本当はほしいデベのマンションは?
3:
匿名さん
[2007-08-02 11:19:00]
|
4:
いつか買いたいさん
[2007-08-02 14:40:00]
地場のデベ人気ありますね。ちなみにAGIOって何の意味ですか?
|
5:
匿名さん
[2007-08-02 14:44:00]
昔販売していた、土屋ホームの外断熱MSは結露・断熱対策には最良と思いますが最近分譲していませんが予定はないのでしょうか、安価なファミリーMSばかりではなく、土屋さんに外断熱内装もオプションだらけではない、デラックスなMS分譲してください。
インターネット、全室冷暖房、照明、カーテン、等々全部基本タイプに入れてください。 |
9:
購入経験者さん
[2007-08-02 20:52:00]
大和ハウス!よかったですよ。最新式のサッシ防音性に優れたペアガラス,内装も「古くさい」などと言われていましたが,なかなかどうして,スタイリッシュでよいと思います。折り天井も散々批判されていましたが,高い天井の上なら多少の折り天井も気になりません。
|
10:
匿名さん
[2007-08-02 21:04:00]
友人が住む豊平区のラピスシリーズ(丸増)
間取り、居心地なかなか良いマンションでしたよ。 立地と価格の折り合いがつけば「ここのマンションもいいなぁ〜」 と思いました。 私、デペではありません、、、。 |
11:
マンコミュファンさん
[2007-08-02 21:35:00]
AGIOは、最近のマンションにはたいてい標準装備されている次世代デジタルインターフォンの名称でアギーオといいます。
製造元はナショナルで、インターフォンのほか通信機能、インターネット環境が融合したインターフォンです。 宮川建設以外のデベでも装備してますよ・・・・ |
12:
匿名さん
[2007-08-02 21:47:00]
↑今思えば、お買い得だったよね...豊平のリビオ、ラピス。
現在の3Lの予算で4Lが買えてるもの。 個人的には、デベというより場所かな。 |
13:
いつか買いたいさん
[2007-08-02 23:04:00]
マンコミュファンさん返答ありがとうございます。AGIOってすばらしいですね。私は昨年三井不動産を購入しました。玄関照明のスイッチ使いかってが不便でしたが、半年点検で何もいっていないのに改善してくれました。(他の住民から要望があったんでしょうけど) 今はとても満足してます。 私もデベではありまん
|
14:
ビギナーさん
[2007-08-03 14:31:00]
NO2が消された理由がわからん。
多分、自作自演だったわけだ。 実際クレームだらけでしょ三愛は。 |
15:
匿名さん
[2007-08-03 19:00:00]
デベより場所、価格でしょう。
|
|
16:
匿名さん
[2007-08-03 19:09:00]
そんなこと言ったらこのスレの存在がなくなるよ。
>15は場所と価格が良ければ結露が酷いマンションとかぶっ倒れそうなマンションでも良いてことね。 世の中色々な人がいるから良いけど。 俺はやだな。 雨漏りするマンションなんて。 |
17:
入居済み住民さん
[2007-08-03 19:10:00]
AGIO、うちのマンションにも付いてますが、単なるインターホンとしてしか使ってないけどなぁ。
|
18:
匿名さん
[2007-08-04 06:49:00]
AGIOそんなもんですか?
|
20:
匿名さん
[2007-08-05 11:27:00]
AGIOの自分の家のからエレベーターが呼べる機能っていかがでしょう?
