ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判
425:
ビギナーさん
[2007-06-18 14:14:00]
Sさんは大変すばらしい営業さんでした。
|
426:
近所をよく知る人
[2007-06-18 22:25:00]
ダイワの天神山、管理費とか駐車場高いですね。
|
427:
匿名さん
[2007-06-24 06:24:00]
100年住宅の安心感。
|
428:
物件比較中さん
[2007-06-26 18:07:00]
私は完成物件のみに的を絞って見学してるんですが
ここも見に行きましたけど管理状態の良さは 中の共用部分をみて分かりましたよー。 ディスポーザーが付いているMSは 管理費が少し割高なのかな・・。 |
429:
契約済みさん
[2007-06-28 01:26:00]
色々なマンション回ってみたけどここに決めた!!
なかなか良い設備が整っていて管理人も感じの良いおじさまでしたね。 駐車場が結構広くて明るい感じもします。部屋も思ってた以上に立派でした。決めてよかったと思います。電気代がどうなるのかだけは気になっています。 もう夏だから安いのですかね? |
430:
入居済み住民さん
[2007-06-29 14:29:00]
お待ちしています!
管理人さんがとても人柄もよくてよく働いてくれています。 細かいところに配慮があるのでうれしいです。 少しずつ住人が増えてきました。早く完売してほしいですね。 |
431:
入居済み住民さん
[2007-07-02 21:01:00]
本当に管理人さんはしっかりやってくれていますね。
誠実な方です。 共用部の清掃等も○です! ここは確かに管理費は高いほうかもしれませんが、「マンションは管理を買う」とよく言われますね。 何年か経過しないとわかりませんが... いまのところ問題なしで、快適に暮らしております。 |
432:
入居済み住民さん
[2007-07-08 00:54:00]
美園ダイアの近くのアパート(駐車場側)にある車庫前の車すごい邪魔でどうにかならないのでしょうか?私達住人が車をマンションの敷地から出る時にすごい邪魔になると思うのですが…
何故、車庫前に堂々と何台も車を停めてるんですかね? 最悪なのがそのアパートの住人がうちの駐車場の敷地内でキャッチボールしたりして危なくて仕方ありません。 小さいお子さんのいる家庭もあるのでほんとそういう事はやめさせてほしいです。 これは管理会社に言えばいいのですか? |
433:
通りすがり
[2007-07-09 16:09:00]
駐車場出口前の駐車車両だったら道交法違反で警察じゃないですか?
マンション敷地内でキャッチボールは、管理人さんに注意してもらうか、管理組合で敷地内キャッチボールを禁止にすることに合意されてから看板掲示等の措置ですかねぇ? |
434:
マンコミュファンさん
[2007-07-10 23:37:00]
美園HPの物件概要が更新されました。
1ヶ月前の更新から1件売れたみたいです。 しかし、36戸もまだ売れ残っています。 竣工から4ヶ月経ちましたがいつになったら完売できるでしょうかね? |
|
435:
マンコミュファンさん
[2007-07-12 06:12:00]
小中学校のグラウンドに面した立地で眺望・日当たりが良さそうな菊水の札幌東エテルナについて情報をお持ちの方、いろいろお聞かせ下さい。
(モデルを見て・・・駐車場や管理費等々) |
436:
入居済み住民さん
[2007-07-13 23:01:00]
最近は、キャッチボールや路駐を見なくなりましたね。
管理人さんが注意してくれたのでしょうか? |
437:
匿名さん
[2007-07-14 10:44:00]
今日アルデプロのチラシが入っていました。
アヴェニュー植物園は竣工から1年4ヶ月経っていますが、総戸数72戸のうち12戸がまだ売れ残ってます。 ダイア建設からアルデプロに丸投げ売りされたので、ダイア建設のHPでは完売となっていますが、まだこんなに残っていたんですね。 私は美園を購入対象にいれて2月にMRに行きましたが、他社物件を購入しました。 美園もそのうちアルデプロに売却され、かなり安く販売されるんでしょうね。 ここを購入しなくて正解でした。 |
