札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ヴァーテクスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. ヴァーテクスってどうですか?
 

広告を掲載

ペペロン [更新日時] 2008-09-09 23:04:00
 削除依頼 投稿する

菊水に出来るヴァーテクスについてご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-01-24 20:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヴァーテクスってどうですか?

263: 匿名さん 
[2006-10-19 18:34:00]
262さん、まあいいじゃないですか。88さんも御礼するようになったようですし。相変わらず句読点の使い方は間違ってるけどね。
私は入居予定の者ですがB棟の最新情報を知りたいです。
ステージアの購入者はパンフレットをもらえないでしょうか?
264: 匿名さん 
[2006-10-19 19:07:00]
263さん、まぁいいじゃないですか、国語の先生。
265: 匿名さん 
[2006-10-19 19:41:00]
子供は早く寝なさい。
266: 匿名さん 
[2006-10-21 17:38:00]
棟内モデルルーム事前見学会に行かれた方、如何でしたか?
情報をお聞かせ下さい。
267: 匿名さん 
[2006-10-22 00:13:00]
MRから事前見学会のお知らせが届いたので、時間があれば明日行こうと思ってます。
でも、午前中限定なんですね。行けるかなぁ?
268: 匿名さん 
[2006-10-23 09:03:00]
先週の土曜に主人と現地見学会へ足を運びました。

私の入居予定とは違うタイプの部屋でしたが、興味深く拝見させて頂きました。

1階は駐車場と専用庭があるとのことですので、私が想像してたより道路との距離がありましたが、
バルコニーの壁がもう少し高くても良い印象を受けました。
時間は11時でしたが、リビングの日当たりはもう少しあっても良いのではと思いました。
ですが、外観など工事中ですので全て完了したら、もう少し良くなると思います。
あとは実際に暖房が入っていましたので、各部屋の暖房と床暖房を確認しました。
いつもはTOYOタイヤ側からしか見ていなかったので、駐車場が出来る側から覗いてみますと本当に圧巻でした。更に完成が楽しみなり、足を運んで良かったと思っています。

269: 266 
[2006-10-23 14:54:00]
268さん
有難うございます。日当たりはリビングが南西向きなので、午後からは陽が入るのでしょうね。
私も違う部屋のタイプなので、早く自分の契約したタイプを見てみたいです。
本当に待ち遠しいですね。
270: Ivan 
[2006-10-23 19:10:00]
271: 匿名さん 
[2006-10-27 17:21:00]
No.270 by Ivan 〜 何でしょうか?
こわくてクリックできません。
272: 匿名さん 
[2006-10-27 22:53:00]
放置ということで。。
273: 匿名さん 
[2006-11-06 09:41:00]
建築中の現場先日見ました
ずんぶん大きく壁に感じた14階まで出来ていましたね
次期販売予定の方も5階までコンクリート打ってました
今のモデルハウスは無くなって現地に成かな
次期販売情報が興味有るんだけど
駐車場はまだなにもできていなかったな
サンクスコンビニが日陰になっていてかわいそうだ
サンクス隣が整地され何かできそうだ
トーヨータイヤは外壁張り替えてきれいになったです
以上メディアMIXにてUNIX講習会終了後の現地見学の感想です
274: 匿名さん 
[2006-11-06 11:50:00]
ツタヤも出来てよかったですね。
275: 匿名さん 
[2006-11-06 17:14:00]
50メーター南西の賃貸マンションも出来てきたし♪入居はどっちが早いかぁな♯
276: 匿名さん 
[2006-11-06 17:59:00]
10階建ての賃貸マンションですよね?
来年の1月上旬予定らしいですよ♪
ところで、本当に大きくなってきましたね!
棟内モデルルームって、結構見に行かれた方いるんですかね?
277: 匿名さん 
[2006-11-07 14:44:00]
Thank you answer, to my question.
Anonymity.
278: 匿名さん 
[2006-11-13 13:56:00]
購入検討しているんだけど、
次期販売物件の管理組合は別組織の管理組合でしょうか。
それともステージアと一つになって194世帯でしょうか。
54世帯は別組合だと、菊水駅に行くのにステージアの敷地通っていけないのですか。
管理組合大きい方が除雪の問題等々効率的だと思うのですが。
279: 内覧会 
[2006-11-14 09:07:00]
3月の内覧会は専門家に同行をお願いすべきでしょうか?
他のMSレス見て感じたので。
280: 匿名さん 
[2006-11-14 18:09:00]
是非
281: 内覧会 
[2006-11-15 09:36:00]
内覧会の同行はレーザーによる水平垂直測定、
壁・床の傾きとかシックハウス測定ホルムアルデヒドの濃度検査、
サーモグラフィーによる温度測定などなど素人には出来ないですからね
断熱材が入ってるかなんかの非破壊検査は専門家ではないと出来ないしょ
札幌のハウスサポートさんですと ¥52、500-
高いのか安いのか?な
282: 匿名さん 
[2006-11-17 10:00:00]
販売個数が残り
10/17・・33戸(当レスより)
11/17..28戸(住友不動産販売 http://www.stepon.co.jp/ph/Shinchiku?no=093145
5戸/月の契約か。
283: カウントダウン 
[2006-11-22 11:45:00]
内覧会まで100日+αです (^_^ )
入居日まで126日 ☆ ★ (^^;)     
284: 匿名さん 
[2006-11-26 15:33:00]
大和ハウス(東札幌)、三菱(菊水)ここをモデル見学してきました。
ここが良いかなと思い、検討しているのですが・・。
でも高い買い物ですので、どうしようかと悩んでいます。
購入された方は、どうしようか悩みませんでしたか?
285: 契約者です 
[2006-11-27 11:16:00]
悩みました
208、239、241〜249
の過去レス参照ですね!
286: 匿名さん 
[2006-11-27 15:10:00]
>284さん
菊水駅近辺ならミリオン菊水駅前なんか良いのでは。駅から徒歩2分と駅近物件ですよ。価格もチラシを見る限りはリーズナブルな感じですね。高い買い物だからモデルルームは最低7、8ヶ所見ないと後悔しますよ。
287: 匿名さん 
[2006-11-27 15:21:00]
>>286
私もMRは7〜8ヶ所は見ましたね。カタログはその倍。
ただ デベに言わすと色々見過ぎた客は買わない傾向。ホトンドの客が一発で決めてるとか?

