菊水に出来るヴァーテクスについてご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-01-24 20:56:00
注文住宅のオンライン相談
ヴァーテクスってどうですか?
747:
住まいに詳しい人
[2007-03-15 10:39:00]
|
748:
匿名さん
[2007-03-15 23:18:00]
Bフレッツを頼もうとしたら、回線がいっぱいで申し込み出来ないみたいですね。
予約まちです。 |
749:
匿名さん
[2007-03-16 07:56:00]
そうですか回線がいっぱい?ね
しばらくは電話回線利用の ADSLで良いのではないですか! 回線は世帯数確保されていますから。 お安いですし、今のプロバイダーなら mailアカウントも変わらないしgood ですよ。 |
750:
匿名さん
[2007-03-16 08:04:00]
FTTH(Bフレッツ)も終端機がvertexで一個ですから、皆さんが使えば遅くなるし分散した方が快適ですが、ftthがいっぱいなら遅くなりADSL50Mの方が早いかもしれません、入居後このスレッドにてスピード比較行ったら面白いですね?
興味しんしんです。 |
751:
申込予定さん
[2007-03-16 08:09:00]
J−COMも入れてスピード比較良いですね。
|
752:
入居予定さん
[2007-03-16 16:30:00]
J−comは遅くて、高いんです。
誰かが電柱をぶった押したら、復旧の間、テレビもネットも出来ないんです。 前のマンションではイライラしてました。 しかもJ−COM導入マンションは、契約してなくても 導入されてるだけで、電柱事故があれば、テレビが見れないのです。 |
753:
匿名さん
[2007-03-16 16:38:00]
その通りですね、J−COMはパススルー方式ですから
でもここは衛星放送だけは直接受信で途中でJ-COMとMIX していますから、電柱倒れても衛星は見えますね。 |
754:
匿名はん
[2007-03-16 23:07:00]
vertexって気持ち悪い書き方ですね。
各種届出にもそうやって書くんですか? |
755:
匿名さん
[2007-03-17 12:53:00]
vertex というのがかっこいいのでここに決めましたが・・
|
756:
匿名さん
[2007-03-17 18:02:00]
Vertexという会社もありますよね!
皆様いつ入居ですか? 私は4月かな?5月連休かな? |
|
757:
匿名さん
[2007-03-17 18:07:00]
住民登録はVertexは入らないでしょう?
〒062-0901 札幌市豊平区豊平1条3丁目1-33-●×▲ でしょう? ここのMS4号室は無いのかな? でも13は有るんですよね (^^*) |
758:
匿名さん
[2007-03-17 19:41:00]
札幌のマンション事情も変わりましたね。円山、宮ケ丘、宮の森、旭丘、山鼻あたりが定番だったのに、東札幌、菊水でしょう。つい数年前まで倉庫、工場、低層アパート、旧赤線公娼街のどよんとした雰囲気を町並みに残していた地域ですが、いまや分譲マンションラッシュですからね。古くから札幌に住んでいる人間としてはびっくりです。
|
759:
匿名さん
[2007-03-19 09:41:00]
私も現地に行ってみてびっくりです、東札幌はめいっこがMS購入しましたし、わたしも菊水に住むとは40年前は考えてもいませんでした、古い木造住宅やら、国鉄の引き込み線後やらの雰囲気も、今や東札幌コンベンショナルセンターには天皇陛下は来るし、MS新築ラッシュ、ショッピングセンターも出来ますし。
菊水駅そうしてここの豊平1条のMSも内覧会のときの窓から見た風景は、すすきの〜豊平川千歳鶴〜TV塔〜シテータワー〜JRタワーと眺望でき東京六本木の風景とそっくりでした。 |
760:
匿名さん
[2007-03-19 10:03:00]
すごいですね。菊水。六本木並みになったんですね。札幌の中心ですね。これからは住所で菊水、と書くときも誇りですね。この前、東京の親戚に聞いたら、菊水って知ってましたよ。すごいすごい。
|
761:
匿名さん
[2007-03-19 10:31:00]
札幌の中心では無いですよ、中心からだと中心のビル群は見えませんがちょっと離れた800〜1000メーターだときれいに見えます特にTV塔のライトアップ夜景とか・・
六本木ヒルズも東京タワーから1000メーター離れているからきれいに見えるんです。 |
762:
菊水住人
[2007-03-19 10:32:00]
六本木??はー?百歩譲って、見える風景が六本木の風景とそっくりだとしても、それは菊水から見える風景が似てるというだけで、菊水が六本木に似てるって意味ではないですからね。よく読んでください。六本木の風景は六本木から離れたところからよく見えるんですよね。
用地不足だから仕方なく菊水にまでマンションがたってきたんですね。 |
763:
匿名さん
[2007-03-19 10:42:00]
そうね、菊水の街は六本木の麻布十番の町並みとは違いますね、そこから見える札幌市街のビル群です。市内〜菊水から〜東札幌とGLが高くなっていますからよく見えますね、TV塔の時刻は見えないと思っていたら大きくよく見えました、時計いらずです。
|
764:
匿名はん
[2007-03-19 12:57:00]
今に創生川の東側地区は大型MSが乱立するから
TV塔etcは見えなくなるけどね。 |
765:
匿名さん
[2007-03-19 13:14:00]
そのとおりですから札幌TV塔を高さ500メーターに
建て替え計画宜しくお願いいたします。 住民より (^^; |
766:
マンコミュファンさん
[2007-03-19 13:55:00]
764さん、どこにそんなMS用の用地があるのですか?適当なこと書き込まないでくださいませ。
|
767:
匿名はん
[2007-03-19 14:12:00]
つい数年前までここにMSが建つと思ってましたか?
この土地はMS用の用地でしたか? |
768:
匿名さん
[2007-03-19 14:23:00]
No.765ですが
まあまあ〜どちらの言うことも当たっていますから、TV塔を500mにすればいいことです。 また、二条市場の所に30階超える、タワーMS2個建設中もありますから、用地は 買収すれば良いだけですから、Vertex側から見れば2条市場近傍MS〜TV塔〜シテータワー ときれいに並んで重ならずかっこよく見えますシテータワーの外周のイルミネーションも きれいです。 |
769:
マンション投資家さん
[2007-03-19 14:26:00]
それとも、千歳鶴を買収しタワーMS建ちますかね?
|
770:
いつか買いたいさん
[2007-03-19 16:57:00]
ヴァーテクス札幌ラグシスっていつの間にかモデルルーム 建物内公開中ですね
イベント情報で\2000-商品券くれるそうで見に行ってこようかな? 最上階の1518号室は分譲済みですね残念!上層階のかど部屋から売れているんですね! こことの競合物件はどこでしょうか、検討中です。 |
771:
入居しないさん
[2007-03-20 17:17:00]
ここは、そろそろ入居でしょうか、引越作業いそがしいですか?
netの契約解除でここ見れないのですね! ですから 書き込みがないですね、入居したら24H換気がうるさいとか いろいろ書き込み増えそうで楽しみですよ。 |
772:
入居予定さん
[2007-03-22 23:24:00]
本日豊平区役所に住所変更の手続きに行ってきました。
超混んでましたよ! 午前中に行ったんですが50人待ちくらいになってました。 これから行かれる方は余裕を持ってお出かけくださいね。 |
773:
入居予定さん
[2007-03-23 06:32:00]
4月は入学・転勤で民族大移動ですからね、情報参考になりました。
余裕を持っていきます。 ところで26日入居ですか?楽しみですね。 引越準備ご苦労様です、頑張って下さい。 入居者の方はしばらく忙しく書き込み無いでしょうね。 |
774:
物件比較中さん
[2007-03-23 08:35:00]
ラグシスの広告みましたが、修繕積立金4100〜5100円(当初3年間)
となっていたので気になったのですが、最初安いと3年後にはもう値上げ ということでしょうか・・・。他のステージアとかも同じですか? |
775:
入居予定さん
[2007-03-23 09:08:00]
修繕計画があって計画表では当所8年間は大規模補修が無い場合は当所計画金・修繕積立金4100〜5100円で行けます。
それ以降は世帯数が多いステージアの場合はそんなに上昇はないと思いますが、ラグシスは小規模なので相当上がると思います。 前にどなたかレスしてましたが別な管理組合なので、このまま行くのでしょうか?管理人さんも二人ですし管理人一人800万円/年間ですから。 全て割り勘ですから56世帯より130世帯の方が1/2以下の経費でやっていけますね。 |
776:
物件比較中さん
[2007-03-23 12:44:00]
775さん
参考になりました。管理組合も一緒だと思ってましたので 同じ条件かなと思いましたが、世帯数も違うとまた変わりますね。 |
777:
近所をよく知る人
[2007-03-24 22:57:00]
まだステージア7戸も残ってるのね。
ここなら割引かなりしてくれそうだよね、アンケートで商品券くれたり いろいろしてるもんね。 |
778:
匿名さん
[2007-03-24 23:19:00]
ここの住民さんでメロン持参で挨拶なんていう人いたからね。
|
779:
入居予定さん
[2007-03-24 23:21:00]
みなさん引っ越し準備は、進んでいますか?
間もなく引っ越しというのに梱包が進んでいない…。 おまかせにすれば良かった…。 引っ越しの直前まで休むことが出来ないので 非常にテンパっています。なぁんて書き込みしてる余裕も無いはずなのに スケートみたりしては、現在時刻に驚いています。 現実逃避で書き込んじゃいました。ごめんなさい |
780:
匿名さん
[2007-03-25 13:40:00]
引越頑張って下さい、ロビーでお逢いしましょう
エレベーター内かな? (^^; |
781:
大手企業サラリーマンさん
[2007-03-25 13:42:00]
タイヤどこに置くの??
|
782:
匿名さん
[2007-03-25 17:56:00]
タイヤ置き場があるはずですけど…。
|
783:
入居予定さん
[2007-03-25 20:55:00]
地下にタイヤ庫がありますよ。
内覧会の時に見せてもらいました。 荷物が片付かないです。 頑張ろう! |
784:
世話ずきさん
[2007-03-25 21:43:00]
>766さん
私は764さんと接点はありませんが、TV塔が見えなくなるかはさておき 創生川より東側(すすきの〜ファクトリー〜JR病院(旧鉄道病院)〜ザ・サッポロ・レジデンスくらいまでの一帯は、再開発が急ピッチで進められていて、主に賃貸マンションが林立するであろう地域であることは事実です。 実際に歩いてみると(自転車でもクルマでもお好きなもので)764さんの書込みが真実だと分かります。 工事中の物件が5棟くらい、入居募集中が2棟くらいはあります・・・。 市内で不動産を検討されているとお見受け致しますが、もう少しアンテナを高く張られた方がいろいろな情報をキャッチできるのになと少し思いました。 |
785:
匿名さん
[2007-03-26 15:04:00]
再開発で賃貸が多いのですか、札幌市は人口減少で財政再建を行います・・と立候補者は叫んでいますが、借り手はいるのでしょうか?
|
786:
匿名はん
[2007-03-26 21:17:00]
札幌市は人口減少なので
ここも買い手がいないのですね。 |
787:
マンコミュファンさん
[2007-03-26 23:39:00]
|
788:
買い換え検討中
[2007-03-27 00:02:00]
中央区も広いですよ!。
自分としては円山はもうダメだ、魅力感じねぇ。 って事で、探してますがね 創成川付近、特に南2条当たりはマンション建ちすぎて日当り悪い。 でも、日当り悪くても、なーんだか、中央区に居ると歩く事が日常になって 車じゃ気付かない風景とか、店とかに遭遇。なんだろなぁ? 中央区安くならんかねぇー。って事で菊水に流れちゃうしか無いのかな。 |
789:
匿名さん
[2007-03-27 06:42:00]
↑
なんだろうなぁ? こういう人が菊水に流れ着く。 |
790:
ビギナーさん
[2007-03-27 09:22:00]
流れつきました、788さん菊水で一緒に住みましょう、すすきのだって2条市場だって歩いて10分ですよ、中央区は駐車場が\18,000/月額ですが、Vertexは3,900-ですよ、東急ストアーもあるし、東札幌の土壌汚染跡地の大規模ショッピングセンターも歩いていけるし、テレビ塔もシティータワー、JRタワーも見えるし、何たって豊平川ではシャケだって釣れたちゃうよ ♪〜
|
791:
もうじき入居予定さん
[2007-03-27 09:43:00]
入居された方一晩新居で過ごされて
感想聞かせて下さい。 |
792:
買い換え検討中
[2007-03-27 16:34:00]
2条市場は泳いだ方が近いのでしょうか?
鮭が釣れるのなら、クルーザーも用意した方がいいですね。 |
793:
匿名さん
[2007-03-27 17:08:00]
水管橋かでんでん橋を力入れてわたると、
千歳鶴ですから泳がなくてもいいですよ |
794:
買いたいけど買えない人
[2007-03-27 17:18:00]
いらっしゃい。
菊水の良さ三つ。 ①冬暖かく夏涼しい。札幌の中では雪が少ない。北風を遮る手稲山と凍らない豊平川のお陰。 ②薄野からでも大通からでも歩いて帰れる。 ③なぜか美人が多い。 |
795:
MS市況さん
[2007-03-28 09:32:00]
2006年一年間の中央区の3.3m2平均単価は122万円。豊平区の平均単価は99万円で、23万円の差がついているが、新日鉄都市開発の福住ハウスは中央区並みの123万円。
同じく3.3m2単価で見ると、ライオンズ円山公園は157万円、ブリリアタワーは145万円と中央区の平均的な水準をかなり上回っている。これは住友タワーなどのタワー物件と変わらない価格である。 いずれにしても、土地価格上昇、建設資材価格上昇などの要因で価格が上昇していくことは間違いない。さらに、3月に発表される地価公示については、今から「予言」しておくが、間違いなく札幌圏の地価は一段の上昇となるだろう。また、日銀の金利上げ発表も近いと予想され、住宅ローン金利はじりじりと上がっていくだろう。 |
796:
入居済み住民さん
[2007-03-28 10:11:00]
内覧で見つけられなかった傷がたくさんありました。
ここで「ほとんど傷なし」っていわれてたので油断があったのかも・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それまでお待ち下さい。