ブランズ東札幌ってどうですか?
101:
購入検討中さん
[2007-10-02 00:46:00]
|
102:
購入検討中さん
[2007-10-02 01:19:00]
まずは、現地MRを見てください。東側エントランスホールも出来上がっており、Goodです。百聞は意見にしかず。私は今週末に契約予定です。目の前の倉庫が気になりますが、解体取り壊しまでにあと数年でしょうか・・・
|
103:
匿名さん
[2007-10-02 10:12:00]
解体取り壊し後に新しいマンションが建つような気がします。
前にも誰かが書いてましたが。 |
104:
匿名さん
[2007-10-02 11:01:00]
>103さん
じょうてつさんのマンションに住む人の気持ちがわかる日が意外と早い時期にわかるかも(笑) |
105:
購入検討中さん
[2007-10-02 18:53:00]
103、104さんへ 「新しいマンションが建つ」という具体的な根拠はあるのでしょうか?ソースは何でしょうか?現在の地権者の数、土地の広さ、用途制限、高さ制限等をお調べになりましたか。また、この界隈の地価の今後の上昇率等も推測した上での判断なのでしょうか?市役所、法務局で具体的に調べられますよ。
私の友人(不動産鑑定士)の話では、今のところ売買予定は無く、地価上昇はブランズが土地を購入した時の1.5倍になっており、今後もますます上昇し、1〜2年で2倍を超えると予想しています。 サイクリングロードの向かい側の土地にマンションが建たないとは断言できませんが、市内では既にマンション供給過剰の状態であり、わざわざ工業地区に広いマンション用地を買うことはしないとは思いますが・・・ このような具体的な根拠のない意見を書く方の気が知れません。やっかみなのか、「林田 力」氏のごとき変人なのかは判りませんが、すでに購入されている方には大変失礼な意見だと思います。 私はこのマンションが気に言っているので購入する方向で話を進めています。 |
106:
匿名さん
[2007-10-02 20:17:00]
マンションは賃貸もありますからね。
|
107:
匿名さん
[2007-10-02 20:47:00]
↑それがなにか???
|
108:
匿名さん
[2007-10-02 22:07:00]
マンションが建つ可能性があるなら、建ったときのことを考えておけば
気が楽じゃない?ってことじゃないですかね〜。 |
109:
契約済みさん
[2007-10-02 22:46:00]
◆スレを開いてみたら、また意見が増えていますね。サイクリングロードの向かいにマンションが建つ、建たないと意見は色々ありますが、購入契約者の方々は現地販売員さんから契約前にそのことはある程度説明を受けており、皆さんそれを納得の上で購入していると思います。
◆確かに、西側のじょうてつドエルさんに住まわれている方の不満も十分に理解できますが、今それを議論しても解決策は無いし、現に既に8割近くの方が契約を済ましているのです。◆マンションが建ったら建ったで入居者が管理組合のもと自分自身で対応策を考えればよいのかな、という気がします。◆「匿名」の名のもと、購入意思の有無が不明瞭な方の意見はあまり参考にしない方が良いと思います。私もこのブランズに関してはかなり研究してきたつもりです。◆今後、はこのスレには入居予定者の意見交換の場として活用していきたいと思います。◆妙な投稿はスルーするのがよいのでは・・・ |
110:
近所をよく知る人
[2007-10-03 01:27:00]
100、109は販社さんですか?
