札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「FACTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. FACTってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-18 10:20:37

最近の新築マンションは 天然ガスが多いみたいですけど 金額的にどれくらいかかる
ものなんでしょうか?
今 我が家は築20年 2LDKのアパートの一階 妻と子供(2歳)の三人暮らしです
今月もガス代が約1万5千円かかり 真冬の灯油代は3万を越します
この燃料代高騰を考えると マンション購入したほうがいいのではと考え探している
最中ですが 一番きになるのが 熱源によるランニングコストの違いです
ぜひ 皆さんの状況を お教え下さい。

[スレ作成日時]2008-07-03 00:10:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

FACTってどうですか?

  1. 42 マンコミュファンさん 2009/01/17 14:15:00

    39です。私が、2年ほど前に新築MSを探したときには、○友不動産の販売会社の方の説明では、灯油価格が75円前後がボーダーラインと聞いた記憶があります。
     41さんは文面から拝察すると現在は賃貸MSにお住いなのだと思います。請求額がら察すると、暖房は灯油、お風呂はプロパン、煮炊きはIHとなればかなり効率の悪い物件にお住いかと思います。
     単純に考えれば現在は、FACTかオール電化の方がトータルコストは安いと思います。ただ、今後、原油価格への先物投資がドル建てであることを考えると灯油価格が上昇するとは考えにくく(個人的判断ですが。)、できれば灯油マンションがよかったのかなと思います。
     でも、現在売り出し中の物件で灯油マンションは殆どないため、結果的にはFACTかオール
    電化の選択しかないとは思います。

  2. 43 契約済みさん 2009/01/17 14:23:00

    なんだかデベによって言うことがちがうんですね。私が40円台でFACTと同じくらいと聞いたのは大○だったかな・・・
    だれか正しい情報知ってる方いますか?

  3. 44 マンコミュファンさん 2009/01/17 14:49:00

    39です。何度もすいません。私、実は灯油マンション(暖房、お風呂用ボイラーの4LDK、ガスは都市ガス)に25年ほど居住し、新しいマンション竣工までの間、1年間賃貸マンションで生活しました。
     25年間、灯油価格は35円〜60円程度で推移しますたが、真冬で1カ月300L程度焚いていましたが平均で11,000円程度でした。ガス代は煮炊き専用なので1,500円程度、電気代は別室でハロゲンヒーター等を使用していたため約1万円程度かかっていました。
     ところが、1年間賃貸マンション(46㎡)で生活してみて真冬でプロパン18,000円、灯油
    が約1万円程度かかりました。参考までに。
     43さんのお話では○京さんが40円台とお話されているとすればデベの体質を疑いますね。

  4. 45 匿名 2009/01/17 15:27:00

    うちは大○さんに60円こえるなら FACTの方がお徳と聞きました

  5. 46 近所をよく知る人 2009/01/17 15:50:00

    またまた39です。○京さんの販売会社、担当者の方の事情もいろいろ有ることですし・・・・・。
      自分の住むマンションでは基本料金が4,273円でここ1月の使用量は201㎥でした(使いすぎか(笑))。
     経験的には灯油価格の70円程度がボーダーラインかと思います。あとは、ご自身で今後の原油投資マネーの動向を研究されてみてはどうでしょうか?

  6. 47 分譲2軒目 2009/01/30 10:08:00

    No.39さんと同じ夫婦2人 共稼ぎ

    うちのマンションは灯油(戸別ボイラー、暖房、給湯)

    シャワー毎朝、夜は風呂、2日に1回お湯入れ換え 毎日

    今月請求 
    灯油12,000円
    電気 6,500円(夏に比べ加湿器2台分1,500円程高い)
    ガス 1,100円

    暖房は朝2時間、夜6時間 
    ファン・コン設定25℃、リビングしか付けてませんが他部屋は雪マークにしておけば
    自然に熱がでて暖かいです。(全室ドアオープン)

    角部屋なので暖房つけてないと寒いです。よく暖房つけなくても暖かいとマンションの事
    聞きますが 我家ではあり得ません。

  7. 48 入居済み住民さん 2009/01/30 12:28:00

    今月請求 

    電気 1、4500円
    ガス 1、8100円

    FACTはやはり高いですね、
    暖房つけなくても暖かいとマンション
    聞きますが信じられないです。

  8. 49 ビギナーさん 2009/09/25 11:40:02

    ファクトのマンションに入居予定です。
    快適そうですね。
    楽しみです!

