ライオンズ平岸ってどうですか
No.2 |
by 匿名さん 2006-04-20 23:59:00
投稿する
削除依頼
29日,30日と事前案内会がありますね。 ここはすぐ側のアルス平岸と比較されそうですね。
|
|
---|---|---|
No.3 |
ここの設計ってどこでしたっけ?
|
|
No.4 |
テクノです
|
|
No.5 |
今朝の道新にでていた記事はここのことですか。
「耐震強度再計算・大京が販売延期」構造はあさぬま・荻島ではない。誰だ ! |
|
No.6 |
誰か教えてください。
|
|
No.7 |
ここは書き込み少ないけどあまり人気ないんですかね?
|
|
No.8 |
「建設しますよー」ってだけで、あまり現実的なものが目の前にないからなかなぁ。
少しずつ建物が目に見えてきたら増えるんじゃないですか? 今はモデルルーム見るのも予約制らしいし。 |
|
No.9 |
駐車場が全部外の平置きなのでやめました。 車を外には置きたくないので・・・
|
|
No.10 |
本当に書き込み無いですね・・・
|
|
No.11 |
施工 東海興業株式会社
設計 株式会社テクノ設計事務所 最強コンビじゃないですか〜!! 購入される方は度胸満点ですね。 |
|
No.12 |
東海興業にも問題があるのでしょうか?
|
|
No.13 |
ライオンズって他のマンションより値段が1割位高いですよね? 大京の人に聞いたら、うちは他とは違ってコンクリートを時間かけて乾かしたりするので工事の期間が長くなるので工事器具のリース料も高かったりするし他とは作りが違うといってました。
|
|
No.14 |
良い物件だと思います。
ただ、駐輪場が屋外にあるのと、 平置き駐車場が広いため、 場所によってはエントランスから 随分離れてしまうことがマイナス面 でしょうか。 価格はまだ公表してませんが、 4LDKで3000〜4200万円くらいでしょうか。 モデルルームを見ましたが、 オプション部分を除いてみても、 気配りが感じ取れる作りで好印象でした。 テクノ設計が担当していることもあり、 問題が無いか再度検査をしているため、 販売スケジュールが遅れてしまったようです。 6月上旬に上層階から販売開始だそうです。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
4LDKで3000〜4200万円ですか? もっと高いんじゃないですか? 8階の4LDKの部屋で4000万位してたと思います。
|
|
No.17 |
今日チラシが入ってましたけど売れいきはどうなんでしょうかね?
|
|
No.18 |
モデルルームに行きましたけど、6月上旬に分譲する上層階は
たくさんリボンが付いていました。 商談中(仮予約?)と言っていました。 知人がまだ分譲が先である低層階を仮予約したと言っていましたので、 結構売れているのではないでしょうか。 |
|
No.19 |
施工 東海興業株式会社
設計 株式会社テクノ設計事務所 最強コンビじゃないですか〜!! 購入される方は度胸満点ですね。 |
|
No.20 |
いろいろあったから、逆にこの物件はより安全という認識があるのかも。
それを売りにしてるのかな。 構造については、再検査を徹底的に実施したと営業の人は言っていたが、 それでも心配だな。 テクノ設計とは、もう仕事をしないと言ってた。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
このマンションはどうでしょうか?
|
|
No.23 |
>15
私のマンションの周りにライオンズと○セルシオールのマンションが建設していました。工事が同じくらいの時期に重なり、両方ともの工事が比較できました。(上から見下ろしている状態のため丸見えでした。) 確かにコンクリートの乾かし方や工事の人数自体も全然違いライオンズの方がずっと丁寧にしている様に見えました。現場の状態もきちんと整然としていて、他方が雑然としている様に見えました。工期も他方の方が早く出来てました。 私はもう既に購入してしまっていたのでこんなにきちんと工事していて、ココのマンションに住む人が羨ましいとも思いました。 やはりその点は価格にも反映していて、その2件のマンションは価格差が1000万くらい違いました。他方は相場よりかなり安い価格で販売していてコチラは高めの設定でしたが、作っている所を比較して見ていた物の意見としては価格差は当然と思いました。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
利益基準って・・・、事業計画上の利益率20%以上は公庫が使えなくなるから、それ以上は無いでしょう。競合を考えて販売して結果が15%前後で収束するのが一般だと思います。
No23を否定するつもりはありませんが、とある設計事務所の話では○セルシオールの施工方法はとても合理的で早いと聞いたことがあります。ライオンズは凝った作りが多いですから時間がかかるかもしれませんね。 価格差が1000万と言うことは、坪30万ぐらい違うことになりますね、隣同士でここまで違う原因が建築費だけとは思えないですが、建築費でこの坪単価に貢献する物と言えば、外壁材・地下無し・共用部がほとんど無い・エレベーター基数が少ない・駐車施設がシンプルといったところでしょうか。 |
|
No.26 |
このマンションって建替えする時に
同じ階数を建てる事が出来ないんじゃなかったっけ その時に溢れた人と残った人の間で争いが起きないのかな |
|
No.27 |
そんなこといったら、円山地区のマンションなどたくさん同じ状況でしょ。
たとえば円山タワーはどうするの? |
|
No.28 |
ひ・平置き駐車場!
|
|
No.29 |
結構価格高くないですか?
|
|
No.30 |
自己評価より400万高い。でもいい物件だね。でも買えない。
|
|
No.31 |
東海興業は可・不可無く、大丈夫だと思うけど、ここのデベってガスの評価はずいぶん低かったと思うんですが、いつから変わったのでしょうか?今までの客を裏切ってはいないですか?
|
|
No.32 |
広告を見ていいなと思っていたのですが、実際の外観が白ではなく暗めのクリーム色だったのでやめました。
|
|
No.33 |
ライオンズにしては、価格低めなのかと感じました。
だから、Factなのかなとも思ったのですがどうなのでしょう。 共用部分は華やか(かな)でも、占有部分は、わりと素朴なんだなって思いました。 福住のライオンズも見比べてみようと思っています。 |
|
No.34 |
ライオンズにしては低めというか平岸にしては高めじゃないでしょうか。
でも売れてるみたいですね。ブランド力でしょうか。 |
|
No.35 |
ライオンズとか財閥系(?)というブランドは、
高くないと逆に売りづらいと業界の方から聞いた事があります。 なぜか、少し納得したりもします。 平岸地区は低めなのですか。 最近は、多少値があがっているのかと思いました。 土地で言うと福住が人気なのかな。高くなってきた気がします。 |
|
No.36 |
ブランドの価値を守るのも大変ですね。
|
|
No.37 |
サッポロレジデンスもここもテクノ設計だけど...
大丈夫かい |
|
No.38 |
テクノ設計って何か問題でもあったのでしょうか?
|
|
No.39 |
レジデンス住民です。レジデンスはテクノ設計だったので、ちょっと心配しましたが、そのあと時間をとって再チェックして、さらに監理が別会社になりました。そのために一時建設に遅れが出ましたが、まあ安心できましたね。ところで37の入居済み住民さんは、どこに入居済み何でしょうね?ここ?ただの冷やかしですね。困った人だ。
|
|
No.40 |
施工 東海興業株式会社
設計 株式会社テクノ設計事務所 最強コンビじゃないですか〜!! 購入される方は度胸満点ですね |
|
No.41 |
>40
私も同感です。 |
|
No.42 |
ライオンズって、実際の販売戸数と売れ残り戸数が全然違うように思います。残り1戸数って書いてあるけど本当なんでしょうか?
|
|
No.43 |
それは・・・、そんな文言で「買わなきゃ!」って思って、本当に売れちゃう現実があるからしょうがないじゃん!**丸出しで買う方が悪い。
|
|
No.44 |
>42さん
大京なんて信じちゃいけませんよ。モデルルームに行っても売れている部屋は教えてくれません。それよりもあなたはこの部屋しか買えませんから、ここしか検討するな・・・そんな態度でした。売れている部屋も教えない営業だから、まだまだ在庫はたくさんあると思います。営業マンも高飛車で気分悪くなりました。近くの宮川建設の平岸は完売しそうでしたね。こういう会社の物件を検討するべきでしょうね。 |
|
No.45 |
監理が別会社になったって・・・。冠載っけただけで、中身は変わらないでしょう。設計時の作り込みは簡単に伝わるものじゃあ無いから、実務はテクノがやったはず。実際、テクノはデキル会社だと思うよ、ただ付き合った構造設計事務所が悪かっただけ、今回のことで構造設計会社は意匠設計会社にちゃんと物事を言える環境になるんじゃあないでしょうか。
|
|
No.46 |
44さん。
自分で書いててかなしくないですか? |
|
No.47 |
完売おめでとうございます。
|
|
No.48 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報