札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ヴァーテクスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴァーテクスってどうですか?
  • 掲示板
ペペロン [更新日時] 2008-09-09 23:04:00

菊水に出来るヴァーテクスについてご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-01-24 20:56:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴァーテクスってどうですか?

  1. 22 匿名さん 2006/01/29 15:18:00

    資料請求して1週間たちました・・・いつくるのかな?

  2. 23 匿名さん 2006/02/01 00:33:00

    >22さん
    資料届きましたか?今週末モデルルームがグランドオープンみたいですよ。
    我が家は先週に資料が届き、この間の週末の事前案内会へ行って来ました。
    完成が来年の3月との事で、じっくり悩みたいと思います。
    でも、かなり買う気でいます!

  3. 24 匿名さん 2006/02/01 00:41:00

    >23さん
    お値段はどのくらいなんでしょう?

  4. 25 匿名さん 2006/02/01 11:33:00

    age

  5. 26 匿名さん 2006/02/01 11:50:00

    ここって結局どこが売るのかな
    感じから言うと住友さんなのかな?
    と言うと3社じゃなくて4社共同。

  6. 27 匿名さん 2006/02/02 01:15:00

    >24さんへ
    23です。マンションの価格ですが、
    3LDKが1998万円〜2618万円
    4LDKが2468万円〜3298万円
    という感じです。今は第一期の分譲との事ですよ!ご参考までに。

  7. 28 匿名さん 2006/02/02 01:31:00

    随分とレスが消されていますなー。
    いったいどんなのが削除されているんですかね。(残念ながら見逃しました)
    やはりデベ殿の意向に沿わないものは、抹殺なのでしょうかね。

  8. 29 匿名さん 2006/02/03 09:04:00

    明日、モデルルームがオープンだって。今日チラシが入ってましたね。

  9. 30 ぺペロン 2006/02/06 13:39:00

    イロイロなご意見ありがとうございます。
    札幌のこの辺があまり詳しくないので参考になります。
    まあ昔は○○だった、とか話はどの地域にもあるので
    現状と、今後の展望(期待)を持って、購入を検討します。
    先日、モデルルームに行って来ましたが、担当の方も対応が良く、
    また駐車場の管理されている方も、とてもきとんとした方で
    こちらが恐縮してしまいました。間取り、価格、市内へのアクセス
    を考えると本気で買う方向に向かっています。

  10. 31 匿名さん 2006/02/09 02:41:00

    私も先日、モデルルームに行って来ましたがハイサッシなのは高層棟の方だけなのですね、自走式駐車場は最もメンテナンスがかからないとのことですが本当ですかね?相当修繕費かかりそうだけど?おまけに天井は低いし、タカラのキッチンだなんて信じられない。換気システムは熱交換じゃないインチキ換気だし。こんな立地でゲストルームだなんて意味がわかりません。固定資産税が2LDKで15万だなんて高すぎない。3社だか4社だかの共同事業らしいがあまり工夫が感じられないと思いました。ちょっと期待していただけに残念です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ札幌北九条
    ブランシエラ札幌発寒
  12. 32 匿名さん 2006/02/09 04:12:00

    3,4社の共同事業って、会社の数が多すぎませんか。
    何か問題があったときに各社のなすりつけ合いで、逃げられてしまいそうなのは恐いですね。

  13. 33 匿名さん 2006/02/09 11:09:00

    自走式の駐車場って、そんなに修繕費が掛かるのですか?
    機械式の駐車場に比べたら、そうでもないと思いますけど。

  14. 34 匿名さん 2006/02/10 01:10:00

    自走式の駐車場って、鉄骨造ですよね。北海道は雪も降るし、塩カリだらけの車が駐車してれば修繕も必要なのかな?

