エアコンについて
101:
匿名さん
[2007-08-27 09:10:00]
|
102:
匿名さん
[2007-08-27 09:11:00]
99さん住んで見ればわかるよ。
|
103:
匿名さん
[2007-08-27 10:11:00]
高層階に住んでるのですか?
|
104:
匿名さん
[2007-08-27 19:36:00]
札幌中心部の高層階に住んでいる者です。
昨年まではエアコンは要らないかなと思っていました。扇風機も使って いませんでした。今年の夏は扇風機は必要と思い使っています。 部屋は角部屋で三方に窓が付いており、バルコニーで日陰が出来ています。 エアコンがあれば良いと思う時は、湿度が高い時や窓は閉めている方が静かで部屋が汚れないと思う時です。 |
105:
匿名さん
[2007-08-27 20:39:00]
わたしも、札幌中心部の高層階に住んでいますが、扇風機で十分でした。エアコンは付けてます。エアコン代を惜しんでるわけでもないし、別にウソついてもしょうがないですよ。
|
106:
マンコミュファンさん
[2007-08-27 21:05:00]
101〜105さん
同感です。 エアコンいらない(使用しない)のは事実なのに「負け惜しみ、やせがまん、老人」などと批判がありましたよね。 あればあったでよいですが「エアコン必須」には??? |
107:
入居済み住民さん
[2007-08-27 21:25:00]
無くても困りはしない程度ですが、あったほうがいいですね。
除湿だけでも違う。 ちなみに7階南向きの東側角部屋です。 |
108:
匿名さん
[2007-08-28 01:14:00]
私も同感です。エアコンはありますが、使わないで済む程度です。高層階は風通しがいいのと、地面から離れてるのでそれほど暑くないんですよね。特に夜はほんとに涼しいです。
変な批判されてた方は、高層階の方じゃないのでしょうから、しょうがないかも知れませんね。 この版をたてた方も、入居されてから決めても遅くないと思います。高さや間取り、方向でずいぶん違いますから。 |
109:
匿名さん
[2007-08-28 08:20:00]
99ですけど、デベの話とずいぶん違います。一度デベに確認してみようと思います。
低層階と違い高層階は突風が入ってくるため窓は開けてもよいが、室内の扉等は開けたままにしない。建具が壊れるため。すなわち風が通らないんですよね。 虫、粉塵等は高層階では無縁。などです。15階くらいまでの低層階は虫が入ってくることがあるそうです。 >>101 他物件も熱心に勉強中なようで。賃貸にお住みでしょうか?実際はあなたが名指ししている1件は20階台からマルチエアコンを標準で付けてます。カタログでは最上階のみと思わせるような書き方がされてますが・・・。元々北海道出身ではないため、北海道の方の冬季の暖房温度についてはうんざりするくらい暑いのです。夏場の気温が30度を超える日が何日もあります。夏場の室内気温は27度、26度に設定しています。冬場は温水タイプのもので20度以下です。ここで議論されてるのはいわゆる「北海道標準」、「日本非標準」の体感温度で議論されてるのですか? エアコンというのは燃焼式暖房と比べ効率が高いので、私のような温度設定のほうが、北海道のよく見られる冬場24,5度まで部屋を暑くし、夏場の数日をやせ我慢するほうが年間を通して考えると、エネルギーをより消費しますし、二酸化炭素排出量もより多い事実もあります。 夏場にエアコンをつけるのがそんなに大罪なのでしょうか?ここを読んでるとそう思えてきますよ。 |
