札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「丸増のラピスって」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 丸増のラピスって
 

広告を掲載

札幌在住 [更新日時] 2009-01-30 12:20:00
 削除依頼 投稿する

他の地元デベがおおくスレが立ち上がっていますがどうですか?北24条の物件なんか手頃かなともおもうのですが

[スレ作成日時]2005-06-09 13:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

丸増のラピスって

42: 匿名さん 
[2006-01-23 10:02:00]
バスセンター駅から徒歩3分の丸増さんの物件が気になっています。
豊平川沿いで景色も良さそう〜。ただ川沿いの土地って水気が多く地盤が柔らかいと聞いた事がある
のですが、どうなのでしょうか?そういう場合は、ちゃんと地盤改良されるんですよね?
モデルルームが出来たら見学に行ってみようと思っています。
43: 匿名さん 
[2006-01-27 21:52:00]
44: 匿名さん 
[2006-01-27 22:18:00]
45: 匿名さん 
[2006-01-27 22:35:00]
46: 匿名さん 
[2006-01-28 01:52:00]
話題に関係ない発言は無視しちゃいましょう
47: 匿名さん 
[2006-01-28 11:50:00]
>>42
逆ですよ。河川沿は地盤は強固ですよ。
48: まきお 
[2006-01-29 01:46:00]
○増はいいんじゃない?窓でかいし!最近の物件はなかなかいいよ
北2条の立地は微妙だけどね
49: 匿名さん 
[2006-01-29 09:22:00]
今はかなり良くなったんだと思うけど
過去の物件が悪過ぎたね
メゾンもそうだけどハウスオブ〜も私が見たのは
賃貸だったな天井低い、作りちゃっちぃ
あれを払拭するのは大変だと思うから
相当頑張らなければならないと思う。
50: 匿名さん 
[2006-01-31 10:50:00]
先日、北2条見てきました。リビングは窓が広くて最高だったけど・・・
雁行設計?の為か、隣から部屋が見えるらしく寝室の窓の前、丁度ベランダの
真上に目隠しの曇りガラスがついてて、外が全く見えない状態でした。
日は入るのかもしれないけど外が全く見えないなんて考えられません。
51: (゜∀゜) 
[2006-02-09 02:17:00]
ダイアパレス アヴェニュー植物園も雁行設計?
52: 匿名さん 
[2006-02-09 10:12:00]
53: 匿名さん 
[2006-02-11 01:39:00]
>>52
なんか、とっても重症そうですなぁ、字面。
もうすぐ竣工なら仕方ないかも。