  15. 35 匿名さん 2006/02/10 01:37:00

    どんな駐車場でも修繕費は掛かるんですね。
    でもそれなら、屋根が付いてて除雪が要らない駐車場が良いかな!
    平置きロードヒーティングも良いけど車の屋根の雪降ろしが面倒だし。。。

  16. 36 匿名さん 2006/02/10 02:42:00

    屋根が付いる駐車場って固定資産税高いって役所の固定資産税課の人から聞いたんだけど本当?

  17. 37 匿名さん 2006/02/10 04:03:00

    固定資産税って建物等の評価額から算出されるんじゃなかったっけ?屋根付き駐車場があると確かに高くなるかもしれないけど、それだけじゃたいしたことないんじゃない?けど駐車場利用しない人にとっては損かもしれないね。

  18. 38 匿名さん 2006/02/10 10:13:00

    躯体(コンクリート)でできた建物は課税対象だそうです。ちなみに地下駐車場は家屋としてみられるそうです。何年か前に住宅供給公社で販売した南郷のマンション(オール地下駐車場)は激安価格で販売していましたが、固定資産税が30万も課税されて大問題になったそうです。低予算の購入者はびっくりだよね。

  19. 39 匿名さん 2006/02/22 13:29:00

    ここは街に近いので、候補にしています。
    近すぎると逆に不便な部分もありますかね?
    あとこの辺りの治安なども気になるところなんですが。

  20. 40 匿名さん 2006/02/22 14:15:00

    確かに治安は不安ですよね。タクシー会社の事件とか、場所はいいでけどね

  21. 41 匿名さん 2006/02/25 14:19:00

    タクシー会社の事件って何ですか?

  22. 42 匿名さん 2006/02/27 11:24:00

    タクシー会社の事件って、タクシー強盗の事ですか?
    あれって東札幌じゃなかったでしたか?
    そんな事、言ってたらマンションや家なんて買えません!!!

  23. 43 匿名さん 2006/02/27 13:31:00

    そうですよね〜→42さん。
    そんなに悪くない物件だと思いますけど。

  24. 44 匿名さん 2006/03/03 12:18:00

    見学予定です。ここって、大規模物件ですよね。
    検討された方、ランニングコストが低いのは当たり前でわかるのですが、
    大規模だからの外構計画などは、何か魅力ありました?
    ただの大団地だったら少しトーンダウンするかも・・・。
    あと、札幌にすんでるのに、わざわざ札幌って名前の家に住みたくないかも。

  25. 45 特名 2006/03/06 01:28:00

    ヴァーテクスをビューン(マンション情報サイト)で見たら、
    http://viewoon.jp/sapporo/bunjo/info.asp?m=22334&rf=t
    「販売戸数40戸」って書いてあったけど、
    それって、40戸しか残っていないって事ですか?(発売されたばっかなのに?!)
    それとも、40戸しか販売していないという意味でしょうか?
    わかる方、教えて下さい。

  26. 46 匿名さん 2006/03/06 01:59:00

    今回は第1期の分譲で66戸販売していました。
    そのうち優先販売で26戸売れたみたいです。
    我が家も優先販売の時期に見に行ったのですが、
    まだ違う物件と悩んでいます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
  28. 47 匿名さん 2006/03/06 03:24:00

    金利が段々上がるね

  29. 48 匿名さん 2006/03/06 03:44:00

    ↑本当ですね

  30. 50 匿名さん 2006/03/10 09:40:00

    夕方のビタミンTVで紹介してましたね。
    リビングが広々して、開放的に見えました。

  31. 51 匿名さん 2006/03/10 09:49:00

    でもここ価格が休めの設定ですよね。耐震構造等の心配はどうでしょうか?