110:
匿名さん
[2007-08-28 08:35:00]
私の友人は関東に住んでいますが、冬場にストーブつけないことを自慢にしています。
北海道からわたしが遊びにいたら寒くて我慢できませんでした。 これと同じ議論ですか?ね 北海道だから冷房入らない? でも札幌のビジネスホテルは全部冷房装置付いていますが。 |
|
111:
104
[2007-08-28 10:23:00]
>>109
入居してすぐなのに建具が壊れたのは突風の為でした。 扉が外れたりです。扉を押えても押えきれないです。 風通しは良くて涼しいのは良いですけれど、扉が閉まっちゃったら 風は通らないですね。 隣の方(角部屋では無い)はエアコンを取り付けています。 |
112:
匿名さん
[2007-08-28 10:23:00]
誤)私のような温度設定のほうが、
正)私のような温度設定よりも、 >>110 >私の友人は関東に住んでいますが、冬場にストーブつけないことを自慢にしています。北海道からわたしが遊びにいたら寒くて我慢できませんでした。これと同じ議論ですか?ね そのとおりと思います。冬場にストーブをつけないことを自慢にする関東の人は少数です。この掲示板では夏場にエアコンを使わないことを自慢する人が結構多いという違いがあります。 更にここに書いてある「高層階は間取りさえよければ窓を開ければ涼しい」が本当に事実であり、たとえ気象庁が発表した今年の夏の気温35度の状態でも当てはまるとすれば、エアコンを使うメリット大です。いくら風があっても外気が高ければ涼しい訳がないことは皆さん納得できますよね。実は外気が低い状態でエアコンを使うということは非常に少ないエネルギーですむのです。で、突風による室内損傷もない。更には完全に窓を閉めることによって、ガラスの露出がないのでカーテンを閉めることにより太陽熱の進入もなくなります。いくら赤外線防止のフィルムを張ろうとも、完全に布で覆うよりも熱は入ってきますし、経年変化により性能はどんどん落ちてきます。 エアコンが無くてエアコンを使わない人の意見はよくわかります。本州に比べ冷房をする時期がかなり少なく、かつ暖房設備が充実しており、エアコンの暖房なんか使わないですし。しかしエアコンがあって使わない人は滑稽に思えますが、いかがでしょうか? |
113:
匿名さん
[2007-08-28 15:01:00]
意味不明?
大丈夫? |
114:
匿名さん
[2007-08-28 15:03:00]
109のような人がいると、環境破壊は進む一方だね。
|
115:
匿名さん
[2007-08-28 15:16:00]
|
116:
匿名さん
[2007-08-28 15:41:00]
No.112の話の内容は理解できますよ。。
|
117:
匿名さん
[2007-08-28 17:04:00]
高層階でも低層階でも暑くて扇風機では我慢が出来ないのであれば、
エアコンは付けた方が良いと思います。 |
118:
匿名さん
[2007-08-28 18:50:00]
ていうか?素直にエアコンはあった方が良くね?
車も昔はついてなかったけど今はついてない車なんてあんの?って感じ。 住宅も今に普通になるんじゃまいか? |
119:
匿名さん
[2007-08-28 20:00:00]
小学生からやり直すべきでしょって書く人にろくな人はいないですね。
|
120:
匿名さん
[2007-08-28 21:11:00]
ていうか、学歴コンプじゃね?
多分、中卒なんだろうな。 |
121:
入居済み住民さん
[2007-08-28 21:41:00]
環境問題とか体に悪いとかは置いといて、
ないよりはあった方が絶対快適だよ。 ウチも、今まではエアコンのない生活してたからね。 外部の騒音も聞こえないし、除湿にもなるし、もちろん涼しいし。 うちわ<扇風機<エアコン これ間違いない! |
122:
匿名さん
[2007-08-28 22:06:00]
エアコンは付けていない者ですが。
体に悪いといえば、高温多湿を我慢している方が体に悪いですね。 今の私がそうです。8月に入ってから毎日調子が悪いです。 エアコン買おうかな。 |
123:
入居済み住民さん
[2007-08-28 22:19:00]
どうでも良いスレが伸びるねぇ〜
|
124:
匿名さん
[2007-08-29 07:46:00]
エアコンは有ると無いのでは大違い、重要です。
夏場に無いと友人は帰ってしまいます。 騒音の出るパーティーも出来ません、窓開けっ放しは出来ませんし。 今は3万円台から買える時代に、扇風機では新築マンションがかわいそうです。 |
125:
土地勘無しさん
[2007-08-29 19:21:00]
エアコン****
エアコンがないと生きてけないでちゅ。 北海道はどんどん暑くなってまちゅ。 エアコンなんて今じゃ安いんだから買った方がいいでちゅよ。 |
126:
入居済み住民さん
[2007-08-29 21:43:00]
我慢?節約?理屈?んーーーなものが暑さを緩和してくれますか?暑ければ,エアコンは必要なのです。長いこと住む家に「暑いときは我慢」なんてストレスがある時点でもう終わっているでしょ!「あることが前提」で,環境に優しくしたければ消せばいいし,窓を開けて自然の風で我慢すればいい。エアコンがなければ,スイッチを入れて涼むこともできません。
それと付けるなら早いうちがいい!家具をどけて壁に穴を開ける作業はうるさいし暑く感じてから付けるのでは遅いですよ。 |
127:
匿名さん
[2007-08-29 22:03:00]
くだらん。エアコンが必要ならつかえばいい。ただそれだけ。
あるけど、わたしは使う必要がなかっただけ。 そのうち古くなってかび臭くなるかも。 126は必要だからつけてんだろうけど、必要ないなら付けないでしょ? 間取りが悪いからかもよ。 |
131:
匿名さん
[2007-08-30 16:30:00]
屈折してないですよ
屈折者は高層階は涼しいから、 エアコン入らないと言ってる やせがまんの方です。 |
132:
匿名さん
[2007-08-30 16:44:00]
賛成とか反対とか、本来のスレからはずれていませんか?
128,129さん たかがエアコンの話で貧乏とか協調してますけど 129さんのもっともらしい文章からは逆に安物のマンションですら買えない貧乏人のひがみ、ねたみに感じられてしまいますが・・・。 裕福な人達はこんなにむきになってスレに書き込みなんてしないでしょう。 もちろんそういう私も貧乏人ですけど。 |
133:
匿名さん
[2007-08-30 17:06:00]
「リビングにエアコンをつけようと思っていますが」
というレスです。 高層階はエアコン入らないレスではありません。 でも、井戸端会議場ですから ★ (^з^)−☆ |
134:
匿名さん
[2007-08-30 17:25:00]
エアコンいる人、いらない人
どっちもありでいいじゃないですか。 お互いむきになってそれぞれの正論?を言い合って ばかばかしい。 でもおもしろい。 |
135:
入居済み住民さん
[2007-08-30 17:37:00]
ほんと、ばかばかしいけど、面白いね。
話がエアコンだけに、そんなに熱く(暑く)ならなくても・・・ |
138:
匿名さん
[2007-08-30 19:49:00]
今年のエアコンの時期は終了、また来年語りましょう
|
140:
匿名さん
[2007-08-30 20:03:00]
↑そうですね。
もし来年が冷夏だったらどんな論議になるかとか楽しみです。 |
142:
マンコミュファンさん
[2007-08-30 20:49:00]
暑さの感じ方、人それぞれで、このスレ面白かった。
冷房の季節は終わったけれど、人一倍暑がりの連れ合いと、 来客の為に、業者さんの暇な時期にエアコン取り付けようと 思います。(13畳のLDに10畳用) ほんとに、来年、冷夏だったら・・・。笑うしかないかなぁ〜 スレ主さんはエアコンどうしますか? |
146:
匿名さん
[2007-08-30 21:34:00]
もうやめましょう また来年
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エアコンつけてない人いっぱいいますよ。業者さん?
今年の夏、扇風機で十分でしたよ。実際経験した事ですから、嘘じゃないけど、少数派だということはわかりました。高層階でも暑いところもあるんだということも了解しました。恵まれてるんですね。
たとえば、円山や大通のタワーは窓があまりないし、バルコニーがなくて窓から直接日差しが入る構造だから、高層でも、暑いでしょうね。また、風が通らないような間取りは、いくら高層階でも暑いんですね。
高層階は窓空けられないのですか??
最初からエアコンがついてるってどこ??最上階じゃないの?