438:
マンコミュファンさん
[2007-07-14 23:13:00]
私もオール電化なので美園検討していました。
場所のわりに割高だったので、437さんと同じで結局他の会社の物件を購入しました。 私もここを買わなくて正解だったかも。 |
439:
入居済み住民さん
[2007-07-16 18:19:00]
>437・438へ
既に住んでいる人やこれから住む人がいるのにこういう発言は気分害するのでやめましょう!! うちの(美園ダイア)マンションはすごい住みごごちいいしオール電化もいいし、管理人さんも掃除できてくれている女性の方も、ものすごい一生懸命で大変気持ちが良いですよ。 |
440:
匿名さん
[2007-07-16 21:02:00]
>>439さん
437さん及び438さんの書き込みは別にいいんじゃないでしょうか。 ここは入居している人のためではなく、購入検討している人のための掲示板です。 ここを検討している人にとっては、ダイア建設の物件がどのような販売状況なのか知りたいと思います。 販売状況が悪いのは何かしら理由があるはずで、それを知りたい分けだし。 別に中傷している分けでもないし、貴方もこの掲示板を少なからず参考にして気に入って美園に決めた分けだし。 |
441:
買い換え検討中
[2007-07-16 23:11:00]
|
442:
購入検討中さん
[2007-07-16 23:15:00]
オール電化のマンションを検討しています。
入居されている方、使用してみての感想や、選択上のアドバイスがあれば 教えてください。 |
443:
通りすがり
[2007-07-17 10:17:00]
販売状況の書き込みは事実。
「買わなくて良かったかも」は根拠無しで誹謗中傷の類では? そこに住んでない私が見ても、「人」としての気遣いが感じられず嫌な感じがしますが・・・。 |
444:
マンコミュファンさん
[2007-07-17 12:45:00]
>443
そうでしょうか? 意見、感想を言っているだけなので誹謗中傷では無いと思います。 入居されている方は住んで見てここが良かった、ここがもう少しよければ良かったとか、総合的にて○○点でしたとか、検討中の方にアドバイスするのがここの板の役目だと思いますが。。。。 |
445:
匿名さん
[2007-07-17 19:45:00]
「自分が検討しているマンションの部屋が売れ残っており、
共益金・積立金の不足が心配される物件は購入したくない。」というのは 人間の本音でしょう。 転売するにも価格が市場より安くなるでしょうし、何かしらの 理由があって売れ残りがある事実は変えようがない。 ここは購入検討するサイトであり、購入者が傷の舐め合いを行う所では無い。 売れ残っている原因(価格・立地・設備等)を冷静に検討し、良い点も スレして頂きたいと思います。 |
446:
入居済み住民さん
[2007-07-18 09:57:00]
文章は読む人に対する思いやりがあるかどうか見ればわかるものですよ。
事実は事実として受け止めるしかないです。ただ、入居者の方々の満足度は高いと思っています。 売れ残っているものについては、きちんと管理費、積立金は売主から管理組合に入金されているはずですし、問題ないと思います。 理由は、多少割高に感じるところですかね。 あと住所が豊平区で最寄り駅が白石なのでわかりずらいのかな。 オール電化の質問に私なりに答えます。 オールガスのFACT物件も見て、入居している友達から話しを聞きましたが、それほど費用が安い感覚はないと言っていました。 オール電化は物件の値段が高くなるのがデメリットで、売りやすいFACTを採用している売主が多いとも聞いています。 メリットはまず、夜間電力をうまく使えば電気料金が安くすむことです。 あとやはり火がないのでクリーンなことですね。台所で熱を持たないので夏はいいと思います。 デメリットは最初使い方がわかりづらいことです・・・。 (もう解消できましたけどね。) |
447:
入居予定さん
[2007-07-20 00:38:00]
いろいろマンション見たけどここに決めました。理由はいらない設備は