丸増のラピスシリーズは、いい感じですね。
差別化を図った結果、お高い気がしますが・・・。
設備や造作は、いい感じなんだけど、立地条件とそれらを
勘案すると・・・・。
窓が大きい設計多くないですか?
実生活では使いづらいかな。(家具の配置で)
54: 匿名さん 
[2006-02-12 21:56:00]
北2条、建物としてはすごく気に入りました。ただ場所が本当に微妙・・・
中学校が中央中・・・石狩街道を越えて徒歩30分かかるのでは。
隣の会社も邪魔だし夜になると静かすぎて不気味な感じがするなあ
55: σ(゜∀゜ オレ!!  
[2006-02-17 23:34:00]
北2条、後残り11件みたいです。
(3LDKが4つ)4LDKはちょっと価格が高いよね〜
値引きどのくらいするのかな?
56: σ(゜∀゜ オレ!!  
[2006-02-17 23:37:00]
ちょっと間取りは気に入ったかも。
57: 匿名さん 
[2006-02-22 22:39:00]
バスセンター前の物件について、情報が知りたいです。
夏は花火観戦が出来そうで良いですが。
駅近ですが、地下道を結構歩くんですかね?
あの辺はあまり詳しくないので、どなたか教えてください。
58: (´д`)エエコヤノ-  
[2006-02-23 23:13:00]
こんなのどうでしょうか?
http://www.marumasu.com/main/aco/index.html
http://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=&near=%E5%8C%97%...,141.367285&spn=0.003637,0.010514&t=k
59: 匿名さん 
[2006-02-28 00:23:00]
北2条購入した人いますか?
60: 匿名さん 
[2006-03-02 11:25:00]
北24はどうですか?
62: 匿名 
[2006-03-15 14:53:00]
バスセンター付近東7丁目の物件ですが交通量が少し多いかなと・・
今その目の前に広告宣伝の大きな照明付き看板がたってますが
これはずっと在り続けるのですかね?
まだ整地段階で建物の様子が想像できませんでしたが
微妙に?が付きました。南側の眺望と建物が建たない点では
とても気に入ってますが車の騒音とホコリが凄そう??
63: 匿名さん 
[2006-03-15 18:34:00]
バスセンターの物件、ちょうど大きな交差点に面してるので
交通量は多そうですよね。
眺望を取るなら、もうしょうがないのかもしれませんよね。
64: 匿名 
[2006-03-16 21:55:00]
交通量も多いし、クルマの出入口の道路が中央分離帯があるため、
車の出入りが大変そうに感じました。
また、地下鉄バスセンターの10番が一番近い、出口なのですがさすがに遠く感じ
夜は暗そうで女性にはちょっと・・って感じました。 小学校・消防は近くにありました。
最上階ならよさそうですね
65: 匿名さん 
[2006-05-25 15:09:00]
ここは、耐震問題の話など、どこ吹く風といったところでしょうか。
最近売り出したラピスアクアシティ大通は、立地にも恵まれ売れ行き
好調の滑り出しのようです。
まだ、十分なバリエーションでの在庫がありますので、一度モデルを
覗いてみてはいかがでしょうか。
66: 匿名さん 
[2006-05-25 15:20:00]
67: 匿名さん 
[2006-05-25 17:15:00]
ラピスも、なかなか良いと思いますよ〜。
68: 匿名さん 
[2006-05-25 21:17:00]
私は懐具合を勘案して、結局買えなかったけどMRの説明ボードとか
資料とかしっかりしてたし、ラピスは好印象です。
MRも素敵で、もう少し貯金があったら・・・
せめて、もう少し立地条件が良かったらあの値段でも決めてたんだけどなぁ。
69: 匿名さん 
[2006-05-26 07:43:00]
丸増カンバレ! ラピス、ガンバレ!
70: 匿名さん 
[2006-05-29 19:03:00]
旧5号線北欧パンの向かいに新しいラピスが建つんですね〜
昨日通ったら看板出てました。
71: 匿名さん 
[2006-07-14 10:47:00]
都心近くに佇む瀟洒なマンション、ラピスガーデン札幌北二条。
落着いた感じのエントランスホールへ入り、そこから続く一角が目に飛び込んできた
ときには、その鮮やかさに思わず息をのむ。
ワイドコーナーサッシ越しに設えられた端麗な石庭がライトアップされている。
日中は自然光が優しく注ぎ凛とした風情を、夜は温かな照明が灯される心和む空間を、
競い合うように演出している。

実物、とっても良かったよ。
72: 匿名さん 
[2006-07-14 23:14:00]
http://www.lapis-gt-tukisamunishi.com/top/index.html

次は月寒中央徒歩8分が発売するみたいですねー。

んーもっうちょっと地下鉄が近かったら・・・・
3LDKも80㎡以下・・・
微妙ですね。
73: 匿名さん 
[2006-07-15 11:49:00]
販売中の澄川の現地見ましたが回りに高いマンションがあってパスです。眺望が悪すぎ。月寒中央も前面にマンションがあります。ここって眺望を重要視しないで分譲するのって平気な会社なのですね。
74: 匿名さん 
[2006-10-07 20:07:00]
75: 匿名さん 
[2006-10-07 21:12:00]
全くです。信用度ゼロです。
76: 匿名さん 
[2006-10-07 23:56:00]
↑厳しいね。会社も存続しなければいけないから、会社にとって最善の策を実施してるだけだと思うよ。公表だけがいい策じゃないだろうからね。
>73さん
>眺望を重要視しないで分譲するのって平気な会社なのですね。
眺望だけが分譲マンションじゃないと思うよ。あなたの条件が眺望なだけでしょ。
77: 匿名さん 
[2006-10-08 00:16:00]
はい、ラピス新道東。真っ暗です。
何時から解体するのだろう?
9月20日頃は2軒ほど電気がついてました。
78: 匿名さん 
[2006-10-08 06:59:00]
>74,75,77