みなさん利用しているのでしょうか? |
21:
デベにお勤めさん
[2007-08-05 17:50:00]
AGIOは4年ぐらい前からあったと思います。札幌は結構早くから導入されていたと記憶しています。ただその頃は機能を限定したタイプで、自分の物件では住戸間通話をできないように設定していました。あまりイロイロできても、管理会社が対応できない商品は竣工後の自分の業務を増やすので、やっかいなのです。解りやすく・使いやすく・壊れにくく・新しい物って、なかなか無いです。
|
22:
デベにお勤めさん
[2007-08-05 18:10:00]
No21です。レスのテーマががずれているのを直してあげないといけませんね。自分が買うなら、逃げなさそうなデベが良いですよ。または逃げないデベ。逃げ切れないデベです。解る人は解ると思います。見極めは難しいですがね。
次は賃貸付けが良い物件です。一生の買い物は確かですが、一生住むかは解らないので重要です。あっ!レスズレしてきた。 まあ、今札幌で買うなら「住不」かな、修正できているだろうし。在庫がいっぱいあるから、簡単に値引きしそうも無いから。買損が少なそうだし、逃げ切れないでしょ。つぶせない会社だから。 |
23:
匿名さん
[2007-08-06 09:51:00]
日動のマンションが札幌では一番良いと思います。
|
24:
匿名さん
[2007-08-06 17:07:00]
|
25:
通りすがり
[2008-04-27 13:27:00]
先日、大手不動産の営業さんから北洋銀行の元、経営立て直し中の宮川建設がかなり厳しい状況だったが、3月までに北洋銀行が手当てしてなんとかしのいだという話を聞きました。
掲示板に時々、そういった類の噂話があるという書込みを読みながら何を言っているのだかと思っていましたが、本当のようです。 マンションではないですが木の城たいせつの破綻など、建築基準法の改正以降、住宅建設関連企業の厳しさは加速しているようです。 営業の話を聞いて、マンションを検討中の方は、物件そのものの良し悪しだけでなく、デベの資本力やキャッシュのボリュームを確認し、総合的に見極める必要があると強く感じました。 |
26:
匿名さん
[2008-04-27 14:40:00]
やっぱり三井です。
|
27:
マンコミュファンさん
[2008-04-27 15:22:00]
そうですね。住まい=三井ですね。
三井のパークマンション、憧れです。 財閥系マンションデベ御三家は、三井、三菱、住友の順かなと個人的に思ってます。 首都圏ではプロパストが大人気のようですが、資本力などを考慮すると大和ハウスかな〜。 |
28:
マンコミュファンさん
[2008-04-27 15:36:00]
忘れてました!東京建物のブリリアがありました。安心・安全、しかも上質。
私がほんとうはほしいデベのマンションはブリリアです!! 札幌では売り物が多くないのでその点が残念です。 |
29:
買い換え検討中
[2008-04-27 16:15:00]
三井もいいですが、全体的にちょっと狭めな気がして住友にしました。マンション自体はとても気に入っていますが、管理会社がちょっといただけないですね。しばらくしたら、もう一回買い換えるつもりですが、そこさえ改善されれば(管理会社を同系列にするのをやめてさえくれれば)次も住友にしたいです。改善されないようであれば他を当たります。28さんがおっしゃってますが、確かに東京建物はよさそうな印象がありますね。
|
30:
匿名さん
[2008-04-27 21:10:00]
財閥系のデベは安心感があるようですが、その分割高なことも多いですよ。円山の一等地の大手の物件が売れ残って困っているってのも価格が高すぎなんでしょう。地場系のデベは良心的なとこもあるようですが安かろう悪かろうも多いですね。
地場系じゃなくても、中小でもいいから、良心的な仕事をする会社を探すのが一番掘り出し物にあたると可能性があると思います。マンションは一戸建てにない利便性が最大の魅力。中小でも真面目な会社の地下鉄徒歩3分以内、ショッピングセンターまで同じく徒歩3分以内の物件を選びましょう。 教育環境その他・・・云々を言われる方もいるでしょうが、ならば小さくても一戸建てのほうが値下がりも少ないでしょうし、価値観の差もあるかもしれませんがよいかと思います。 |
31:
匿名さん
[2008-04-27 21:59:00]
>>30
言っていることが意味不明です。 サラリーマンであれば円山に戸建はそうそう買えません。 円山の売れ残りは住友のアレでしょ。 住友と三井・三菱では不動産では少なくともネームバリューは全く違います。 三井と三菱の円山物件だと売れ残りはほとんどないです。 |
32:
地元不動産業者さん
[2008-04-28 22:20:00]
>31 さん
