向かいにはイオン進出も予定されていて、
駅近だし、お値段もお手頃の、いい物件だと思い検討してるのですが。
どうでしょうか??
[スレ作成日時]2005-12-10 21:06:00
注文住宅のオンライン相談
札幌 住友 パークスクエア発寒駅前
62:
匿名さん
[2006-02-20 17:13:00]
|
63:
匿名さん
[2006-02-20 17:33:00]
|
64:
匿名さん
[2006-02-20 17:39:00]
|
65:
匿名さん
[2006-02-21 19:37:00]
ここだけではないようだ。
今問題の物件は、福住や植物園付近にもあるらしいよ。 マンション買うのも博打だね。 |
66:
匿名さん
[2006-02-21 20:36:00]
住友さんの噂で、ちょっとイヤな話。
「杭が無い?」 地盤が強固であれば、杭がなくても支持力があるのですが、地盤が強固で無いのに”杭”の無い物件が。 その物件が最近HPから消えているとの噂。 |
67:
匿名さん
[2006-02-21 21:51:00]
そういう物件って、もしデベの方から契約解除してきたら
手付けってどうなるんだろう・・・ |
68:
匿名さん
[2006-02-21 21:57:00]
植物園のところもそんなに地盤弱いのかな?
|
69:
匿名さん
[2006-02-21 22:02:00]
>67さん
単純に倍返しでは |
70:
匿名さん
[2006-02-22 08:36:00]
|
71:
匿名さん
[2006-02-23 21:00:00]
60に書いたものです。みなさんありがとうございました。
解約もう一回話し合ってみます。駄目なら消費者センターに相談してみます。 一番信用できると思っていたのに・・・一番信用できない不動産会社になっちゃった。 |
|
72:
匿名さん
[2006-02-23 21:52:00]
もし札幌板に書かれている事が事実なら
これからが住友さんにとっては正念場でしょう 誠意ある対応をすれば、不動産業で信用は落としても 住友の名前は守れるかもしれない でも、ここでいい加減な対応をすれば グループ全体に不信感は飛び火しかねないから |
73:
匿名さん
[2006-02-23 23:16:00]
>72さん
私は外野の身分ですが、テレビや新聞ざたにならない限り住友さんは痛くも痒くもないと思いますよ。 住友さん位の大手ならメディアに出ても時が立てば元通り。 だってCRさんの物件もいまだに販売しててそこそこ売れてますからね。 |
74:
匿名さん
[2006-02-23 23:26:00]
そうかも訴訟を何度も起こしても素知らぬ顔ですもの
|
75:
匿名さん
[2006-02-23 23:43:00]
またまた外野ですみません。
外から見てますと、住友さんは契約書に書かれている契約不履行的なことは行っていないのではないかと 思います。不審だからとか回答がないからと言うことで解約を申し出ると違約金が発生しませんか? 契約書には契約の解除の条項が必ず載ってるはずですよ。 たしかに対応は悪いかもしれませんが、何をやるにしても契約書が生きてきますよね。 逆に住友さんの不備で契約不履行になるなら、不本意ながら金銭的な得をするのでは? |
76:
匿名さん
[2006-02-24 00:07:00]
そうだよね、入居時期を遥かに過ぎる事になれば
契約不履行になるだろうし待てば海路の何とかと言う事もありえる |
77:
匿名さん
[2006-02-24 11:35:00]
|
78:
匿名さん
[2006-02-24 12:41:00]
一契約者です。先ほど話を聞いてきました。(今日から説明を開始したようです。)
内容については、実際聞いた話を誠実に掲示版に書き込む自信がないので書きません が、仕方ないかなという印象を受けました。 今後の方針についても、私は誠意あるものと感じましたが・・・ |
79:
匿名さん
[2006-02-24 16:12:00]
すみません詳しく教えてください。
マンションの計画自体無くなるのですか? |
80:
匿名
[2006-02-24 16:15:00]
どんな説明だったのでしょうか?
|
81:
匿名さん
[2006-02-24 16:24:00]
>78さん
結局、構造の問題だったんですか?それだけでも。 |
82:
匿名
[2006-02-24 16:25:00]
住友さん説明してくれませんか?