それと、ミリオンも見ましたが・・・床が薄かったと思います。
駅はすごく近くて魅力ですが・・・。
288: 匿名さん 
[2006-11-27 16:45:00]
ミリオンも見ましたが・・・床が薄かったと思います・・
何cmでした?
ヴァーテクスはスラブ厚 22cm
289: 匿名さん 
[2006-11-27 17:13:00]
18cmですね。
290: 匿名さん 
[2006-11-27 17:20:00]
書き方が良くなかったですね。
ミリオンは18cmだったと思います。(カタログ捨てたので定かでは無いですが)
フローリングの等級は良かったのですが
何か薄っぺらな気がしたので購入しませんでした。
291: 284です 
[2006-11-28 11:43:00]
285、286さん
ご意見有難うございました。過去のレスの方の意見も大変参考になりました。
287〜290さん
スラブ厚の事、あんまり気にしてなかったので、参考になりました。私はまだまだ初心者ですね。
でもヴァーテクスのスラブ厚は、カタログに入っていた資料に20cmとなってました。
スラブ厚20cmは、標準なんですよね。
292: 匿名さん 
[2006-11-28 13:28:00]
>284さん
ミリオンはスラブ厚180でしたね。ただし床フローリングはL値40等級とグレードは高いです。マンションは性能と仕様設備も大きなファクターですから慎重に設備仕様も比べたらいいですよ。
293: 匿名さん 
[2006-11-29 09:18:00]
構造・価格・交通の便・身の丈マンションですね!
294: 匿名さん 
[2006-11-29 22:18:00]
コンクリート強度については、他社の方が上。
あとは管理しだい
295: 匿名さん 
[2006-11-30 10:49:00]
他社とは?
具体的に書いて頂かなくては、ここはコンクリート強度が最低の物件になってしまいますが。
296: 匿名さん 
[2006-11-30 13:00:00]
No.295 さんの言うとおりです、契約した人が不安になります。
297: 匿名さん 
[2006-11-30 16:43:00]
コンクリートの強度や水セメント比はカタログに書いてあったと思います。
強度が高いと、耐久性があるって事。
ここは、建築基準法以上の強度があるけど、他社が目指す強度よりは低いって事。