>幸いに、ここのマンションは20歳台後半から上は60歳台の方が入居されるようで、年齢構成もバランが取れており、・・・・ 入居開始前で住人の方と顔を合わせる機会はこれからだと思いますが・・・どのようにして購入者の年齢層をお知りになったのか興味を持ちました。 営業の方がそのようなトークをしているのであれば、ちょっと引きますね。 |
|
111:
契約済みさん
[2007-10-03 12:57:00]
110さん
購入側としては商談時にどのような人がすでに購入されているか気になるので、販社の営業マンには聞きますよ。 職業までは教えてくれませんが、年代位は教えてくれました。 私は年代ぐらい教えてくれても別に悪くはないと思うのですが。 私も購入済みですが、50台前半です。 |
112:
契約済みさん
[2007-10-03 23:21:00]
◆No111さんへ このスレに書いてある奇妙な意見については無視して良いかなと思います。少なくとも東札幌の物件については問題の無い物件と思います。
◆私は、主に不動産、特に用地、物件関係を取り扱っております。少なくとも、素人の意見は多分に主観が入ってているか、東急不動産に恨み、辛みを持っている単なるアウトサイダーの中途半端な意見かなと思います。 ここに意見を投稿しています私は少なくとも札幌市内の用地に関してはそれなりの知識をベースにお知らせしております。(一応これでもプロの目からして意見を述べているつもりです。) ◆素人はやはり素人の意見しかありません。全く稚拙な意見が多いのが現状です。余りに素人考えの意見が多いと思います。◆スレ管理人さんがどれほどの知識、経験がお有りかわかりませんが、もう少し論点の整理を行うべきと考えます。◆この物件に関しては、1級建築士、マンション管理士、不動産鑑定士、札幌市の再開発行為等の情報を細部に渡り研究したうえでの購入です。中途半端な意見の投稿は是非止めてもらいたいものです。 |
113:
匿名さん
[2007-10-04 12:47:00]
112さん
スレを拝見して興味がわき現地をみてきました。 周辺がマンションに囲まれ、近くに工場?がありトラックの出入りが多いなど素人目でみて魅力的な物件には思えないのですが・・・。 地下鉄から同じくらいの距離なのであればダイワさんの物件のほうが立地条件がよい気がします。(周囲が広い道路で囲まれている、静か、ショッピングセンターが目の前にできるなど。) あくまでもど素人の一個人の感想です。 プロとしてのご意見を伺いたいのでよろしくお願い申し上げます。 |
114:
契約済みさん
[2007-10-04 19:04:00]
113さんへ ◆何度かスレに書き込みを行いましたが、私は特にVガーデンをあえて批判している訳ではありません。◆ブランズ東札幌は用途地域は工業地区(職住共存地区)に建設されるため、日照権、騒音ではVガーデンの方が条件は良いと思います。(実際私もVガーデンを購入しようかと考えた時期がありました。)◆ただ、やはり、将来の大規模修繕費を考えた場合の費用の問題、実際の地下鉄東札幌駅までの徒歩時間(Vガーデンは約10分、ブランズは表示どおりの5分でした。)、商業施設への利便性、価格(コストパフォーマンス)、特に建物の躯体・構造の秀逸性を総合的に検討した結果、ブランズにしました。(設計会社も札幌市内ではかなり優秀な部類に入ります。北海道清水建設についてはよくご存知かと思います。)◆サイクリングロード向かいの土地については「太平石炭株式会社」さんが事務所と土地を所有しており、私が確認した話では他に売却する予定はなく、空き地に建物は建てる予定はないとのことでした。◆また、「㈱白石機会工業所」さんの話では、倉庫を含めて売却の予定は全く無しとのことであり、サイクリングロード向かいにはマンションが建設される可能性は極めて低いと判断しました。(20年後は分かりませんが・・・)◆私のような意見をお持ちの方がスレの前半にもいらっしゃいますので、そちらも参考にしてみてください。◆これも以前に書きましたが、どのようなマンションを望まれるのかは購入される方の家族構成、価値観等によると思います。本当に千差万別だと思います。
|
115:
匿名さん
[2007-10-04 20:59:00]
114さん
113です。 理解できました。 ご説明ありがとうございます。 |
116:
匿名さん
[2007-10-05 10:24:00]
自分の買ったマンションを褒めたい気持ちも良くわかります。
|
117:
物件比較中さん
[2007-10-05 14:53:00]
Vガーデンは地下鉄まで10分もかかりませんよ。
女性の足でも、5分〜7分ってとこでしょうか。 |
118:
匿名さん
[2007-10-05 16:33:00]
昔 CR東札幌 VS ●×▲
今は ブランズ VS Vガーデン でしょうか! (^з^) |
119:
物件比較中さん
[2007-10-05 22:53:00]
Vガーデンはゆっくり歩いてホームまで7分でした。本当によく研究しているのかな?