  32. 52 匿名さん 2006/03/10 10:04:00

    モデルルーム行ってきた者です。耐震構造設計について詳しく説明して頂き、物件への自信が伺えましたよ。

  33. 53 匿名さん 2006/03/10 10:14:00

    ↑これが本当なら相当凄腕の営業マンですね。
    いくつかマンションみましたけど、耐震の説明を詳しくできた営業マンは
    いませんでしたよ。(悪い意味じゃなくて、それが普通だと思うし)
    大抵はパンフレットや図面のハード説明まで・・・詳細な質問は、設計担当か専門の担当しゃないとって
    感じがほとんどですよ。
    大体は、違う話(物件の魅力)へ誘導される人がほとんどでしたけど・・・・。

  34. 54 匿名さん 2006/03/10 10:52:00

    >52
    どうせ、自作自演だよ。
    こんなところで遊んでる場合じゃないだろ丸○(紅じゃないよ)さんよぉ。
    これからどうするの?事件が沈静化するまで、ひっそりナリを潜める気?
    意味分かるよね。

  35. 55 匿名さん 2006/03/10 11:01:00

    >>54
    ヒトの話を頭ごなしに否定するあなたは何様でしょうか。

  36. 56 匿名さん 2006/03/10 11:12:00

    >>54
    ほんと。こういうやつどこのスレにもいるんだよね。
    こういう人は明白な規約違反ですよね。
    規約をもう一度読んでから出直してください。

  37. 57 匿名さん 2006/03/10 11:13:00

    ん、俺は俺様。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    レ・ジェイド札幌手稲
  39. 58 匿名さん 2006/03/10 11:20:00

    私もこれだけ都心に近くてこの価格設定は気になりますね。

  40. 59 匿名さん 2006/03/11 13:32:00

    ある意味、中途半端な立地に自信を持てなくての価格設定でしょうね。
    菊水エリアを希望するお客様を見下した意図での低め設定でない事を信じてます。

  41. 60 匿名さん 2006/03/12 02:14:00

    小学校、中学校が遠い。

  42. 61 匿名さん 2006/03/12 12:16:00

  43. 62 匿名さん 2006/03/12 13:38:00

    そうですね、学校が遠いな〜と私も感じました、中学校は
    まだ距離あってもいいかな〜と思うけど小学校が遠いですよね。
    小さな子供がいない家庭はいいですけど。

  44. 63 匿名 2006/03/12 13:44:00

    51さんへ
    価格が安めだから手抜きしているんじゃないかな?という不安は昨今の状況からしたら当然ですよね。
    でもね、マンションの1戸あたりの価格は、取得土地の価格にも影響するのですよ。いい場所はデベが土地買いに競合して値が吊り上ることがあるし、菊水自体が土地の相場が低めなのかもしれないし。
    あと豪華な共用部や駐車場の性能などでもだいぶん変わりますよ。

  45. 64 匿名さん 2006/03/12 14:22:00

    地下鉄菊水駅から近いのにずいぶん安い価格だな〜とまず思ったよ。

  46. 65 匿名さん 2006/03/12 14:23:00

    都心部に憧れ派ですが、本当の中心部は手が出ません。
    正直、ここの価格帯は嬉しいかぎりです。
    ただ、検討は見合わせてます。我がままかも知れませんが、我々、都心部憧れ派は
    もう少し、こ洒落た外観や共用部の物件に住みたいのです。
    予算も無いくせに、検討を断って御免なさい。
    でも、せめて住所が中央区が良いのです。ホント御免なさい。

  47. 66 匿名さん 2006/03/12 18:26:00

    販売価格で判断するよりも建築コスト(建物の坪単価)で判断してみるのもいいんじゃない。土地価格抜きで考えられるから。

  48. 67 匿名さん 2006/03/13 00:54:00

    >65さん
    中央区でも不便なところはたくさんありますよ、地下鉄が遠いとか建物が密集してるのはあたりまえです。
    それより長く暮らすために本当に必要なことを見つけてください

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ豊平三条
    ブランシエラ札幌発寒
  50. 68 匿名さん 2006/03/14 09:33:00

    図面で見ると地階のタイヤ庫が狭いな、と。あれで全世帯分カバー出来るのでしょうか?またタイヤ交換の時期、駐車場から運ぶのが大変そう!なにせ年二回は必ずしなくてはならない事なので。既に大型マンションに入居の方々、どのようにされてますか?