何もないし、使用頻度が高いもの(主婦の目線で)はきちんとついているし 何より部屋を見たときに建具やキッチンの色、など色合いが凄くシンプルで 住んでからの落ち着いた生活をイメージできたからです。 構造関係は抜きにして、間取りがすごく気に入りました。 色々マンション見ると、物件それぞれ特徴がありますが、ここは 内装や設備が派手なマンションが嫌いな私達にとっては凄く気に入りました。 場所の割りに少し高いかもしれないけれど、その分収入の高い方が たくさん住んでると言う事なので静かに暮らせることを願っています。 オール電化もガスももほとんど料金は変わらないと思うけど、 空気がきれいというのと機器が長持ちするというのは間違いないでしょ!! 管理人さんも評判いいみたいなのでうれしいです。 |
448:
入居済み住民さん
[2007-07-20 13:05:00]
>447
是非お待ちしています☆ ここは内装もすごくシンプルで飽きがこないと思いますよ。私達夫婦もすごく気に入ってゆったり気持ちよく住んでいます。 耐震問題も安心できるし、オール電化という事で夏(先月分)は特にガスを使っていた時よりもかなり安くすみました。 管理人さんもとても感じがよくて一生懸命働いてくれていますので安心して下さい。 既にここに住んでいる方達も皆さん快く挨拶をしあって気持ちいいです。 地下鉄も思っていたより遠くないですよ。毎日、白石まで歩いてるけど7分もあれば余裕で着きます。 お待ちしてまーす(^^) |
449:
入居済み住民さん
[2007-07-22 18:07:00]
うーん、私は白石まで歩いて9分くらいかなっ!?歩くの苦手なので今は自転車で行ってますが…
マンションは住みごごちいいです!! |
450:
匿名さん
[2007-07-24 22:10:00]
ここの物件は最高に良いよ。
他はダメだな。 |
451:
マンコミュファンさん
[2007-07-24 22:45:00]
実際に住んでる方からの評判がすごく良いようですね。
最近ダイヤパレス色んな所にでてますよね。 売れてるんでしょうか? |
452:
購入検討中さん
[2007-07-25 01:14:00]
正直言ってダイアパレスは値段が高い・・・
まぁ、値段が高いなりの構造や設備だとは思いますけど。 でも美園の物件はなかなかお手ごろだと思います。 以前見に行ったときはまだ結構空いてる印象でした。 場所も設備も値段もそこそこの物件なのになぜなんでしょうね? |
453:
物件比較中さん
[2007-07-25 12:48:00]
今いろいろ見てますが、美園はやはり
オール電化なのがいいですね。 購入検討中です。 あとは場所だけです。 もっと良い場所にあればなー、と思います。 ただ、地震の時には他より安全ですよね。 |
454:
入居済み住民さん
[2007-07-31 15:05:00]
バルコニーが広々していてすごく使いやすいですよ。
やっぱり全てが電気というのは安心ですしコストもかかりません。 住んでみるとここは札幌?って感じな位、静かで落ち着いて暮らせています。 本当にお気に入りです。 |
455:
匿名はん
[2007-07-31 18:02:00]
早く完売することを願います。
いつまでも売り出し中の幕はほんとかっこ悪いから。 |
456:
物件比較中さん
[2007-07-31 22:13:00]
美園は電気温水器がバルコニーに出ているのが致命的です。
東京ならまだしも、北海道では考えられません。 オール電化で地下鉄駅からの距離が同じくらいのところを 考えると、例えばじょうてつのアイム月寒あたりのほうが、 間取りも設備もスケールメリットも値段も、すべてにおいて 遥かに美園の上を行きます。 |
457:
匿名はん
[2007-07-31 22:53:00]
そうかなぁ
その月寒の物件の近くにある会社に勤めてるケド、 水源地通りの坂や買物の事を考えると、美園物件 の方が良いと思う。 9分で地下鉄駅は距離計算だけで、坂上がってき たらそんなもんじゃきかないよ。 全てにおいては言いすぎだと思うよ。 「遥かに」は確実に無いね。 |
458:
購入検討中さん
[2007-08-01 01:11:00]
売れない物件は販社も大変だなあ、こんな所で一生懸命誉めても購入の決め手にはならんぞ、販社君!!!!
|
459:
匿名はん
[2007-08-01 07:10:00]
↑↑
ココ見て決め手にしてる人なんているハズないだろう。 |
460:
入居済み住民さん
[2007-08-01 11:32:00]
電気温水器が部屋の外というのは、当時この物件が道内(札幌?)初だと聞いています。
致命的ってことはないと思いますよ。凍結防止のブレーカーを冬にオフにしないでくださいと言われました。そこは注意しないといけませんね。 あの大きさくらいの温水器が部屋にあると考えたら外のほうが、室内スペースが広くて納得しています。 バルコニーが広いのは住んでみて確かに感じました。 友達が来ても広くていいねって言われます。 他の物件と比較してどうかは、地域への愛着などもあるし人それぞれなので、気になりませんよ。 |
461:
匿名さん
[2007-08-01 18:42:00]
>致命的ってことはないと思いますよ。凍結防止のブレーカーを冬にオフにしないでくださいと言われました。そこは注意しないといけませんね。
ということは、冬の間、その分余計な電気を食うってこと!? やっぱ致命的・・・。 |
462:
匿名さん
[2007-08-01 19:10:00]
その分の電気代=納戸などのスペースと思えば、
何百円もかかるわけではないと思うので、問題ないのではと私は思います。 多分、販売ペースが遅いのは価格も高いわけではないけど 構造にちからを入れてる為、比べてしまうと設備が控えめに感じるかもしれませんね。 それでも、460さんと同じに自分にとって愛着のある地域だったら購入したいと思える安心感はある物件です。 |
463:
匿名さん
[2007-08-01 21:03:00]
電気温水器がバルコニーに出ているのは
個人的に不安です、 ここの様子を見て問題ないと言う事が分かってからにしようかと、、、 思っております それと、この物件の場所は好きなのですが 近くを通って見ると、外観がダイアにしては地味な感じで残念です 美園の西側の以前の物件の方がダイヤらしかったのに、、、 |
464:
匿名はん
[2007-08-01 21:12:00]
>ということは、冬の間、その分余計な電気を食うってこと!?
やっぱ致命的・・・。 あのさ〜・・・ 灯油ボイラーだって室外タイプは凍結防止ブレーカーOFFは厳禁だよ・・・ 室外タイプはうるさいボイラー音も無く快適だよ。 それくらい金払ってマンション住もうぜ。461さん |
465:
周辺住民さん
[2007-08-01 22:58:00]
確か美薗は3月施工だったはずだよね、もう少しで半年経過なのに
まだ4割近く売れ残ってる物件、購入するにはやっぱり考えちゃうな。 値下げしてるから購入しやすくなってるけど、きっとまだ値下げる から様子みてるほうがいいかも。 |
466:
匿名さん
[2007-08-02 07:27:00]
電気のボイラーは音がしないから、室内設置が良いですね
外設置は凍結防止ヒーター電気代一ヶ月\2300-位かかります、 ランニングコストがもったいないから・・・ |
467:
匿名さん
[2007-08-06 19:45:00]
物件概要が更新されました。
先月から1戸売れたみたいですが、まだ35戸残っています。 月1ペースで売れていますね。 このペースだと、3年後には完売です。 |
468:
467
[2007-08-06 19:56:00]
美園のことです。
3月完成済みの天神山は総戸数66戸で47戸残っています。 9月竣工予定の札幌東エテルナは総戸数72戸のうち18戸、同じく9月竣工予定の白石南パークヒルズは総戸数26戸のうち8戸しか売れていません。 なぜダイア建設の物件はこうも売れないのでしょうか? |
469:
周辺住民さん
[2007-08-06 21:15:00]
天神山は工事が遅れて結局出来上がったのは5月末くらいじゃなかったかな。
売り出したのもそろそろ完成って時だったからそれを考えると残り47戸って「結構売れてるんだな」と思いました。 って、擁護してるみたいになりましたが我が家は購入予定はないんですよね(汗) |
470:
周辺住民さん
[2007-08-06 22:39:00]
会社から帰ってきたら「ピンポーン」とチャイムが鳴りました。
インターホンで出てみたら、ダイヤパレスの営業さん。 少し話を聞いてみると「美園の物件」を勧めてきました。 ドアも開けずにお断りしました。 この区域をローラー作戦でしょうか。 お疲れ様です。 |
471:
通りすがり
[2007-08-08 11:03:00]
以前に天神山を見学に行った時、天神山は現地内覧が可能になってから売り出しを始めたと営業の人が言ってましたよ。マンション名も通常はダイアパレス○○○だけど、「レジデンス」っていう名称を付けることが出来る物件は社内で条件(緑地があるとかの周辺環境ほか・・だったかな?)が限られていて、国内でも数える程しかないとのことでした(確認してませんが・・・)。
そんな特別な物件だから、売り焦らずに実際の建物を見て買えるようにしてますって言ってましたよ。 |
472:
マンコミュファンさん
[2007-08-08 16:14:00]
天神山レジデンスは立地(地代が高いのでしょうがないが地下鉄駅まで徒歩で普通に10分かかる)の割りに管理費と駐車場代が高いです。これに修繕積立金を加えたらローンとは別に家賃を払っている感覚になる。金銭によほど余裕があり定年後の収入が高いレベルで安定していないとすみ続けるのが難しい物件だと思いました。
|
473:
物件比較中さん
[2007-08-08 23:05:00]
地代というか、広い土地に低層階だからというのもないかな。
リフォームがしやすい特殊な工法が割高になっているとも聞きました。 将来リフォームを考える人って多いの? リフォームの予定のない我が家には不要の贅沢と検討からはずれました。 |
474:
物件比較中さん
[2007-08-09 22:12:00]
最近のダイアパレスは場所はあんまり良くないがクオリティは
非常に高い。 天神山なんかは地元メーカーなんかと比べると マンション性能は段違いでしょう。。 |
475:
物件比較中さん
[2007-08-22 00:17:00]
100年マンションってやっぱりいいのでしょうか?
