札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「いま、気になるMSは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. いま、気になるMSは?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-07-01 05:57:21
 
【地域スレ】北海道のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

いろいろな意味で現在気になっている物件があれば、このトピで情報交換しませんか?

MSごとのトピは沢山ありますが、木を見て森を見ずの例えのように最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場になればと思います。

[スレ作成日時]2008-06-06 16:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

いま、気になるMSは?

941: 匿名 
[2011-03-19 12:59:53]
福住のシティハウスはやめておいた方がよいと思う

最初から免震設計された建物でないから
建設中、ほぼ完成間近な段階で設計を途中で変更し免震構造にしてる謎なマンション

原発は皆さんおっしゃるように地震による大津波で電源装置が破損したからあんなことになった
見込みが甘すぎなのは確かで会社の体制も危機管理もなっとらんのは衆知の事実

設計上、海側に発電機や関連装置を配置したのだと思うが津波を過小に見積もってることや二重三重のバックアップ機器・運用を用意していないことが疑問かつ問題点だと感じる
943: 匿名さん 
[2011-03-19 18:07:03]
みなさん、地震保険は入ってますか?
944: 匿名 
[2011-03-19 18:32:08]
私はマンションを購入し、4月から入居ですが、地震保険付帯火災保険に入りました。
945: 匿名さん 
[2011-03-19 21:26:30]
地震保険付帯火災保険は賢明ですね、
年末調整にて控除額に加算され所得税の還付もあります。

949: 匿名さん 
[2011-03-20 00:43:36]
まぁいいや、私は壊れたか壊れなかったを問題にしたい訳ではない。

震度6で壊れる設計を認めた国、安全性を言い続けてきた東電
2007年から危険性を指摘されながらそれを公に報道しないマスコミ
ここに問題があるという点。

耐震・免震だから大丈夫ですとそれを謳い文句にしてるデべが信用できないと言っている。
原発でさえこの有様なのに、、、耐震偽装で喉元過ぎればの業界体質のデべを信用できるわけもなく
それを擁護しようとしている書き込みの数々。

消費者を舐めないで欲しいと言っているだけです。

953: 匿名さん 
[2011-03-20 06:05:18]
ここマンションの掲示板ってことお忘れでない?

札幌・北海道地域の「いま、気になるMSは?」ってスレッドタイトルなんですけど

原発のことをうんぬんする場ではない
954: 匿名さん 
[2011-03-20 06:19:46]
アクセスだけなら豊平公園駅から徒歩1分のブランズ豊平公園が気になる
来月、完全予約の内覧会を行って販売するって案内がきてた
最上階は2戸、角住戸でなかなかよい間取り
青田売りでないマンションは久しぶりな気がする


利便性の高い桑園のアーバンサイドも気になるな~
意外なコラボで開発する物件なところとかが特に(^_^;)
メインアクセスがJRなとこが私的にNGなんだけどマンション自体が気になってしょうがない
955: 匿名さん 
[2011-03-20 07:44:42]
ブランズ豊平公園良さそうですね

耐震設計は震度いくつまでか?
免震設計か?
も気になります。
959: 匿名さん 
[2011-03-20 21:35:05]
デベさん免震マンション造ってくださいね、
今までは、三井、スミフで免震分譲がありました、
対応の早いグランデさん特に期待しています。
960: 匿名さん 
[2011-03-20 23:15:07]
地震の揺れで倒れたマンションあった?
被害の多くは津波みたいだけど
961: 匿名 
[2011-03-21 03:11:00]
今回の地震をきっかけに、札幌でも免震が増えるのですかね?
962: 匿名さん 
[2011-03-21 08:13:23]
耐震の乾式壁では家具の転倒で隣戸まで穴が開きそうです
マンションの選択はコンクリート壁と免震構造マンションを選びたいです。
963: 匿名さん 
[2011-03-21 10:08:05]
>>955さん

案内には間取りしか載っていなかったので不明
普通の基準なら耐震、震度6の設計だと思います
964: 匿名さん 
[2011-03-21 11:32:46]
ブランズ豊平公園震度6の設計ですかわかりました。
アーバンサイドとどちらに傾いて居るんですか。
965: 匿名 
[2011-03-21 16:30:44]
今回の地震の影響だとは思うが、なぜ急に免震だと騒ぎだしたのか?
大地震になったら、耐震に比べ免震が優れていることはわかっていて耐震を選択(許容)していたのでは?
966: 匿名さん 
[2011-03-21 22:39:37]
最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場
ですから「免震を要望」で良いのでは。
967: 匿名さん 
[2011-03-22 01:16:23]
954です

住宅性能評価 耐震等級2(通常の1.25倍)、震度7を想定した設計のマンションに住んでいて住み心地はいいので残念ながら今すぐの住み替えは検討してません
968: 匿名さん 
[2011-03-25 23:55:56]
仙台ですうちは大型プラズマテレビが台から落下し大破、ドラム式洗濯機が倒れて破損、転倒防止策がして
あったのに…。食器棚も震動で扉が開かなくなる装置があったのに全ての食器が飛び出して全損。
冷蔵庫がキッチンボードに当たるまで飛び出してました。ダイニングのシャンデリアがスイングし
天井に当たって壊れました。寝室は本棚が倒れ窓際のWベッドがドアの所まで移動。子供部屋の引き
戸は外れて室内に倒れました。和室のタンスは左右のプラスチックL字止めが切れて転倒。
フローリングは傷だらけになり、家具が当って壁の2カ所に大穴、中の石膏ボード?がボロボロと。
皆さんのお宅はどうでしたか?ちなみに、うちはA棟の上階です。
余震が中々おさまらず、心配ですね。まだ片付ける気にもなれませんし。参考までに。
969: 匿名さん 
[2011-03-26 02:46:15]
ここって札幌の板じゃなかったかしら?
970: 入居済み住民さん 
[2011-03-26 07:21:04]
免震や耐震であっても安全を保証するものではないということね。

971: 匿名さん 
[2011-03-26 07:46:44]
今回の大震災ではタワー型の駐車場の車被害が多いですね。
落下、飛び出しなど

駐車場は平置きか、立体自走式が地震には強いです。
972: 匿名 
[2011-03-26 08:56:01]
万一に備えて、地震保険などで自己防衛するしかありません。
973: 入居済み住民さん 
[2011-03-27 00:02:32]
>立体自走式が地震には強いです

立体になっている時点で地震には弱い

平置き屋根なしが最強だろうwww
974: 匿名さん 
[2011-03-27 08:14:44]
タワー式が最も弱い被害甚大駐車場。
タワー内部がシェーク状態。
975: 匿名 
[2011-03-27 08:49:58]
平置きに限ります
976: 匿名さん 
[2011-03-31 07:26:43]
電力エネルギー不足と計画停電でオール電化住宅は見直しだそうで、ガスコンロが見直されています。
これからのマンションは
1.免震
2.熱源はガス
3.小型自家発電装置付きマンション(一戸1KW発電供給)
4.放射能除去フイルター付き24H換気

977: 匿名 
[2011-03-31 09:40:59]
特に4はあり得なさそう。
978: 匿名さん 
[2011-03-31 13:10:06]
マンションもこれからは太陽光発電システムの次代でしょう。
979: 匿名はん 
[2011-03-31 16:37:15]
最近のマンションの設備に逆行することですが、

災害時のことを考えると、オール電化は控えたほうが良さそうですね。

電気が止まったときの事を考えると、上層階も大変です。

駐車場は当然、電気使わない立駐、もしくは平置きが良さそうです。

980: 匿名さん 
[2011-03-31 17:01:27]
超災害対応マンションは市営住宅です。

EV無し、すきま風有りで練炭炊事可能、平置き駐車場有り 電気無くとも生きていけます。
981: 匿名さん 
[2011-03-31 17:11:51]
> 災害時のことを考えると、オール電化は控えたほうが良さそうですね。
> 電気が止まったときの事を考えると

一番最初に復旧するのになんの根拠にもなってませんよ。
982: 匿名さん 
[2011-03-31 17:47:45]
プロパンガスにはかないませんわ
983: 匿名 
[2011-03-31 17:57:45]
電気が無きゃ、プロパンガスを使った給湯、暖房の制御はできません。
カセット式コンロイメージでいるのでは(笑)
984: GASさん 
[2011-03-31 19:54:34]
↑ 電力会社の方ですか!
985: 匿名 
[2011-03-31 20:16:40]

そんなの誰だって知ってるでしょ?
ガス会社の方ですか?
986: 匿名さん 
[2011-04-01 04:20:35]
大京の西11丁目のマンション。
大分いい感じに立ち上がってきたので気になっています。
987: 匿名さん 
[2011-04-01 07:31:04]
それは免震でしょうか?オール電化でしょうか?タワー駐車場は地震に弱いです平置き駐車場が最強です。
988: 匿名さん 
[2011-04-01 20:07:01]
免震はいろいろ課題も多い
989: 匿名さん 
[2011-04-01 21:37:44]
免震は瞬発的な揺れを吸収し建物破壊を防止すると聞いていますが
課題とは具体的になんですか?
990: 匿名 
[2011-04-02 15:32:27]
横レスですみません。
免震は直下型の地震にはほとんど効果が無いと聞いたことはあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる