ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判
601:
マンコミュファンさん
[2008-01-28 20:34:00]
600さん十分安いですよ。水道、電気、ガスをひっくるめると灯油セントラル50000円 〉FACT35000円 )オール電化28000円といったところでしょうか。
|
602:
入居済み住民さん
[2008-01-28 20:54:00]
|
603:
デベにお勤めさん
[2008-01-28 23:36:00]
でも、外置きの電気温水器は駄目でしょ!?って思うのは僕だけでしょうか?熱伝導率が高い金属で作られた電気温水器でいくら暖めてもどんどん熱が逃げていくと思いますよ。寒冷地仕様といっても開発は内地で改良製品ですから、暖かいところに置いておけば寒冷地対策がマイナスを補うのでは無く、期待以上の性能につながると思います。不利なことは計画しないのが分譲マンションを計画する人間の本質だと思います。それが、購入者と分譲主の利益につながると思います。
最近多いですよね、短絡的な計画で商品を作っている建築担当者、問題が出たら設計事務所のせいにする。社会はそんなに甘くないですよ。自分が住むつもりで商品を作って欲しいものです。 |
604:
マンコミュファンさん
[2008-02-07 19:11:00]
札幌のはなしでは無いですが
ダイア建設のマンション、非常階段ボルト6本取り付けず 「ダイア建設」(東京都新宿区)が千葉市で分譲したマンションで、外付けの鉄骨製非常階段2基とマンション本体とをつなぐボルト188本のうち計6本が、取り付けられていないことが5日、分かった。 同社は「工事不良があったことは遺憾」と不備を認めており、マンション管理組合の要望を受け、来週にも補修工事が実施される。 マンションは、13階建ての鉄筋コンクリート製。旭建設(千葉市)が施工し、1999年に完成したが、昨年11月下旬、住民から「非常階段とマンション本体の間に一部すき間がある」などと指摘があった。 ダイア建設などで確認したところ、北側の非常階段で4本、南側の非常階段で2本が本体に埋め込まれておらず、ボルトの頭部だけが溶接されていた。階段の工事は、東京都内の鉄骨業者が旭建設から請け負ったが、ボルトを通す穴を開ける際、建物内部の鉄筋に当たってボルトが入らなかったため、貫通したように見せかけたとみられている。 建物と階段は独立した構造で、設計事務所の調査では、それぞれ単独でも構造設計上の問題はないという。 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080205-OYT1T00601.htm |
605:
物件比較中さん
[2008-02-08 09:17:00]
現在、築10年のマンションに住んでいますが暖房費は、あまりかかりません。
新築ならもっと暖かいのだろうなと考えていたのですが 2人暮らしで(しかも1方は日中不在)で、2,5〜3万円の請求に驚きました。 友人はオール電化で2万かからないと言ってたのですが(4人家族の日中在宅床暖使用) オール電化で選ぼうと考えていたのですが、迷ってしまう話ですね。 |
606:
購入経験者さん
[2008-02-10 03:39:00]
安いといわれるオール電化は電気温水器と全室蓄熱暖房機の場合です。要するに電気料金がすべて深夜電力の場合。最近の分譲マンションは、蓄熱暖房機ではなく電気ボイラーやオイルパネルヒーターがほとんどなので安いオール電化には該当しません。
|
607:
マンコミュファンさん
[2008-02-10 11:17:00]
じゃあFACTの方がいいじゃん
|
608:
匿名さん
[2008-02-12 20:34:00]
最新の物件概要です。
(残戸数/総戸数) 美園スクエア 17戸/84戸 前月-3戸 (平成19年3月竣工済) 天神山レジデンス 41戸/66戸 前月-5戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 38戸/72戸 前月-1戸 (平成19年9月竣工済) 白石南パークヒルズ 13戸/26戸 前月-0戸 (平成19年9月竣工済) |
609:
匿名
[2008-02-13 07:14:00]
>461
同意。 |
610:
周辺住民さん
[2008-02-24 16:06:00]
608さん、物件概要ありがとうございます。
ところで、札幌東アクティオはいつから分譲開始になるのでしょう。 アクティオの11階以上西側住戸(エテルナ側)は日照も眺望もかなりよさそうです。 |
|
611:
匿名さん
[2008-02-24 16:55:00]
ダイア建設
一年前の株価600円⇒現在28円 大丈夫ですか? |
612:
物件比較中さん
[2008-02-25 00:28:00]
エテルナの隣のマンションは賃貸用と聞いたことがありますが、
やはり分譲でしょうか。 日当たりや見晴らしは良いでしょうね。 交差点ですが、交通量からして騒音が気になることもなさそうです。 でも、なかなか販売は開始しませんね。早く広告したほうが素人的に はいいように思いますが。 完成したら見学に行こうと思います。 情報があれば、教えてください。 |
613:
匿名さん
[2008-02-27 07:15:00]
となりのエテルナの販売状況が非常に芳しくない
(いろいろ書かれてるパークハウス菊水公園前よりも更にひどい) のに、アクティオを売り出すわけには行かないでしょう。 最悪、下記社員のように、また社員に買わせて残戸数を減らすことに なりかねません。 http://staff.anju-sapporo.jp/misonosquare/2007/10/post_3.html |
614:
購入経験者さん
[2008-02-27 13:00:00]
>No.597
美園スクエア、H19.3上旬竣工ですから、まもなく「中古」ですね。 少なくともチラシや雑誌、看板などには「新築」と表示できなくなるんですね。 ダイヤさんは今後、この物件をどうやって売るんでしょうか? やっぱり一括で土屋さんがお買い上げでしょうか?? |
615:
購入経験者さん
[2008-02-28 23:11:00]
エテルナは、あそこらへんの都心でもない立地なのにも関わらず、駐車場の半分ほどが機械式という、かなり大胆というか市場を知らないというか、そんな物件ですね。
実際モデルルームにも行きましたが、駅から遠めですし、営業の人もコンクリートの質の良さばかりを褒める(他に褒めるところがない)印象を受けました。 半分未満しか売れてないのもなんとなく分かります。 アクティオのほうはまだ観てないのですが、エテルナの姉妹棟ということで同様のコンセプトにするのならば、両棟揃って寂しいマンションになるんでしょうか。 土屋ホームも植物園で懲りてるでしょうし、さすがにほいほいと買ってくれない気がします。 |
616:
匿名さん
[2008-02-29 08:00:00]
駅近じゃないのに機械式ですか?大胆ですね。
|
617:
匿名さん
[2008-03-01 18:07:00]
ダイア建設は会社の財務状態が心配ですよね。
建物に重大な欠陥があった場合の対応が不安です。 |
618:
匿名さん
[2008-03-02 14:43:00]
株価が20円て倒産寸前てこと?
