初代スレの投稿が450を越えたようなので、新しいスレを立てました。
この掲示板も、玉石混淆な情報を自分なりに取捨選択させてもらいながら、
とても有意義に活用させていただいております。
どうか情報をお寄せください。
[スレ作成日時]2006-03-27 16:55:00
(札幌限定)住友のマンションって2
102:
匿名さん
[2006-05-16 19:40:00]
|
103:
匿名さん
[2006-05-17 17:42:00]
このままでは、札幌の住○の物件というだけで、
資産価値が下がりそうで不安です。 物件名を公表しないのも良いのでしょうけれど、 住○マンションが全て道連れにされるのは、困ります。 なんとかならないものでしょうか。 |
104:
匿名さん
[2006-05-17 19:38:00]
>103
このままだと、住友の中古マンションの買い手はいなくなりますね。 マンションの管理組合として抗議するしかありません。 個人が文句行っても大企業の前では無力ですし、弁護士等の力を借りて誠実な対応を 求めるしかないのでは。 |
105:
匿名さん
[2006-05-18 01:29:00]
札幌市は12日の市議会で、新たに偽装を確認したマンション6棟のうち、2002〜04年に建築確認が行われた3棟の耐震強度が1に満たなかったとの調査結果を報告した。内訳は、住友不動産(東京)が耐震強度0・75と0・86の計2棟、大京(同)が同0・81の1棟。
住友不動産は、2棟のうち1棟が「大規模な補強工事が必要」と判断し、住民から販売価格で買い取り、建て替える方針。残る1棟については、比較的軽微な補強で基準を満たすため、同社で全額負担して補強工事する方向。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm |
106:
匿名さん
[2006-05-18 01:47:00]
住○の物件に住んでる知り合い多いけど、構造的に問題ないという報告受けてない人多いよ。
タワー自体は日本ERIによる検査のみみたいで、不安がってました。 それ以外も、組合任せだったりしか聞いてない。本当に全てきちんと再計算してるのかね? 表に出さなくても、結局は実際に住んでる人から情報流れるよ。 大○といい良い面だけニュースに出してるとしか思えないんだが、、 |
107:
匿名さん
[2006-05-18 15:40:00]
|
108:
匿名さん
[2006-05-18 19:31:00]
>91さんへ
住友の社内基準という意味がわかりません。 住友には、意匠の一級建築士はいても、構造の一級建築士は全国の支社含めて一人もいません。 耐震性に関しては、住友の社内では確認できる人がいないので耐震に関する基準自体ないのかも・・・ |
109:
匿名さん
[2006-05-18 22:57:00]
やっぱり、始めから社内基準などなかったのでしょう。
口からでまかせです。 |
110:
匿名さん
[2006-05-20 10:38:00]
多少高くても無理して買ったのに、構造に問題がありそうだと疑われるなんて、
踏んだり蹴ったりです。 |
111:
匿名さん
[2006-05-21 11:25:00]
ここばかりが手厳しく酷評されているように感じます。
他に、○菱さんや○京さんだって、問題物件があったのに。 |
|
112:
匿名さん
[2006-05-21 12:42:00]
|
113:
匿名さん
[2006-05-21 13:05:00]
地下鉄北24条駅近くのシティハウス北24条○というマンションが偽造が発覚したそうです。
1〜2年前に引渡しをうけたとのことですが、今解約に向けて交渉中とのことです。 賠償金とかの話をしているそうです。 |
114:
匿名さん
[2006-05-21 13:16:00]
西
|
115:
匿名さん
[2006-05-21 14:03:00]
|
116:
113
[2006-05-21 14:28:00]
|
117:
匿名さん
[2006-05-21 22:00:00]
別ってことも、あり得るんですか?
|
118:
匿名さん
[2006-05-22 17:03:00]
思い起こせば今年の3月、ここのデベさんが、荻島氏設計の2物件を
潔く(?)販売中止にしていました。 その時は、たとえミスは犯しても、顧客へは誠意あふれる対応で望んで いることを強くアピールして、世間から好印象を受けていたようでした。 でも、今月に発覚した浅沼建築士の手による耐震強度偽装物件の発覚で、 その好イメージも木っ端微塵になった感が否めません。 やはり、浅沼とも深く関係していたのですね。 いかに姑息なスタンドプレーをろうしても、最後には化けの皮がはがれて しまうものですね。 |
119:
匿名さん
[2006-05-23 00:02:00]
耐震偽装について思うこと。設計図いじってあるかどうかで白か黒の議論でいいのかなー。工事自体のミスや手抜き、工期の短縮で設計図どおりできてないマンションなんていっぱいありそうだし。あねは・あさぬま・おぎしまだけじゃなくまじめな設計会社がまじめな設計やった建物でも震度7で倒壊・損傷(重度の)するのいっぱいありそうだし。そう考えれば、不謹慎かもしれないけど今回の住友物件は何年か住んでるのに買った値段で買いもどしや、売り主負担で補強はラッキーかも。知らないで大地震がきてつぶれましたってなるリスクは減った訳だし。もっといえば今の建築基準法は関東大震災クラスを想定してるが、それこそ昨年のスマトラ沖以上の地震がきたらもつかどうか疑問だし。言えることはヒューザーのGSなんとかみたいに住宅ローン払いながらさらに建て替え費用負担とならなかったのはまだましだっていえる。その意味ではやはり大手が安心かな。
|
120:
匿名さん
[2006-05-23 00:50:00]
>119
住友のマンションでいつぞやテレビでやっていたような床が傾いたマンションとか、雨漏りとか聞いたことないものね。 |
121:
匿名さん
[2006-05-23 08:06:00]
|
なるべく長く住む事をお勧めしますよ
12年位住んで、例えば30歳位の人が買うと仮定すると
今18歳ですよ12年後に浅沼と言っても知らないですって。