|
83:
匿名さん
[2006-02-24 17:21:00]
>75
契約の履行に着手(物件の引き渡しや、登記の移転手続きに入る等)していなければ(つまり、契約した だけの段階なら)、違約金は発生しません。買い主は、単純に手付け金放棄で、無条件に解約できます。 もし、違約金が発生しないにもかかわらず、契約解除すると違約金が発生すると言ってきた場合は、下手 をすると刑事事件になる可能性すらあり。 で、問題は手付け金を取り戻せるかどうかですが、「対応に不信感がある」というだけでは、法律上は弱 いので強制的に返金させる事は難しいかもしれません。今の段階では、売り主の社会的責任を指摘し、話し 合いで合意させるという形が現実的かと。これも、問題の内容によりますけれど。基本的には、売り主が 契約上の義務を誠実に履行しようとしている限りは、売り主の責任を理由とする解約は難しいでしょう。 個人的には、解約にこだわるよりも、現在の問題への対応を万全に行うという契約書(後々損害が生じた 場合の売り主の損害賠償義務を認めさせるもの)を作成し、社長に署名・捺印させるということを行う方 がよいように思います。契約書等の作成は、自分で出来なければ、司法書士に頼めばよいでしょう。 札幌の司法書士会なら、無料相談なんかもやっているようですよ。 |
84:
83
[2006-02-24 17:26:00]
何か、改行に失敗して読みにくくなってしまった(スミマセン)。
あと、もし本当に売り主の責任で契約の履行が出来ないのならば、75さんのおっしゃるとおり、 こちらからは何も言わない方が、売り主都合の解約ということで、手付け金二倍返しになるので お得と言えるかもしれません。 |
85:
匿名さん
[2006-02-24 18:22:00]
>78さん
今後の方針ってどんな内容だったんですか? 今日から説明を開始したとありますが、契約者を集めて説明会があったんですか? 他の住友のスレによると、他にも2物件HPから消えてるそうです。 3つとも同じ設計会社だそうです。 |
86:
匿名さん
[2006-02-24 20:40:00]
78は何処かの広告塔役を買って出たのか?
ガセなのか? 良く解らんな 単に時間稼ぎをしているだけなのかもしれないしな |
87:
匿名さん
[2006-02-24 22:25:00]
|
88:
匿名さん
[2006-02-24 22:47:00]
個別に連絡しているようですよ。
私も一契約者として説明聞いてきましたが、 78さんと同じ印象を持ちました。 種々の掲示板でよく見かける住友さんの評判と (良い意味で)かなり違った対応だったので ちょっとびっくりしました。 |
89:
匿名さん
[2006-02-25 00:17:00]
|
90:
匿名さん
[2006-02-25 00:20:00]
|
91:
匿名さん
[2006-02-25 10:19:00]
誠意だけ感じて、その内容が全くないのはどういうことなのでしょうか。
読んでいて少し首を傾げたくなる人も多いいと思います。 住友さんとこの件で話し合いが持てた契約者が、今この場面で投稿するとき、 住友さんの「好印象度合い」などより、今後そのマンションがどうなるかの 方向性を示すことで、皆を安心させようとするはずです。 営業さんの印象を上げることだけに躍起になるような契約者の顔を、 私は想像できません。 |
92:
匿名さん
[2006-02-25 11:02:00]
公表できない内容なら何かウラでもあるんじゃないの?