  51. 69 匿名さん 2006/03/14 09:44:00

    >うちなんかタイヤ庫なんて気の利いたものないです。仕方ないからバルコニーに保管。交換時は台車で運びます。台車はホームセンターで3500円くらいで売っています。

  52. 70 匿名さん 2006/03/14 09:46:00

    今と反対側のバルコニー(避難経路じゃない)にタイヤラックを置いて保管。
    駐車場へは買った台車に乗せて運んでます。

  53. 71 匿名さん 2006/03/14 11:49:00

    68です。成る程、みなさんタイヤについては色々と工夫されてるんですね。ところで、米里線ですが平日は高速に抜けるトラックが多いイメージがあるのですが?

  54. 72 匿名さん 2006/03/15 08:45:00

    大型マンションにしては特徴の無い物件です。3社のコラボレーションだから期待してモデルを見ましたが、
    設備もたいした事ないし、プランをもっと消費者のために考えてもらいたかったです。立地も住みずらそう。
    期待倒れ・・時間の無駄でした。

  55. 73 匿名さん 2006/03/15 08:57:00

    >64
    私は菊水に住んでいるのですが、地下鉄駅は近くても地下に降りてからが長いんですよ。
    バーテクスの入り口からなら乗車口まで8分くらいはかかるのではないでしょうか???

  56. 74 匿名さん 2006/03/15 10:10:00

    何故三社のコラボなのか?
    パンフレッ
    トにもその答えが見つかりま
    せん。
    皆さんも気になりません?

  57. 75 匿名さん 2006/03/15 10:16:00

    コラボが流行ってるから?
    そんな訳ないか〜

  58. 76 匿名さん 2006/03/15 10:25:00

    販売に失敗してもリスクは三分の一ですみます。売れなくても気楽だね。

  59. 77 匿名さん 2006/03/15 10:48:00

    デべ側のメリットは大体そうでしょう。買い手の旨味はないということですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌手稲
    ブランシエラ札幌発寒
  61. 78 匿名さん 2006/03/15 10:48:00

    デべ側のメリッ
    トは大体そうでしょう。
    買い手の旨味はないというこ
    とですか?

  62. 79 匿名さん 2006/03/15 10:52:00

    失礼。
    興奮し過ぎて同レスが続いて
    しまいました。

  63. 80 匿名さん 2006/03/15 12:20:00

    価格設定を見れば一目瞭然。JVなこれほど安くなるはずないでしょうね。
    つまり、このエリアにこの規模ですから、きっと博打的な企画物件なんですよ。
    ↑にもあるようにリスクエッジです。どの業界でも同じならね・・。

  64. 81 地下鉄 2006/03/15 15:32:00

    ここって 地下鉄 徒歩5分って もうちょっとありそうに感じるのだが
    誰か 歩いた人居ますか?
    この場所って 治安も悪そうだし 昼も夜も危険ぽそう。

  65. 82 匿名さん 2006/03/15 18:11:00

    >1分80mですよ。信号の待ち時間は入りません。菊水は大昔に遊郭があった場所だよ。地名に名残り
    感じるでしょ。それなりの人が住んでるって、昔の人ほど住みたがらないよ。それが危険な雰囲気に
    なってるかもね。

  66. 83 匿名さん 2006/03/16 00:43:00

    菊水の治安は市内の中では良い方ではありませんが、
    マンションの隣に社会保険事務所が在るし、
    不安になる程では無いと思いますけどね。
    治安の話をしたら、コンビニ強盗とか全市内で起こってるし、
    何処にも住めませんよ。

  67. 84 匿名さん 2006/03/16 11:17:00

    >81さん
    先日歩いてきました。
    マンションの建築現場から地下鉄4番出口から改札まで役6分位です。
    出口から改札までが結構長く感じられましが、
    地上を歩くより雪や雨が凌げるから良いかと。
    ちょっと夜に歩くと暗い気がしますが。
    駅直結のマックスバリューからマンションまでは7分位でしたよ。
    ここは菊水駅が近いですが、住所は豊平区なんで
    治安のイメージは個人的に悪くはありませんね。
    今が東区住みだからかもしれませんが(笑)。
    >58さん
    私も価格の安さに気になって理由を聞いてきました。
    土地が安く手に入ったのが大きな理由のようです。
    元々工場だっと土地を地主と直接交渉して手にいれたとの事。
    従来の入札方式では無い分だけ安くなったようです。

  68. 85 匿名さん 2006/03/16 11:50:00

    58です。色々な情報ありがとうございます。契約を真剣に考慮しております。ところでルー
    ムタイプで悩んでます。皆様の3Lでのオススメは?
    ちなみに何階以上だと花火大会は見えるかしらん?あくまで付加価値、
    オマケとして参考にしたいです。

  69. 86 1級土木施工管理技士 2006/03/16 15:58:00

    >>85
    私だったら Nタイプの最上階かな。
    (ここら辺の 雰囲気が 私の理想じゃないので買いませんが)

    最初は高い棟の方と思ったけど どうも南向きではないのでパス。 けど 花火大会は見えそうです
    ね。

    花火大会は年に数回しか無いし 堤防まで歩いて行ける距離なのでこだわらなくてもいいと思いま
    す。
    長く住むのなら 日当たりや 目の前の公園があるとか 高い建物が絶対に建たない・・とか優先に
    された方がいいと思います。(ちなみに一戸建てがあるから高い建物は建たないと決め付けないで下
    さい。建つ時は建ちますから。)
    以上私の勝手な意見です。
    PS/施工会社の五洋建設さん 土木(橋梁)での付き合いしかないので建築の方はわかりませんが
     検査は超しっかりしてて 確認事項もしつこいくらいだったし 問題は無い・・・と思う。

  70. 87 匿名さん 2006/03/16 18:46:00

    >85
    私も86さんの考え方にほぼ賛成。「花火大会が見えますよ」は薄っぺらな営業マンがよく使うトーク
    のひとつになってるぐらい意味なし。だって年に3回くらいある花火大会だいたいどれも内容一緒で
    飽きるってすぐ。日当たりや目の前公園など地味目なポイント大事大事(女房選びも地味目なポイン
    ト大事大事)。我が家は某駅北口でタワーマンション建てているハウスメーカーのマンションですが
    確か施工会社は五洋だったと思ったけど、上階の生活音に悩まされています。まあ上階の家族の品格
    にもよるから一概には言えんけど。そういうもろもろ不安なら、最上階おすすめ。そうしとけば良か
    ったと思います。後の祭りになるけどね。モデルルームは部屋で使っているものの設備・仕様の確認
    止まり。あとは必ずモデルルームにある図面で説明してもらった方がいいですよ。日照時間も南向き
    だから良いってのはイメージです。ちゃんとしたモデルルームなら夏至・冬至・春分の日・秋分の日
    の日照時間や日の出時間、日没時間まで説明してくれますよ。あと上階からの眺望はあなたの想像力
    しかないかもね。頑張って変な物つかまされないようにしてください。

  71. 88 匿名さん 2006/03/18 10:39:00

    契約するか熟考中です。来年にはもう一棟建設する予定だそうなので様子を見ようかな…と。
    でも来年以降の金利や消費税のアップも心配だし、駐車場が立体中心になってしまうのはちょっ
    と…。悩んでます。