|
619:
物件比較中さん
[2008-03-02 15:14:00]
エテルナの隣のマンション、工事は終わったように
見えますが、なかなか販売開始しませんねー。 西側はよく日に当たって暖かそうに見えました。 価格帯はどんな感じでしょね? |
620:
匿名さん
[2008-03-02 18:42:00]
そもそもダイア建設は債務超過です。
まあ、りそな銀行が潰さないとは思いますけど それにしても売上600億円以上の会社の時価総額が60億円って悲しいですね。 |
621:
匿名さん
[2008-03-05 09:39:00]
今度は【菊水】にできると聞きましたが?
|
622:
匿名さん
[2008-03-09 00:17:00]
ダイヤの菊水は以前から一棟売りの話は出ていましたよね。
どこも買わなかったということでしょう。 夜、高速に向かう途中に見ると、明かりが2〜3しか点いていないから 住んでいる人はさぞ寂しいだろうな。 |
623:
匿名さん
[2008-03-09 20:49:00]
一棟売りって何ですか?
1棟まるまる誰か(企業や個人投資家)に売ってしまうということでしょうか。 |
624:
購入検討中さん
[2008-03-10 09:56:00]
ダイアの菊水ってどこのことですか?
エテルナ、アクティオの他にあるのですか? |
625:
匿名さん
[2008-03-17 23:59:00]
最新の物件概要です。
(残戸数/総戸数) 美園スクエア 9戸/84戸 前月-8戸 (平成19年3月竣工済) 天神山レジデンス 38戸/66戸 前月-3戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 35戸/72戸 前月-3戸 (平成19年9月竣工済) 白石南パークヒルズ 0戸/26戸 前月-13戸 (平成19年9月竣工済) 白石南パークヒルズは、なんと完売! 美園スクエアは一桁となりました。 なんで一気に売れたんだ?不思議だ・・・。 |
626:
購入経験者さん
[2008-03-18 19:58:00]
今まで売れ行き悪かったのに、ほんとなんで一気に売れたか不思議ですねっ
値下げしてって感じ?それとも賃貸用にする?わからん〜。 |
627:
購入経験者さん
[2008-03-19 22:20:00]
|
628:
匿名さん
[2008-03-20 10:27:00]
賃貸にしちゃったらブランドイメージが・・・。
|
629:
匿名さん
[2008-03-20 20:05:00]
ここ最近のこちらのマンション見て、意外な印象を受けました。
営業さんも頑張ってるのに、売りづらいだろうなって感じました。 安心感の持てるマンションなのに、もったいないなって思います。 本当に賃貸のマンショが多くなったら笑えないですよね。 さすが分譲!といえる見栄えや工夫は絶対必要だと思います。 お客様の声を反映させてみてはと素人ながら考えてしまったものです。 |
630:
627
[2008-03-21 23:31:00]
すみません、一部情報を間違えました。
>たとえば14/14階の2LDKで、管理費込みで94000円。 14/14ではなく、2/14階の間違いでした。2階でこの値段。 |
631:
周辺住民さん
[2008-03-23 00:28:00]
今日、車で美園スクエアと東札幌エテルナの前を通りました。
美園のほうは、ベランダが圧巻ですね、ボイラーのようなものが全戸に並んでる姿が。 電気温水器を外出しにしたら、ああいった見た目になるんですね。 東札幌のほうはなんかもっとすごくて。 今どきバリアフリーではない(階段の)入り口と、駐車場の狭さがノスタルジーを感じさせます。 そりゃアクティオも売ること出来なくて賃貸にでもせざるを得ないわけだ、と納得しました。 ちなみに白石南もあの競争率高い場所で13戸一気に掃けたとは考えづらいので、おそらく「売った」と言うよりは何らかの理由で「引き渡さざるを得なかった」のだろうと思ってます。 |
632:
購入検討中さん
[2008-03-23 16:07:00]
昨年12月時点で3億以上の赤字決定。
今年の3月末で8億の利益予想。(HPより) 3ヶ月で11億円を売り上げるために 一生懸命頑張っているのでしょう。 ダイアは上場しているからHP見れば財務状況が厳しいのはわかるけど。 地場デベはそういうの公開してないから、怖いよね。 |
633:
購入検討中さん
[2008-04-06 23:06:00]
菊水はだんだん部屋の明かりが増えてきた!
入居増えたのかな? よかったよかった! |
634:
匿名さん
[2008-04-19 00:13:00]
最新の物件概要です。
(残戸数/総戸数) 美園スクエア 5戸/84戸 前月-4戸 (平成19年3月竣工済) 天神山レジデンス 36戸/66戸 前月-2戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 33戸/72戸 前月-2戸 (平成19年9月竣工済) 花園公園通 25戸/35戸 前月*戸 (平成20年4月竣工済) 美園はあとすこし、ガンバレ! |
635:
匿名さん
[2008-04-20 19:59:00]
天神山は苦戦してますね。
|
636:
匿名さん
[2008-04-20 23:17:00]
南平岸はきついでしょう。
あの辺は戸建が中心の地域ですし。 |
637:
入居済み住民さん
[2008-05-01 00:28:00]
美園はついに完売するのか!?
すごい車の数と自転車の数!! 1年でこんなに埋まるとは思わなかった。 それにしても電気代の高さには驚いたな… |
638:
匿名さん
[2008-05-01 07:20:00]
どれくらいかかったんですか?
|
639:
匿名さん
[2008-05-10 11:10:00]
最新の物件概要です。
(残戸数/総戸数) 美園スクエア 5戸/84戸 前月±0戸 (平成19年3月竣工済) 天神山レジデンス 33戸/66戸 前月-3戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 29戸/72戸 前月-4戸 (平成19年9月竣工済) 花園公園通 23戸/35戸 前月-2戸 (平成20年4月竣工済) 天神山は竣工後1年が経ちますが、半分も売れ残っている厳しい状態ですね。 |
640:
匿名さん
[2008-05-13 00:37:00]
また強烈な下方修正発表しましたね。
|
641:
匿名さん
[2008-06-07 15:40:00]
最新の物件概要です。
(残戸数/総戸数) 美園スクエア 4戸/84戸 前月-1戸 (平成19年3月竣工済) 天神山レジデンス 30戸/66戸 前月-3戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 28戸/72戸 前月-1戸 (平成19年9月竣工済) 花園公園通 22戸/35戸 前月-1戸 (平成20年4月竣工済) |
642:
匿名さん
[2008-06-07 18:09:00]
りそな銀行の悲鳴が聞えそうです。
|
643:
入居済み住民さん
[2008-06-08 02:34:00]
美園。
駐輪場、どうにかならないのか!! |
644:
匿名さん
[2008-06-08 07:55:00]
駐輪場がどうしたのですか?