|
93:
匿名さん
[2006-02-25 23:24:00]
私は一契約者です。明日住友が訪問しにきます。どんな謝罪をしてくるか楽しみです。
うちとしては契約解除をする方向で考えているけど、みなさんは話しをきいてこれからも 住友さんを信じていいのですか?私と同じ契約者で今回の説明を聞いた方に教えてください。 |
94:
匿名さん
[2006-02-26 12:02:00]
|
95:
匿名さん
[2006-02-26 19:46:00]
契約者です。仕方ないかな・・という感じで
まぁ、それくらいは当然でしょう・・という感じで とりあえず納得しました。 期待を裏切るような対応ではなく、それなりの 誠意は見えましたが・・・。 好印象!!というほどではないですが、 信用を損なう感じではありませんでした。 人それぞれ感じ方は違うでしょうが・・・。 |
96:
匿名さん
[2006-02-26 19:57:00]
|
97:
匿名さん
[2006-02-26 19:59:00]
ここを検討していた者ですが、今後販売は継続されるのでしょうか。
|
98:
匿名さん
[2006-02-26 20:13:00]
私もここを検討していました。
で、一体何があったのでしょうか? 入居時期が変更になったのか、それとも建設自体が中止になったのかも解らない。 ここまで情報が出てこない事に、ものすごい不自然さを感じるのは私だけでしょうか? |
99:
匿名さん
[2006-02-26 20:37:00]
契約者を含め不自然にしてしまったのは
いずれにせよ 住友の責任でしょう。 |
100:
匿名さん
[2006-02-26 20:41:00]
もし、このような時期じゃなかったら
多分、何事もなかったように建設は続行されて販売されて 契約者の方々も何も知らぬまま お住まいになってたのでしょう、と思うとゾ〜ッとする。 |
101:
匿名さん
[2006-02-26 21:10:00]
99は、頭の悪い暇人の荒らし。
一年間賃貸に住むか、または1500万の注文住宅(?)を建てる方が、 こんな所を荒らさないで下さい。 邪魔です。 |
102:
匿名さん
[2006-02-26 21:15:00]
93番です。今日住友さんがきて現状の状態と今後の事教えて帰りました。
簡単にいうと住友さん誠意がとりあえずあらわれていて、まずは解除ということに納得しました。 今後は住友さんから連絡を待ち、この件の検査結果を聞き、改めて契約するか?住友さんしだいで 違うマンションを検討するか考えて行きたいと思います。 私としては今建てているものを解体して新たに建て直ししてもらいたいと思います。 他の契約者はどんな事を思いましたか? あとどのようになったら住みたいと思いますか? お互いの人生における大事なことですので、意見を交換して皆さんと頑張っていきたいです。 |
103:
匿名さん
[2006-02-26 21:25:00]
>93さん
と、いうことは やはりこの物件は構造に問題があった、という事なのでしょうか? 設計上の問題だったのか、施工段階での問題だったのか、とても気になります。 設計上の問題だったら、件の設計会社を使っている物件は他にもあるわけだし・・・。 |
104:
匿名さん
[2006-02-26 22:07:00]
>102さん
取り敢えずとしても、解除出来て良かったですね 次に同デベが建て直した場合には同価格で出来るか その経費を何処へもって行くかも気になる所ではありますが 追い込まれないですんだだけまずは良しとすべきなんでしょうね ただデベさんとしてはやはり起ってしまった事に対する管理不足の 反省はして行かなければならない所ではあると思います。 |
105:
匿名
[2006-02-26 22:09:00]
HPから消えた3物件のうち、2件は同じ施工会社です。
世間を騒がす事件を見ていると、設計・施工両者に問題ありと報道 されていますが、施工会社にも問題あるのではないでしょうか? まったく知らなかったとは思えませんが・・・ |
106:
匿名さん
[2006-02-27 00:12:00]
>105さん
他に同設計施工会社を使った物件はあるのですか? |
107:
他のシティハウス住人
[2006-02-27 09:19:00]
他のシティハウス住人としてははっきりしてほしいです。
一度建ててから壊すとなると、構造的な欠陥があると考えるのが当然ですよね。 |
108:
他のシティハウス住人
[2006-02-27 09:20:00]
というか、他の住友物件の住人にも説明する必要があるな。
|
109:
匿名さん
[2006-02-27 15:17:00]
ここでうやむやにすると説明を受けていない人達の不信感は拭えないと思うんです
たとえ説明を受けた人が誠意があったと言われても あくまでも主観でしかない訳ですし、 深読みすると例え未来の住友ファンを失望させたとしても 説明するより、しない方が企業としての被害は少ないと思える位の事が起きていると思われるのでは 住友の方々も本望ではないと思うのですが |
110:
匿名さん
[2006-02-28 21:52:00]
あれだけ饒舌だった住友さんがまったくの無言になっていると言う事は
そうとう信頼を崩壊させる事が起きたと言う事なのかな? |
111:
匿名さん
[2006-02-28 22:57:00]
>102さん
そうですね・・。施行会社を変えてもらって新たに建て直して くれればまた契約してもいいかなと思います。 でも、そのことで値段がすごく高くなったりしたら 契約できないですがね・・・。値段が変わることもあるし、 高くなることもないとは言えません・・との事でしたので。 とりあえず住友さんの検査結果を待ちたいと思っています。 場所とか気に入っていただけに、いい報告が聞けるといいのですが・・。 |
112:
匿名さん
[2006-02-28 23:33:00]
|
113:
匿名
[2006-03-01 12:52:00]
市内の別のシティハウスを契約している者です。いくつかのスレッドを見てさすがに心配になり、直接担当の方に問い合わせたところ回答をいただきました。
聞いてみて実感したのは、こういう所に書かれていることは不確かな情報も多いのだということ。もちろん参考になることはとても多いですが!心配な方はやはり直接聞くのが一番だと思いますよ。 検査結果を待つしかない状態のようで、何も問題がないといいですよね。最後は、その結果(=住友さん)を信じることができるかということになると思いますが、我が家は信じてみようと考えています。 大きな買い物だけに、緊張しますね! |
114:
最近のシティハウス住人
[2006-03-01 14:48:00]
|
115:
匿名さn
[2006-03-01 19:06:00]
どういう疑いがあって『何』の検査結果待ちなのでしょう?
