃないですよ。 偽装が発覚したから言ってるんです。地元のデベも発覚すれば、それは大問題でしょう。 現時点で我々がはっきりわかることは、住友は、偽装マンションを販売したという事実です。 これが悪くないんですか? 他所のことを言ってるんじゃないんです。住友は偽装マンションを販売したんですか?しなかったんですか? |
|
No.139 |
結局、浅沼氏が関与したのは「植物園南・北24条西」で「南郷丘公園」は関係なかった
んですか。? |
|
No.140 |
荻島氏が関与したのは「発寒駅前・福住公園通り」
|
|
No.141 |
>136
過失傷害事件みたいなものですね。 |
|
No.142 |
住友のマンションの隣に住んでいます。
もし、地震が来て、崩れて破片が私の家に破損を生じた場合、 だれが、修理してくれるのでしょう? 耐震性に問題がある場合は、住友? 耐震性に問題がないときは、そのマンションの管理組合でしょうか? |
|
No.143 |
大阪からです。北海道では、関係者が札幌のマンション業界の問題として片付けようとしてるようですね。そんな屁理屈、北海道しか通りません。ここって日本中が読んでます。不用意な発言は、日本中で更に心象を悪くするだけです。誠意ある対応とは、こういう所で表れるんじゃないでしょうか。もしかしたら関係者以外の方からのレスかも知れませんが。
|
|
No.144 |
何か感情的すぎる内容ですね・・。
偽装に気づかないで(?)販売してしまった住友にはもちろん責任の一端はあると思いますが、住友だけの問題として片づけるのではなく、もっと広い視野で意見交換したいです。 私も北海道だけの問題ではないと思います。本州では、札幌の一連の騒動はどう捉えられているのでしょうか?「あまり関係ない」と考えている方も結構いるように見受けられますが・・ |
|
No.145 |
道民って大人しいから^^ある意味、いいなりの部分がかなりあり。。
でも、こんなんでいいんですかぁ^^?日本中が読んでるって、大丈夫^^? |
|
No.146 |
>137、144
事実は住友が偽装マンションを販売したということです。 それ以上でもなくそれ以下でもない。。。。 他社がどうのこうのじゃないんですよ。 住友のことを正当化するのはやめなさい。 142さんのように隣に住んでいてもし何かが起きたときに住友は本当に誠意ある対応が取れるかどうか。。。 |
|
No.147 |
ここは住友のスレです。住友について掘り下げて、住友を中心に意見交換するべきではないでしょうか?
広い範囲で意見交換するのであれば、他のスレで議論すべきと考えます。 |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
「植物園南」はファンドへ一棟売り、よって住友の2棟は、「北24条西」ともうひとつは。?
|
|
No.151 |
住友って一部上場企業だよね。この北海道の偽装問題、株主に対して、どう説明するのかな?まさか札幌の業界問題なんて言わないよね。
|
|
No.152 |
>151
以前、札幌でS友が耐震問題を!と全国版の方に書き込んだ時に デベらしい書込みで 札幌は経費掛けてないから仕方ないね 東京とは違うもの、、、、 と言う感じであっさり流されました S友の本社もその程度の感覚しかないのでは? だから言い訳を札幌市民に対して行わない 最終的に札幌を撤退してお茶を濁せば 札幌以外の都市で稼げば良いや 札幌は価格が安すぎてあんな物しか作れませんからw なんて具合になりかねないと思うよ。 |
|
No.153 |
住友さんは自社HPで、浅沼が構造設計していたことは知らなかった、
と公表していました。 本当でしょうか? マンション建設は、構造設計の仕方によって、ずいぶんコストに違いが出ると、 昨年の姉歯関連事件以来、報道等で再三耳にします。 利益追求が、その使命の中で大きな比重を占める営利団体において、 わざわざ建築費を常識以上に抑えられる構造設計士をアサインしていたのに、 その人の素性は全く知らなかった・・。 そんなことが、本当にあるのでしょうか。 ここの会社では、盗癖のある人でも、平気でガードマンとして雇ったりするのでしょうか。 カード破産寸前の浪費家でも、経理部に配置したりするのでしょうか。 とても信じられません。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
北24条西はどうなったんだろう・・・
興味本位ですが・・・ |
|
No.156 |
職場に近いので、物件検索で見つけた「シティハウス道庁前」の3LDKを、
家賃15.5万、敷金31万で借りようかと、迷っています。 少し家賃が高いようにも思いますが、このくらいが相場なのでしょうか? |
|
No.157 |
このマンションの程度から言うと相場でしょう
むしろ場所から言って安いかもしれないです。 |
|
No.158 |
|
|
