いろいろな意味で現在気になっている物件があれば、このトピで情報交換しませんか?
MSごとのトピは沢山ありますが、木を見て森を見ずの例えのように最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場になればと思います。
[スレ作成日時]2008-06-06 16:39:00
いま、気になるMSは?
991:
匿名
[2011-04-03 01:02:31]
|
992:
匿名
[2011-04-03 08:19:27]
確かに、普通に考えると免震の課題はコストが一番だとおもいますが、この掲示板で免震のマンションにすると言っている方は、価格が高くても免震にするから、免震、免震言ってるんでしょうから、コストは課題にはならないのではないでしょうか?
|
993:
購入検討中さん
[2011-04-03 12:49:18]
今回、被災にあわれた方で、新築を買ったばかりなのに崩壊してしまった方がいました。
しかし住宅ローンは免除されることがなく、ちゃんと払い続けなければならないそうです。 いつか北海道にも大地震が起きるかもしれない可能性を考えると、 地震保険に加入していれば安心というわけでもないですし、 今の賃貸暮らしのままの方がいいのかなと思い悩んでいます・・・。 |
994:
匿名さん
[2011-04-03 13:17:25]
札幌は地震は大丈夫でしょう。
|
995:
匿名さん
[2011-04-03 15:39:33]
なんで大丈夫なの??
石狩沖もあるし市内を貫く断層も確認されているし 震災に供えたり保険を検討する必要はあると思いますよ 我が家は4年前いろいろ検討した結果、老朽化した戸建てを建て直しせず耐震等級2のマンションに住み替えしました 自由にできる庭が持てないのと少なくはない住宅ローンが発生することに最後まで悩みましたが安心感には代えがたく、住み替えしてよかったと思ってます |
996:
匿名さん
[2011-04-03 15:39:57]
賃貸暮らしがリスクが少なく災害リスクに強い住宅です。
住宅購入は高いリスクが伴います。 |
997:
契約済みさん
[2011-04-03 22:52:28]
免震だから絶対安全なんてこたない。
当初設定価格から将来のメンテナンス含めて500万は下らない免震マンションに 500万の価値を認めて金を出すかどうかではないでしょうかね。 生命保険に月々2万払っている人もいれば全く掛けていない人もいるわけで どちらを選択するかはその人の考え方次第で他人がとやかく言う問題ではないのでしょうな。 |
998:
匿名さん
[2011-04-04 13:17:52]
想定外の地震が怖いです
|
999:
匿名
[2011-04-04 14:12:49]
震災後なので仕方がないのかも知れませんが、過剰なほど地震を意識してませんか?
自分はガンになるんじゃないかと常に恐怖を感じながら生活している方みたいです。 想定外の地震がいつ起こるかなんて考えてたって結論はでないでしょう! |
1000:
匿名さん
[2011-04-05 21:58:10]
大規模地震災害には分譲はリスクが高いから賃貸のままがいいな
そのせいか創成川東の賃貸タワーマンは2棟有るが入居はほぼ満室だものね 住宅に体する価値観も変わってきたね。 |
|
1001:
匿名
[2011-04-05 23:18:41]
そんなに大規模地震災害が気になるなら、地震の無い国に移住でもすれば?
|
1002:
匿名さん
[2011-04-06 01:27:03]
地震のない国って地球上に存在するの?
ってツリに釣られてみた もしもそんな素敵な土地があるなら移住したいな |
1003:
匿名
[2011-04-06 02:40:38]
いくらでもあるでしょ?
オーストラリアにでも引っ越しては? |
1004:
匿名さん
[2011-04-06 03:55:45]
ヨーロッパなんかはほとんど地震が無いから
レンガの家に何百年も住める訳。 |
1005:
匿名さん
[2011-04-06 07:31:57]
↑震度5で、
下敷きになりそうな住宅! |
1006:
匿名さん
[2011-04-06 10:46:15]
オホーツクのほう断層も地震もないよね?
|
1007:
匿名さん
[2011-04-08 07:09:41]
又来たM7.4地震(7日午後11時32分)
やっぱし免震マンションだ 車も住宅も失いたくない。 |
1008:
匿名
[2011-04-08 10:37:51]
↑
賃貸にすれば? |
1009:
匿名さん
[2011-04-08 22:11:55]
車もレンタカーですか!
|
1010:
匿名さん
[2011-04-08 22:21:23]
牛丼&KFC&バーガー店のあるマンション。
|
横揺れには強いけど、縦揺れには…