もっと具体的に教えて下さい。 |
116:
シティハウス住人
[2006-03-02 08:36:00]
原因は何なのか?? はっきり教えて欲しいです。
説明を受けた方は住友の方から口外しないように 言われているのですか? 曖昧な書き込みは不安を増長します。 |
117:
最近のシティハウス住人
[2006-03-02 09:18:00]
>116
同感です。 3物件が不自然な販売中止になったのは事実。あれだけ宣伝しておいて、ある日突然販売中止、何事も無かったように他物件の販売を続けるというのは、こういうご時世であまりにも不誠実といえます。 消費者(購入者)を軽く見ていると受けとられても仕方ありませんね。 且、購入予定の人のみならず、すでに購入、入居済みの住人にも不安をいたずらに煽るものであり(この3物件の施工は同じではないものの、いずれも多くの住友MSを手がけてきた建設会社ですから) 資産価値にも影響しかねないので、HPで公表するなりはっきりさせるべきです。 |
118:
匿名さん
[2006-03-02 11:08:00]
発寒、福住公園通については、構造を念のためチェック中。植物園南は全く別の理由のようです。
確かにHPをもっと有効に利用すればいいのに・・とは思いますね。過去の物件についても徐々に調査は進んでいるようですし、せっかくやっているのなら、それを宣伝すればいいのに。 現在シティハウスに既にお住まいの方なら、管理組合等を通じて住友さんに直接質問してみてはどうでしょうか?構造の調査依頼が多いので時間はかかるでしょうが、何らかの回答は来るのではないかと・・。 |
119:
最近のシティハウス住人
[2006-03-02 13:13:00]
>118
そのつもりです。 |
120:
匿名
[2006-03-02 22:17:00]
ウソかホントかわからないけど・・・
杭を打たなかったから強度がまずい事になった? どこかの営業が言っていたけど?ホント?なの? |
121:
匿名さん
[2006-03-03 21:10:00]
住友というより設計施工会社の問題なんですね。
住友としては今回問題を起こした業者は今後一切使わないでしょうね。もちろん他のデベも。 |
122:
匿名さん
[2006-03-03 21:58:00]
それだけ?の問題ではないような
|
123:
匿名さん
[2006-03-04 08:46:00]
工事現場内で死亡事故が発生したため、工事がストップしている模様・・
|
124:
匿名さん
[2006-03-04 09:15:00]
>123
ここもですか? |
125:
匿名さん
[2006-03-04 10:46:00]
はい。伊○組さん 労基所の調査中とか・・
|
126:
匿名さん
[2006-03-04 12:41:00]
>123
ん?そんなニュースは、TVや新聞でも見てないな。 同業者の立場から言わせてもらうと、 もし死亡事故が起きた場合に報道関係はお断り、なんて事は 絶対に出来ないんですよ。この世の中は。 その手の事は憶測じゃなく、ちゃんとニュースソースを書きましょう。 |
127:
匿名さん
[2006-03-04 13:13:00]
つまり報道関係に嗅ぎ付けられると困るネタで
尚かつ、契約者を金+適当な言い訳で騙せる様な内容でストップしてると 推測するのが妥当と言うことか |
128:
匿名さん
[2006-03-04 17:32:00]
今アンカーに出ていましたね。
|
129:
匿名
[2006-03-04 17:38:00]
本当だったんですね
|
130:
匿名さん
[2006-03-04 18:03:00]
>127
アンカー観てなかったんですが、どういった内容だったんですか? |
131:
匿名さん
[2006-03-04 22:56:00]
札幌で住友不動産 構造偽装発覚 3棟販売中止 詳しくは札幌住友不動産 福住
ただ構造偽装あったのに、それを隠し契約金の3倍返し、口止め料はひどい テレビで6時放送 |
132:
匿名さん
[2006-03-04 23:50:00]
ニュースより
