ブランズ東札幌ってどうですか?
142:
物件比較中さん
[2007-10-08 00:48:00]
|
143:
物件比較中さん
[2007-10-08 07:45:00]
寝室側は目の前に同じ系列のマンションがありますので、景色など無いですよ。
|
144:
物件比較中さん
[2007-10-08 20:15:00]
やはりそうですよね。
せっかく山並みや都心の夜景がみえる方向なのに・・・。 残念です。 |
145:
契約済みさん
[2007-10-09 11:39:00]
花火見える位置があるそうです(^^)階数と位置によりますよね。大きい道路に面してなくて前がサイクリングロードが魅力でした。暗くて危ないという意見もありますが。昔大きな道路に面した家に住んでいて、うるさい思いをしたので私は気に入ってます。後ろのマンションと近すぎるのかもしれないですが、街に近いところを探していて、街中の物件と比較すると気にならないと思ったんですが。
|
146:
契約済みさん
[2007-10-19 19:01:00]
ブランズ東札幌は冬に建築していますが(来年3月入居)夏場に建築した場合との差は有るのでしょうか?
知っている方教えて下さい。 又入居後に注意することがあれば教えて下さい。 |
147:
契約済みさん
[2007-10-23 10:52:00]
MRを見ましたが、天井が低くてがっかり・・・。
|
148:
契約済みさん
[2007-10-30 18:37:00]
札幌も寒くなって来ました。
省エネ型ガス床暖房、給油システム『Fact』の冬の経費はどの位掛かるかご存知の方教えて下さい。 |
149:
匿名さん
[2007-10-31 08:53:00]
¥17,000-/月です。
|
150:
ご近所さん
[2007-11-15 09:50:00]
ここは施工会社が清水建設ですが、千葉県市川市の鉄筋が足りていなかったことが判明したマンションの件でデベから契約者のみなさんに何か案内はありましたか?
>>http://www.branz-higashisapporo.com/gaiyou/index.html |
151:
入居予定さん
[2007-11-15 20:43:00]
清水建設ですよねぇ・・・。
なんの案内もナシです・・・正直不安になってます。 |
|
152:
匿名さん
[2007-11-15 22:58:00]
大手でも安心は出来ない時代ですね。
|
153:
契約済みさん
[2007-11-22 10:41:00]
先日、市川の鉄筋不足マンションの事もあり、ブランズ東札幌を尋ねまし
た。あいにく、営業マンも二人しかいないみたいで、(こんな状態なのに少ないですが、お客さんがいました。)話を聞く事が出来ませんでした。事務の方に「問い合わせなどは、ありませんか?」と、聞いたところ「今は、そんなにないです」と。今週末に改めて説明を聞く事になっています。 |
154:
入居予定さん
[2007-11-22 20:30:00]
「そんなにない」だと、こちらから聞かないと特に何の案内もないのですね。
うちも聞きに行こうかと思います。 |
155:
契約済みさん
[2007-11-23 17:50:00]
説明を聞いてきました。結論から言うと大丈夫との事です。私が説明するよりは、心配の方は担当だった営業マンに直接聞いてみたらいいと思います。親切に説明をしてくれました。(私は、素人なのでこんなものかと考えています。)
|
156:
デベにお勤めさん
[2007-11-23 19:30:00]
契約者から言われたらこういいなさいって言うマニュアルがありますから^^
|
157:
匿名さん
[2007-11-24 09:18:00]
清水建設の件はとても残念です。
|
158:
ブランズ東札幌購入者①
[2007-11-24 12:35:00]
11月20日付でお知らせ届きました.A4一枚ですけど・・・.
当然のように,鉄筋不足による施工不具合の指摘事項はございませんってことでした. 施工業者の自主検査の他に,住宅保証株式会社による現場検査,設計・構造設計事務所による現場検査,弊社の専門スタッフによる現場検査を行っているそうです. まぁ,それは当然行われるべきことなのでしょうが. |
159:
マンコミュファンさん
[2007-11-27 22:13:00]
このマンションも最初は売れていたみたいですが、最後20戸から全然売れませんねえ。やはり、清水建設施工がネックになっているのでしょうか?
|
160:
匿名さん
[2007-11-27 22:50:00]
ブランズ桑園の影響ではないでしょうか。東急側の調査不十分という意見もあります。ひばりが丘も売れていないようで、特に「ステーションフロント」や円山の物件は売れ残りが多く出そうな感じです。まあ、ここも最後は値引き交渉となるのでしょう。
|
161:
マンコミュファンさん
[2007-11-27 23:55:00]
そうですね。最近はここはチラシも無い様で、販社も力が入っていないようです。200万〜300万の値引きは入るかと思います。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここのマンションは眺望はあまり期待できないのでしょうか。
カーテン開けたらおむかいさんとこんにちはなんて心配とかはありませんか?
現地モデルができたらいって確認してみようと考えてますが。
いかがでしょう。