札幌の家具屋さん
22:
匿名さん
[2007-08-10 21:52:00]
|
23:
契約済みさん
[2007-08-11 13:18:00]
22さんへ 21です
小樽にそのようなお店があるとは知りませんでした。 楽しみながら少しずつ揃えようと思っています(金額もおおきい)ので、グルメしながら今度行って見ます。ありがとうございます。 |
25:
入居予定さん
[2008-07-24 16:11:00]
札幌ファクトリーに引っ越したカリモクはどうでしょうか。
カンディハウスよりお安いので手が届くかなと思っています。 特に子ども用品の評判はどうなのでしょうか? 子どもには贅沢すぎますか。 |
26:
匿名さん
[2008-07-24 23:08:00]
カリモクも評判良いですよね。
満足度も高く気に入って使用しています。 特にソファーや椅子は、本当に座り心地が良いです。 子供にも、大切に長く使えるし決して贅沢すぎるものではないと思いますよ。 |
27:
匿名さん
[2008-07-25 11:57:00]
家具屋さんの値引はどれくらい期待できるのでしょうか。
以前、カンディハウスでは原則定価販売、 バーゲンでも10%が限界と言われ、ビックリ。 どこもそんなものなのでしょうか。 |
28:
入居済み住民さん
[2008-07-25 15:50:00]
本物のブランド品が常に20〜30%OFFなら、それはブランド品じゃないでしょう?
メルセデスが常に50万円引きなら、メルセデスはプレミアムブランドとは呼べない。 大量生産品だから値引があるんじゃないの? 自分は、気に入った家具はほとんど定価買いしてるよ。 良いメーカーの、良い商品は「価値が下がるので、安く売らないで欲しい」のが本音。 どうでも良い物は、できるだけ安い方が良いよ。 |
29:
匿名さん
[2008-07-25 16:06:00]
身の丈に合った家具でいいですよ。私はマンションがカローラクラスだから家具もニトリかな(笑)
|
30:
匿名さん
[2008-07-25 16:56:00]
我が家もニトリです。
カーテンハイサッシ用でも@6,000- TV置きLOWラック@12,000-です。 |
31:
入居済みさん
[2008-07-26 11:35:00]
カリモクのダイニングとソファー、ほんと満足しています。
階を下げた分予算が浮いたのでその分ちょっといいものを、と思って正解でした。 入居後、6月の価格改定の前に可動式のテレビ代も買い足しましたが、配線や放熱も工夫されていてさすがでした。 |
32:
入居済みさん
[2008-07-26 11:38:00]
代→台の間違いすみません
|
|
33:
匿名さん
[2008-07-26 20:01:00]
みなさんは何を見てインテリアの参考にしてるんですか?
ブランドだとか色々? 私は新しい家は落ち着いた感じにしたいので なんとなくですがホテルのラウンジ風なイメージです。 |
34:
匿名さん
[2008-07-26 20:50:00]
家具を選ぶのに参考になるモデルルームって、
今はどこがお勧めでしょうか? メーカーが全てコーデネートしている ところはありますか? 旭川家具やカリモクなどの物が 見れれば一番よいのですけど。 |
35:
入居済み住民さん
[2008-07-26 22:54:00]
北欧のテイストが好きで、マ・デュースやノルガーベルに良く行ってる。
北の住まい設計社の家具や、ノルガーベルのエッグテンペラの風合が好きで、 何点か購入してます。家具だけじゃなく、他も良い物置いてると思うよ。 回し者じゃないケド、ギャッベ展は一見の価値はあると思う。 |
36:
匿名さん
[2008-07-26 23:04:00]
やっぱし、札幌ファニシング株式会社 TERRAショールーム ちょうどイベントやってるし、ここの冨士 フ ァ ニ チ ア が好きですが!。
http://www.sf-terra.co.jp/ |
37:
匿名さん
[2008-07-26 23:17:00]
テラは遠いし、選びにくいですね。
あと、内部の空気も悪そう! 街中で良いとこありませんか? |
38:
入居済み住民さん
[2008-07-26 23:25:00]
|
39:
入居済み住民さん
[2008-07-26 23:32:00]
|
40:
31です
[2008-07-27 12:49:00]
カリモクのブランド名は知っていました。カンディには手が届かなくて・・・
ファクトリーにショールームが出来る前だったので、ホクレンホームセンターのカリモクコーナーで色や仕上がりを見て、ネットカタログで探しました。 ちなみにホクレンで扱っている実物はカリモクのスタベーネという特約店向けブランドなので、多少違いますが。 S友の子会社のインテリアコーディネーターさん通して、相談にも乗って頂きながら送料別18%OFFで購入。他にもっと安く買える方法あったら調べて見て下さい。 |
41:
入居済みさん
[2008-07-27 12:57:00]
大塚家具のカタログ、ネットで取り寄せて雰囲気参考にしてました。
実際買うには送料がかなりかかるので(札幌近郊で取扱いが無い)、断念しましたが。 |
42:
匿名さん
[2008-07-29 21:30:00]
ニトリの安い家具の底敷きは紙でできてますよ^^;
|
43:
匿名さん
[2008-07-29 22:40:00]
底敷きって何ですか???