自転車で溢れているのでしょうか。 |
645:
マンコミュファンさん
[2008-06-08 12:17:00]
643さん
ぜひ、住民版を立ち上げて頂き、改善提案を行ってほしいです。 検討物件のひとつでしたが、ゴミ置き場がちょっと納得できなかったのでパスしました。 管理人さんはとってもいい感じの方ですよね。 入居開始からだいぶ経過したと思いますが、入居者さんからの不満(自転車置き場に限らず)や管理組合の運営などについて参考にさせて頂きたいです。 |
646:
匿名さん
[2008-06-18 00:23:00]
美園もあと3戸になりましたね。
1階の庭付きガーデニングのできる住戸と4LDK。 早く完売するといいですね。 |
647:
匿名さん
[2008-06-20 19:35:00]
白石南パークヒルズですけど、26戸のうち22戸はまだ売れていないようです。
http://www.doglab.co.jp/user/rexio/outline/index.html |
648:
匿名さん
[2008-06-20 20:09:00]
|
649:
入居済み住民さん
[2008-06-23 01:50:00]
近くのセブンが無くなってがっかり…
何か変わりにあの場所にコンビニできないか… >643さん お気持ちわかります。 管理はきちんとして頂きたいですよね。 自転車置き場は本当に早く解決してほしいですよ。。。 1階のモデルルームはいつまでも売れないですね… やはり1階だからか… |
650:
入居済み住民さん
[2008-06-23 02:07:00]
今日の日経新聞に出てたけれど、在庫は一律値引きして販売するそうです。
|
651:
ご近所さん
[2008-06-24 13:59:00]
セブンイレブンなくなって不便ですね。
|
652:
匿名さん
[2008-06-24 23:35:00]
|
653:
マンコミュファンさん
[2008-06-25 00:17:00]
全国のマンションブランドに関する知名度や評判等のアンケートが発表されてました。(2008年6月)
ライオンズが1位で、ダイアパレスが2位。 3位がサーパスと続いてます。 どこもいいマンションなだけに今回の日経新聞の記事は驚きますね。 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11804/index.html |
654:
入居済み住民さん
[2008-06-25 00:25:00]
ホームページ見ても札幌で発売中のダイアパレスって
在庫っていうほどの戸数は残って無いと思うんだけど・・。 |
655:
匿名さん
[2008-07-07 01:08:00]
最新の物件概要です。
(残戸数/総戸数) 美園スクエア 2戸/84戸 前月-2戸 (平成19年3月竣工済)←完売間近! 天神山レジデンス 27戸/66戸 前月-3戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 27戸/72戸 前月-1戸 (平成19年9月竣工済) 花園公園通 22戸/35戸 前月+-0戸 (平成20年4月竣工済) |
656:
匿名さん
[2008-07-18 14:21:00]
今はエテルナは空き状態はどうなんでしょう?ここって値引きして購入された方いますかね、いらしたらどの程度でした?
住んでらっしゃる方など情報お願いします! |
657:
物件比較中さん
[2008-08-11 20:00:00]
新聞にダイア建設さんと、大京さんは首都圏で、一律の値引き販売をすると掲載されていました。札幌で販売しているマンションも値引きしてくれるのでしょうか?具体的にどのマンションか、どなたか情報をお持ちですか。
|
658:
購入検討中さん
[2008-08-13 22:06:00]
ゼファーに続き、アーバンコーポレーションが民事再生手続き。
ここは第一四半期8億の赤字で株価は10円。 持ちこたえてください。 |
659:
匿名さん
[2008-08-14 11:31:00]
上場会社で10から12円の株価は異常です。私の知り合いも500円位の時10,000万株、支援のため購入したと聞きました。今では裏切られた気持ちでしょう。株価はその会社の成績表です。株主のため社員は身を粉にして働くべきでしょう。でないと取引先も限界にきているのでは!ただ現状は銀行(りそな)さんに生かされている事実は間違いないです。今の時代売れないマンションを沢山在庫に持っていると、何時銀行から生命維持装置を外されてもおかしくありません。自助努力も評価されないかも。
|
660:
匿名さん
[2008-08-14 12:35:00]
いまどきこんな株価では何時逝ってもおかしくないはず。デベさんが倒産したら転売もできないから、一生そのマンションに住み続けるなんて耐えられない・・・・
|
661:
匿名さん
[2008-08-15 15:04:00]
倒産したアーバンも今日は株価は10円です。
ダイアさんも同じ10円。これって何か縁でもある。 |
666:
匿名さん
[2008-08-30 20:16:00]
ここは倒産した際の保険はあるのでしょうか?
なんだか心配でなかなか手が出せないでいます。9月危ないかな? |
667:
マンコミュファンさん
[2008-08-30 21:24:00]
659さん
よこみちそれますが、 アーバン 500円×10000万株=500億円になります。 1万株ですか? |
668:
購入検討中さん
[2008-08-31 00:15:00]
ついにYahoo!のトピックスに出た
http://netallica.yahoo.co.jp/news/46784 最後の一戸とかで、大幅割引されて喜んで買った人々は、 この記事をわかって買っているのか? 知らないほうが幸せだろうが |
669:
デベにお勤めさん
[2008-09-01 21:18:00]
659さん 株主のために働くのはおかしいでしょう。社員とその家族そして買ってもらった方の
ためじゃないですか。 |
670:
匿名さん
[2008-09-05 20:35:00]
ダイヤさんタウンズの広告天神山以外なくなりましたね、東エテルナ前通ったらモデルルーム引き払ったような感じです。違ったらすいません、またどこかに一括で売ったのでしょうか?または賃貸?住んでる方は微妙ですよねきっと。
|
671:
地元不動産業者さん
[2008-09-09 13:03:00]
最近、ダイアさんの土地仕入れの部門の責任者が退職してしまいました。非情に残念です。ダイアさんも昨今は新規の土地仕入れはストップ状態。マンションが売れないので、仕入れ部門の人は全員営業部に移動していると聞いてます。知っている社員に聞きますと、支店もいつ閉めるかの状態だそうで、過去にはかなり良いマンションも発売されていました。取引先としては歯がゆい思いでみております。体制を立て直せれば又頑張っていただきたいと思います。住宅販売はどこも厳しい事情ですが、不動産業が牽引しなければ、世の中が良くならないと思っています。
|
672:
匿名さん
[2008-09-09 14:57:00]
構造(スケルトンなんとかみたいのもしてるのかな)に力入れてるのは理解できますが
一般のマンションの標準設備が、ダイアパレスさんには揃っていない物が幾つかあり 価格はあまり変わらないのに、と思うと物足りなさがありました。 見た目や間取りの工夫は大事だと思います。 営業の方がとても感じの良い方でしたので残念です。 |
673:
匿名さん
[2008-09-13 20:55:00]
エテルナは売ったらしいですね。賃貸になるみたいですよ。
|
675:
購入検討中さん
[2008-09-14 00:42:00]
札幌東エテルナは新しい売主で販売するんじゃない?
