丸増のラピスって
51:
(゜∀゜)
[2006-02-09 02:17:00]
ダイアパレス アヴェニュー植物園も雁行設計?
|
52:
匿名さん
[2006-02-09 10:12:00]
|
53:
匿名さん
[2006-02-11 01:39:00]
>>52
なんか、とっても重症そうですなぁ、字面。 もうすぐ竣工なら仕方ないかも。 丸増のラピスシリーズは、いい感じですね。 差別化を図った結果、お高い気がしますが・・・。 設備や造作は、いい感じなんだけど、立地条件とそれらを 勘案すると・・・・。 窓が大きい設計多くないですか? 実生活では使いづらいかな。(家具の配置で) |
54:
匿名さん
[2006-02-12 21:56:00]
北2条、建物としてはすごく気に入りました。ただ場所が本当に微妙・・・
中学校が中央中・・・石狩街道を越えて徒歩30分かかるのでは。 隣の会社も邪魔だし夜になると静かすぎて不気味な感じがするなあ |
55:
σ(゜∀゜ オレ!!
[2006-02-17 23:34:00]
北2条、後残り11件みたいです。
(3LDKが4つ)4LDKはちょっと価格が高いよね〜 値引きどのくらいするのかな? |
56:
σ(゜∀゜ オレ!!
[2006-02-17 23:37:00]
ちょっと間取りは気に入ったかも。
|
57:
匿名さん
[2006-02-22 22:39:00]
バスセンター前の物件について、情報が知りたいです。
夏は花火観戦が出来そうで良いですが。 駅近ですが、地下道を結構歩くんですかね? あの辺はあまり詳しくないので、どなたか教えてください。 |
58:
(´д`)エエコヤノ-
[2006-02-23 23:13:00]
こんなのどうでしょうか?
http://www.marumasu.com/main/aco/index.html http://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=&near=%E5%8C%97%...,141.367285&spn=0.003637,0.010514&t=k |
59:
匿名さん
[2006-02-28 00:23:00]
北2条購入した人いますか?
|
60:
匿名さん
[2006-03-02 11:25:00]
北24はどうですか?
|
|
62:
匿名
[2006-03-15 14:53:00]
バスセンター付近東7丁目の物件ですが交通量が少し多いかなと・・
今その目の前に広告宣伝の大きな照明付き看板がたってますが これはずっと在り続けるのですかね? まだ整地段階で建物の様子が想像できませんでしたが 微妙に?が付きました。南側の眺望と建物が建たない点では とても気に入ってますが車の騒音とホコリが凄そう?? |
63:
匿名さん
[2006-03-15 18:34:00]
バスセンターの物件、ちょうど大きな交差点に面してるので
交通量は多そうですよね。 眺望を取るなら、もうしょうがないのかもしれませんよね。 |
64:
匿名
[2006-03-16 21:55:00]
交通量も多いし、クルマの出入口の道路が中央分離帯があるため、
車の出入りが大変そうに感じました。 また、地下鉄バスセンターの10番が一番近い、出口なのですがさすがに遠く感じ 夜は暗そうで女性にはちょっと・・って感じました。 小学校・消防は近くにありました。 最上階ならよさそうですね |
65:
匿名さん
[2006-05-25 15:09:00]
ここは、耐震問題の話など、どこ吹く風といったところでしょうか。
最近売り出したラピスアクアシティ大通は、立地にも恵まれ売れ行き 好調の滑り出しのようです。 まだ、十分なバリエーションでの在庫がありますので、一度モデルを 覗いてみてはいかがでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2006-05-25 15:20:00]
|
67:
匿名さん
[2006-05-25 17:15:00]
ラピスも、なかなか良いと思いますよ〜。
|
68:
匿名さん
[2006-05-25 21:17:00]
私は懐具合を勘案して、結局買えなかったけどMRの説明ボードとか
資料とかしっかりしてたし、ラピスは好印象です。 MRも素敵で、もう少し貯金があったら・・・ せめて、もう少し立地条件が良かったらあの値段でも決めてたんだけどなぁ。 |
69:
匿名さん
[2006-05-26 07:43:00]
丸増カンバレ! ラピス、ガンバレ!
|
70:
匿名さん
[2006-05-29 19:03:00]
旧5号線北欧パンの向かいに新しいラピスが建つんですね〜
昨日通ったら看板出てました。 |
71:
匿名さん
[2006-07-14 10:47:00]
都心近くに佇む瀟洒なマンション、ラピスガーデン札幌北二条。
落着いた感じのエントランスホールへ入り、そこから続く一角が目に飛び込んできた ときには、その鮮やかさに思わず息をのむ。 ワイドコーナーサッシ越しに設えられた端麗な石庭がライトアップされている。 日中は自然光が優しく注ぎ凛とした風情を、夜は温かな照明が灯される心和む空間を、 競い合うように演出している。 実物、とっても良かったよ。 |
72:
匿名さん
[2006-07-14 23:14:00]
http://www.lapis-gt-tukisamunishi.com/top/index.html
次は月寒中央徒歩8分が発売するみたいですねー。 んーもっうちょっと地下鉄が近かったら・・・・ 3LDKも80㎡以下・・・ 微妙ですね。 |
73:
匿名さん
[2006-07-15 11:49:00]
販売中の澄川の現地見ましたが回りに高いマンションがあってパスです。眺望が悪すぎ。月寒中央も前面にマンションがあります。ここって眺望を重要視しないで分譲するのって平気な会社なのですね。
|
74:
匿名さん
[2006-10-07 20:07:00]
|
75:
匿名さん
[2006-10-07 21:12:00]
全くです。信用度ゼロです。
|
76:
匿名さん
[2006-10-07 23:56:00]
↑厳しいね。会社も存続しなければいけないから、会社にとって最善の策を実施してるだけだと思うよ。公表だけがいい策じゃないだろうからね。
>73さん >眺望を重要視しないで分譲するのって平気な会社なのですね。 眺望だけが分譲マンションじゃないと思うよ。あなたの条件が眺望なだけでしょ。 |
77:
匿名さん
[2006-10-08 00:16:00]
はい、ラピス新道東。真っ暗です。
何時から解体するのだろう? 9月20日頃は2軒ほど電気がついてました。 |
78:
匿名さん
[2006-10-08 06:59:00]
|
79:
匿名さん
[2006-10-08 09:18:00]
「公表だけがいい策じゃないだろうからね。」という言葉からして,デベの社員さんじゃない?不特定多数の新規顧客からすれば,「公表が前提」なんですよ。その上で責任とって補償もきちんとやる。そうしないと「また」起こったときにどうするの?と不安は拭えない。耐震偽造は,デベさんにとっては,未来永劫消えない「前科」ではないでしょうか。
信用度ゼロという75さんの意見はそういう意味だと思うよ。 |
80:
匿名さん
[2006-10-08 09:28:00]
77です。
近所なんで、噂になります。 現在の状況で急に夜、電気付かなくなり入居者の出入りが無くなれば、これしかないでしょう。 |
81:
匿名さん
[2006-10-08 09:50:00]
耐震問題という重大な問題を起こしておいては信用度はゼロです。
耐震偽装マンションを販売した会社から買おうと思いますか? これから徐々にもちなおして行くでしょうが、今度発生したら会社倒産です。 |
82:
匿名さん
[2006-10-08 09:53:00]
>79さん
76です。残念ながらデベではありません。 購入者の立場からするとあなたのような意見になります。 しかしながら、企業、業界、購入者。これらを総合的に 考慮すると、必ずしも79さんのとおりにはならないのが現実。 公表して補償してはいおしまい。ですむならもうやってるでしょう。 |
83:
匿名さん
[2006-10-08 10:00:00]
75です。
ちょっと言い過ぎましたが、信用度は当然ながら下がります。 大きな問題を起こした会社からは買いたくないでから。 |
84:
匿名さん
[2006-10-17 10:57:00]
ラピスプレッソ新道東を見ましたが、真っ暗で入居者の確認が出来ませんでした。もう全部退去させたのでしょうかね? 今回、札幌丸増さんは耐震強度偽装では信用度ゼロです。ラピスプレッソ新道東マンションは築4年の新しいマンションです。浅沼構造士を使っていたということは、まだラピスシリーズでも起きる現実は拭い去れません。私の友人もラピスに入居していますが、これから出すマンションはそのような建築事務所を使わないでしょが、引渡しを受けているマンションが心配です。事業主が正しく公表しないと、今後大地震が札幌に起きた時曖昧にされて大変だと思います。ヒューザーなんかはそれを狙っていたとも言われてますが。
|
85:
匿名さん
[2006-10-18 17:00:00]
ここが使っている設計事務所はどこが多いのかな?
|
86:
匿名さん
[2006-10-30 18:38:00]
いまだ公表しないのか? 疑問が残る。
|
87:
匿名さん
[2006-10-30 19:10:00]
住友のスレでもあったケド、耐震の問題が出ちゃうと買う気ゼロだね。
|
88:
匿名さん
[2006-11-03 10:04:00]
age
|
89:
匿名さん
[2006-11-14 09:53:00]
売り出し中のモデルルームには、ほとんど人はいませんね。耐震偽装問題の影響ですかね?
|
90:
匿名さん
[2006-11-21 19:13:00]
ラピス新道東の入居者を退去させたのはいいのでしょうけど、その後の処理が問題です。解体して立て替えるなら会社の誠意が見えますが、そのまま放置していると企業モラルを問われます。他の大手デベでも耐震偽装で造ったマンションは未だ建替えしたマンションはゼロです。出来れば補強で済ませるつもりなのでしょうか? やはりこういうデベからはマンションは買ってはいけないということでしょうね。
|
91:
匿名さん
[2006-11-21 22:34:00]
その後の処理は後で考えて、とりあえずすぐにでも入居者を退去させたという点で悪質とは思えないような気がしますけど...。
大手も丸増もいまだに耐震偽装問題で混乱していて先の事が決められなかったり、決まっていても動きだすまでにはまだ時間がかかるんじゃないでしょうか 逆に何も決まらないからといって入居者をほったらかしにする企業より、まずはユーザーの安全を確保した点で私は信用できると思います。 |
92:
匿名さん
[2006-11-22 11:23:00]
>91
だったらなぜいまだに公表しないのかな? モラルのある企業なら公表してもいいのでは |
93:
匿名さん
[2006-12-07 01:01:00]
公表したら、入居していた人に取材やらなにやらですごい迷惑かかりそうですよね。
|
94:
匿名さん
[2006-12-16 18:19:00]
このラピスマンションは隠密に退去させたのですから、せめて近隣には告知しないと倒壊したら危ないです。その時の補償はどうなるのですか?
|
95:
匿名さん
[2006-12-26 11:33:00]
住友も訴訟でたいへんです。ここはどうかな?
|
96:
匿名さん
[2006-12-26 17:27:00]
問題の物件って不自然にマンションライブラリーから写真が消えたのでしょうか?
この年に建てられた○増の違う物件を買った友達は何も知らないの。 知らないほうがイイと思うけどね。 |
97:
匿名さん
[2007-01-29 11:02:00]
地震がきたらわかるね。
|
98:
匿名さん
[2007-01-29 11:09:00]
怖い。
|
99:
匿名さん
[2007-01-29 13:37:00]
この会社もアパと同じ、道徳心のかけらもない企業ですね。逝ってよし!
|
100:
匿名さん
[2007-02-06 08:26:00]
ここの営業は勉強不足。聞かれても答えられないことが多すぎる。間違いを指摘しても言い訳ばかりで、これじゃあ内覧会や入居後の不具合もひたすら誤魔化して逃げるつもりなんじゃないの?って疑ってしまう。他の地場デベ物件との競合を伝えると、「誰に聞いてもらってもうちの方が良いと行ってくれるはず」なんて強気に言うけれど、こっちは他の誰かじゃなくお前に聞いてるんだよ!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報