ごもっともです。ちょっぴりトピ違いかもしれませんね。 私の言いたかったことはMSはブランドではなく、まずは立地・利便性で選べということでした(無論管理の良さも大切ですが)。 評判の悪いデベはもちろん論外です。そりゃ・・・だれでも三井や三菱なら大歓迎でしょう。ですが利便性の悪い場所の優良大手のMSよりは中小でも堅実なデベの利便性と管理の優れたものはあります。 すなわちMSは立地条件と利便性こそが第一で、それこそが(ほとんどの)1戸建てに勝る利点だと思います。 価値観の違いはあるでしょうが、財産価値などを含めた一般的な見方からすると。。。。 同じ地区で駅とスーパーから徒歩10分の三井のMSと堅実中堅企業の駅・スーパーから徒歩3分の物件が例えば100㎡2800万円と同条件で販売されてたら、ブランドよりも地の利をとるほうが(一般的にですが)賢い選択だと思います。 そして。少しその駅からはなれて徒歩15分の場所に建物100㎡の一戸建てが2800万で販売されていたら一般的には1戸建てを選ぶのが賢明かと思います。 ブランドMSといっても駅やスーパーから遠いMSでは意味がないのです。一戸建てに比べてよいのは冬場の雪投げがないことくらいでしょう。結局車を使わざるを得ず、町に出るのも買い物も銀行も車。それでブランドであろうが値落ちもめちゃくちゃ激しいですし・・・ では緑や教育環境などは?などさまざまな意見があるでしょうが、緑や教育環境で選ぶにしても一戸建ての物件で2000万円台でよいものがあります。1戸建てが嫌いな方なら別ですが^^では?MSを選ぶ理由は何でしょうか? MSの存在理由は利便性のためにある。ブランド云々は3の次4の次・・・というのが私個人としての今までの教訓です。このトピ自体意味がないと・・・・こう書いたら批判がすごいでしょうな(笑) *最近MSを私自身も購入しましたので、アンチMS派ではありませんのであしからず。 |
33:
入居済み住民さん
[2008-04-28 23:40:00]
|
34:
匿名さん
[2008-04-29 01:25:00]
|
35:
匿名さん
[2008-04-30 00:49:00]
結局、三井・三菱でファイナルアンサー(古い)なんでしょうか。
宮○も破綻寸前みたいだし、地方のデベはやっぱり体力勝負ができないし、 新しいことやるデベも安っぽいことしかできないし(日本○ランデとか) 結局財閥系の2つになりますよね。 |
36:
北海道住民
[2008-04-30 00:57:00]
北海道なら三井、三菱、住友、大和を買っとけば後々後悔しないはずです。その他は買う気になれません。
|
37:
匿名さん
[2008-04-30 16:21:00]
財閥系がいい?三井三菱できまり?体力勝負?社員かどうか知らんがわけわかめなこと言うなよぉ〜〜〜
日本グランデが安っぽい?そう書いたスレ主はさぞかし立派な家に住んでいるんだろうな市営住宅みたいなマンションよりもはるかにいいだろ! |
38:
北海道住民
[2008-04-30 17:41:00]
37さんは分かりやすい人ですね!あの派手なマンションつくる日本グラン○の社員ですか?私は財閥系にすんでますが何か?
|
39:
北海道住民
[2008-04-30 17:42:00]
37さんは分かりやすい人ですね!あの派手で安く?見えるマンションつくる日本グラン○の社員ですか?私は財閥系にすんでますが何か?
|
40:
匿名さん
[2008-04-30 18:53:00]
確かにグラン○はねぇ。
安っぽいとは言わないけど、他の所で買う気が起きませんね〜 |
41:
匿名さん
[2008-04-30 19:25:00]
三菱は違うでしょう。あそこはだめ
|
42:
北海道住民
[2008-04-30 21:05:00]
財閥系なら三井が1番いいね。上の人が言うように三菱は財閥系の中では落ちるかもしれない。ただ、潰れる可能性がまず無い会社だから買うにあたって安心感はあるな。宮○、ダ○ア、日本グラン○は潰れるのが恐い。建て売りの一軒家の聞いた事ないような工務店みたいに潰れるなんて最悪な状況は避けたいからな〜。
|
43:
入居済み住民さん
[2008-04-30 21:48:00]
木の城みたく完成前につぶれちゃたまりませんが、引渡し後はデベは財閥系だろうがなかろうが一切関係ない。子会社か委託の管理会社と管理組合だけが入居後の命綱なわけで(^^;財閥系の管理会社でも冷たいですw
|
44:
匿名さん
[2008-04-30 22:05:00]
三井は例えば月寒中央で駅2分の物件を販売中だけど、全部80㎡台と狭い。これはステータスというよりこれから増える老人のため、一戸建てからの買い替え需要を見込んだものだと思う。しかしCGの外観から受ける印象はビジネスホテルみたいでブランドイメージなどなさそう。三井といっても色々なコンセプトがあるんで、やはりMSはブランドよりは自身の価値観で選んだほうがよいと思う
|
45:
匿名さん
[2008-05-01 06:59:00]
財閥系財閥系って賛美するスレ主さんたちって財閥系の御曹司かと思ったぜ。大手が作ったMSにローン払って住んでる単なる庶民でそ?それともやっぱ社員かい?通行人もご近所もブランドバックじゃあるまいしMSのブランドなど気にしてないっつうの。それにいまどき財閥なんて言葉古すぎるぜよ
グランデをくそみそに言うやからも多いが、結構金かかってるぜあれ(社員でないぜ)。安っぽいとか派手ってのはタイルをケチったり玄関に金看板を飾るようなやつだろ?ちょっと古くなったら団地チックになる横長の巨大MSも大和だろうがどこだろうがチープなイメージだわな。 グランデもタンクローリーで温泉を運んだり岩盤浴、酸素バーなんてくだらないこともしてるけど。あれはさ。バブルを経験したアラウンド団塊世代が年を取ってやっぱ優雅に住みたいって思うから人気があるんでないの? ま。いずれにせよ。東京じゃあるまいし札幌界隈でMSのブランド云々で賛美してもはずかしいだけだな。最上階の億ションにでも住んでりゃ多少自慢していいけど(笑) |
46:
北海道住民
[2008-05-01 07:14:00]
いつ潰れるかわからない地デベマンションに住むより潰れない財閥(古い?)系に住みたいって普通だと思いますが、何か?
皆さんは潰れたデベのマンションに住むのは嫌じゃないですかね? |
47:
マンション投資家さん
[2008-05-01 12:58:00]
アパとか、セザールとか、タカノとか、住みたくないブランドってたくさんあるよね。
|
48:
マンション投資家さん
[2008-05-01 14:16:00]
札幌では無理でしょうけど、ここ数年のマンションなら、
イニシアシリーズのコスモスイニシアのマンションが、外観含めて、内装、設計などスタイルが好きです。 100戸越え中規模以上でも、デザインは一番好みです。 札幌のマンションは、大手デベでも、都市部に比べて外観が2,3年は古いですね。なぜでしょうかね。 三井、三菱、住友なら、都市部の200戸以上のマンションでも、団地っぽさがないですよ。 単価2000万以上安いから?施工業者のレベルに合わせた設計・デザインなのか、地元の好みなんでしょうか・・・? |
49:
購入検討中さん
[2008-05-01 17:03:00]
100㎡2200万円で安かろう悪かろうなんてイメージのマンションが沢山ありますね。地元デベロッパーにそんな物件が多いように思いますが、それはマイホームを持ちたいけどお金が出せない人の為にあるわけですよね。
その人たちの気持ちを考えたら2流メーカーといえども施工さえある程度しっかりしてれば存在価値はありかと思います。でもこのトピでは悲しいことに住みたくないマンションにされちゃうのでしょう。セザールしか買えなくても夢のマイホームだと思ってときめいている人もいるのです。 |
50:
購入検討中さん
[2008-05-01 18:47:00]
大手であろうがなかろうが、1フロアあたりの世帯数が気になります。1フロアに入居する世帯が多いほど安っぽく見えます。
1フロアに1世帯は無理でも2から3世帯で立地条件のよいMSがあればそれが理想です。ってことはやはり効率を追求した格安物件にはないのでしょうか? |
51:
匿名さん
[2008-05-02 01:31:00]
>>50さん
単に小規模物件を探せばよいだけでしょう。 |
52:
物件比較中さん
[2008-05-02 13:04:00]
マンションは一生に1度か2度の買い物。教育環境や通勤距離や利便性などを考えるとブランドで選ぶなんてことはそもそも無理。個人的には中高年の小生は子供もなく現在の通勤と老後の快適性を考えております。
そこで気にかかっているのが新日鉄都市開発のリビオ中島公園と日本グランデのグランファーレ南郷18それに三井の月寒中央です。 円山と東13条の地下鉄駅直近の住友の物件も気になりますが、いまだに入居が決まらなくて口コミでも住友はあまり評判がよろしくないらしい(口コミで評判がいいということはほとんどないでしょうが・・笑)三井の円山裏参道はいい感じですが冬場の地下鉄までの距離が心配。できれば地下鉄から3分程度が老後生活者の限界でしょうか(タクシーにいつも乗るお金はないですしバス停は寒くて待つのがつらい)あとは食品ですがスーパーも老後を考えると近い方がよい。 以上をかんがみて現在分譲中の物件を選んでみましたが、中島公園アルファコートは近くにスーパーがないし夜が怖い。地下鉄1分で中島公園と飲食店街が近いことは最高に魅力的ですが。グランファーレ南郷18は地下鉄2分でスーパーがお隣で庶民の小生としては下町的で好感が持てる。しかしながら老人にはつらいメゾネットタイプしか残ってないらしい。残るは三井の月寒中央ですが地下鉄2分でスーパーも近い。すべてが80㎡台で老後にはいい物件ですかな。しかしちと夢のない実務的な外観が気に入らないのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
AGIOが魅力です。