耐震強度に疑問…マンション販売を中止 マンション建設・販売の大手、住友不動産が札幌で建設中の分譲マンションのうち2棟の耐震強度に疑問が生じたとして、急きょ、販売を中止していたことがわかりました。 建物に構造上の疑問があるとして販売が中止されたのは、住友不動産が札幌・豊平区に建設している「シティハウス福住公園通」と、西区に建設している「パークスクエア発寒駅前メイプルサイド」の2棟です。 住友不動産によりますと、姉歯(あねは)元建築士による耐震強度偽装事件を受けて、全国の分譲マンションの構造計算書を再計算したところ、札幌で建設中の2棟のマンションの耐震強度に疑問が生じました。 2棟とも民間の確認検査機関の承認を得ていますが、住友不動産が再計算を依頼した構造設計の専門家による検証作業が終わらないため、契約者への引き渡しが大幅に遅れるとして、急きょ、販売が中止されました。 住友不動産は、先月下旬から契約者に事情を説明し、手付金に補償金を加えて返還することで契約の解除を進めています。 住友不動産は、すでに入居済みの分譲マンションについても調査を行っています。 |
133:
匿名さん
[2006-03-05 00:39:00]
私も聞きました。
どうやら、国や確認機関はOKしてて販売しても問題ないけど、住友の判断で疑問があるから だって事みたい。 もし、そうなら他デベより自主検査が厳しいって思っていいのか? まだまだ、他にもあると思っていいのか微妙かなぁ。もっと具体的に公表して欲しい! |
134:
匿名さん
[2006-03-05 01:36:00]
住友にしてみれば安いワクチンだよね、
2棟潰せば後は知らぬ振り出来る。 |
135:
匿名さん
[2006-03-05 21:37:00]
住友の判断で疑問があるから?
そんな事あるのかな? 営利企業が問題ないのなら販売続けるでしょう。 よほど、まずいんじゃないの。 引渡ししたら後が大変だからじゃないの? |
136:
匿名さん
[2006-03-05 22:39:00]
|
137:
匿名さん
[2006-03-05 22:45:00]
ヒューザーと一緒?
耐震でしょ。 |
138:
匿名
[2006-03-06 00:19:00]
マンション購入予定者です。
ここの施工会社解ったら教えてください。 |
139:
匿名さん
[2006-03-06 12:12:00]
>138
今朝の朝日新聞の報道によれば、札幌市内の設計事務所が設計を元請け(おそらく スミフからだと思われます)したと書いてあるので、施工会社は直接関係ないのでは? 設計に施工が関わっていたのなら話は別ですが、通常は別のハズです(自主一環のデベを除く)。 それにしても、 「耐震強度の面で設計上の「配慮不足」があると指摘されたため」(朝日の記事より) って、よく分からない説明だね。 どうせ解約等の手続きを取るのなら、報道にももっときちんと説明した方がいいと思うが・・。 どうも秘密主義的。はっきり説明した方が、スミフ自身にとってもいいと思うのですが。 |
140:
匿名さん
[2006-03-06 12:42:00]
|
141:
他のデベ施工関係者
[2006-03-06 15:48:00]
初めて書込みさせてもらいます。
最近話題の構造計算偽造問題に対してちょっと一言... 私は、MS専門では無いので数棟のMSしか施工担当したことが ありません。しかし最近の構造計算書偽造問題にはもっと複雑な 問題があるように思われます。 あくまでも、私の個人的な考えですので 小耳にはさむ程度に聞いてください。 設計事務所の偽造問題をマスコミ各社が主に取り上げていますが 設計図に対する構造計算の偽造やミスは当然、設計事務所の 責任と思います。(なにせ、この図面でお金を取決めしているので 追加の予算がない限りはこのまま建築されてもおかしくない) 大手ゼネコンや大手のデベ各社では施工責任の名の元に 自社でも構造計算チェックを行っているはずです。 実際にはレイアウト変更・設備貫通の計算・開口部の大きさ コストダウンの検討・工期短縮方法の検討等をメインとして 再計算されているのが現状だと思われます。 設計図がかなり正確で信頼のおける図面であるって物件は かなり少数です。(実際自分の担当した現場はMS以外を含め 数十件以上施工しましたが、2〜3件位なもんです。) ゆえに施工会社が信頼のおけるゼネコンか? って所が 重要に思われます。実際、施工担当者同士の話では ”こんな役にも立たないような設計図で何をするんだ?” って感じで 毎日、構造を含め各所の納まりを検討して施工図になるわけです。 新築物件には 設計図(積算及び契約用の図面で共通事項的な意味合い やレイアウト・法的な根拠図面 ※施工主・設計事務所に責任有!) 施工図(実際に職人さんが見る図面でかなり正確 詳細寸法・使用材料・品質確保事項・作業手順 失敗した施工の是正方法図面があります ※施工会社が図面を書いてそれを設計事務所や 建築主がチェックする) 竣工図(施工中の変更等を反映した100%正確な図面 但し、詳細寸法や詳細な材料は省略される 事が多いですね。 ※施工図同様に建築会社が主体) の3種類以上の図面が必ず残ります。 物件によってはこれ以上に図面が存在する事もあります。 今、問題になっているのは設計図ですよね? これって、実際に施工している図面じゃないんですよ。 むしろ施工図・竣工図が実際の建物に近いんです。 じゃあ、チェックをしているデベや設計が信頼のある会社なら 大丈夫では?と、皆さん印象をお持ちかと思いますが実際には 時間が無いのでほとんどチェックはされていません。 (本来は良くない事ですが) チェックされていても、施工に間に合うかどうかのぎりぎりに なることが民間の現場では多いので責任施工範疇の扱いが ほとんどです。 北海道の場合は積雪や寒冷地との理由により構造計算そのものが シビアな場合が多いと聞きます。 設備貫通や荷重をある程度多めに計算しているので コストダウンするために、問題のない範囲でぎりぎりの計算を 建築各社はがんばって、建築主・設計事務所に提案をして そこで浮いたお金を、設計時のミスや追加の予算に充填する 訳です。 ここで、木○建設がやりすぎたわけですね! 安全率って考え方がありますが安全率を見込むほどコストは 鰻上りにかかるのが施工現場の実際です。 不要なものは削除し必要な所に予算を使うのが施工会社としての 勤めと私自身は考えています。 実際に中堅ゼネコンの施工担当者は大手ゼネコンに比べ かなりシビアに施工を監督されているように見受けられます。 (自分の目で確認し自分で計算を行い提案) 大手ゼネコンは会社の専門部署での技術チェックをしている場合がほとんど です。(現場の担当者が確認し会社で計算を行い現場で提案) 実際に施工されている物件の構造を正確に計算するには 膨大な資料(図面)と設計図面との整合性及び修正方法まで 検討しないと、結果が出ないと思われます。 今回のような販売中止までの経緯の中でどの位の問題が発覚 したのかはわからないのですが、時間はかかるはずです。 今回の入居者の方への営業マンからの説明では不明点が多かった 事が予想されます(かなり専門的な内容が多く営業マン自体も わかっていない。) でも、安全です!って言い切って販売を続けられて不安要素を 隠されたままよりも良かったのでは? と、思います。 長々と書込みして読みにくい所もあったかと思いますが すいませんでした。 (ちなみに、施工関係者ですが建築会社の人間ではありません) |
142:
匿名さん
[2006-03-06 18:57:00]
>141さん
詳しい情報ありがとうございます。今回の問題(詳細が分からないので確定的な ことは言えませんが)は、基本的に設計事務所の責任ということでしょうか。 一説には、杭を打つべきなのに、打たずに建設したとか言われているようですが・・。 私は購入に際して少し勉強しただけの素人ですが、141さんのお話だと、設計 事務所等による工事監理の仕事を施工会社が自分で行っているような印象ですが、 それなら設計事務所の意味はほとんどないのでは? 我々消費者は、施工会社の良心にすがるしかないということでしょうか?施工会社 に恨みはありませんが、もしそうなら非常に心細いです。 私の印象では、施工会社はコストダウンのために、なるだけ安全部分のコストを削 り、設計会社は反対にコストアップになっても、できるだけスペックを守るという 関係にあると思っています。両者の役割を、施工会社が一人で行うとなると、素人 目には、コストダウンの圧力が勝つように思うのですが・・・。 |
143:
匿名さん
[2006-03-06 20:17:00]
「基準値」は満たしているが「配慮不足」
素人には意味がわかりません。 基準値+配慮=マンションの強度 という方程式でもあるのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2006-03-07 13:06:00]
HPを見ても、相変わらず何も説明がありませんね。詳細が分からないので、ただ不安だけが増します。
こういうことは、情報を最大限開示した方が得策だと思います。 浅沼建築士の偽装問題が報道されていますが、この建築士とは関係ないのでしょうか。 浅沼に発注した元請けの会社を知りたいですね。 |
146:
匿名さん
[2006-03-07 13:11:00]