レックとかか? 2割・3割引きあたりまえ! 買って住んじゃってる人たちとても気の毒だ。 住んでいる人は激烈値下げ販売始まる前に ダイアに言うべきこと言ったほうがいいわな。 自分たちのマンションの価値を下げることされちゃたまんないよって。 売り始まったらもう止まんないよ。 |
676:
匿名さん
[2008-09-14 11:44:00]
会社もマンションも沈没ですか。
|
677:
購入検討中さん
[2008-09-14 22:52:00]
天神山は買い手が見つからなかったようです
|
678:
物件比較中さん
[2008-09-15 01:58:00]
エテルナはどこが販売するのかな?情報はありますか?
伊藤組が建てて、前より安定した会社が販売するなら逆にいいかもね! どこかの建築強度に疑惑のあるマンションより・・。 丈夫な作りだから売りにだせば、買う会社もあるのかもね。 建物が堅牢で値段が安くなれば、案外いいのかも。 どうかな? |
679:
匿名さん
[2008-09-19 06:04:00]
東エテルナですが、先日レクシオのモデルで他はどこ見ましたって話しになり、エテルナも見たけど今は一括でどレクシオさんが買ったのですかと聞いてみたところ、今回はうちではなく明和地所さんで買ったようですと言ってました。
明和地所(クリオ)で安く販売するのですかね? まだ平和通りのクリオも完売してないけど。 |
680:
購入検討中さん
[2008-09-19 10:53:00]
エテルナは良かったけど価格がやや高かったので断念しました。オール電化だし、眺望が何故かスポット的に抜けていて抜群でした。作りも頑丈そうだし。ネットでは完売になってたので選択肢から外れていたのですがクリオで再販するのであれば検討物件に加えます。価格にもよりますが。まだ明和地所のHPには載ってませんね。
|
681:
匿名さん
[2008-09-20 13:14:00]
平和通りといい、菊水といいクリオさんのマンションって地下鉄駅に近いイメージがありました。
どうしてそんなに遠いところばかり販売するのでしょうか。 昔見に行った大谷地とかは良かったですよ〜。 |
682:
匿名さん
[2008-09-20 14:59:00]
大谷地駅前のクリオに知人が住んでます。後ろに建っているダイワと比較してクリオにしたと言ってました。ガスコージェネの事がよく分からない、将来的にどうなのか不安なことと駅により近い方ということでクリオにしたそうです。
ガスコージェネ、当時は馴染みが無さ過ぎで不安に思ったのでしょう。 私のなかでは知事公館のタワーマンションの売り方があまりに経営重視で幻滅していますが…分譲開始後にファンドへ一棟売り、契約キャンセルを売り主から申し入れし賃貸マンションにしてしまう荒技をやってのける企業なので。 |
683:
匿名さん
[2008-09-20 17:35:00]
そうすると今回のエルテナも完全経営重視ですね。
|
684:
匿名さん
[2008-09-20 18:26:00]
クリオエルテナ菊水はいつ発売するのでしょうか?
あまりの経営重視ということは、価格もきっとかなりお高いですね。 あきらめて、ほかを探します。 |
685:
匿名さん
[2008-09-21 22:12:00]
安いかもしれないですよ。クリオさんのことだから安く買って安く売るはず!
|
686:
地元不動産業者さん
[2008-09-28 18:44:00]
最近株も持ち直して9円から14円に上昇しました。すごいね。
天神山は相変わらず苦戦しているようですが、新規のマンションはやらないみたい。 社員は本店と新潟支店に転勤しているらしく、いよいよ年内撤退がきまったらしい。 幹部は大半が転職したみたいで、もうどこも受け入れてくれない社員だけ残ったようです。 最後の意地をみせて残ったマンションを完売してほしいものです。ただ又途中でデベに 一棟売り(在庫分)するかもしれませんが。これまでにもアルデプロ、レクシオ、土屋ホーム、 明和地所に売っていますから。 |
687:
匿名さん
[2008-10-03 06:56:00]
クリオエテルナ菊水は3LDK1900万台〜 4LDK2100台〜みたいですよ〜。。。
|
688:
購入検討中さん
[2008-10-03 09:50:00]
私はダイアさんで発売していたときに検討していたものです。
なぜ、再販なのにそんなに高いのですか? 南郷にあるレクシオさんの方が全然お安いですよね。 現在の周辺相場を考えると、どうしてそのような価格になるのか不思議で信じられません。 |
689:
匿名さん
[2008-10-03 19:55:00]
普通再販だったらもっと安いですよね?