|
44:
匿名さん
[2008-07-29 23:29:00]
たぶん、タンスや机の引き出しの底板が木材じゃなくて圧縮した紙なんだよね〜
|
45:
匿名さん
[2008-07-30 12:22:00]
友人の内装業者に見積もってもらったら中級品で半額以下にして三十万とのことでした。友人だから利益はなしだとのことでしたが念のためスイートデコレーションで同メーカーのオーダーカーテンを見積もってもらったら十五万でした。ただし採寸と取り付けは自分でしなければなりません。
でも友人に悪意はないし、カーテンの流通過程はまだまだ不透明だと感じました。友人になんて断ろうか迷ってます。 |
46:
入居済み住民さん
[2008-07-30 21:20:00]
↑
全く同じ物がそんなに値段違うって事ですか? だったら、ご友人にも本当の事を言ってあげた方がイイと思う。 |
47:
マンション住まい
[2008-07-30 21:53:00]
金は無いけどニト○やス○ートデコレーションはちょっとって人はフランフランいいですよ。家具全体に統一感があるので中々高級感があります。
|
48:
匿名さん
[2008-07-31 00:20:00]
フランフランは原価が安そう
|
49:
入居済み住民さん
[2008-09-06 18:51:00]
ソファは20〜50万の予算だったらeilersen(アイラーセン)が良いです。
北海道では取扱店がないと思っていたら>>39さんが紹介されているinzoneにありました。 一度使ったらこの価格帯で他のソファに浮気はできないと思います。 |
50:
契約済みさん
[2008-09-06 19:08:00]
千歳のフランスベッド工場、ファーニチャー、ホクレンなど今週の6日7日はバーゲン週間ですね。気に入ったテレビ台が40万でテレビより高いです^^;
|
51:
匿名さん
[2008-09-14 22:54:00]
嘘か誠か? とある家具屋さんが言ってました。
北海道には、いわゆる「まともな家具」ってのがないそうです。 理由は、北海道の人達で「本物の価値」を知る人は他県に比べて 非常に少ないからだそうです。 私はその説明を聞いててカチンときてましたが、とりあえず 話を最後まで聞いてました。 花梨を使っていても、北海道で売っているものは、表面だけが花梨で 後板までベニアや合板とかじゃなくて突板を使ってるものは皆無だって。 「総たがやさん」なども皆無で、そのよさを理解できる人がいないんだって。 その家具屋さん曰く、北海道は見てくれ重視で、本物の家具は必要 ないんだってさ。 このやろ〜 と思ってあっちこっちの高級家具やさん行ってみた。 確かに売ってないんだよね。 いわゆる「ブランドもの」と言われる物でも、展示してあるものでは そんなものは無かった。 でも、ブランドとは、世界的に有名なものも多いので、全部が全部 そんな感じじゃないようが気がしてます。 同じ「ブランドもの」でも、シリーズやグレードによって つくりが違うものなのでしょうか? 本州の大きな家具屋さんとかいくと、同じブランドでも北海道では 置いていないつくりが非常にいいものとかも置いてあるものなのでしょうか? 手が出ないかもしれませんが、どれほどのものなのか見てみたい気はします。 |
52:
匿名さん
[2008-09-14 23:11:00]
カンディハウスなんかよさそうだけれど
|
53:
匿名さん
[2008-09-14 23:41:00]
ホクレンで本州のあのカリモクとか扱っているからまんざら悪いものばかりでもないでしょう。
ただ、失礼かも知れませんが三千万のマンションならそれなりの家具が身の丈にあっているかと思いますが。 |
54:
匿名さん
[2008-09-15 10:54:00]
三千万のマンションはニトリですよ、使っていますが結構良いですよ。
軽いので動かすのが楽です、傷ついても安かったから気にならないですし。 あきたら買い換えできるし。 |
55:
マンション住まい
[2008-09-15 12:09:00]
フランフランで十分。
|
56:
匿名さん
[2008-09-15 13:08:00]
カッシーナのEBEWで十分
|
57:
匿名さん
[2008-09-16 09:34:00]
家具の好みは、個々人でまったく分かれるとおもいますが、私は「丸越家具店(厚別店)」に置いてある家具が一番しっくりきました。
量販店の商品と似ているものもありますが、造りが全然違ってしっかりとしています。 価格も量販店とそれほど変わらないと思います。さらに、まとめ買いで値引きもしてくれました。 |
58:
匿名さん
[2008-09-16 16:41:00]
かりもくお薦めです!