住友は■■ノ設計の物件多いよね
|
147:
匿名さん
[2006-03-07 13:17:00]
住友だけでなく札幌のマンションは結構多いよ。
|
148:
匿名さん
[2006-03-07 13:28:00]
|
149:
匿名さん
[2006-03-09 01:32:00]
以前にレスした契約者です
2月末に解約いたしました(泣) 最初説明にくるまで不安でいっぱいでした 聞いたとたん泣いてしまいました 何を言ったか分からないくらいでした でも住友さんの担当の方はずーと謝っておられて、私が落ち着いて話を 聞けるようになるまで待ってくれました(2時間くらいかなー) 本当にきちんとした対応で、手付金を返してもらい かつ契約書にあるとおりとして さらに手付額を支払っていただくことになりました 違約ではなく手付金の倍返しというのだそうです 違約にならないのは契約の履行に入っていないからとのことです ずいぶん丁寧に説明してくれたけどあとからだんなに説明してもらって納得 さらにさらに何か家具を買ったとかしていませんかといわれたので、戸建てからの買い 替えなので、気が早いと思ったのですが家具を一部処分していてそれも保障すると 言ってくれました あんまり古いものだからこれはいいですとこちらが断りましたけど・・・ 土曜日にニュースになって逆に担当の方はこれから大変だろうなーと同情しています 結論としては検査機関は大丈夫としているが自主検査において不適切と思われる部分が 構造上見つかったため工事を中止してより詳しく検査をするとのこと そうすると 引渡しが間違いなく間に合わないし、お客に無用な不安を与えることになるので 全ていったん解約することにしたそうです 決して構造偽装では無くあくまで自主検査でびみょーなところがあるためと言ってました 恐らくいったん取り壊してしまうみたいですが、再度販売するかどうかは分からないみた いです また、その時他でもあるのかを尋ねたのですが、福住にもあると言っていたんで土曜日の ニュースみても驚かなかったけど・・・でも火曜日の朝の新聞テレビでびっくりしました やっぱり住友以外でもあったんだねー 今度は偽装 しかもどこか分からないのは・・・ うちのように最後はきちんと対応してくれるところがやっぱり安心かな 最初買うときは正直よく分からない話ばかりする営業だったけど だんなと話してて暫くはマンション買うつもりは無いけど、お世話になるならやっぱり 住友さんかなーって話してます もし縁があれば今回の担当の方から買うかなー それからずーとこのレス見てたけど適当なことをレスする人は許せません 杭がないとか事故があったとか全くのでたらめ ガセだと担当に確認しました 顔が見えないネット上で好き勝手やるのは人間としての良識が無い証拠です そのような荒らし目的の方は少なくともこのホームページには参加してほしく ありません 会社を誹謗中傷するのはここの目的ではないと思います 少なくとも今回はこのレスをずーと見てて本当に不安ばかりが募りまし 住友さんから早い段階で説明も無かったことに正直怒りもしました なぜもっと早い段階で説明してくれなかったかと言いましたが 正確な情報をもって対応したかったとのことでした 確かに不正確な情報だけで対応も何も分からない状況では聞かされても 困るなーと冷静になってから感じる次第です 言いたい事言ったらすっきりしたー このレスに関しては終了してよいと思います 管理人さん お願いします |
150:
匿名さん
[2006-03-09 05:35:00]
|
151:
匿名さん
[2006-03-09 06:59:00]
>>149
いいえ、このスレは必要ですこのスレを発信点として 住友不動産の今後の対応はどうなのか社員ではない人に対しても 本当にきちんと対応したのか、どの様な説明がなされて行くのか マンション購入する人間が騙されない様になる為に非常に勉強になります 営業の人がなりすましてコマーシャルする為にある板ではないと思います 都合が悪い事は潰すと言う事で終わらせると言う態度を取るのはいけません 本当の意味での住友不動産の誠意が分るのはこれからです 私は住友不動産の営業の人の接客態度が非常に良い事、 価格にあった物件を提供している事等を以前書込みしております 住友ファンの1人としてここ一番の誠意を見る迄 他デベのような潰しで終わらせる様な事をして ガッカリさせないで下さい。 |
152:
匿名さん
[2006-03-09 10:33:00]
>149
>結論としては検査機関は大丈夫としているが自主検査において不適切と思われる部分が >構造上見つかったため工事を中止してより詳しく検査をするとのこと その「検査機関」てERIじゃないんですか? どちらにしろ、検査機関のいう「大丈夫」なんて、もはやほとんど信用できませんから、 自主検査で「不適切と思われる部分」が見つかって販売中止するというのは、売るに値 しないものを作ったということでしょう。 それなら、手付けの倍返しをはじめ、契約していなければ本来かからなかった費用を賠 償するというのは、当たり前すぎる当然の対応です。 まあ、計画倒産して逃げる悪徳業者がいる中、当然の対応を当然にするというのは、 少しはマシであるとは言えますが、誠実とまで言えるかどうか・・。 誠実な会社かどうかは、151さんのおっしゃる通り、すでに売却した物件で、同じような 問題が出た場合に、どこまで対応するか、という今後の対応の推移を見ないとわからない と思いますね。 どちらにしろ、手付けが戻って、被害(精神的な部分も含めて)は最小限で済んだみたいで、 よかったですね。 |
153:
匿名さん
[2006-03-09 11:22:00]
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/topics/struct/087969.html
調査中ということなんでしょ? 他が固く口を閉ざしている中で、疑いの時点で即解約に応じたのは、やっぱ大手の安心かなって思いました。 住友のマンションでいつぞやのテレポート2000でやっていたような、傾いたり、水漏れしたり、タイルが剥離したりなんて話聞いたことないもの。 まだマシかなって、報道聞いているうちだんだん思うようになって来ました。 結果がでたら公式発表、詳細にしてほしいものです。 |
154:
匿名さん
[2006-03-09 17:20:00]
もう一つ疑問があるのですが
ニュースでスミフのこの物件の話が出たあと 全く追求される様子もなく 北電興業の件のすり変わって行ったんだけど そっちは設計とか建築士とか迄追求してるのに これって何? 1. 住友系から圧力がかかった 2. そもそも事件報道する程の内容では無くニュースソースがない為出た どっちなんだろう??? |
155:
匿名さん
[2006-03-09 20:20:00]
発寒のこのマンションは、性能評価を受けているにも関わらず、「自主検査において不適切と思われる部分が
構造上見つかったため工事を中止する」っての事は性能評価って一体なんだったの?耐震性能は一般のマンショ ンに比べると性能が高いって事ではないの? |
156:
匿名さん
[2006-03-09 20:59:00]
>154さんへ
住友不動産はマスコミ界の大スポンサー様々です。 新聞ではチラシ・折込広告などの広告費が新聞社・新聞販売店に渡っています。 テレビも新聞の資本が多く入っていますし、CMも行っています。 大スポンサー様々の悪口(=広告を切られる)をするマスコミは 極めて少ないのは? その点では北電興業は普通のスポンサーとしてマスコミに扱われているから、 報道されているのでしょう。 |
157:
匿名さん
[2006-03-11 01:19:00]
|
158:
149
[2006-03-11 01:31:00]
↑
>152さん あまりに悔しくて見ていませんでした 冷静になってご質問にお答えいたします 検査機関は確かそうだったと思います 自主検査は国内でも最大手の設計会社で確認した結果と聞いています 設計会社の名前はいわれた気もしますが忘れました 確かな私自身のことだけではなく既に住んでいらっしゃる方の お気持ちを考えていなかったと反省しております でもその時は自分以外のことを考える余裕もなくて・・・ 既に入居されている方 気を悪くされていたらすみません |
159:
匿名さん
[2006-03-11 03:40:00]
|
160:
匿名さん
[2006-03-11 09:18:00]
|
161:
匿名さん
[2006-03-11 12:24:00]
149さんの言っていること、私は嘘ではないと思います。まあ、感じ方は人それぞれでしょうから、何とも言えませんが。
ところで、検査結果はどうなのでしょうね?いつ頃・・という目処も立っていないのでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
事情を警察か弁護団体に相談したほうが?