まだまだ、公表していないのに。
同一人と思われますが、入居者?
79: 匿名さん 
[2006-10-08 09:18:00]
「公表だけがいい策じゃないだろうからね。」という言葉からして,デベの社員さんじゃない?不特定多数の新規顧客からすれば,「公表が前提」なんですよ。その上で責任とって補償もきちんとやる。そうしないと「また」起こったときにどうするの?と不安は拭えない。耐震偽造は,デベさんにとっては,未来永劫消えない「前科」ではないでしょうか。
信用度ゼロという75さんの意見はそういう意味だと思うよ。
80: 匿名さん 
[2006-10-08 09:28:00]
77です。
近所なんで、噂になります。
現在の状況で急に夜、電気付かなくなり入居者の出入りが無くなれば、これしかないでしょう。
81: 匿名さん 
[2006-10-08 09:50:00]
耐震問題という重大な問題を起こしておいては信用度はゼロです。
耐震偽装マンションを販売した会社から買おうと思いますか?
これから徐々にもちなおして行くでしょうが、今度発生したら会社倒産です。
82: 匿名さん 
[2006-10-08 09:53:00]
>79さん
76です。残念ながらデベではありません。
購入者の立場からするとあなたのような意見になります。
しかしながら、企業、業界、購入者。これらを総合的に
考慮すると、必ずしも79さんのとおりにはならないのが現実。
公表して補償してはいおしまい。ですむならもうやってるでしょう。
83: 匿名さん 
[2006-10-08 10:00:00]
75です。
ちょっと言い過ぎましたが、信用度は当然ながら下がります。
大きな問題を起こした会社からは買いたくないでから。
84: 匿名さん 
[2006-10-17 10:57:00]
ラピスプレッソ新道東を見ましたが、真っ暗で入居者の確認が出来ませんでした。もう全部退去させたのでしょうかね? 今回、札幌丸増さんは耐震強度偽装では信用度ゼロです。ラピスプレッソ新道東マンションは築4年の新しいマンションです。浅沼構造士を使っていたということは、まだラピスシリーズでも起きる現実は拭い去れません。私の友人もラピスに入居していますが、これから出すマンションはそのような建築事務所を使わないでしょが、引渡しを受けているマンションが心配です。事業主が正しく公表しないと、今後大地震が札幌に起きた時曖昧にされて大変だと思います。ヒューザーなんかはそれを狙っていたとも言われてますが。
85: 匿名さん 
[2006-10-18 17:00:00]
ここが使っている設計事務所はどこが多いのかな?
86: 匿名さん 
[2006-10-30 18:38:00]
いまだ公表しないのか? 疑問が残る。
87: 匿名さん 
[2006-10-30 19:10:00]
住友のスレでもあったケド、耐震の問題が出ちゃうと買う気ゼロだね。
88: 匿名さん 
[2006-11-03 10:04:00]
age
89: 匿名さん 
[2006-11-14 09:53:00]
売り出し中のモデルルームには、ほとんど人はいませんね。耐震偽装問題の影響ですかね?
90: 匿名さん 
[2006-11-21 19:13:00]
ラピス新道東の入居者を退去させたのはいいのでしょうけど、その後の処理が問題です。解体して立て替えるなら会社の誠意が見えますが、そのまま放置していると企業モラルを問われます。他の大手デベでも耐震偽装で造ったマンションは未だ建替えしたマンションはゼロです。出来れば補強で済ませるつもりなのでしょうか? やはりこういうデベからはマンションは買ってはいけないということでしょうね。
91: 匿名さん 
[2006-11-21 22:34:00]
その後の処理は後で考えて、とりあえずすぐにでも入居者を退去させたという点で悪質とは思えないような気がしますけど...。
大手も丸増もいまだに耐震偽装問題で混乱していて先の事が決められなかったり、決まっていても動きだすまでにはまだ時間がかかるんじゃないでしょうか
逆に何も決まらないからといって入居者をほったらかしにする企業より、まずはユーザーの安全を確保した点で私は信用できると思います。
92: 匿名さん 
[2006-11-22 11:23:00]
>91
だったらなぜいまだに公表しないのかな? モラルのある企業なら公表してもいいのでは
93: 匿名さん 
[2006-12-07 01:01:00]
公表したら、入居していた人に取材やらなにやらですごい迷惑かかりそうですよね。
94: 匿名さん 
[2006-12-16 18:19:00]
このラピスマンションは隠密に退去させたのですから、せめて近隣には告知しないと倒壊したら危ないです。その時の補償はどうなるのですか?
95: 匿名さん 
[2006-12-26 11:33:00]
住友も訴訟でたいへんです。ここはどうかな?
96: 匿名さん 
[2006-12-26 17:27:00]
問題の物件って不自然にマンションライブラリーから写真が消えたのでしょうか?
この年に建てられた○増の違う物件を買った友達は何も知らないの。
知らないほうがイイと思うけどね。
97: 匿名さん 
[2007-01-29 11:02:00]
地震がきたらわかるね。
98: 匿名さん 
[2007-01-29 11:09:00]
怖い。
99: 匿名さん 
[2007-01-29 13:37:00]
この会社もアパと同じ、道徳心のかけらもない企業ですね。逝ってよし!
100: 匿名さん 
[2007-02-06 08:26:00]
ここの営業は勉強不足。聞かれても答えられないことが多すぎる。間違いを指摘しても言い訳ばかりで、これじゃあ内覧会や入居後の不具合もひたすら誤魔化して逃げるつもりなんじゃないの?って疑ってしまう。他の地場デベ物件との競合を伝えると、「誰に聞いてもらってもうちの方が良いと行ってくれるはず」なんて強気に言うけれど、こっちは他の誰かじゃなくお前に聞いてるんだよ!
101: 匿名さん 
[2007-02-06 22:50:00]
ここの物件購入者ですが、ホントここの営業は勉強不足の人ばっか。