  72. 89 匿名さん 2006/03/18 10:46:00

    88の訂正のお詫び。
    駐車場は立体式ではなく機械
    式の誤りでした。

  73. 90 匿名さん 2006/03/18 12:32:00

    ここの物件設備等いいとは思いますが、36号線側のタイヤメーカーがもし建物と土地を売却
    したら、MSが立ちそうで怖いです。

  74. 91 匿名さん 2006/03/18 14:21:00

    先週マンションギャラリーに行ってきました。営業の方の感じも良く、説明も丁寧でした。他の同じような物
    件と見比べて安いですね。購入する気なく、なんとなく見に行っただけだったのですが、ちょっと真剣に考え
    始めてます。ただ、築浅の中古でもいいんじゃないか。。?(でも、保障のこととかちょっと心配だし。。)
    あと、年齢が20代半ばなので、何となくまだ購入は早いかな。。?といったところで悩んでます。

  75. 92 匿名さん 2006/03/18 14:25:00

    >90 確かに!あのタイヤメーカーの建物の売却→マンション建設が心配です。あの建物ボロイし、いつ取
    り壊されてマンションになるか。。。と思ってしまいます。営業の方は、もしマンションが建っても、道路を
    挟んでだから、そんなに気にならないと思いますよ。。。と言ってたけど。ちょっとね〜。。

  76. 93 匿名さん 2006/03/18 15:01:00

    >92 モデルルームを訪問し質問したところ、返事を濁されました。

  77. 94 匿名さん 2006/03/19 12:10:00

    ところで、
    この物件はどれくらい売
    れてるんでしょうかね?

  78. 95 匿名さん 2006/03/19 12:27:00

    94>購入したのですね。気になりますよね。ビューンでみたらわかりますよ。

  79. 96 匿名さん 2006/03/19 16:24:00

    私と主人が思うに・・・たぶん このマンションの前に高いマンションは建つだろうと考えます。
    建つニオイがしますね。まわりの家が古すぎで 土地を買いあさられてる予感すらする。
    公園の前の方の棟なら大丈夫だろって思ったけど あの公園がまたショボイ。
    よって パス。本当はね 街に近いし 地下鉄も近いし 値段も高くないから買いなんだろうけど
    私の一番の譲れない 日当たりは保障されないしね。

  80. 97 匿名さん 2006/03/19 21:43:00

    >97
    石橋!石橋!賢いかもよその感覚!

  81. 98 匿名さん 2006/03/21 11:38:00

    ここの物件は菊水駅に5
    分ですよね。
    東豊線の学園前にも10
    分位でWアクセスになる
    んでは?

  82. 99 匿名さん 2006/03/21 11:45:00

    そうなんですね!
    今地図で確認しました。
    パンフにも載ってなかっ
    たし。せっ
    かくだから売りにしたら
    いいのにね。

  83. 100 豊平区在住 2006/03/21 13:04:00

    98,99を信じて歩く人を止めようとは思いませんが・・・
    私この近所に住んでますが,学園前駅がダブルアクセスの距離だって言うのなら,
    地下鉄大通駅もいれてトリプルアクセスって言えば?って感じです(笑)

    菊水駅まではほとんど信号もなく実質5−6分なのはその通りですが,
    学園前方面は大きな通りも多く,信号も多いことから,徒歩10分では
    着きません。通常の感覚でいけば徒歩15−20分ってとこです。
    で,15−20分も歩くんだったら大通駅着きますってば!!
    まぁ確かに10分”位”って書いてるから10−19分は10分位
    なのかもね・・・(笑)
    「売りにしたらいいのにね」って・・・普通購入者は書かないと
    思うのは私だけ?

    業者さんの書き込みでないことを祈ります。

  84. 101 匿名さん 2006/03/21 13:20:00

    地図上の距離「80mで1分」って業界ではカウントしているって、皆さん知ってるのだろうか?
    直線距離は障害も何もないので簡単に歩ける感じするけど、実際は結構な距離ですよ。
    しかも雪道になったらもっと大変だよ。

  85. 102 匿名さん 2006/03/21 14:28:00

    >>98,99
    業者かどうかは「あえて」問いませんが,
    パソコン歴20年の私から見ると片腹痛いほど
    同一人物の書き込みだと推測できます。

    書き込み時間がきわめて近いのはまだ容疑レベル
    としてあげますけど…改行の文字幅一緒だよ(笑)
    フリーフォーマットなのに,「たまたま」レスをみた別人が
    「たまたま」文字の改行幅一緒になるわけないじゃん!
    古畑任三郎曰く,
      「たまたまは二度続きませ〜ん,はい」
    ですよ。

  86. 103 匿名さん 2006/03/21 14:38:00

    >101
    地図上の直線距離って感じに受け取れるけどそうじゃないよね。
    皆さん、パンフレット又は広告チラシに掲載されてる「物件概要」の中に、最寄りの交通機関までの
    距離(徒歩何分というのは101さんの言う通り、80mで1分というきざみです。)これは宅地建物業法
    でばっちり規定されているから信用していいはず、と言うより嘘書いたら業法違反です。道庁の建築
    課に報告されてもしょうがないから、そんなに違うはずはないですよ。只、信号待ちの時間は入って
    ません。計測がどこからどこまでかは確認した方がいいですよ。ルートもね。

  87. 104 匿名さん 2006/03/21 15:09:00

    >>103
    パンフ等にある徒歩何分ってのが自分の足じゃなくて規定に基づいて書かれていることくらい何千万円と言うマンションを購入
    しようとしてる人なら当たり前に知ってるんじゃないの?
    100,101,102さんが言いたいのは,業者さんに契約増やしたいがためにセコい手使うのやめなさいってことだと思うけど。
    ま,いずれにせよ購入希望者の方はその辺は書き込んだ営業の方に確認されることをおすすめします。
    ちなみに私も昔その界隈に住んでいたことがありますが学園前まで歩いたことないです。
    というか歩いて行く気しない距離です。

  88. 105 103 2006/03/21 15:52:00

    >104
    私も昔この業界にいたのですが、お客様は意外と知らないですよ。(そのくらいの確固たる経験なけ
    れば書きませんよ)明らかに物件概要の表示と違うならセコいとかいうレベルじゃなく、明らかに虚
    偽表示でしょ。何か間違ってる?ある程度の会社がパンフレットやチラシ作る時には、必ず大手なら
    販促室チェック、中堅でもダブルチェックするって。あー疲れるこんなんばっかり。

  89. 106 匿名さん 2006/03/21 16:23:00

    お客様って自分が不動産について基本的なことを知らないことを、まだ信頼関係の出来てない営業マ
    ンには絶対悟られないようにガード張って知ってるふりすることありますね。「これ意外と皆さんお
    知りになりませんから、何でも細かいこと聞いてくださいね。おわかりになるまで何度でもご説明い
    たしますよ。」って言うやつは多分信頼できるよ。だいたい目を見りゃわかるでしょ。やってきたこ
    と出るから不動産の営業マンは。

  90. 107 匿名さん 2006/03/21 21:56:00

    同じ菊水なら徒歩2分のミリオンという選択は?

  91. 108 匿名さん 2006/03/22 06:32:00

    友人のとこに、ここのMS
    からダイレクトメールきてみせてもらったらただ金利の傾向
    の説明でなんだか売れてないからこんなたいした説明でもないのに
    メール便よこすのか、余計な事考えてしまいました。

  92. 109 匿名さん 2006/03/22 09:49:00

    >96さんのように、マンションの前(特に南側)にある古い建物が気になるとかいう方々へ
    管轄の法務局(菊水なら環状線、平和通りの近くかな)で、その建物の所有権を調べてみたら?(1
    本500円だったか1000円だったか忘れましたけど。)登記簿謄本の写しでも閲覧だけでも。わからな
    くても懇切丁寧に教えてくれるから、勇気出して行ってごらんなさい。デベさんに所有権移転してた
    ら、私ならパス。これわたしが数年前にやっておけば良かったと思うこと。今、真裏(南側)にマン
    ションがかぶさって建っています。

  93. 110 匿名さん 2006/03/22 10:22:00

    うーん・・・某マンション月寒中央は 完璧に裏側のマンションの日当たりを奪ってしまったので
    す。その地図を見ると 過去には数件の一戸建てが建っていた。マンション買った人は絶対に大きな
    マンションは建たないって思ったんだろうね。スカパーのアンテナを設置してる人も多いけど・・受
    信できるのかな?。あれを見てると どうもここの町並みが同じニオイがするんです。

  94. 111 匿名さん 2006/03/22 11:06:00

    やっとの思いでマンション購入して、ローン背負って、家族も喜んで、引越しも済んで、やれやれと
    思ってたら、目の前にドカーンとマンションが建つ看板。どんなに反対運動繰り広げても法的には
    OK。被害者はいつも住人。ニヒルな人生の始まり。「法は法を知るものの味方をする。」これじゃあ
    かんて。先人の失敗談は素直に聞いたほうが良いよ。別に強制じゃないけど。我が家は南にかぶさる
    ブームの前だから、気持ちの準備もなんもなかったから。今なら出来るでしょ。

  95. 112 匿名さん 2006/03/23 11:06:00

    検討中の者です。ビューンで調べたら出足が鈍いような…。         
    購入しても多数が賃貸入居ってのも戴けないですしね。

  96. 113 匿名さん 2006/03/23 13:39:00

    この物件がどのくらい売れているのか、ビューンのどこを見ればわかるのですか?初歩的なことを聞いてすみ
    ません。。

  97. 114 匿名さん 2006/03/23 13:48:00

    >113さん
    1戸売れるごとに更新はしてません。周期もわかりません。
    本当に気になるなら、足を運ぶことです。

  98. 115 匿名さん 2006/03/23 14:10:00

    >114さん
    ありがとうございます。やはりリアルタイムでわからないですよね。。
    ここの書き込みに、ビューン見たらわかりますよ、と書いてあったから
    もしかして。。?と思い聞いてみました。
    実際に見に行こうと思います。

  99. 116 匿名さん 2006/03/23 14:19:00

    正直、この値段設定なら、私は何でもありですね。ゲオマンションが36号線沿い
    なのに人気なのも価格ってことでしょう。私のような人って沢山いますよ。
    ここも私みたいな人たちで、普通に売れるんでしょうね。
    でも、購入は止めました。子供の学校が理由です。

  100. 117 匿名さん 2006/03/24 13:59:00

    ここ契約した方いらっしゃいますか?

  101. 118 匿名さん 2006/03/24 14:14:00

    >117さん
    その書き方で、ハイ なんて書いたら何言われるのかわかんないので、名乗りたくないね。
    購入者じゃないけど、、、

  102. 119 匿名さん 2006/03/24 14:31:00

    〉118さん
    それもそうですね。。すいません。
    ここの物件、間取り・価格等が気に入ったので、購入に向けて考えてました。
    で、ちょっと聞いてみました。

  103. 120 118 2006/03/24 15:22:00

    >119さん
    どういたしまして。購入者じゃなくてすみません。
    でも過去のレス見ると、駅距離と学校の距離さえ気にならなければいい物件だと思いますよ。
    住めば都ですし、、、間取りが気に入るっていいことですよね。

  104. 121 匿名さん 2006/03/24 15:52:00

    >>120さん
    何をもっていい物件って考えてますか?
    間取り?価格?土地柄??
    駅距離と学校距離のネガティブワード使いながら,良い物件って
    どういうこと???
    また業者さんの書き込みって言われないためにも,
    もうちょっとこのマンションのお気に入り部分を
    書きましょうね♪
    ちなみに私は学校の距離の関係からパスでした・・・
    小学生の子供をあんな車通りの多い通り中30分も
    歩かせられませんから・・・

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レ・ジェイド札幌手稲
    ブランシエラ札幌発寒
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ブランシエラ豊平三条
    スポンサードリンク
    ブランシエラ豊平三条

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    3,990万円予定~7,180万円予定

    1LDK~2LDK

    41.39m²~70.20m²

    総戸数 80戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