|
690:
匿名さん
[2008-10-04 05:45:00]
クリオさんは経営重視なんですね。
残念です・・・・。 |
691:
匿名さん
[2008-10-04 10:29:00]
気になってたならかなり安いじゃないですか、ダイアの時より全然。
今日発表みたいになってますがその前に結構売れたみたいですし、坪単価ならぼちぼちじゃないですかね? ただ、もう平置き駐車場はないみたいですけど。 |
692:
マンコミュファンさん
[2008-10-04 13:03:00]
ダイアファンですので、今まで再販されたダイア物件の価格と比較すると明らかにですよ。
今の時代に坪単価がどうだとか、ぼちぼちの価格じゃ一般ユーザーは見向きもしません。 経営重視から顧客重視に切り替えていかないと、ありきたりの立地、ありきたりの設備、ありきたりの価格では結局売れ残ってしまうんです。 |
693:
物件比較中さん
[2008-10-04 13:03:00]
地下鉄から遠いのが問題だれどその分、前が小学校、横が中学校なので環境はいいと思う。イーアスが近くに出来て利便性が好くなったのと、大通りまで2駅、ちょっと足を伸ばすとすぐ繁華街。静かな環境を望むならねらい目かも。
|
694:
匿名さん
[2008-10-04 13:14:00]
そんなに静かな環境でもないかな・・・・
|
695:
匿名さん
[2008-10-04 13:47:00]
環境は総合的に判断するものです。
自然環境ならグラウンドの砂ぼこりは・・ 生活環境なら菊水という治安は・・ 付け焼刃のセールストークは通用しない。 矛盾だらけではすぐにボロがでますから。 |
696:
周辺住民さん
[2008-10-04 15:25:00]
生活環境なら菊水という治安は・・どうゆうこと?菊水に住んでるに失礼じゃないの。
|
697:
周辺住民さん
[2008-10-04 18:00:00]
菊水7条3丁目が 菊水という治安は・・
悪いのではなく良いのでは? 近所ですが、治安に不安は全くないです。 |
698:
匿名さん
[2008-10-04 18:01:00]
菊水は、ヤク○事務所がありますよね。
|
699:
マンコミュファン
[2008-10-04 18:17:00]
擁護するわけではありませんが、残念な事に事務所は菊水に限らず閑静な住宅街を含め何処にでもありますよ。
|
700:
周辺住民さん
[2008-10-04 20:59:00]
治安は菊水に限らず白石エリアはあまり良くないですね。
学校の傍は視界がひらけてはいますが、たしかに砂ぼこりは舞います。 なのでそのあたりも考慮した価格設定が必要だと思います。 私は近くに住んでいますが、実際に買うとなるとこの物件はパスですね。 |
701:
物件比較中さん
[2008-10-04 21:36:00]
砂ぼこりはどの方向へ舞いますか?
グランドが近いとこのような書き込みを見ることがありますが、 ここは校舎とマンションに挟まれると公園の方しか空間がない・・ それにここは2階〜3階はほとんど空きがないかと思いましたが、 4階以上まで舞う強風はいつ吹いたかな? 運動会の時に前を通りましたが、小学生がいる家庭にはとてもよい 環境かと、それに通学に横断歩道も通らずにいけますね。 総合的には合格点かな価格も手頃になってきたし・・。 |
702:
匿名さん
[2008-10-04 22:44:00]
三菱さんのレスといい業者同士のスレ批判はいい加減にしたら。
どちらのマンションも近くで売ってるので仕方がないのかもしれないけど、 批判する前に自分の物件をもう一度見つめ直しなさい。 |
703:
購入検討中です
[2008-10-06 20:36:00]
マンション探しをはじめたばかりでわからないのですが
東札幌エテルナの価格は安いほうじゃないのですか? 再販ってそんなによくあることですか? 日曜日に見てきて、かなり心が揺らいでいます。 悩んでハゲそう。 |
704:
匿名さん
[2008-10-06 20:53:00]
おれは再販のリスクあるかも知れないけど、もとの価格からみたら充分安いと思う。 4Lなんて1000万近く安いし。
ハゲないでね☆ |
705:
匿名さん
[2008-10-06 22:04:00]
再販のリスクは具体的に何ですか?
|
706:
匿名さん
[2008-10-06 22:16:00]
|
707:
匿名さん
[2008-10-06 23:44:00]
|
708:
購入検討中さん
[2008-10-07 20:51:00]
>707
発売して3日間でもう15戸も売れてしまったのですか! あまりのハイペースな売れ行きは、今の札幌市内ではナンバー1じゃないでしょうか。 このペースだと、明日・明後日には完売しそうですね。 今週末にもう一度見に行こうと思っていましたが、あきらめます。 おかげで結構ハゲました・・・ |
709:
入居済み住民さん
[2008-10-07 21:25:00]
>705
再販のリスク ダイア建設 東証2部上場(8858) 平成20年10月6日 株価[5円]※年初来安値を更新。 2007年6月施行の改正建築基準法の影響が尾を引いて、マンション分譲業界は依然として厳しい状況にある。とくに、用地取得と建設資材の高騰により、09年3月期販売戸数が期初計画通りに進んだとしても、十分な利益が得られるかどうかが懸念される。また、不動産業者への銀行の貸し渋りが深刻な状況となっており、資金調達面のリスクも考慮する必要がありそう。 2003年に産業再生機構の支援第1号の企業として再建をスタート、現在はレオパレス21の傘下となっている。しかし、マンション分譲事業の事業環境が厳しいことや、第1四半期も依然として営業赤字が続いていることなどを考えると、非常にリスクは高いと考えられる。 ↑投資家情報サイトより引用。 |
710:
マンション投資家さん
[2008-10-07 22:28:00]
ダイア建設は関係有るんですか?(こちらは完売)
明和地所株式会社〈国土交通大臣免許(5)第4118号〉にたいするリスクは? |
713:
購入検討中さん
[2008-10-08 08:54:00]
先日資料請求して値段を見てびっくりしたんですがどうしてマンションの値段が高騰しているこのご時世にこんなに安いんですか?最近マンションを探し始め、4Lで上階を希望でしたが予算の都合上3Lにしようかと思っていました。でもここなら希望通りの条件で買えるので迷っています。
セザー○みたいに作りがあやしいのですか?条件などを見る限りとても悪い物件には見えないのですが・・・ それと「再販」とはどういう意味ですか?知っている方教えてください。 |
714:
匿名さん
[2008-10-08 11:41:00]
造ったダイア建設は完売と言うことです。
|
715:
購入検討中さん
[2008-10-08 17:45:00]
なるほど!明和が一括で安く買って売っているということですか?
|
716:
近所をよく知る人
[2008-10-08 17:56:00]
その通りです、今日現地行ってみました、日当たりも・場所もいいですね、造りも良いですね、1階も庭付きで駐車場も付いているのになぜか?何件も空き家ですね、V−Gもそばですねiiasもオープン間近で買い物便利、お買い得に思いました。
|
717:
マンコミュファン
[2008-10-08 20:01:00]
安い!
けど買うなら近くの三菱パークハウスか大和Vガーデンだな。 |
718:
マンコミュファンさん
[2008-10-08 20:23:00]
しょせんはダイアの売れ残り。
安く買ってるんだから、さらに値引きも可能だと思いますよ。 今は再販したばかりだから強気だけど、狙いは来年3月末か来年9月末でしょう。 |
719:
購入検討中さん
[2008-10-08 21:07:00]
ダイアの100年マンションはやり過ぎだったんじゃないのかな。
ちょっと金かけ過ぎっつう印象もある。 そこまで丈夫でなくていいから安く作ってよ、 てのが消費者の気持ちかな。 |
720:
匿名さん
[2008-10-08 21:36:00]
719さん
そういうユーザーに対して作ったのがヒューザーでしょ? 高くたって良い作りが正解って証明されたジャン。 |
721:
匿名さん
[2008-10-08 21:41:00]
何が証明されたの?
明和に再販され、空き家がですか? |
722:
地元不動産業者さん
[2008-10-08 21:56:00]
721さん
お荷物在庫を整理できたのが証明という事です。 結局今の札幌マンション市場はババ抜きみたいなものなのです。 最後に在庫を掴まされた所の末路を見ていてください。 |
723:
匿名さん
[2008-10-08 22:02:00]
ダイアが立ち直って、株価\3,000-に
MEIWAがばばひいて、末路は\9-でしょうか? MEIWAのねらいは何ですかね? |
724:
地元不動産業者さん
[2008-10-08 22:23:00]
MEIWA本日の株価 \348- ※上場来安値\337-に迫る勢い。
本当に株価\9-が現実味を帯びてきたかも。 マジでばばひいてる暇なんてないんじゃないの。 不動産と株は自己判断で |
725:
匿名さん
[2008-10-09 09:50:00]
ダイア エテルナとしては在庫ゼロの完売につき株価↑ 1円ですね。
|
726:
ビギナーさん
[2008-10-09 10:25:00]
再販だと仲介手数料は掛かるのですか?
あと、修繕積立基金は掛からないのですか? 購入された方、教えて頂けたら助かります。 |
727:
購入経験者さん
[2008-10-09 11:34:00]
仲介手数料はかかりませんよ
修繕積立金はかかりました 三菱さんとかなり悩みましたが、クリオにしました。 |
728:
匿名さん
[2008-10-09 12:13:00]
|
730:
匿名さん
[2008-10-09 15:08:00]
明和地所の買い取り後新価格は良心的だと思います。
個人的に間取り、眺望、構造のバランスがいいエテルナの方が好きです。 |
731:
匿名さん
[2008-10-09 16:11:00]
眺望はエテルナでしょうね、
三菱さんはポプラ並木がじゃまですね、 勝手に切れないし! |
732:
匿名さん
[2008-10-09 17:37:00]
どんぐりの背比べ(笑)
|
733:
購入検討中さん
[2008-10-10 11:30:00]
不動産投資信託を手がけるニューシティ・レジデンス投資法人(東京都港区)は9日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立て、保全処分命令を受けたと発表した。負債総額は1123億円。
ここは気になるマンションなのですが、ダイアさんの今日の株価は8円、クリオさんの株価は310円にまで落ち込んでいます。 明日どうなるかもわからない会社は、怖くてとても手が出ません。 やっぱり大和ハウスさんか三菱さんの方が会社は安心ですかね? |
734:
地元不動産業者さん
[2008-10-10 13:10:00]
確かに売主の体力大事だけど
建てたゼネコンも大事・・結局は補修関係はゼネコンだから |
735:
匿名さん
[2008-10-10 14:51:00]
ゼネコンはどちらも優良な企業だと勝手に思ってます。
|
736:
購入検討中さん
[2008-10-10 17:10:00]
先週エテルナのモデルルームを見学してきましたが、今週末にまた伺う予定になっています。
最近のニュースを見てると正直言って、マンションを買ってる場合じゃないような気がしてきました。 行くのをやめようかと思っていますが、良い断り方を教えてください。 |
737:
匿名さん
[2008-10-10 17:13:00]
|
738:
デベではない市民
[2008-10-11 07:47:00]
交渉しておとくにゲットできるチャンスだと思います!
世界経済と736さんの経済が連動していないのであれば再考されることをお勧めしたいです。 完成済み物件は5年位前の価格水準に戻りつつありますし…私は一昨年の末に買ってしまいましたので…今の状況が正直、羨ましいです。 |
739:
デベじゃないかと疑う市民
[2008-10-11 09:51:00]
会社の状況もわからないこのご時勢に5年前の水準だから買おうって思うほうがちょっとぴんとがずれていると思います。
家賃を払っているならその分で購入するとか、2年後に満期のものがあるから大丈夫だとか思っているならチャンスかもしれません^^ |
740:
匿名さん
[2008-10-11 10:29:00]
会社の状況というのは勤め先のことですか?私の勤めてる会社は絶好調かつ負債ゼロ、借入金ゼロなとこなので大丈夫なんですが…唯一心配なのはいま話題の某メガバンク傘下に入っているため他社へ売り飛ばされるかもしれないことですね〜
|
741:
匿名さん
[2008-10-11 10:31:00]
>740
あんた一人の話じゃないと思うけど。。。。。(笑) |
742:
匿名さん
[2008-10-11 10:42:00]
741さん
2分後の即ツッコミ、ありがとうございます(^_^;) |
743:
マンション投資家さん
[2008-10-11 16:36:00]
株価が8円 高いときに投資した人は死んでますね。
恨むなら 業績不足のダイアに恨んで |
744:
匿名さん
[2008-10-11 18:59:00]
再販で購入された方条件だとかどうでした?価格は少しか値引きありなんでしょうか?
よければ教えて下さい。 |
745:
匿名さん
[2008-10-11 22:02:00]
値引きなんてもってのほかでしょ?再販して安くなってるでしょ?
|
746:
匿名さん
[2008-10-13 00:35:00]
明和さん交渉しだいでまだ引くよ。早く売りたいみたいだよ。
|
747:
匿名さん
[2008-10-13 16:21:00]
三菱の法がいいでしよう。
|
748:
購入検討中さん
[2008-10-15 13:39:00]
>708
以前のスレでホームページを見ると発売3日間で15戸も売れたと掲載していたのに、 今週1週間は成約0戸と、なぜかまったく売れていません。 私が今週末モデルルームに言ったときにはもうすぐ完売しますと、営業の方がお話されていましたが、実際はぜんぜん違うのでしょうか? この業界はよくあおりと呼ばれる売れてない部屋も売れたことにしていると聞いたことがありますが、クリオさんはどうなのでしょう? |
749:
匿名さん
[2008-10-15 13:55:00]
まさにその『あおり』というやつです。
|
750:
匿名さん
[2008-10-15 17:15:00]
先週見に行こうと思って前まで行ったら営業の方が玄関に仁王立ちされていました。
駐車場は一台も車が停まっていなかったのでちょっとびびって素通りしてしまいました |
751:
匿名さん
[2008-10-15 17:59:00]
私が行ったときは誰もいなく、1階の空き部屋数件見ましたが、バルコニー広いし良い感じでした、どうして1階は何件も空いているのでしょう?
|
752:
物件比較中さん
[2008-10-15 18:49:00]
ダイアの時、見に行きましたが、
1階は価格が高かったです。 今は安くなったので、花などが好きな方には 良いのでは、比較的スペースが広いと思いますよ。 |
753:
物件比較中さん
[2008-10-15 18:59:00]
ホームページを見たら1階部分はすべて売却済み
になってますよ。 |
754:
匿名さん
[2008-10-15 19:33:00]
一階は高かったし、管理費も駐車場込みだけど3万ちょいだったかな?