私の場合はたまたま担当の営業さんが非常に良くて、わからないことも確かに
多かったけど、「すぐに確認してご連絡します」って言ってくれて、
工事担当者から直接話を聞かせてくれたり図面やら説明文書やらいっぱい
作ってくれました。

でもこの担当者以外の営業には、何聞いても全然話にならず。
担当者が違ってたら絶対購入してなかったと思います。

一日中マンションのこと考えてるはずなのに、なんで何もわかってないんだ??
102: 匿名さん 
[2007-02-06 22:55:00]
ボロな服を着て行った為か、やる気なさそうでしたが
アンケートに年収を書いたら態度が良くなりました。
また建物に対して適当な事を言ってましたが、
妻が建築の有資格者と聞いて、おとなしくなりました。
103: 匿名さん 
[2007-02-07 15:47:00]
月寒のモデルルームを見学しましたが、これっといって特徴の無い間取りとモデルルームでした。モデルルームを拝見するとその会社のコンセプトや、こだわりがわかりますが、丸増さんのははっきり言って何も感じませんでしたね。むしろこのマンションを購入したら一生後悔しそうな感じで帰ってきました。営業マンの説明も単調で私達が知っていることしか説明が無く、とても残念です。一生の買い物だから、営業マンの人とも相性があると思いますが、丸増さんの営業マンはそれ以前のレベルでした。お大事に!
104: 匿名さん 
[2007-02-07 19:48:00]
ここは対象外ですね。
105: 私も 
[2007-02-08 08:52:00]
ここの物件購入者ですが、うちの担当さんはよかったですよ〜〜
ひとつ聞いたら10返ってくるような知識の豊富な方でした。
購入後も何かを聞いたりするのにお世話になっています。
ダイワや住友の物件と比較検討していましたが、そちらは営業マン最低だったんです・・
知識はないし約束は守らないしで・・・・
営業マンにも当たりはずれがありますね・・・
106: 購入者です 
[2007-02-08 09:39:00]
私もラピスの物件購入者です。やはり担当者の丁寧な対応に感じて購入を決めました。
夜討ち朝駆けのダイアのセールスや本当に客と思ってるのか?てなCRのセールスさんとは
違ってました。新道東の件も公表・非好評の有無より入居者への対応次第だと思います。
報道機関にリークされて結果公表〜対応を誤って訴訟に発展よりは良いのではと思いますが
107: 匿名さん 
[2007-02-08 10:53:00]
やっぱり営業の対応が大きいですよね。
ダイアは最悪というのは知っています。
108: 匿名さん 
[2007-02-09 17:22:00]
不動産関係の仕事してる友人が、○増は業界であまり悪く言われてないと言ってました。○増の営業のレベルはともかく、他社の悪口は言ってなかったような気はします。
109: 匿名さん 
[2007-02-14 17:19:00]
新道東以外、引渡し物件で問題あるマンションは他にもありますか?
110: 匿名さん 
[2007-02-15 01:13:00]
105です。
我が家は今のところ問題ないですよ。
建物自体は快適です。気に入ってます。
ただもったいないことに管理会社さんがどうかなあ...
駐車場のロードヒーティングの温度を低く設定するように管理人さんに言っているみたいで、ちょっとまとまって降るととたんに積もっちゃっていらいらします。