|
120:
購入経験者さん
[2007-10-05 23:12:00]
他に売却の予定は無い?それが一番あぶないですよ。前のレスにもありましたが、メインエントランスの入り口がサイクリングロードってありえない。夜の帰宅に通ること考えると。研究不足ですよ。
|
121:
購入検討中さん
[2007-10-05 23:17:00]
117、119は嫌がらせでしょうか?マンションセンター位置から歩測してみたのでしょうか?私も実際今日センター位置から時間、信号の数を図ってみましたが、114さんに近い結果でした。
何かこのスレはブランズに嫌悪感を抱いている人(ダイワVガーデン、じょうてツドエルに居住の人、あるいは単なる愉快犯)の意見なのかと思います。114さんも書いていますが、最後は個人の価値観です。嫌なら買わなければいいじゃありませんか! |
122:
購入検討中さん
[2007-10-05 23:27:00]
120も何も研究してないのですね。貴氏に言われるメインエントランスは、「サブエンエントランス」なのです。メインエントランスは現在造成中です。あなたこそ、何を研究しているのでしょうか?(別に、スレ上で言い合うつもりも有りませんが、購入する意思のない人にとやかく言われる筋合はないと思います。)
|
123:
購入検討中さん
[2007-10-05 23:56:00]
徒歩●分ってマンションのセンターから計るものなんですか?
Vガーデンはメインエントランスから駅のホームまでだと6-7分程度、 駅の出口までなら4-5分程度なので、間違ってはいないと思いますよ。 ただ、マンションセンター位置から計らなければいけないというのであれば 話は別ですけどね。 |
125:
物件比較中さん
[2007-10-06 00:45:00]
私も真剣に両者を検討してみて、Vガーデンをメインエントランスから測りましたが123さんと同じ結果でしたよ。
長所短所、文句というより「徒歩10分て?」 124さんは何をそんなに怒っているのでしょう? ここは購入した人が購入した物件を褒め称えるだけの掲示板なんですか? 良い所、悪い所の情報を交換しあって自分が納得の出来る物件を探すために参考にする掲示板なのじゃないのですか? 誰の意見がそんなに不愉快なのでしょうか? 申し訳ないが私は124さんの最後の文面はちょっと不愉快です。 |
126:
匿名さん
[2007-10-06 00:54:00]
何らかの法的手段とは?
自分の買ったマンションがネットの匿名掲示板で 否定されたことが法に触れてるの? そんなことに相談に乗ってくれている弁護士なんているんですね。 あなたのあまりに稚拙なキレ文句にこれまでのあなたの投稿も 全く信頼出来なくなってしまいました。 |
127:
契約済みさん
[2007-10-06 06:41:00]
何だか色々もめているようですが、124さんの気持ちもわかります。Ⅴガーデンの徒歩とかで色々あるんですね。Ⅴは家の中まで入るのに結構かかると思う。ショッピングセンターが目の前というのも、私としてはうるさそう。それが魅力だと思うかたも、人それぞれで。私がブランズがいいと思ったのは、リビングの天井が高いことです。ほんの何センチかの差なんですが、広く感じました。あとサイクリングロードが前というのが魅力でした。棟内モデルルームできたので、見に行くのが楽しみです。
|
128:
匿名さん
[2007-10-06 07:42:00]
もともと徒歩何分とかって信用できない数字ですよね。
それにしてもこの掲示板は業者の自作自演が多すぎて、書き込みの信憑性が疑われてます。 マンション業者の程度の低さを物語ってますね。 |
129:
匿名さん
[2007-10-06 07:48:00]
124がIPアドレスから投稿者を割り出すとか勇ましいこと言ってますが、ネット黎明期ならまだしも今時、そんなこと警察しかできないと誰でも知ってます。逆にそんなことが可能であれば個人情報保護法の観点から刑事罰の対象になるでしょう。関係者大勢捕まります。
124は業者の自作自演か、とち狂ったマンション住民の投稿ですね。 |
130:
マンコミュファンさん
[2007-10-06 14:12:00]
いつもスレを拝見しているものです。
124さんはどのような文章だったのでしょうか? 削除されてしまい確認することができません。 124さんっていつも◆で書き込む方ですか?? |
131:
129
[2007-10-06 14:26:00]
そうです。◆を多用する人です。