  9. 51 匿名さん 2009/10/03 16:08:37

    高い…

  10. 52 匿名さん 2009/10/23 11:08:17

    フェクト安いよ!

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌手稲
    ブランシエラ豊平三条
  12. 53 サラリーマンさん 2009/10/23 11:59:52

    FACTってTESと違うのですか?

    HPで調べたけれどイマイチ良くわかりません。

    FACTと床暖・・・。エコキュート・・・。全然わかりません。

  13. 54 匿名さん 2009/10/23 14:18:18

    同じ設定温度なら  TES >FACT> エコキュート の順でエコキュ-トが一番お得です。
    22000>」15000>8000/月額料金 こんな感じですよ

  14. 55 匿名さん 2009/12/24 11:44:21

    今の時代はオール電化よりもファクトですかね。
    みんないいといいます。

  15. 56 マンション住まい 2009/12/24 17:07:55

    ファクトですが暖房23度に設定して24時間つけっぱなしで月額約11000円でした。
    変に節約して切ったり点けたりする(昨年はそうしてた)よりも24時間つけっぱなしの方が安いくらいでした。
    ファクトは時間帯気にせずつけっぱなしにできるのでオール電化よりも快適で安いかもしれません。

  16. 57 匿名 2009/12/24 22:50:48

    友達のところは、暖房、家庭内の電気製品の電気代すべてで10000円くらいでした。もちろんオール電化です。明細も見せてもらいました。ガスの私はデベの戦略にはまったのかもしれません。

  17. 58 56です 2009/12/25 00:40:05

    私の友達はオール電化のマンションに住んでますが、深夜使うようにして(ドリーム8?)先月25000円(私も友達も北海道住まいで3人家族,3LDK)だそうです。思ったより高いと言ってました。
    さすがに明細書は見てませんが(笑)
    1戸建てはよくわかりませんが、マンションにおいてはファクトとオール電化の光熱費は同等か5%くらいオール電化の方が安いくらいだと思います。

  18. 59 匿名さん 2009/12/25 02:05:45

    No.57さんと58さんは2.5倍も電気代違うけれど
    何が違うのでしょうか?

  19. 60 匿名さん 2009/12/25 03:22:14

    安いのは仕事で部屋を空けている時間が長いかかなり節約してるんだろう。
    後は窓が小さくて(少なくて)保温性が高いとか。
    オール電化は一戸建てに住む人も言ってるが大した安くない。

  20. 61 匿名さん 2009/12/25 08:09:40

    うちもオール電化で、特段節約はしてないが、15000円くらいだよ。
    電気製品も普通だしね

  21. 62 匿名さん 2009/12/25 09:12:44

    オール電化安くて良いですね
    うちはFACT 15,000円
       電気代  10,000円

  22. 63 匿名さん 2009/12/26 00:42:57

    何人家族ですか。奥さんは専業主婦ですか。高いですね

  23. 64 匿名さん 2009/12/26 00:57:48

    FACTもオール電化も床暖稼動(特にオール電化は)させると高いよ。
    私はFACTですが床暖つける(1日約8時間)と月5000円位高くなります。つけなくても暖かい事に気付いた去年から1度も使用してません。床暖止めてから暖房入れっぱなしの3LDK(全部屋出入り出来る大窓)で11月のガス代10600円、電気代9500円です。