一度週末にどっと降ったことがあって管理人さんもいないし、管理会社に電話したらとてもめんどくさそうに「ロードヒーティングの温度は管理組合で決めていることだから私たちは知りませんしどうにもできません」っていわれた。私は自慢じゃないけど管理組合の話し合いにはきちっと出席している口でロードヒーティングの温度の事なんか一度も話あったことなんかないし、管理会社から提案されたこともないので腹がたちました・・・
最近は以前より少しばかり温度を上げているようですが、10センチ以上の雪が降ると2日くらい解けません。これって話と違うなあと思います。
丸増のマンションは管理会社が決まってるから、これから購入の方はちゃんと管理のこともきいてみるといいかも。
111: 匿名さん 
[2007-02-15 08:49:00]
110>
この会社は親会社が管理会社の日本ハウジングだから、丸増の意向は全然反映されませんよ。むしろコストダウンを要求されてるぐらいですから。
112: 110 
[2007-02-16 13:46:00]
>111さん
ってことは 力関係では丸増が下と考えていいのですか?
113: 匿名さん 
[2007-02-21 08:49:00]
>112
当然ですよ。子会社だから。
114: 匿名 
[2008-08-16 23:33:00]
社員(年輩の方々)が力不足、これで部長?というような人がいますよ。営業力もなかったですが、物件が気に入っていたので検討していましたが・・・ はじめに行った時は、30歳位の係長でしたが、次に行ったら、この人が出てきて逢えませんでした。係長が担当のままが良かったです。
115: 匿名さん 
[2008-08-22 15:30:00]
ラピスタワー平岸はどうでしょーか?
116: 匿名 
[2008-08-22 20:45:00]
モデルは凄く良かったですよ(^o^)/
価格も安くしてるようですよ。間取り、眺望も良いです。
117: 匿名さん 
[2008-08-22 22:29:00]
>>116
もう部屋うまってる感じですか〜?
118: 匿名 
[2008-08-22 22:46:00]
〉〉117      まだ空いてると思いますよ。たしか、販売したのが8月の上旬〜でした。見に行ってみてはいかがですか
119: 匿名さん 
[2008-08-23 05:56:00]
>>118
そうですね
1度見に行ってみよっかなぁ
ありがとうございます
120: 匿名さん 
[2008-08-30 11:33:00]
ラピスタワー平岸その後どうでしょうか
HPでは残りわずかみたいな事書いてましたが
121: 匿名さん 
[2008-08-30 12:01:00]
ここは好調なんですかね?他の建物は苦戦してるようですけど。
122: 購入経験者さん 
[2008-08-31 09:40:00]
好調みたいですね。ただ、まだ第一期ですが・・・
他の場所は、モデルルーム作戦??でほんの少しずつしか在庫減らせてないみたいですが、それはどこのデベも一緒ですね。

すぐ近くのマンションと張り合っての競争効果なのか、
好調な理由は謎ですが、地下鉄駅から遠い物件でも何とかなることも(たまには)あるっていう例ですかね。
生活に必要な店とか施設が、すぐ近くって訳ではないけどそこそこ揃ってる。
アイランドキッチン採用しているプランあG多いし、上の方もおっしゃっていますが、間取り、景色と日当たりが良い。で、値段は安い。

中心部とか特定の地区狙いじゃなければ、こういうマンションのニーズもあるってことでしょうかね。
123: 購入経験者さん 
[2008-08-31 09:55:00]
↑誤字すいません。「プランが多いし」と書きたかったのですが、寝ぼけて見落としてました。
ちなみに、僕は、旭川とか室蘭への通勤も考慮して、予算の範囲で、できるだけ交通の便の良い(南北線沿線か札幌駅近くの)マンションを探しました。今の家に不満はありませんが、アイランドキッチンは羨ましいです。
あと、パークホームズの真駒内泉町?も、実際近くに行ってみると、駅、スーパー、学校、区役所がすぐ近くにあるのに、とても静かで、魅力的でした。ちょっと話がずれてしまってすいません。
124: 物件比較中さん 
[2008-09-06 17:15:00]
9月2日現在で2戸しかうれてないらしいです。
僕も現地見学行きましたが担当者がそういってました。
その担当者が問題なのですが・・・・
僕についたのは20代後半の男性ですが
とにかく無愛想でほとんど何もしゃべらないんです
普通 うそでも当該物件のいいところをアピールするものと思っていたのですが
見学している僕の後ろを黙ってついてくるだけで 
間が持たなくってとても気まずい時間をすごしました。
たまりかねて こちらから質問しても当たり障りのない答えでのらりくらり・・・・
内装は若干安っぽい感じはありましたがその辺を踏まえても
価格があまりにも安いので衝動買いしちゃいそうになりましたが
この営業マンのいる物件は絶対に買いたくないと思いました。
価格や設備だけじゃなく担当者の人柄も結構左右されますよね!
それが商売ってもんだと思います。
昨日、違う物件契約しちゃいました! もちろん 営業担当さんはgoodです!
125: 物件比較中さん 
[2008-09-06 18:14:00]
月寒物件でしょうか(^。^;)
126: 物件比較中さん 
[2008-09-06 23:05:00]
No124の件は 豊平区役所前のラピスです。
127: 匿名さん 
[2008-09-06 23:17:00]
宮川さんと言いこの辺りは売れませんねぇ。四車線道路ばかりに挟まれて、なんにもありませんから不人気なのかな…
128: 匿名さん 
[2008-09-07 11:04:00]
平岸街道や地下鉄から離れていますからね。
かなり交通量が多い場所ですから、平岸派の自分でもちょっと躊躇しています。
129: 匿名さん 
[2008-09-08 22:46:00]
親会社の日本ハウズイングのHPにある第44期報告書を読むと、
札幌丸増は開発事業から撤退、とあります。
今ある在庫整理が済んだら終わり、ということですね。
130: 匿名さん 
[2008-09-09 06:55:00]
なんか寂しいです、建物自体の細かな部分はわかりませんが、間取りなどは魅力的な物が多いと思ってました。
立地がよければ平岸や他の建物も売れたんではないでしょうか?
131: 匿名さん 
[2008-09-09 08:57:00]
当然、立地が良ければで売れますよ。
今の札幌は、好立地がないので売れ行きも不調なのではないでしょうか。
132: ななし 
[2008-09-13 17:29:00]
ラピスタワーの営業マンって、背の高い人ですか?180位の?30代の人じゃないですか?
133: ななし 
[2008-09-13 17:30:00]
ラピスタワー平岸の営業マンって、背の高い人ですか?180センチ位の?30代の人じゃないですか?
134: 匿名さん 
[2008-09-13 20:51:00]
多分その人いい人でしたよ、たまに電話もくるけど嫌な感じでわないですけどね。
135: 購入検討中さん 
[2008-09-14 00:49:00]
すごい値下げのチラシが入ってたな。
値段下がって嬉しいより、そんなに資金繰り厳しいかって心配になる。
買って住んでる人たち可哀相。
このマンションの資産はこんなもんだよって
売主自ら宣伝してるようなもんだろ。
136: 匿名さん 
[2008-09-14 12:37:00]
>>135
いくらになってるですか?
137: 購入検討中さん 
[2008-09-18 01:48:00]
月寒西が500万円から700万円引きです。
いくら親会社の日本ハウズィングが札幌のマンション開発に見切りつけたって、
この値引きは先に買った人に失礼だろ!
138: 匿名さん 
[2008-09-18 08:50:00]
月寒西はまた別各ではないかと感じました。
入居すぐからクレームもあったようですが
他のラピスに比べると簡略な印象を受けました。
特に収納の少なさにはどう対処するのだろうと思いました。
大きな値引きされているようですが
色々な建物を見学して比較検討するとこの値引き額でも厳しいです。
139: 匿名さん 
[2008-09-18 22:30:00]
ラピスも中央区の物件はよかったですよ。
閑静な場所にあり電車からもそこそこに近くいい感じです。
140: 匿名さん 
[2008-09-18 22:55:00]
値引きなんて今は当たり前になってきた時代です。広告にその金額を出してやっているのか、広告に載せないで値引きをしているのかの違いでしょ!どこも50歩100歩のように思えますが。
141: 匿名さん 
[2008-09-19 09:19:00]
ちゃんと数多くの物件を見て比べましたか。
MSの当たり外れは、確実にあります!
値引きを見込んだ値付けのものもあると思えるし
値引きなしでは厳しいのも現実ですが
値引きなしで販売続けてる物件も少ないですが実際にあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:丸増のラピスって

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる