都市ガスのTESシステムって夏場と冬場では費用月々はどれくらいかかるのですか?
なお、床暖は冬場は微弱で消さないままのほうが効率が良いって聞いたのですがどうなんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
[スレ作成日時]2008-11-18 15:28:00
TESって月々どれくらいかかるの?
2:
匿名さん
[2008-11-18 18:36:00]
|
3:
ご近所さん
[2008-11-18 22:25:00]
ご推測の通り、中古マンションの1Fです。
ファンヒーターを使用しすぎるとガス代が高くなると聞き 床暖である程度しのぎたいなと思っております。 匿名さん1階の住み心地はどうですか? 1階に関しては賛否両論で迷ってます。 ちなみにペットと7歳の子供がおります。 |
4:
匿名さん
[2008-11-19 11:11:00]
床暖もファンヒータも原理は同じ(ガスで沸かしたお湯を循環させている)ですから、ファンヒータの代わりに床暖を使っても料金的にはやはり同じことだと思います。個人的にはゴミが吹き上げられないので、床暖の方が好きですが。
また、現在主流のFACTに比べてTESはやはり割高になるようです。 1階は本当に賛否両論だと思いますが、下階の熱がない分、どうしても寒くなってしまうのは確かだと思います。下見のときにしっかりチェックなさることをお勧めします。 |
5:
購入検討中さん
[2008-11-19 13:09:00]
アドバイスありがとうございました。
下見してきたのですが暖房のついていない状態でも、 今まで木造に住んでいた為、寒いとは感じませんでした(笑) 子供を怒る事も減りそうなので、1階にしようと思います。 ちなみに、何かセキュリティ対策していますか? |
6:
04
[2008-11-19 16:53:00]
04のレスは、02さんとは別の人間のものでした。紛らわしくてすみません。
確かに1階は階下への騒音を心配しなくてよいというメリットはありますね。 セキュリティについては、大通りに面しているかどうか等の要因によると思いますが、独自に警備システムをつけた例などは、私はあまり聞いたことがありません。 せいぜい防犯フィルムつきのサッシにするというあたりではないでしょうか。 なんだかんだいっても一戸建てよりは安心感があるように思います。 |
7:
購入検討中さん
[2008-11-20 16:01:00]
ありがとうございます。
FACTに比べると割高なのは分かりますが、どれくらい違うのでしょうか? |
8:
匿名さん
[2008-11-21 01:27:00]
ここは新築マンション掲示板。スレ違い
|
効率が良いかどうかはわかりませんが、消してもそんなに寒くなるわけじゃ
ありませんし、つければすぐ温まりますから。
スレ主さんは中古マンションをご検討ですか?
最近の新築でTESは滅多にありませんよね。
TESで床暖ついてるのは最下階だけの場合が多いので
期待した答えを出せる人はあまりいないかもしれません。