  24. 65 匿名さん 2009/12/26 02:54:06

    日本語は正確に書いてほしい。

  25. 66 マンコミュファンさん 2009/12/26 03:18:53

    我が家は築23年 A=73㎡ 3LDK 4人家族
    FACTじゃなくてTESだけど
    今月分の請求で
    ガス(暖房、給湯)8,500円(昨年より3,000程高い)
    電気       5,000円(例年並み)
    です。
    FACTってTESより安いのですかね。
    安くてもFACTには変更出来ないですよね。

  26. 67 入居予定さん 2010/02/18 12:10:16

    こんばんは。

    今の時期、ガス料金どのくらいですか?
    床暖房 あり?・なし?
    ヒーターは温風式?・パネル式?
    一日に何時間くらい暖房機を稼動していますか?
    部屋の向きはどちら向き? 
    平米数は?
    電気料金も併せて教えてくださいませ。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌手稲
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
  28. 68 匿名さん 2010/02/18 13:07:41

    3LDK83㎡ のFACT(暖房、給湯)
    リビング(南向き)の床暖のみで朝1時間、夜6時間。
    1月はガス6900円/電気4300円でした。

    床暖は低温運転でも室温20度くらいになるので十分暖かいです。
    電気は洗面所で電気ストーブつけるので普段より800円程度UPです。

    ちなみに北向き寝室は寝るとき13度位で寒いです...


  29. 69 匿名さん 2010/02/18 13:49:42

    3LDK100㎡ のFACT(暖房、給湯)
    リビング(南西向き)の床暖+コンベクター。
    1月はガス18、000円/電気13、000円でした。

  30. 70 匿名 2010/02/18 14:10:24

    ばり高ですね。
    うちは電気なのですが月12000円くらいです。

  31. 71 匿名さん 2010/02/19 08:19:16

    ファクトは、エコジョーズなのですか?
    違いが良く分りません。

  32. 72 匿名さん 2010/02/19 09:09:38

    <ファクト>とは、潜熱回収型ガス給湯暖房機「エコジョーズ」を使って、リビングダイニングに床暖房が標準装備された、マンションの天然ガスセントラルヒーティングシステム。
    排熱を再利用することで高熱効率を実現。

    北ガス ホームページより。

  33. 73 匿名さん 2010/02/19 16:28:48

    基本的には高いですよ

  34. 74 匿名さん 2010/02/20 06:38:30

    ファクトの「エコジョーズ」とプロパンの「エコジョーズ」は、同じものですか?
    都市ガスとプロパンの違いだけですか?
    同じ量の熱量(同じ量の水を同じ温度にあげる)時、性能や値段は同じですか?

  35. 75 匿名さん 2010/02/20 07:36:30

    ファクトの「エコジョーズ」とプロパンの「エコジョーズ」は、同じものです。
    熱源が都市ガスとプロパンの違いだけです。

    同じ量の熱量(同じ量の水を同じ温度にあげる)時、性能や値段は同じですか?
    熱量計算すると都市ガス13Aはプロパンより33%安くなります、
    しかし都市ガスは同一料金(値切り無し)ですがプロパンは契約により
    値切りが出来るので33%引きも可能で販売店を選べば同一料金となりますし、
    さらに安くなる場合があります。(プロパンは自由契約です)

  36. 76 №67 入居予定さん 2010/02/20 09:37:39

    >68>69
    ありがとうございます。

    北向きの部屋は暖房なしだと寒いのですね
    68さんと69さんはだいぶ料金に違いがありますね

    ファンコンベクター分の違いでしょうか
    それとも稼働時間の差でしょうか

  37. 77 匿名さん 2010/03/14 08:37:12

    FACTのマンションを検討中の者です。

    暖房給湯が天然ガスであるにもかかわらず、
    厨房をIHにするというのは、どう思われますか?

    IHの良さはわかるのですが・・
    天然ガス一本で使用するデメリットってあるのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  39. 78 匿名さん 2010/03/14 13:32:38

    ガス台の清掃がIHより面倒
    ガス台の上に物が置けない

    メリットは多いですが

    IHの最大のデメリット
    IH使用中に電子オーブン、
    電気釜、ポット使うとブレーカー
    が確実に落ちる。
    我慢できない。

  40. 79 匿名さん 2010/03/14 15:31:36

    確かにIH、悪くないとは思うのですが。
    ブレーカーが落ちるのですね・・
    200Vだと、ガスよりも火力が強いと聞きました。

    ちなみに検討中のマンションでは、ほとんどの入居者が、
    厨房にIHを採用しているようです。
    ただ便利とか使い勝手の良さだけでそうなるものかと、
    素朴に疑問を持ったもので・・78さんありがとうございます。

  41. 80 匿名 2010/03/14 15:46:53

    Factのマンションに住んでから、電気代が4500円前後から9000円前後と、ほぼ倍に跳ね上がりました。
    使っている家電は変わらないので、なにが原因なのかと疑問に思っています。
    食洗機は毎日一回、浴室乾燥は週1回使うか使わないかです。
    共働きですが、床暖は朝晩合わせると一日8時間位つけてます。
    前レス見てたら、節約してなくても電気代が安い方もいて、なんでなのか気になってました。
    同じように、電気代が高くなったと感じた方いますか?
    そして、なにが原因なのか分かる方いらっしゃったら教えてほしいです。
    ガス給湯機が屋外にあって、凍結防止のヒーターがほとんど常に作動するから?とも思いましたが、皆さんも屋外設置ですかね?

  42. 81 匿名さん 2010/03/14 20:47:17

    >IHの最大のデメリット
    >IH使用中に電子オーブン、
    >電気釜、ポット使うとブレーカー
    >が確実に落ちる。
    >我慢できない。

    普通ありえません。
    お宅のアンペア設定が低いのです。

  43. 82 匿名さん 2010/03/14 23:24:13

    >Factのマンションに住んでから、電気代が4500円前後から9000円前後と、ほぼ倍に跳ね上がりました。

    わが家FACT電気代3LDK=10,541-専業主婦、ですからほぼ同じですね。
    (転居前UR住宅2DK=5,000-月)

  44. 83 匿名さん 2010/03/15 01:30:23

    >IHの最大のデメリット
    >IH使用中に電子オーブン、
    >電気釜、ポット使うとブレーカー
    >が確実に落ちる。

    ないないない。ありえない。
    うちは、上記にドラム洗濯機で乾燥(これも結構電気食います)を同時進行しても落ちませんよ~。
    スチームオーブンでW数も強いものを使っていますが~

    うちは2年前の新築なので、ちょっと古いマンションですが~~~。
    アンペア設定はよくわかりません。
    賃貸ならともかく、最近の新築マンションならありえません。

  45. 84 匿名さん 2010/03/15 03:00:30

    77です。

    たしかに何故電気代が上がるのでしょう?
    不思議ですね・・・。
    だとしたらますますIHにはしたくない感じです。

  46. 85 匿名さん 2010/03/15 03:23:58

    >IHの最大のデメリット
    >IH使用中に電子オーブン、
    >電気釜、ポット使うとブレーカー
    >が確実に落ちる。
    うちはオール電化だけどブレーカー落ちは一度もないよ。
    No.78さんは後付でIHにしたのかな?アンペア契約の変更をした方がよいのでは(笑)

  47. 86 匿名さん 2010/03/15 09:42:24

    新築マンションの電気代アップは
    FACT凍結防止のヒーター
    食洗機のヒーター
    24H換気システム
    ダウンライトのハロゲンランプ
    でしょうね。

  48. 87 匿名さん 2010/03/15 12:32:01

    2年前の新築ですが~
    ダウンライトは、初めから蛍光ランプでしたよ。
    パッ!とはつかないけど。

    賃貸時代も24時間換気してましたよ。
    うちはFACTではないので、参考になりませんがね~;;

    2LDK→3LDKなど、広くなったからでは?
    面積2倍、電気代1.5倍くらいになりました。
    FACTではないので、ガス代は0に、なりました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  50. 88 匿名さん 2010/03/15 14:28:33

    80です。

    なるほど、ダウンライトのハロゲンランプ!
    確かに明るいです。そして、消し忘れも時々あります。

    食洗機のヒーターも電気代かかるみたいですね。
    それを聞いて、2月は乾燥モードに入ったら電源を切ったりしてみていたのですが、1月より食洗機を多く使っているのか、逆に200円ほど電気代が上がっていました。

    24H換気システムは、そんなにお金かかるんですか。
    北電だったか北ガスの方は、ほとんどお金かからないようなこと言ってたんですがね~。
    あてにならないものですね。。。

    確かに、家の広さも広くなったから、いたるところで電気のスイッチを入れてたらチリツモですよね。

    でもずっとこの光熱費だったらちょっときついです。

  51. 89 匿名さん 2010/03/15 22:40:37

    冬場で電気代9000円は安い方ですよ、
    夏は5000円に成りますよ~安心下さいね。
    私の家は5000~13000に変動します。

  52. 90 匿名さん 2010/03/16 01:11:56

    冬は、日が短いですから電灯代だけなら、夏のほうが有利ですね~。

    夏はエアコン使う予定ありますか?
    新しいエアコンでも、部屋が広い&小さめのエアコンだと、フル回転するので割りと電気食いますよ。
    多少大きめのエアコンで、余裕のゆるゆる運転のほうが、意外に電気食わないし、快適みたいです。

  53. 91 匿名さん 2010/03/16 01:17:00

    24時間換気は、
    熱交換式だと、熱が部屋に戻るので冬の暖房代は有利ですが、電気代が不利。
    普通の換気だと、暖房代は不利ですが、電気代は有利です。

    普通の方が構造がシンプルなので、機能の劣化や故障が少ないです。

  54. 92 匿名さん 2010/03/22 07:57:23

    日中つけっぱなしのほうが、ガス代安くなりますかね?
    どうやったら安くなるのか・・・。

  55. 93 匿名さん 2010/03/30 12:32:01

    やはり日中OFFの方がガス代は安いですね。
    どうやっても使っただけかかります、
    最大2万円以下はしょうがないです。

  56. 94 匿名さん 2010/09/19 13:28:37

    月のコストはオール電化の方が安いけど買い換えの費用を考慮するとガス有利。つか快適差は断然ガス!パワーが違い過ぎるわ!

  57. 95 匿名さん 2010/11/15 13:46:31


    そろそろFACTの季節ですよ!やっぱりFACTは床暖も有り速暖で暖かです!

  58. 96 匿名さん 2010/11/15 20:21:33

    ガスやはり高かった。電気がよかったなあ。

  59. 97 匿名 2010/11/16 00:47:37

    賃貸のオール電化(2LDK)の後FACT(3LDK)ですが、ランニングコストは断然オール電化ですね。

    オール電化は厳寒期でも17000円くらいでした。

    …でも快適なのはFACT。オール電化はお湯を貯めておくのでシャワーの水が少し臭かったような…。新築オール電化でしたがそんなもんでしょうか?

    プロパンに比べたら都市ガスのFACTは安いもんです

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  61. 98 匿名 2010/11/16 03:24:37

    ファンコンが年々うるさくなるよ。

  62. 99 匿名さん 2010/11/16 07:38:25

    床暖は静かです!

  63. 100 匿名 2010/11/16 09:30:34

    モーター系は、必ず劣化するから音もするね。

  64. 101 匿名 2010/12/15 08:55:37

    部屋が暖まるのは早いよね

  65. 102 匿名さん 2010/12/16 11:36:36

    今の時代、常に同じ室温にするのが当たり前。帰宅して暖房入れるなんてナンセンス。

  66. 103 匿名さん 2010/12/16 12:41:55

    我がマンションのプロパン(給湯、ガス台)は意外と安いですよ!!!

  67. 104 匿名さん 2010/12/16 12:56:54

    ↑そりゃ、暖房無しだと安いよね!
    暖房は灯油ですか?

  68. 105 口コミ知りたいさん 2022/04/27 12:07:27

    factの熱源機を取り替えたいのだが、北ガス以外の業者は取り扱っていなく、北ガスでは68万と言われてます。高すぎると思うのですが、何か方法はないでしょうか?

  69. 106 マンション検討中さん 2022/04/27 23:37:35

    FACTはOEMかと思うので同等他社品もあると思うけどどうなんだろう?でも高いね

  70. 107 口コミ知りたいさん 2022/11/12 23:29:28

    FACTの給湯器交換の68万は高いよね。うちは2021年交換で62万でした。これが10年置きに交換期がくるんです。

  71. 108 評判気になるさん 2022/11/16 06:08:32

    すごく頓珍漢な質問なんですが、
    FACT導入のマンションでファンコン、床暖房を使う場合、温めたお湯ってファンコンと床暖房を循環してるんでしょうか?それとも別々に供給されているんでしょうか。

    具体的には、在宅勤務で家にいる時間が長くなったので、リビングの暖房費を削減しようとしたときに、ファンコンだけ使うのと、ファンコンと床暖房を併用するのは、どちらがガス消費量を抑えられるのかな?と思い…。電気も灯油も同様だと思いますが、ガスも高くなっているので節約が必要ですね。

    半袖でアイス食べてた子どものころが恋しい…。

  72. 109 口コミ知りたいさん 2022/12/20 07:28:19

    >>108 評判気になるさん
    うちは床暖&パネルヒーターなのでファンコンは良く分からないのですが、床暖を入れるとパネルヒーターも暖かくなります。

    それと 床暖があるのに使わないのは勿体ない気がします。ファンコンは上昇気流で上の方に空気が流れますよね?床暖だけで温まれないでしょうかね。

    うちは使っていない部屋は暖房を入れない、出かける1時間前、寝る1時間前にスイッチオフで余熱(パネルヒーターなので余熱が暖かい)節ガス心がけてます。

  73. 110 マンション比較中さん 2023/02/22 12:25:38

    購入した中古マンションがFACTでパネルヒーターが装着されているのですが、壁紙の張替えや壁塗装で一時的に取り外さないとならない場合、北ガス(フレアスト)にやってもらわないとダメなんでしょうか。

    他の地方のマンションや戸建でパネルヒーターの設置や脱着をDIYで実施しているのをWebで見るのですが、自己責任で同じようにできないものかなと思っています。以前別件で北ガスに問い合わせた時には、長期外出時の水抜きですら作業を発注してくださいとか言われてボイラーのマニュアルすらもらえなかったのですが(しかも前所有者の水抜き履歴も管理されていました)、リースでもなく購入した物品なのに全部北ガスグループが管理していてエンドユーザーが一切触れないなんいうことってあるのでしょうか?

  74. 111 匿名さん 2023/06/27 01:52:52

    給湯器の交換費用が68万円で10年毎に交換が必要になるんですか?
    戸建ては経年する毎維持管理コストが割高になっていきますし、給湯器だけでそれだけかかると思うとかなりしっかりした資金計画が必要になりますね。

  75. 112 匿名 2023/09/26 10:00:06

    今は70万円超えたみたいですね。物の寿命って10年と言いますが実際は12年使える人もいれば15年くらいで壊れる人もいれば17年で壊れる人もいれば・・・って感じですかね。

  76. 113 匿名さん 2024/06/18 01:20:37

    うちは凍結で壊れたため2023年に買い替えましたが、マンション全体を外から見た感じでは築古20年近くで半分も交換していない感じです。

    交換費用は全体で65万円くらいで、機器が35万円、その他費用が30万円です。買い換える前提で無償修理してもらい、納期は半年待ちでした。

    もう部屋自体を売却して南に引っ越しましたが、ランニングコスト含め寒冷地費用はなかなか厳しいです。北ガスは他の地方に比べて単価も高いし。

  77. ブランシエラ豊平三条
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    レ・ジェイド札幌手稲
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    レ・ジェイド札幌手稲
    スポンサードリンク
    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    7,990万円・8,290万円

    3LDK

    77.94m²

    総戸数 80戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