下の階は39N 上階は24Nって所もありますし
うちのマンションは設計で30N、コンクリート試験の結果を見せて頂いたらそれ以上強度が出てました。
(ちょっと専門すぎて難しいかな)
あとはメンテでだいぶ違います。
心配なさらないで下さい。24Nは普通に普及してます。
298: 匿名さん 
[2006-12-01 09:13:00]
日本建築学会の「建築工事標準仕様書(JASS5)・1997年改訂」により定められた理論値で、大規模補修不要予定期間がわかります。大規模補修不要予定期間とは、構造体および部材において軽微な補修を越える大規模な補修を必要とすることなく鉄筋腐食やコンクリートの重大な劣化が生じないことが予定できる期間です。

耐久設計基準強度       大規模補修不要予定期間    
 18N/m㎡                30年
 24N/m㎡                65年
 30N/m㎡               100年

ちなみに、コンクリート強度の強度を表す単位の1N/m㎡(ニュートン・パー・平方ミリメートル)とは約10kg/c㎡の 「圧縮強度」のことで、「1c㎡に約10kgの圧縮力がかかるまでは壊れない強度」を意味します。
299: 匿名さん 
[2006-12-01 09:21:00]
ということは24N で十分ってことですね。どうせ、それ以上は配管など他の部分もダメになるでしょうから。コンクリートだけもってもしょうがない気も。
ダイワの100年マンションだって、100年コンクリートじゃないかもってうわさがあるくらいだし。
300: 匿名さん 
[2006-12-01 09:32:00]
No.299さんの考えのとおりですね。
これ以上は私はこの世に100%いません。
301: 匿名さん 
[2006-12-02 07:02:00]
21のレスに治安の話が出ていたので下記で調べてみました。
http://map.police.pref.hokkaido.jp/hp_asp/main.do?EXTENT=-73006.339601...
購入したら、泥棒保険に入ります(住宅総合保険)、現金は30万円まで保証だそうです。
中央区、北区、新札幌などが件数多いのですね、豊平は少し少なく安心です。
302: 匿名さん 
[2006-12-04 16:03:00]
次期販売の名称はヴァーテクス「ラグシス」、と言うらしいですね!
luxis(ラグシス)とはluxury(ラグジュアリー)とoasis(オアシス)をかけ合せた言葉とのこと。ですか!
ステージアより「高級」or「ぜいたく」なくつろぎ場所ですね!間取りモデルルーム見るの楽しみです。
303: 匿名さん 
[2006-12-04 18:31:00]
ここ地下鉄はわりと近いのだが・・・
菊水からだと地下鉄通勤は大変。
混み混みで乗るのがすごーく大変。
新札幌方向なら空いてるんだが・・・。
304: 匿名さん 
[2006-12-04 19:29:00]
>299
100年はダイアパレスでは、、、、?
ダイワハウスで100年コンクリートはあまり聞かないから、、、、
305: 匿名さん 
[2006-12-05 10:37:00]
 *大和ハウス工業さんは、劣化対策等級3の24N/mm2ですね。
劣化等級3:通常想定される自然条件及び維持管理の条件下で二世代(およそ75年〜90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するための必要な対策が講じられている。
 *ダイアパレスさんは、100年住み継げる丈夫さを備えた「TM3」のマンション 劣化対策等級3、耐震等級2、コンクリート強度24〜30N/mm2
306: 匿名さん 
[2006-12-05 16:11:00]
302さんに88さんのニオイ。。。
307: 匿名さん 
[2006-12-06 09:48:00]
コンクリート強度は24〜30N/mm2と一定ではないはず
一階は30、15階は24N/mm2が通常の施工でしょう
なら24N/mm2は、全階24なのでしょうか不思議。
308: 匿名さん 
[2006-12-07 10:24:00]
低層棟のシート、外してるんですね。東北通から見えたのですが、いい感じでした。
これなら高層棟も期待が持てる。楽しみです。
309: 匿名さん 
[2006-12-08 15:54:00]
シート外した外観。いい感じですか。うれしーです。
カーテンこれにしましょうか。
http://www.hall-net-service.com/sale.html
でも「お金な〜い」ですから。こちらかな。
http://item.rakuten.co.jp/nitori/10024125/
選ぶの楽しみです。
310: 匿名さん 
[2006-12-14 18:39:00]
良かったですね。
311: 匿名さん 
[2006-12-15 12:55:00]
