菊水に出来るヴァーテクスについてご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-01-24 20:56:00
注文住宅のオンライン相談
ヴァーテクスってどうですか?
42:
匿名さん
[2006-02-27 20:24:00]
|
43:
匿名さん
[2006-02-27 22:31:00]
そうですよね〜→42さん。
そんなに悪くない物件だと思いますけど。 |
44:
匿名さん
[2006-03-03 21:18:00]
見学予定です。ここって、大規模物件ですよね。
検討された方、ランニングコストが低いのは当たり前でわかるのですが、 大規模だからの外構計画などは、何か魅力ありました? ただの大団地だったら少しトーンダウンするかも・・・。 あと、札幌にすんでるのに、わざわざ札幌って名前の家に住みたくないかも。 |
45:
特名
[2006-03-06 10:28:00]
ヴァーテクスをビューン(マンション情報サイト)で見たら、
http://viewoon.jp/sapporo/bunjo/info.asp?m=22334&rf=t 「販売戸数40戸」って書いてあったけど、 それって、40戸しか残っていないって事ですか?(発売されたばっかなのに?!) それとも、40戸しか販売していないという意味でしょうか? わかる方、教えて下さい。 |
46:
匿名さん
[2006-03-06 10:59:00]
今回は第1期の分譲で66戸販売していました。
そのうち優先販売で26戸売れたみたいです。 我が家も優先販売の時期に見に行ったのですが、 まだ違う物件と悩んでいます。 |
47:
匿名さん
[2006-03-06 12:24:00]
金利が段々上がるね
|
48:
匿名さん
[2006-03-06 12:44:00]
↑本当ですね
|
50:
匿名さん
[2006-03-10 18:40:00]
夕方のビタミンTVで紹介してましたね。
リビングが広々して、開放的に見えました。 |
51:
匿名さん
[2006-03-10 18:49:00]
でもここ価格が休めの設定ですよね。耐震構造等の心配はどうでしょうか?
|
52:
匿名さん
[2006-03-10 19:04:00]
モデルルーム行ってきた者です。耐震構造設計について詳しく説明して頂き、物件への自信が伺えましたよ。
|
|
53:
匿名さん
[2006-03-10 19:14:00]
↑これが本当なら相当凄腕の営業マンですね。
いくつかマンションみましたけど、耐震の説明を詳しくできた営業マンは いませんでしたよ。(悪い意味じゃなくて、それが普通だと思うし) 大抵はパンフレットや図面のハード説明まで・・・詳細な質問は、設計担当か専門の担当しゃないとって 感じがほとんどですよ。 大体は、違う話(物件の魅力)へ誘導される人がほとんどでしたけど・・・・。 |
54:
匿名さん
[2006-03-10 19:52:00]
|
55:
匿名さん
[2006-03-10 20:01:00]
>>54
ヒトの話を頭ごなしに否定するあなたは何様でしょうか。 |
56:
匿名さん
[2006-03-10 20:12:00]
|
57:
匿名さん
[2006-03-10 20:13:00]
ん、俺は俺様。
|
58:
匿名さん
[2006-03-10 20:20:00]
私もこれだけ都心に近くてこの価格設定は気になりますね。
|
59:
匿名さん
[2006-03-11 22:32:00]
ある意味、中途半端な立地に自信を持てなくての価格設定でしょうね。
菊水エリアを希望するお客様を見下した意図での低め設定でない事を信じてます。 |
60:
匿名さん
[2006-03-12 11:14:00]
小学校、中学校が遠い。
|
61:
匿名さん
[2006-03-12 21:16:00]
|
62:
匿名さん
[2006-03-12 22:38:00]
そうですね、学校が遠いな〜と私も感じました、中学校は
まだ距離あってもいいかな〜と思うけど小学校が遠いですよね。 小さな子供がいない家庭はいいですけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あれって東札幌じゃなかったでしたか?
そんな事、言ってたらマンションや家なんて買えません!!!