今は全部売れたんですね、車2台のスペースは車好きにも魅力でしたね。 ただ、風通しなんかは反対に窓もないのでどうかなと。 |
755:
匿名さん
[2008-10-15 21:31:00]
1階部分はすべて売却済みさん誰もいない空き家なのに、売却済みですか???
どうして入居しないのですか?他の不動産屋さんに一括売却でしょうか? |
756:
匿名さん
[2008-10-15 22:16:00]
っていうか明和のスレに書いたほうがよろしいのでは?
|
757:
匿名さん
[2008-10-15 22:17:00]
明和地所の物件はどうですか?ってタイトルでスレ立てたほうが良いですよ。
今はダイアとは無関係だし |
758:
購入検討中さん
[2008-10-15 22:53:00]
菊水エリアのマンションに興味があって「ダイアパレス札幌東エテルナ」でインターネット検索すると完売となっていました。
しかも問い合わせ先がダイア建設さんのフリーダイヤルでしたし、アンジュなどの他サイトに掲載されているのも、今の価格なのか昔の価格なのかさっぱりよくわかりません。 明和さんは再販なのか販売代理なのか、または755さんが言われるように一般に売却するのではなく、さらに違う会社に転売をしているのでしょうか? このような物件はきちんと告知をしていただかないとトラブルの元ですね。 |
759:
匿名さん
[2008-10-15 22:58:00]
ダイア建設で購入した人と、明和地所で購入した人でトラブルになりそうで
怖いマンションですね。 |
760:
匿名さん
[2008-10-15 23:08:00]
そうなったら本家から購入した人が有利では?
|
761:
物件比較中さん
[2008-10-15 23:32:00]
明和のホームページを見ると11月から入居開始と書いてありました。
近所のマンション販売では、アルバイトくんが道路側で案内板を持って立っている のを見ました。大変ですね。 なんだかんだ言っても、売れたほうがいいものね。 あと4戸だそうですが、でももう少し値引きしないと完売は難しいかな? |
762:
入居済み住民さん
[2008-10-16 18:18:00]
もう実際にトラブル寸前状態ですよ。
毎週末になると営業マンらしき方がエントランスに仁王立ちしたり、エレベーターを独占状態です。見知らぬ方の出入りが多くて防犯面でとても不安です。 ここはあなた方のマンションではなく、私たちの住まいということをお忘れなく。 |
763:
匿名さん
[2008-10-16 22:05:00]
そんなに神経質になることはないでしょう、もうじき完売ですから。
|
764:
匿名さん
[2008-10-16 23:27:00]
762さんはダイアさんから買ったんですか。明和さんはチラシで見ると700から1000万円くらい安いですよね。トラブルは無いんでしょうか。私なら黙ってられないです。
|
765:
入居済み住民さん
[2008-10-17 00:45:00]
私はダイア建設から買いましたが、今年の5月に購入して半年もたたずに同じ広さの部屋が、なんと約800万円も安い価格で売り出されています。
これってマンションの資産価値を下げることになりませんか? 今の中古相場は知りませんが、もしも旧価格で買ったマンションを売りに出しても、今売っている明和の価格より高くなることありえませんよね(涙) |
766:
匿名さん
[2008-10-17 09:59:00]
当時の各部屋の売買契約金額が査定の対象になりますから平気ですよ。
|
767:
匿名さん
[2008-10-17 11:33:00]
|
768:
ご近所さん
[2008-10-17 11:46:00]
中古不動産の売買は相場ですから、売り主が決めるものですから
査定なんか無意味ですよ、査定が高くても売れないから結局は 下げざるを得ないので、明和価格になりますね。 |
769:
マンション住まい
[2008-10-17 11:59:00]
買った時より高く売れる事もあるんだから売買契約の金額よりも今の売値がそのマンション価値だよ。ダイアの時に買った人は大損だね。値引き分の500万〜1000万て返すのに10年位かかるよね。ダイア最悪だな。
|
770:
匿名さん
[2008-10-17 14:52:00]
別にダイアが悪いんじゃなくて、見抜けず買ってしまったほうが悪いのでは?
|
771:
ご近所さん
[2008-10-17 17:16:00]
アメリカの住宅もローン残債より、
売価が安く売ってもローンが残る 状態で、売っても家賃とローンの 二重払いですね。 |
772:
物件比較中さん
[2008-10-17 23:02:00]
売買契約の価格が査定の対象になるのであれば
仮にダイアから購入した方と明和から購入した方、 2人が同時期に売却することになったとしたら 変なことになりませんか?? |
773:
匿名さん
[2008-10-17 23:40:00]
ダイアってまだ生き残ってるの?
|
774:
匿名さん
[2008-10-17 23:47:00]
2人同時に売却なんてありえないでしょう。
|
775:
物件比較中さん
[2008-10-17 23:53:00]
この物件を投資対象で買う方は少ないのでは?
売却しなければそれほど影響があるとは思えない。 買う前から転売を考えるなら、もっと投資対象の 物件があるのでは・・ ま、それだけ売れてきたということかな? がんばれ、近くにあるマンションの営業マン!! ここに書き込んでいる暇はないのでは? |
776:
匿名さん
[2008-10-18 00:33:00]
中古は相場だよ、高く売りに出すのは自由だけど売れないよ、同じマンションで安いところがあれば普通そちらが売れるでしょ。
|
777:
物件比較中さん
[2008-10-18 00:50:00]
ここはオール電化ですが、電気料金は使用方法で異なるでしょうが、
暖かさはどうでしょうか?電気ストーブ程度しか身近にないので・・。 寒い冬に向かって、どんな感じか教えて教えてください。 |
778:
物件比較中さん
[2008-10-18 01:09:00]
あくまで仮にという話です。
例えば・・・ ダイアから2500万で購入した方が2000万で売りに出しました。 それを見た明和から2000万で購入した方が1900万で売りに出しました。 普通で考えたら早く売れるのは1900万のほうですよね。 しかも購入時のたった100万落ち。 仮にそのあとダイアから購入した方が1900万で売れたら600万落ち。 致し方ないというには、あまりも不条理だなぁと。 ま、しょうがないんでしょうね。 ダイアから購入した方は運が悪かったということですね。 |
779:
匿名さん
[2008-10-18 10:12:00]
運が悪かっただけです、KYさんです。
|
780:
匿名さん
[2008-10-18 13:59:00]
|
781:
匿名さん
[2008-10-18 21:49:00]
「ダイアパレス札幌東エテルナ」でインターネット検索すると完売となっていました。
|
782:
購入検討中さん
[2008-10-19 23:14:00]
エテルナのまとめ
とにかく決算上売上を見せないと二回目の民事再生になりそうな ダイア建設が明和地所に足元見られて売れ残り30戸を半値で売却 ↓ 明和地所は再販して1ヶ月で1億5,000万円くらいの利益を上げる とにかく笑いが止まらない ↓ 数年後に購入したマンションに不具合がでる ↓ ダイア建設は札幌から撤退している (存在してないかもしれない) 明和地所からはうちは関係ない ダイア建設に文句を言って直してもらえ、と言われる (明和地所も札幌から撤退しているかもしれない) ↓ まじめな購入者たちがとても困る |
783:
匿名さん
[2008-10-19 23:49:00]
№782さん、そうなんですか。明和地所から買った人はダイア建設がつぶれたらアフターは無いと言うことなんですね。ダイア建設は民事再生中の会社なんだ。ってことは!一度倒産しているの?
|
784:
ビギナーさん
[2008-10-20 06:50:00]
一度、あと4戸という書き込みがあったと思うのですが、実際あとどれ位あるのですか?
|
786:
購入検討中さん
[2008-11-03 18:34:00]
2度の民事再生なんてありえない・・・まちがいなくつぶれてしまうでしょう。株価が10円以下なんてありえないもの...
|
787:
購入検討中さん
[2008-11-13 19:29:00]
ダイア建設が業務提携されたそうですが、実はダイアパレスのマンションを購入予定です。今後のメンテなどどうなるでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。
|
788:
物件比較中さん
[2008-11-13 21:03:00]
すごく大切なことなので、営業マンもしくは会社に問い合わせてみるべきだと思います。そうするとはっきりして不安が解消されますよね。もともと株価がかなり落ちていて、危ないと言われていた会社なので、単純に考えると業務提携が成立してよかったのではないかと思うのですが、実のところはよくわかりません。
|
789:
物件比較中さん
[2008-11-13 21:57:00]
いつどこと業務提携したのですか?!
|
790:
購入検討中さん
[2008-11-13 22:25:00]
|
791:
サラリーマンさん
[2008-11-18 18:38:00]
とうとう株価5円ですね。いったいどうなるやら。
|
792:
匿名さん
[2008-12-06 18:17:00]
天神山のダイアパレスに住んでいる友人は、どこかに今の在庫を再販されると、資産価値が落ちると心配してました。
|
793:
周辺住民さん
[2008-12-06 22:11:00]
資産価値は落ちないよ。購入額より高く売れることだってあるし、ここの資産価値はもともと大したことないし・・・
でも格段に安い価格で販売されるだろうから、買った人かわいそうですね・・・ |
794:
匿名さん
[2008-12-13 11:29:00]
何年住んでも売り出しの昇りや、旗は迷惑です。
エントランス通ると悲しくなるね。 |
795:
匿名さん
[2008-12-15 17:29:00]
株価7円
|
796:
匿名さん
[2008-12-15 18:57:00]
資産運用不動産ニュース
http://fudousan.assetsuse.com/story/2006/12/post_941.html このマンションは地下1階・地上3階建てで、ダイア建設が名古屋市名東区内の第一種低層住居専用地域に計画し、2006年6月に中部住宅保証から確認を得ていた。 |
797:
購入経験者さん
[2008-12-19 19:30:00]
とうとうダイア建設が民事再生法を申請するそうです
ダイア建設は19日、同日開いた取締役会で東京地裁に民事再生法を申請ことを決めた。 負債総額は300億円前後とみられる。(19:13) http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081219AT2D1901519122008.html |
798:
匿名さん
[2008-12-19 21:09:00]
>>797
「ダイアパレス」シリーズのマンションブランドは全国的に知名度が高く、ピーク時の91年3月期には年売上高約2306億8100万円に達していた。バブル期にはリゾート事業およびゴルフ場事業にも進出、新潟県苗場地区、山梨県山中湖地区などにおけるリゾートマンション販売や海外でのコンドミニアムなどの販売も手がけていたが、バブル崩壊以降はこれらが重荷となり業況は低迷。98年3月期は年売上高約2003億3500万円にとどまり、資産リストラの一環として完成在庫と未事業化用地に対する評価損などで約377億6600万円の最終赤字となっていた。 その後、主力行が特別公的管理(一時国有化)の決定を受けたことで動向が注目されたが、準メーン行をはじめとした支援のもと再建が進められ、2000年には米大手投資ファンドのサーベラスグループと資本・業務提携で合意するとともに整理回収機構と債務弁済協定を締結。2002年には整理回収機構の債権がサーベラスグループに譲渡されたうえで、その一部は金融機関に再譲渡することで合意していた。 しかし、その後も不動産価格下落に伴い所有不動産が含み損を抱える事態となり、2003年には大幅債務超過となったことで、同年5月には「ダイア・リバイバル・プラン」を発表。同年8月に産業再生機構の支援第1号の決定を受け、同年末には金融機関より900億円を超える債務免除を受けていた。 この間、支店の統合・廃止、関係会社の整理などリストラを断行、マンション事業に特化し立て直しに努めてきたが、売り上げは年々減少。昨今においても販売市況の低迷から2008年3月期は販売戸数が計画を大きく下回ることとなり、年売上高約409億7600万円に対し、約31億9500万円の経常赤字を余儀なくされていた。さらに3月には子会社株式を売却することで資金を捻出、仕掛物件や完成在庫の販売に注力していたが、10月以降、マンション販売がさらに落ち込むこととなり資金繰りはひっ迫、今回の措置となった。 負債は約300億円。 http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2860.html |
799:
匿名さん
[2008-12-19 23:31:00]
格安で購入できるチャンス到来ですね。
モノはいいのでマンション名やデベ自体が気にならないのならいいと思います。 |
800:
購入検討中さん
[2008-12-20 00:47:00]
5、6円の株価だったから、いつ倒産してもおかしくなかったよ。
どうせ倒産するならさ、最初にエテルナを買った真面目な購入者たちに 迷惑かけないようにすればいいのに。 あんあ安値で明和に売られて、真面目に買った人がかわいそう。 スポンサーなんて出ないだろうな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報