このマンションに対する批判的な意見に対して異常な敵対心をあらわにする人物です。 ほぼ全部のスレッドに言えることですが、関係者の自作自演と考えられる投稿が多く、消費者の生の意見を知りたい私のような者にとっては、非常に使いづらい掲示板ですね。 まともな情報交換ができるのであれば、消費者にとって有用な掲示板になるでしょうが、生活のかかったマンション業者の自作自演(なにしろ大金の問題ですからね)が目立ちます。 |
132:
マンコミュファンさん
[2007-10-06 14:34:00]
131さんに同感です。
|
133:
マンコミュファンさん
[2007-10-06 14:51:00]
ちょっと専門的な意見を書いたり、自分の契約したMSのことをほめると、すぐ業者呼ばわりするのもどうかと思いますが。。。
124は、最初からこのスレを見ると、業者ではなく、こよなく自分のMSを愛する契約者だと思います。多少言い方には問題はあると思いますが。。。 131のように勝手に決め付ける書き込みもスレを荒らすだけだと思うので止めたほうがいいと思いますよ。 |
134:
契約済みさん
[2007-10-06 16:59:00]
自作自演とか書き込むのもどうかと。それも違う物件の関係者に思えるんですが。けんかみたいになるのではなく、いい所、悪いところ穏やかに書き込んでほしいです。もうブランズに決めてます。全部がピッタンコというわけではありません。でもいろんな所を回っていいなと思いましたよ。
|
136:
購入検討中さん
[2007-10-07 02:11:00]
何だか、このスレを見て購入意欲がなくなりました。三井あたりを狙おうかなと考えています。
|
141:
契約済みさん
[2007-10-07 21:45:00]
モデルルーム行きました。自分が決めた所が、思っていたより玄関が狭くてちょっと残念でした。でも部屋の天井高くてやっぱ広く感じました。キッチンもよかったです。
|
142:
物件比較中さん
[2007-10-08 00:48:00]
階にもよると思いますが、近距離にマンションがあって圧迫感はありませんか?
ここのマンションは眺望はあまり期待できないのでしょうか。 カーテン開けたらおむかいさんとこんにちはなんて心配とかはありませんか? 現地モデルができたらいって確認してみようと考えてますが。 いかがでしょう。 |
143:
物件比較中さん
[2007-10-08 07:45:00]
寝室側は目の前に同じ系列のマンションがありますので、景色など無いですよ。
|
144:
物件比較中さん
[2007-10-08 20:15:00]
やはりそうですよね。
せっかく山並みや都心の夜景がみえる方向なのに・・・。 残念です。 |
145:
契約済みさん
[2007-10-09 11:39:00]
花火見える位置があるそうです(^^)階数と位置によりますよね。大きい道路に面してなくて前がサイクリングロードが魅力でした。暗くて危ないという意見もありますが。昔大きな道路に面した家に住んでいて、うるさい思いをしたので私は気に入ってます。後ろのマンションと近すぎるのかもしれないですが、街に近いところを探していて、街中の物件と比較すると気にならないと思ったんですが。
|
146:
契約済みさん
[2007-10-19 19:01:00]
ブランズ東札幌は冬に建築していますが(来年3月入居)夏場に建築した場合との差は有るのでしょうか?
知っている方教えて下さい。 又入居後に注意することがあれば教えて下さい。 |
147:
契約済みさん
[2007-10-23 10:52:00]
MRを見ましたが、天井が低くてがっかり・・・。
|
148:
契約済みさん
[2007-10-30 18:37:00]
札幌も寒くなって来ました。
省エネ型ガス床暖房、給油システム『Fact』の冬の経費はどの位掛かるかご存知の方教えて下さい。 |
149:
匿名さん
[2007-10-31 08:53:00]
¥17,000-/月です。
|
150:
ご近所さん
[2007-11-15 09:50:00]
ここは施工会社が清水建設ですが、千葉県市川市の鉄筋が足りていなかったことが判明したマンションの件でデベから契約者のみなさんに何か案内はありましたか?
>>http://www.branz-higashisapporo.com/gaiyou/index.html |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうもありがとうございました!
今週末でも時間を作って行ってみたいと思います。