賃貸の時は、ニトリばかりでしたが 特にソファーやダイニングセットでの座り心地は、個人的にはかなりの違いを感じています。 ファクトリーに広いショールームもできたので参考に見学してみるのも良いかと思いますよ。 |
59:
匿名さん
[2008-09-16 16:50:00]
刈木は高いでしょう^^;
|
60:
匿名さん
[2008-09-16 18:12:00]
高かろう 良かろうです (^。^;)
|
61:
匿名さん
[2008-09-16 19:57:00]
安かろう良かろうはないんですか?住宅ローンだけで目一杯なんで(^_^;)
|
62:
マンション住まい
[2008-09-16 20:01:00]
安かろうある程度良かろうならフランフランおすすめ
|
63:
入居済み住民さん
[2008-09-16 21:34:00]
たまに見に行く。
購入経験は下2箇所。 アリオ内 BoConcept http://www.boconcept.co.jp/ inZONE with ACTUS 西区二十四軒2条7丁目 http://www.inzone.jp/ 北の住まい設計社 上川郡東川町東7号北7線 GALLERY 豊平区西岡4条4丁目 http://www.kitanosumaisekkeisha.com/ CONDE HOUSE 札幌 中央区双子山4丁目1番10号 http://www.condehouse.co.jp/index.php |
64:
ビギナーさん
[2008-09-26 22:35:00]
子ども用のシステムベッド(机とセットのもの)を探しています。
あまり高くなく、でも安っぽくないものが欲しいのですが どこで買えばいいのでしょうか? |
65:
匿名さん
[2008-10-16 12:41:00]
これから、家具屋さんめぐりを予定しています。
上記のお店にも早速行って来ます。 他にもお薦めのお店がありましたら情報お願いします |
66:
匿名さん
[2010-01-07 11:30:00]
丸井今井南館にある家具売り場もお勧めです。
百貨店だけあって、なかなかクオリティの高いものをおいていますよ。 札幌の他のデパートの家具売り場は小さいですが、丸井今井さんは6階と7階の2フロアを使っています。 私はカンディハウスでテーブルの購入を検討していましたが、ここでもっと良いのが安価で見つかったので買いました。 |
67:
住友住人
[2010-01-07 22:35:49]
リビングは住友シスコン経由でボーコンセプトでトータルコーディネートしました。照明は安いオーデェリック(予算の都合でヤマギワ断念)にし、バーティカルブラインドにしました。八割型満足です。
|
68:
住まいに詳しい人
[2010-02-09 12:24:11]
ミックスさんはおすすめですよ。
プロのコーディネーターさんが親身になってアドバイスしてくれます。 たまにモデルルームの展示家具もセールやっているのでかなり狙い目です。 http://www.1st-mics.com/staff/?cat=8 |
69:
匿名さん
[2010-02-09 22:57:53]
BoConceptって確かにデザインはいいけど
日本では近年のユーロ高に乗じてぼったくり過ぎじゃないか? ここ数年で5割くらい値上げしてるようなイメージだし。 ヨーロッパでは価格、品質共、日本で言う無印的なコンセプト、位置付けなんでしょ? |
70:
匿名
[2010-02-10 10:36:28]
確にBoは価格のわりに作りは???という印象でした。
やっすい合板に軽い塗装で、フランフランと大差ない質のような気がします。 |
71:
デベにお勤めさん
[2010-02-12 15:24:58]
ミックスはないわぁ
ありえん・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小樽のMode en CasaはBOコンセプト出身の店で
同様な商品が格安で売っていますよ
家も奮発してカンディハウスのアトロで統一したのですが
次はMode en Casaにしようと思ってます。