エアコンについて
122:
匿名さん
[2007-08-28 22:06:00]
|
123:
入居済み住民さん
[2007-08-28 22:19:00]
どうでも良いスレが伸びるねぇ〜
|
124:
匿名さん
[2007-08-29 07:46:00]
エアコンは有ると無いのでは大違い、重要です。
夏場に無いと友人は帰ってしまいます。 騒音の出るパーティーも出来ません、窓開けっ放しは出来ませんし。 今は3万円台から買える時代に、扇風機では新築マンションがかわいそうです。 |
125:
土地勘無しさん
[2007-08-29 19:21:00]
エアコン****
エアコンがないと生きてけないでちゅ。 北海道はどんどん暑くなってまちゅ。 エアコンなんて今じゃ安いんだから買った方がいいでちゅよ。 |
126:
入居済み住民さん
[2007-08-29 21:43:00]
我慢?節約?理屈?んーーーなものが暑さを緩和してくれますか?暑ければ,エアコンは必要なのです。長いこと住む家に「暑いときは我慢」なんてストレスがある時点でもう終わっているでしょ!「あることが前提」で,環境に優しくしたければ消せばいいし,窓を開けて自然の風で我慢すればいい。エアコンがなければ,スイッチを入れて涼むこともできません。
それと付けるなら早いうちがいい!家具をどけて壁に穴を開ける作業はうるさいし暑く感じてから付けるのでは遅いですよ。 |
127:
匿名さん
[2007-08-29 22:03:00]
くだらん。エアコンが必要ならつかえばいい。ただそれだけ。
あるけど、わたしは使う必要がなかっただけ。 そのうち古くなってかび臭くなるかも。 126は必要だからつけてんだろうけど、必要ないなら付けないでしょ? 間取りが悪いからかもよ。 |
131:
匿名さん
[2007-08-30 16:30:00]
屈折してないですよ
屈折者は高層階は涼しいから、 エアコン入らないと言ってる やせがまんの方です。 |
132:
匿名さん
[2007-08-30 16:44:00]
賛成とか反対とか、本来のスレからはずれていませんか?
128,129さん たかがエアコンの話で貧乏とか協調してますけど 129さんのもっともらしい文章からは逆に安物のマンションですら買えない貧乏人のひがみ、ねたみに感じられてしまいますが・・・。 裕福な人達はこんなにむきになってスレに書き込みなんてしないでしょう。 もちろんそういう私も貧乏人ですけど。 |
133:
匿名さん
[2007-08-30 17:06:00]
「リビングにエアコンをつけようと思っていますが」
というレスです。 高層階はエアコン入らないレスではありません。 でも、井戸端会議場ですから ★ (^з^)−☆ |
134:
匿名さん
[2007-08-30 17:25:00]
エアコンいる人、いらない人
どっちもありでいいじゃないですか。 お互いむきになってそれぞれの正論?を言い合って ばかばかしい。 でもおもしろい。 |
|
135:
入居済み住民さん
[2007-08-30 17:37:00]
ほんと、ばかばかしいけど、面白いね。
話がエアコンだけに、そんなに熱く(暑く)ならなくても・・・ |
138:
匿名さん
[2007-08-30 19:49:00]
今年のエアコンの時期は終了、また来年語りましょう
|
140:
匿名さん
[2007-08-30 20:03:00]
↑そうですね。
もし来年が冷夏だったらどんな論議になるかとか楽しみです。 |
142:
マンコミュファンさん
[2007-08-30 20:49:00]
暑さの感じ方、人それぞれで、このスレ面白かった。
冷房の季節は終わったけれど、人一倍暑がりの連れ合いと、 来客の為に、業者さんの暇な時期にエアコン取り付けようと 思います。(13畳のLDに10畳用) ほんとに、来年、冷夏だったら・・・。笑うしかないかなぁ〜 スレ主さんはエアコンどうしますか? |
146:
匿名さん
[2007-08-30 21:34:00]
もうやめましょう また来年
|
151:
匿名さん
[2007-08-30 22:50:00]
エアコンつけるかつけないかで盛りあがるのって
北海道板だけかも・・・ |
153:
購入検討中さん
[2007-08-30 22:55:00]
スレ主です。
喧嘩モードになることが多いので静観していました。 来年春の入居なのですが、今年の夏を考えると 大は小をかねるということで 18畳に4kwクラスのをつけようと思っています。 |
155:
エアコン必要派
[2007-08-30 23:09:00]
そもそも、スレ主さんは「エアコンつける」が
前提の相談のはず・・ |
157:
匿名さん
[2007-08-31 07:34:00]
No.151 by 匿名さん本州方面はMSでは当然エアコン必須ですよね?
エアコンのないMS生活なんか、信じられな〜いですよね! |
158:
匿名さん
[2007-08-31 08:35:00]
なんで本州の話すんの??
|
159:
匿名さん
[2007-08-31 10:37:00]
ここではエアコン=冷房と定義されてるようですが。
某掲示板より http://hobby9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/kaden/1164199381/ 2230kcal=2.6kwの発熱(冷房時は吸熱)にかかる費用 石油FF系:21〜26円(電気代+燃焼時の排出ロス、セントラルヒーティングもこんなものだと思います。煙突型は更に効率が落ちます) エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用) COP6(最 新 型):10円・13円・15円 COP5(普 及 機):12円・16円・18円 COP4( 5年落ち):15円・20円・22円 COP3(10年落ち):20円・27円・30円 冷房時は外気7度での暖房と同程度です。 これによると普及型でも、冬場室温を1度上昇させる半分以下のコストで夏場室温を1度下げれるということになります。 更には秋口などは積極的にエアコン暖房を使うほうがコストがかからないということになります。-15度でもエアコンのほうがコストが安いみたいですが、経験上足元がかなり寒いからお勧めしません。 補足説明として ガスセントラルヒーティングは北ガスのゆ〜ぬっく24ネオの単価で補正し、さらにエコジョーズの暖房時効率85%で補正すると18円から21円となります(基本料金4200円ちょっとは考慮してません) 環境問題の観点から考えると、エネルギー換算で100の化石燃料から40の電気が作られます。COP6とはこのエネルギーを6倍にできるということなので240のエネルギーになるということです。方や石油暖房は100のエネルギーが燃焼時のロスで85になってしまいます。エアコンのほうが3倍以上も効率がいいということになります。すなわち環境負荷が1/3ということです。 せっかく設置したエアコン夏場のみならず秋、春にも積極的に使うべきです。そうすることによって財布にやさしく、かつ環境にもやさしく、夏も快適に過ごせるのではないでしょうか? |
160:
匿名さん
[2007-08-31 10:39:00]
誤)エアコンのほうが3倍以上も効率がいいということになります。
正)エアコンのほうが3倍弱も効率がいいということになります。 |
161:
匿名さん
[2007-08-31 12:22:00]
159さん
エアコンって優秀なのですね。 購入検討しますのでおすすめのメーカー、機種などありましたらおしえてください。 |
162:
匿名さん
[2007-08-31 14:42:00]
http://www.eccj.or.jp/catalog/2007s-h/index.html
省エネ比較です。参考にしてください。 |
164:
匿名さん
[2007-08-31 23:34:00]
159さん162さん
いろいろと参考になりました。 ありがとうございます。 これからもお役立ち情報がありましたらおしえてください。 |
168:
匿名さん
[2007-09-01 13:42:00]
エアコン!?
無いと暑くて死んじゃう。 地球あったかいから部屋はガンガンに冷やす!! |
171:
入居済み住民さん
[2007-09-01 21:53:00]
夏の時期のエアコン話題に冷房を主題とすることに何の疑問が?快適に暮らすのに必要な設備を議論して何が悪いのでしょうか?地球温暖化を考えて設定温度を上げるとかスイッチ入れずに我慢するくらいうちでもやってます。
「クーラーごとき」,「これだけ石油価格が上昇しても,何も考えず」 「最大の格差はやはり頭の中ということを端的にあらわしてる」 クーラーが入っているところに居ないでほしいね。こんな人!気温30℃超えて熱射病になっても頑張ってください。北海「ドーミン」だから,体質的に暑さに弱いんだってこと忘れていないですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
体に悪いといえば、高温多湿を我慢している方が体に悪いですね。
今の私がそうです。8月に入ってから毎日調子が悪いです。
エアコン買おうかな。