私は地方から定年退職を機に札幌移住を考えている者です。予算は2千万円(現金)で
3LDK希望です。地下鉄に近くて広くて高層階で日当たりも良くて環境抜群で構造や
設備も良くて、なんて物件はない事は充分認識していますがマンションを買うなら交通便
だけは絶対条件と思っています。この辺の割り切りを皆さんはどうされたのか経験のある方
お聞かせ頂けますでしょうか。
312: 定年 
[2006-12-15 13:15:00]
私も同じ考えでこのMSにたどり着きました「終の棲家です」条件にかなっていると思います希望階は次期分譲もありますし頑張って選んでください。
313: 匿名さん 
[2006-12-15 13:19:00]
夕張の例もあるし、地方からご高齢の方が集まってくるんでしょうね。札幌がパンクしなきゃいいけど。
314: 匿名さん 
[2006-12-15 14:01:00]
札幌市は財政状態が悪いのでしょうか
315: 定年 
[2006-12-15 16:10:00]
このMS 販売価格 〈2LDK:1,888万円、3LDK:1,998万円〜2,148万円〉
No.311さん「予算は2千万円(現金)」希望かないます頑張って下さい。
316: 匿名さん 
[2006-12-15 18:28:00]
>>311
私の場合は最初は地下鉄に近い所(3分以内)って思ってましたが、物件を探してるうちに
考え方も変わりました。
札幌駅にほど近く、かつ地下鉄にも近く、病院、スーパーも徒歩圏内。
車も使うので駐車場は入りやすく出やすく
そうそう無い物件ですが、ありました。(新築)
高層階じゃどこの区でも2000万円は無理です。
(低層階ならあると思うけど)
初めて札幌に来るなら菊水では怖いかも知れません。
高いですが中央区がいいですよ。
あんまり歩かなかった私が、今、歩く事が苦にならないのです。
夜も明るいですし。人通りもあるし・・・
317: 匿名さん 
[2006-12-15 18:36:00]
わたしも、同じような札幌駅周辺の物件に決めました。地方の方は、札幌駅周辺がいいのでは。とても便利ですよ。
318: 匿名さん 
[2006-12-16 08:41:00]
私は札幌に来て間もない者です。
菊水は治安が悪い地域なのですか?
どなたか教えて頂けませんか?
319: 匿名さん 
[2006-12-16 09:29:00]
菊水に住んでます(春から札幌駅周辺に転居しますが)。治安はいいほうではないですよ。どうしてかはわかりませんが、都心に中途半端近いからでしょうか。もしかすると無意味??に24時間営業のスーパーは良くないのかもしれませんね。夜は、暗いとこは避けるようにしている女性が多いです(どこもそうでしょうが)。わたしの奥さんは、夜一人で外に出たことはありません(まだ1年半しか住んでないですが)。いずれにしても用心に越したことは無いでしょう。
320: 匿名さん 
[2006-12-16 10:00:00]
札幌に住んで5年目、この付近のミリオンを決めたのですが現地を見てキャンセルしました。
なーんかイヤな感じと思い札幌出身の方にこの場所の話を聞くと、
昔、赤線地帯だったとか・・・。
そんな感じしますね。
でも、このマンションは豊平です。
321: 318 
[2006-12-16 16:24:00]
色々情報有難うございました。
そういう歴史的背景は気になりませんが、治安が悪いと嫌ですね。
私自身は車通勤なので地下鉄はあまり重要ではありません。
都心に近い立地が気に入っています。
322: 匿名さん 
[2006-12-16 16:37:00]
火災保険とインテリアを検討中です。
入居が近づいてきた事が実感として湧いてきました。
323: 匿名さん 
[2006-12-16 17:27:00]
>320さん
ヴァーテクスの方が赤線地帯に近いですよ。道路を隔てた地区が昔の○○です。ミリオンは駅前ですから、立地はこちらのほうが上ですね。どちらにしてもステータスなマンションを検討するならイメージが違わない。
324: 匿名さん 
[2006-12-16 18:48:00]
購入者ですが、昔どうだったかなんて気にしていません。
そんなに地位の高い人間でもないですし、ステータスを重んじて
購入した訳じゃないので。
価値観は違います。「他人がどうか」より「自分がどうなのか」ですから。
325: 匿名さん 
[2006-12-16 19:21:00]
320ですが、地位の高い人間じゃありませんけど
このマンションの場所では何にも感じませんでしたが、
ミリオンと、丸増の川沿いに建設中の物件には背中に走るものがありました。
私にだけ感じた何かだと思うので、その場所は購入には至らなかったのですが
ヴェーテクスはホントなーんにも感じませんでした。

場所で感じた事ってのは私にとって大事な事の一つで。
災いがあった土地を全く気にしない人もいれば、私の様に肌で感じる人もいると思います。
価格とか、立地とかも大事だけど、その場所で感じる事・・私にとって大事です。

326: 324です 
[2006-12-16 20:10:00]
320さん。
そうなんですか。そのような感覚をお持ちなのですね。
当方の友人にも居ますが、その感覚が当たる事ってありますよね。
ここのマンションに何も感じなかったと聞いて安心しています。
私は何も感じない人なので、ここに決めたのですが…。
肌で感じる感覚は重要だと思います。ずっと住む所ですもんね。
327: 匿名さん 
[2006-12-17 12:10:00]
たしかに、丸増の川沿いに建設中の物件のまわりも夜こわそうですね。
菊水より、もっと都心に住むのはどうでしょうかね。
思うに、菊水は中途半端に都会に近いから発展しないんでしょうね。ほんとに住みづらいですよ(もう半年ほど菊水の住人です)。でもいろいろとマンションが建って、発展してきたから、変わることを期待したいですね。
328: 匿名さん 
[2006-12-17 12:21:00]
327です。(もう半年ほど菊水の住人です)って、以前から菊水に住んでいて、あと半年ほどしたら転居するって意味です。表現が雑ですみません。
329: 匿名さん 
[2006-12-19 08:46:00]
私は小さい時からこの場所は知っていますが、こんな場所には頼まれても住みたくないですよ。過去の汚点です。ここはよく分譲しましたね。
330: 匿名さん 
[2006-12-19 09:51:00]
No.329さん、どの様なところが”頼まれても住みたくないですよ””過去の汚点”ですか?えんりょう無く教えてください、参考にします   購入予定者より
331: 匿名さん 
[2006-12-19 10:28:00]
>330
近隣の某分譲マンションに7年間住みましたが、隣がとび職のご主人で何かと言いがかりをつけてきます。子供がいたせいか泣き声や、子供のはしゃぐ声が気に入らなかったみたいです。上階は水商売の女性が一人で賃貸で借りてたみたいですが、帰宅がいつも深夜2時過ぎです。週末は仲間を連れてくきているみたいでけとてもうるさかったです。時折事件沙汰もあり、分譲マンションでしたが、かなり賃貸にだされていて入居者のモラルはひどかったです。このマンションでは知り合いたいような入居者に巡り会いませんでしたね。今は中央区のマンションに買い換えて、近隣ともよい方が多く毎日が楽しいですよ。
332: 匿名さん 
[2006-12-19 10:35:00]
そうですかやはり中央区ですか、中央区は
円山ですか?札幌駅前ですか?
住友タワーにしましょうかね
333: 匿名さん 
[2006-12-19 14:25:00]
ホームページの価格はこちら、みましたあと20戸ですね。
http://www.sapporo-vertex.com/index.html
ずいぶんお安いですね、スパーアークスも
OPENしましたね。
334: 匿名さん 
[2006-12-19 16:44:00]
火災保険東京海上のホームガードにします。
335: 匿名さん 
[2006-12-19 17:41:00]
私はあいおいのマイホームです。
336: 匿名さん 
[2006-12-20 09:42:00]
マイホームとホームガードは泥棒に入られ
本に挟んだ現金のへそくり盗られても
20万円までは保証されます。
水漏れ1億円も+1000円で特約もつけます
よ。
337: 匿名さん 
[2006-12-20 21:48:00]
325さんは霊感が強いのでしょうか。
私も霊の存在は信じるほうなので、興味深いですね。
338: 匿名さん 
[2006-12-21 09:38:00]
No.311 by 匿名さん 06/12/15(金) 12:55のかたはその後どうなったのでしょうか心配です。
339: 匿名さん 
[2006-12-21 11:46:00]
ヴァーテクスのこの辺は女性の幽霊がでるらしいですね。もと遊郭が近いからその可能性はありますね。
340: 匿名さん 
[2006-12-21 13:07:00]
しのび逢いをのぞんでいます♂1-3-33-0101にて
341: 匿名さん 
[2006-12-21 15:08:00]
>>337さん
>>325ですが、霊感が強いと言えば強いです。しかし、このマンションの場所では霊を感じる事はなかったです。

あと>>339さん 女性の幽霊が出る話は一度も聞いた事がありませんけど。
342: 匿名さん 
[2006-12-22 11:01:00]
311です。338さん、また貴重なご意見を下さった皆様ありがとうございました。
結論を申しますとここを契約しました。しかも当初予算より数百万高い4LDKを。
現金購入にこだわって予算2000万と数年前からイメージしていたのですが
安かろう悪かろうで妥協、後悔するより不足分をローンを組んででも満足度の
高い方を選択しました。それと大手売主の信頼度というか安心感みたいなものも
決断のポイントでした。孫がゆっくり泊まれるし後悔はしていません。
343: 匿名さん 
[2006-12-22 11:35:00]
ともかくおめでとうございます、4LDK広くて良いですね。
春にはお孫さんよんで、新築記念パーティーですね。
344: 匿名さん 
[2006-12-22 12:49:00]
おめでとうございます。
345: 匿名さん 
[2006-12-22 13:44:00]
346: 匿名さん 
[2006-12-22 18:05:00]
怖くてクリックできない。
347: 匿名さん 
[2006-12-23 09:48:00]
ただの価格表ですよ。大丈夫です。
348: 匿名さん 
[2006-12-25 11:25:00]
8階建ては全部売れたんだ
色も15階建と違うんだ
ラグシスはいくらかな?
349: 他レスから 
[2006-12-25 13:16:00]
質問・・はしご車って何階ぐらいまで届くかご存知ですか?
回答・・札幌市の中央消防署には50mまでとどくはしご車が1台有ります、他の消防(北、東消防・・等)には45mはしご車が1台です、一階は3mですから16階までしかとどきませんし45mの場合は15階までしかとどきません。
各1台ですから、出動していれば使えない場合があります。
350: 匿名さん 
[2006-12-26 14:37:00]
348さん
15階の方はタイプA〜Gとなっています。タイプH〜Oまでが8階になっています。
なので、どちらかと言うと8階の方が残っているようですよ。
ラグシスはどんな感じなのか楽しみですね。
351: 匿名さん 
[2006-12-26 15:14:00]
350さんのいうとおりでした、
15階と表示ですから勘違いです。
どうもありがとうございました。
ラグシスは昨年同様二月からでしょうか。
352: 匿名さん 
[2006-12-26 15:26:00]
シティハウス円山北1条(住友)2,590万円〜4,490万円とか
シティハウス北13条東(仮称)のように値上がりですか。
他社も軒並み価格高騰ですが!
353: 匿名さん 
[2006-12-26 16:33:00]
値上がり必死ならNo.342さんは良い買い物しましたよ−♪ね、ステージアは割安価格に感じて2月以降は一気に完売ですよ〜
354: 匿名さん 
[2006-12-30 07:31:00]
今年も残す所あとわずかになりました。
来年の3月の完成&引越しが楽しみです♪
355: まちどうしいさん 
[2006-12-31 08:59:00]
リクライニングで皮のソファー選んでます♪
引き渡しが3/26ですから♯
三月上旬の内覧会ってなにするの~~♯
356: 匿名さん 
[2007-01-05 13:00:00]
内覧会は問題の箇所を指摘する大事なイベントです。ここでしっかりと構造上の問題点や傷などを見つけ出せないと泣き寝入りになることもあるかもしれません。
頑張って臨みましょう。
357: まちどうしい 
[2007-01-05 13:32:00]
わかりました、当日しっかりと、目をおおきくあけてがんばります。
358: 匿名さん 
[2007-01-05 21:10:00]
素人には無理だとおもいますが、、、。
359: 匿名さん 
[2007-01-06 15:07:00]
15階の方も少しシート外れてました。
エントラス入り口の感じも見えてきました。
もうすぐですね!楽しみです。

駐車場側の空いてた土地に11階建ての賃貸マンションできるみたいですね。
360: 匿名さん 
[2007-01-07 13:49:00]
359さん
早速見てきました。外観は気に入ってましたけど、タイルの色が真っ白ではなく、あれはあれで良かったです。
エントランス周りはもう少し濃い色の方が…、個人的にですけど。
契約した方、検討中の方も是非御覧になって下さい。
361: 匿名さん 
[2007-01-09 08:57:00]
あれって  なにいろですか
エントランスも  こいいろって なにいろですか
362: 匿名さん 
[2007-01-09 18:34:00]
359ですが、パンフレットやチラシなんかで見るともっと真っ白かな?と思いましたが、今見える感じでは少しグレーが入ってるような色でした。
エントランスまわりは、実際みると赤茶?オレンジが濃くなったような・・・。
私ももう少し濃い茶色の方が・・と、思いました。
360さんもたぶん、『濃い茶色』という意味だと思います。
でもまあ、なかなかいいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる