新築マンション・・・洗面およびキッチンの排水口からドブのような悪臭がします。
最もひどいのは、しばらく時間をおき、水を流し始めの時です。水が流れると同時に、中の空気が外に出されることで悪臭が漂います。気分が悪くなるくらいです。過去に色々なマンションに暮らしていましたが、こんな経験は初めてです。過去のマンションでも特別管を清掃するようなことはしてませんでしたが臭ったことはありません。ちなみに我家は1階です。過去にも1階のマンションは暮らした経験があります。アフターサービスで訴えるも、うまくあしらわれてます。これって明らかに施行の瑕疵ですよね。こんな経験されてる方いらっしゃいませんか?このままでは辛いです。
[スレ作成日時]2006-12-21 08:35:00
排水から悪臭がひどいんです!
22:
匿名さん
[2006-12-27 12:35:00]
いえ,想定される原因・解決策まで報告してくれます.
|
23:
匿名さん
[2006-12-27 12:43:00]
原因は汚水配管内が不圧に成っておらず、室内換気に寄って吸い出される
からです。 スレ主さんの所、まさか配水管内と汚水水槽内が、加圧されているとか・・・? |
24:
匿名さん
[2006-12-27 16:22:00]
基本的には、配管内は負圧になっても、正圧になってもいけません。
室内と同圧、つまり大気圧が理想です。その為に通気管を設ける訳で・・・。 負圧になるから、封水が切れる。 封水が切れるほどの、正圧は少なくても私の経験上聞いたことが無い。 |
25:
匿名さん
[2006-12-27 17:26:00]
|
26:
匿名さん
[2006-12-27 18:35:00]
横スレですが・・・
水が流れるときに空気が出てくることはありません。 排水トラップがあるので、流れながらでもトラップの機能は維持しています。 もしも中の空気が押し出される現象が起きているならば、 ボコボコと音がすごいはずです。 水の流れる方向と反対に管内の空気は逆流しているとしたら、 水の流れも当然悪くなります。 貯めた水が流れない現象が起きるはずです。 よほどの気圧差が発生していなければ 通常では考えられませんね。 以上現役設備屋より |
27:
匿名さん
[2006-12-28 01:43:00]
単純にトラップが無いか、排水溝と配水管の間が密閉されてないだけなんじゃ・・・
|
28:
匿名さん
[2006-12-28 08:20:00]
よくある事例ですが・・・
洗面台の排水ホースと床下からの配管に接続している部分 (通常では洗面台の収納部分の下になるので簡単には確認できない) 配管とホースの口径が違うので隙間が出来ます。 ここがきちんと処理されていないと、 当然臭気が上がってきます。 洗面台の収納部分に顔入れて 臭気が漂っていないか確認する事は 簡単です。 以上現役設備屋より |
29:
匿名さん
[2006-12-28 12:53:00]
現役設備屋さんのいうとおりで、
そういうことがあるから 大手の施工では排水ホースは禁止になってます。 スレ主さんの説明される「水を流し始めた時です。」がどこの水なのか書いてないのですが、 スレ主さんが水を流し始めた場所(キッチン・洗面台)の排水口から臭うのならおかしな話で、 ずーっと臭かった排水口が、水を流すことで、切れていた封水が復活すると考えると、 逆に臭いはしなくなるはずです。 どうも状況説明に間違いがあるようにおもえます。 |
30:
匿名さん
[2007-01-20 06:00:00]
単純に水を流すことで、トラップまでの間に澱んでた臭気が拡散されて認知されるってことでは?
以上、現役のシロート居住者です(^^ゝ |
31:
匿名さん
[2007-01-20 10:08:00]
お宅もスレ主さん宅のような現象が発生しているのですか?
しかも指摘の部分で? |
|
32:
匿名さん
[2015-04-30 22:19:56]
戸建ての一階にあるキッチンの排水口から臭い風
があがります ゴミ受けのかごを洗う時排水口から来るのです 換気扇止めて風があがります ごみ受けをセットすると来ません 普通ですか? (この排水管は床下よりべた基礎直下の耐圧盤をおりて 外部は最終升になっています 本当は基礎立ち上がりにスリーブができる土地なのに 勝手に変更して設計図書通り作らなかった) |
33:
匿名さん
[2015-04-30 22:48:52]
8年以上も前のスレにレスする程、禁断症状が出てるようですね。
|
34:
マンション掲示板さん
[2020-05-28 00:58:21]
|
35:
匿名さん
[2020-05-28 12:15:07]
排水トラップはメーカーによって機能に格差がある。
まずは、メーカーに問合せてみる事は大事ですね。 |