菊水に出来るヴァーテクスについてご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-01-24 20:56:00
注文住宅のオンライン相談
ヴァーテクスってどうですか?
103:
匿名さん
[2006-03-21 23:38:00]
|
104:
匿名さん
[2006-03-22 00:09:00]
>>103
パンフ等にある徒歩何分ってのが自分の足じゃなくて規定に基づいて書かれていることくらい何千万円と言うマンションを購入 しようとしてる人なら当たり前に知ってるんじゃないの? 100,101,102さんが言いたいのは,業者さんに契約増やしたいがためにセコい手使うのやめなさいってことだと思うけど。 ま,いずれにせよ購入希望者の方はその辺は書き込んだ営業の方に確認されることをおすすめします。 ちなみに私も昔その界隈に住んでいたことがありますが学園前まで歩いたことないです。 というか歩いて行く気しない距離です。 |
105:
103
[2006-03-22 00:52:00]
>104様
私も昔この業界にいたのですが、お客様は意外と知らないですよ。(そのくらいの確固たる経験なけ れば書きませんよ)明らかに物件概要の表示と違うならセコいとかいうレベルじゃなく、明らかに虚 偽表示でしょ。何か間違ってる?ある程度の会社がパンフレットやチラシ作る時には、必ず大手なら 販促室チェック、中堅でもダブルチェックするって。あー疲れるこんなんばっかり。 |
106:
匿名さん
[2006-03-22 01:23:00]
お客様って自分が不動産について基本的なことを知らないことを、まだ信頼関係の出来てない営業マ
ンには絶対悟られないようにガード張って知ってるふりすることありますね。「これ意外と皆さんお 知りになりませんから、何でも細かいこと聞いてくださいね。おわかりになるまで何度でもご説明い たしますよ。」って言うやつは多分信頼できるよ。だいたい目を見りゃわかるでしょ。やってきたこ と出るから不動産の営業マンは。 |
107:
匿名さん
[2006-03-22 06:56:00]
同じ菊水なら徒歩2分のミリオンという選択は?
|
108:
匿名さん
[2006-03-22 15:32:00]
友人のとこに、ここのMS
からダイレクトメールきてみせてもらったらただ金利の傾向 の説明でなんだか売れてないからこんなたいした説明でもないのに メール便よこすのか、余計な事考えてしまいました。 |
109:
匿名さん
[2006-03-22 18:49:00]
>96さんのように、マンションの前(特に南側)にある古い建物が気になるとかいう方々へ
管轄の法務局(菊水なら環状線、平和通りの近くかな)で、その建物の所有権を調べてみたら?(1 本500円だったか1000円だったか忘れましたけど。)登記簿謄本の写しでも閲覧だけでも。わからな くても懇切丁寧に教えてくれるから、勇気出して行ってごらんなさい。デベさんに所有権移転してた ら、私ならパス。これわたしが数年前にやっておけば良かったと思うこと。今、真裏(南側)にマン ションがかぶさって建っています。 |
110:
匿名さん
[2006-03-22 19:22:00]
うーん・・・某マンション月寒中央は 完璧に裏側のマンションの日当たりを奪ってしまったので
す。その地図を見ると 過去には数件の一戸建てが建っていた。マンション買った人は絶対に大きな マンションは建たないって思ったんだろうね。スカパーのアンテナを設置してる人も多いけど・・受 信できるのかな?。あれを見てると どうもここの町並みが同じニオイがするんです。 |
111:
匿名さん
[2006-03-22 20:06:00]
やっとの思いでマンション購入して、ローン背負って、家族も喜んで、引越しも済んで、やれやれと
思ってたら、目の前にドカーンとマンションが建つ看板。どんなに反対運動繰り広げても法的には OK。被害者はいつも住人。ニヒルな人生の始まり。「法は法を知るものの味方をする。」これじゃあ かんて。先人の失敗談は素直に聞いたほうが良いよ。別に強制じゃないけど。我が家は南にかぶさる ブームの前だから、気持ちの準備もなんもなかったから。今なら出来るでしょ。 |
112:
匿名さん
[2006-03-23 20:06:00]
検討中の者です。ビューンで調べたら出足が鈍いような…。
購入しても多数が賃貸入居ってのも戴けないですしね。 |
|
113:
匿名さん
[2006-03-23 22:39:00]
この物件がどのくらい売れているのか、ビューンのどこを見ればわかるのですか?初歩的なことを聞いてすみ
ません。。 |
114:
匿名さん
[2006-03-23 22:48:00]
|
115:
匿名さん
[2006-03-23 23:10:00]
>114さん
ありがとうございます。やはりリアルタイムでわからないですよね。。 ここの書き込みに、ビューン見たらわかりますよ、と書いてあったから もしかして。。?と思い聞いてみました。 実際に見に行こうと思います。 |
116:
匿名さん
[2006-03-23 23:19:00]
正直、この値段設定なら、私は何でもありですね。ゲオマンションが36号線沿い
なのに人気なのも価格ってことでしょう。私のような人って沢山いますよ。 ここも私みたいな人たちで、普通に売れるんでしょうね。 でも、購入は止めました。子供の学校が理由です。 |
117:
匿名さん
[2006-03-24 22:59:00]
ここ契約した方いらっしゃいますか?
|
118:
匿名さん
[2006-03-24 23:14:00]
|
119:
匿名さん
[2006-03-24 23:31:00]
〉118さん
それもそうですね。。すいません。 ここの物件、間取り・価格等が気に入ったので、購入に向けて考えてました。 で、ちょっと聞いてみました。 |
120:
118
[2006-03-25 00:22:00]
>119さん
どういたしまして。購入者じゃなくてすみません。 でも過去のレス見ると、駅距離と学校の距離さえ気にならなければいい物件だと思いますよ。 住めば都ですし、、、間取りが気に入るっていいことですよね。 |
121:
匿名さん
[2006-03-25 00:52:00]
>>120さん
何をもっていい物件って考えてますか? 間取り?価格?土地柄?? 駅距離と学校距離のネガティブワード使いながら,良い物件って どういうこと??? また業者さんの書き込みって言われないためにも, もうちょっとこのマンションのお気に入り部分を 書きましょうね♪ ちなみに私は学校の距離の関係からパスでした・・・ 小学生の子供をあんな車通りの多い通り中30分も 歩かせられませんから・・・ |
122:
118
[2006-03-25 10:33:00]
>121さん
駅距離と学校距離は過去レスで多い意見なので使わせていただきました。 あとは10人10色。いい物件を間取りで感じる人もいれば、価格で感じる人もいる。 あなたが学校距離でNGなのも1意見。駅距離は今30分かけて駅に行っている人 から見ればOKのはず。ちなみに私の場合は、駅、学校、価格、設備、全てが揃って いい物件といえます。でもそんな100点満点はなかなかありませんよね。 どこで妥協するかです。他物件契約中の身でここでこんなカキコしてすみません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地図上の直線距離って感じに受け取れるけどそうじゃないよね。
皆さん、パンフレット又は広告チラシに掲載されてる「物件概要」の中に、最寄りの交通機関までの
距離(徒歩何分というのは101さんの言う通り、80mで1分というきざみです。)これは宅地建物業法
でばっちり規定されているから信用していいはず、と言うより嘘書いたら業法違反です。道庁の建築
課に報告されてもしょうがないから、そんなに違うはずはないですよ。只、信号待ちの時間は入って
ません。計測がどこからどこまでかは確認した方がいいですよ。ルートもね。