No.159 | ||
No.160 |
>159
ひどい内容だね |
|
No.161 |
STV・HPより(2006年5月29日(月)「どさんこワイド180」)
住民は怒りと不安で眠れぬ夜を過ごしています。浅沼建築士による耐震偽装が新 たに発覚したマンションの住民説明会が週末開かれました。補強工事で済ませた い業者に対し建て替えを求める住民。話し合いは物別れに終わりました。 強度不足が判明したマンションを2年前に新築で購入したローディングさんは怒 りを隠し切れません。 (リチャードローディングさん)「住友というブランドを信じて買った。お金を返し てください。私の苦しみを終わりにしたい」 このマンションは、札幌の浅沼良一2級建築士が構造計算をして、強度が基準の 86パーセントであることが今月、明らかになりました。おとといの住民説明会で は住友不動産が「1階部分のコンクリート強度が不足しているため補強工事する」と 説明したということです。ローディングさんは購入する時震度7でも耐えられると 説明を受けていました。 (リチャードローディングさん)「(説明会では)震度6以上で倒れるかもしれないと一 方的に補強の説明。買い上げや立替は考えていないと言われた。資産価値も売主と して責任ありませんと言われた。みんな言葉がなかった」 ローディングさんは3LDKをおよそ3000万円で購入。70歳になるまでローンを組 みました。 (リチャードローディングさん)「住友は補強すると言っているがなぜ(補強不足の)物件 を建てたのかが問題。マイホームを手に入れたが住友不動産が夢を奪った」 住友不動産では、STVの取材に対し「住民説明会の内容は公表するつもりはない」と話 しこの件についてもコメントを控えています。 |
|
No.162 |
>>156
今までに報道された情報を整理すると、築2年、15階建て、浅沼(テクノ設計が 有力)のシティハウスが、今回問題になっている大規模修繕が必要な物件です。 そう考えると、156さんのマンションは、限りなく黒に近く思えてしまいますね。 部屋を借りる前に、不動産屋さんへ確認する必要があるでしょう。 彼らには、説明の義務があると思いますよ。 |
|
No.163 |
>>156
説明してもらうとき、管理組合にある施工図面、構造計算書、建築確認の認定機関、日時、再計算したのかどうか、再計算した期間はどこか?など、文書を見せてもらって、説明を受けたほうがいいと思いますよ。不動産仲介業者は専門的知識がないので、適当な言葉でごまかさざるおえません。慎重に・・・。 |
|
No.164 |
以前にS友さんと一緒の記事で出ていた“偽装&耐震強度不足&補強だけで済ませ
ようとしている?”D京さんの物件について、こんなレスが投稿されていました。 S友さんも、あのSTVで報道されていた一棟をどうするつもりなのでしょうか。 住人の立場に立った誰もが納得のいく決断を期待したいものです。 44: 名前:匿名さん投稿日:2006/06/09(金) 09:44 売主としては、当然基準を満たしているので建物としては問題ないと主張し てくるでしょうね。 問題点は、浅沼による偽装があったマンションという事実は中古販売時等に どのような影響があるかの問題ではないかと思います。 浅沼の偽装があった事実を告げなければならないのであれば、当然そのよう な偽装をきちんとチェックできずに販売した売主が責任を持つのが、常識的 だと思うのですが。 現在、偽装があったが基準を満たしているマンションの住民は資産価値の低 下を等を避けるため表面的には沈黙していますが、大手の対応次第では動き があるようです。 こっそり住人に保障するしかないでしょうね? |
|
No.165 |
ダイワのマンションの方がここより安全だって、他スレに出ていました。
根も歯もないことを、よくもぬけぬけと言ったものです。 |
|
No.166 |
住友の「シティーハウス道庁前」のすぐそばが職場です。都心マンションの中でも最高の立地ですので着工前からマークしていましたが価格も安く、特に植物園の眺望の良い12階以上の部屋は人気集中で買い逃してしまいました。負け惜しみになるかもしれませんが、このマンションの外観には苦情があります。それは周囲の建物と調和していない事です。この地区は昭和51年の道庁西側再開発計画で、オフィス、ホテル、住宅ビルの3棟が同時に建設され、植物園を背景に落ち着いたレンガ調の統一感のある景観を形成していました。しかし「シティーハウス道庁前」はこの地区に背を向けるかたちになってしまい残念です。近々耐震補強工事が行われると聞いていますが、ぜひ、その機会に東側外壁と立体駐車場を地区の景観を考慮したデザインとしていただきたいと思っております。
|
|
No.167 |
166さん、買わなくてよかったですね。
住んでいる方は、かわいそうですね。 |
|
No.168 |
「シティーハウス道庁前」は耐震強度不足でしたの?
あまり話題に上がっていないですね。ニュースや雑誌等では。 |
|
No.169 |
168さん、 >>161 が、そのマンションのことなのではないでしょうか・・。
|
|
No.170 |
>>169
そうでしたの。 ありがとうございます。 でも、他のマンション(耐震強度不足)よりは話題にはなっていないようですね。 最近、何方かがこのマンションを売りに出されているようですが、高かったです。 資産価値はあるようですね。 場所が良いですし、内部のグレードも高いのでしょうね。 まだ、新しいですしね。 |
|
No.171 |
北13条東や西20丁目の物件について新しい情報を聞かないですが、
何かご存じの方いらっしゃいますか。 |
|
No.172 |
24軒は価格的にも手頃だけど、構造大丈夫かな。
|
|
No.173 |
>>172
あたしも、そこ気になる。ここの設計と構造事務所は教えてもらいました。 「ネットで調べれば、どんな会社かすぐわかりますよ」 なんて適当な事言われたけど ネットで検索してもヒット数少なくて、肝心などんな会社かは全く不明。 限界耐力計算法で、仮に震度6で家屋が傾いても「基準法をクリアしてますから・・・」と決着しようとする姿勢は否めない。 正直言って公表した数棟のマンションで信用を買おうとしてますね。 構造に対して突っ込んだ質問をしても答えは返ってきませんし、 地元のメーカーと違う、住友と言うブランドを信じて・・なんて語ってたけど その「ブランド」って一体なんだべ? |
|
No.174 |
漠然としたものでしょうね。思いこみに近いような。本当に。
|
|
No.175 |
ブランドって思いこみに近いような漠然としたもの
では、困りますよ ブランドに乗せられている価格分もあるのですから やっぱり住友にはしっかりして欲しいよ 北海道だけでしか問題は起きていない事から 北海道をなめているとしか思えない 何もなかった様な態度は許さない 信じているブランドだから このような事は2度とは起きないと言う 裏付けを表明してくれないと ガス器具会社や乳業会社のようになってしまいそうで 悲しいです。 |
|
No.176 |
それを言うなら一連の問題で住友以上の対応したところは他の大手デベではないと思うけどね。
そんなに高いかな?あがっている地元のマンション観に行ったけど、そんなに住友に比べ安いとは思わなかった。住友が高いというのこそ先入観では?三井、地所から比べるとずっと地元のマンション並みの広さと安さだし。うちは浴室乾燥機付いているけど、梅雨のない北海道ではいままで2回くらいしか(使わなくてもよかったのを試しに)使ったくらい。オプションでその分安くしたのは正解だと思う。別に社員ではないですよ、住友のマンションに住んでいるけど快適です。 |
|
No.177 |
>176
一番大事な所に対応していないと思う これから購入する人に対する対応がなっていない 先日、某MRに行った時にやはり不安があったので 営業の人に、どうなんですか?って聞いたら 不安ならやめれば良い-的な対応されました がっかりです。 |
|
No.178 |
住友さんが販売で構造に問題がありダメになった物件を購入したものです。解約後優先的にお話
いただけるとのことでしたが半年以上たっても連絡一つきません。 そんなもん(会社)です。 |
|
No.179 |
ひ・ひでぇ。
消費者を完全になめてますね住友。 そんなデべ無くなっちまえ!建てる資格無い!! |
|
No.180 | ||
No.181 |
札幌以外で住友のマンションの契約をした方、見てますか?
私もその一人ですが、北海道の動きや住友の対応の内容は、 こうしてネットで見る以外、知ることができません。 北海道の該当物件以外の契約者や購入者には、 説明義務はないのでしょうか? また、みなさんはどういう説明を聞いていますか? 販売担当に聞いても、販売担当もネットで情報を仕入れている程度のようです。 売主から話を聞きたくても、 マンションって、売主の顔が見えないから、不安になります。 |
|
No.182 |
>>181
担当の方から説明聞いています |
|
No.183 |
ひどいですね。
>>177さんの様に 私も「不安なら止めればいい」みたいな事言われました。 申し込んだはいいけど、いい加減な構造の説明や、間取りの寸法の説明のいい加減さに 契約するか止めるか悩んでいたら 「次のスケジュール(次のお客さんって事)があるので・・・」 と嫌な顔されて言われた。 私が契約しなくても、次があるってさ。 (そんなのわかってるよ でも、あんたがちゃんと説明してたら、こっちだって不安にならんだよ) |
|
No.184 |
ここのマンションで暮らしています。
昨年末から今年の春にかけて何かと耐震問題で騒がれ、 それまで心の中でブランドだと自慢していた自分が恥ずかしい・・。 |
|
No.185 |
札幌耐震偽装 建築士6人処分 元請け、免許はく奪も 国交省方針
浅沼良一・元二級建築士による耐震強度偽装問題で、国土交通省は三十一日、浅沼元建築士に構造計算を下請け発注していた札幌市内などの元請け設計会社六社の一級建築士計六人を、建築士法に基づき免許取り消しや期限付きの業務停止処分にする方針を固めた。一日の中央建築士審査会で正式決定する。 六人の一級建築士は浅沼元建築士を監督する立場にあったが、構造計算を「丸投げ」するなどで、浅沼元建築士の偽装を見逃した。その結果、強度不足の建物となったことが建築基準法に違反するほか、建築士法が処分対象とする「不誠実な行為」にあたると判断した。 処分の内訳は、構造計算の丸投げなどで偽装や強度不足の物件に最も多く関与した一人が免許取り消しで、残る五人は業務停止処分となる。停止期間は関与物件の数によって異なり、最大で九カ月程度となる見込み。 また、今回の六人とは別の一級建築士三人が浅沼元建築士に構造計算を丸投げしていたことが分かっており、国交省は三人についても調査を進め、年内に処分する方針。 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060901&j=0022&k=200609017941 |
|
No.186 |
平成18年度 一級建築士の処分事例について(第2回)
平成18年9月1日 <問い合わせ先> 住宅局建築指導課 一級建築士の業務停止又は免許の取消しに係る懲戒処分は、建築士法第10条第1項各号に該当する場合に、同条第4項の規定に基づき、中央建築士審査会の同意を得て行うこととなっております。このたび中央建築士審査会の同意を得て、下記のとおり一級建築士の懲戒処分を行うこととなりましたのでお知らせします。 ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070901_3_.html |
|
No.187 |
残念だよな〜住友・大京は一時憧れのブランドだったのに。
今じゃ到底買う気にならん。 |
|
No.188 |
住友の契約者ではないけどとても一生懸命に説明してくれて対応は良かったです。何だかいい人もいるのに残念だな。
|
|
No.189 |
知人が住友のマンションに住んでいる。
「自分の所は特別に作ったみたいだ。大丈夫だ。」 「仮に何かあっても大手だよ、住友だよ。対応が違うよ。」と口にする。 聞いている方は、不安を打ち消すように自分自身に言い聞かせてるんだろうな〜と なんだか聞いているこっちが悲しくなります・・。 一度失った信用って取り戻すのが難しいですね。 |
|
No.190 |
姉歯物件を販売会社が買い取り
耐震強度偽装事件で、元一級建築士、姉歯秀次被告(49)=建築基準法違反罪などで起訴=が構造設計した東京都大田区の分譲マンションについて、販売した不動産会社が住民から買い取り、建て替えを決めたことが31日、分かった。一連の偽装物件で分譲マンションを販売会社が買い取るのは初めて。 買い取りが決まったのは、耐震強度が基準の59%程度とされた「エクセルダイア南蒲田」。販売した東邦ハウジング(東京・大田)が全32世帯の住民に対して、販売価格の90%以上の金額で買い取った。7月中に全世帯が退去、8月下旬から解体工事を始めたという。 ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060831AT1G3101F31082006.html |
|
No.191 |
↑住友じゃ無理と思います。ケチ友といわれるくらいですから。
|
|
No.192 |
↑
子供じみた嫌がらせは、もうやめて下さい。 そうやって、だれかれ構わず色々なスレで悪評を流して何が楽しいのでしょうか。 もうこの掲示板は何も信じられませんね。 |
|
No.193 |
買えない人のひがみでしょ。ほっときましょ。
|
|
No.194 |
札幌で買取は難しいと思うよ
まして、大型の地震は来ないと保険屋が踏んでいる位だから 多少耐震強度が低くても問題無いと判断されるだろうしね でも、もし耐震問題が今後出たとしても、 住友クラスなら補強はしてくれるとは思うね |
|
No.195 |
>買えない人のひがみでしょ。ほっときましょ。
自分は住友あえて外したが、しょうがないんじゃない? 「あそこ大丈夫か?」と思うのが普通だと思うのですが・・・ 5月に新築購入しましたが、全く頭にありませんでした、住友さん。 |
|
No.196 |
>195
ちなみにどこなら「大丈夫」なの? |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
195さんのマンションはどこですか?会社は?参考にさせていただければ幸いです。
|
|
No.199 |
本当にM川ですよ(笑
|
|
No.200 |
m川!内装はともかく、構造は問題なし(今のところ・・)
|