大規模修繕が70年〜90年必要としないという事なのですが。。。 それってすごいですよね? |
476:
匿名さん
[2007-08-22 06:42:00]
実際そんなに住まないし。
|
477:
匿名さん
[2007-08-22 09:20:00]
実際は住まないでしょうけど、それ位の品質の構造だという事なのではないでしょうか。
親子3代でなんて事も可能だという台詞も耳にした事ありますが、そこまで考える方も少ないでしょうけど。 ダイヤパレスさんは、安心して住めると感じとても気に入りました。 担当の営業さんも感じ良かったです。 残念ながら決められないのは、やっぱり場所です。 もう少し評判の良い場所なら即決なんだけどな...それは、どこのMSでもいえることかな^^; |
478:
入居済み住民さん
[2007-08-25 15:01:00]
うち、エアコンないんだけど今年のものすごい暑いお盆時、部屋の中は相当暑かったのですが、前に住んでたアパートよりはかなり涼しい方でした。ここのマンションは風通しもいいし日当たりもバルコニーで少しカバーしてくれて直射じゃなくほんと過ごしやすいと思いました。
でも念の為に来年はエアコン付ける予定です(^^; 最近結構引っ越してきてる人が多い気がします。 この調子でどんどん増えてほしいです。美園なかなか住みやすいですよ☆ |
479:
物件比較中さん
[2007-08-29 13:52:00]
日当たりをバルコニーでカバーしてくれるということですが、冬はどうなのですか?寒くはないですか?
|
480:
物件比較中さん
[2007-08-29 22:04:00]
美薗は相変わらず苦戦してるね〜まだ36戸も販売中だから
完売はかなり先になりそうだね、入居者の快適さはほんとなのかな? |
481:
周辺住民さん
[2007-08-29 22:27:00]
美園みたいに、完成入居後も販売している物件って、販売中の物件の修繕積立金とかは、入居済みの人たちで負担してるの??
半分売れてなかったら、修繕積み立て金の負担が倍になるのかな? もし未入居の分の積立金が発生してなかったとしたら、後で修繕するときお金が足りなくならい??? あ、100年安心だから、修繕が無いのか。。。。 いい物件かも! |
482:
周辺住民さん
[2007-08-31 16:07:00]
最近、美園のダイヤパレスの営業マンがよく来ます。
以前1度断ったのに、数日後にまた違う営業マンが来たり・・・。 外は暑いのに無駄な努力ご苦労さまです。 |
483:
購入検討中さん
[2007-09-03 11:47:00]
札幌東(菊水)の物件もあるみたいだけど、どうなんでしょう?
|
484:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-04 18:39:00]
モデルルームは素晴らしかった。
が、高い。 |
485:
物件比較中さん
[2007-09-04 21:39:00]
7月初めのモデルルームオープン時に、見てきました。
階によって、内装のカラーパターンが決まっていて、カラーパターンが選べないって、どうかと思いました。 営業さんは、とても熱心に説明してくれて、好感度が高かったのですが、マンションは、いろいろ細かいところをカスタマイズしたかったので、販売時期が全くうちには合ってませんでした。 オール電化というコンセプトはイケていたのですが、同じオール電化なら、蓄熱暖房を取り入れた物件もあり、、、。 外観も含めて、2.3年古いタイプのマンションに見えました。 http://www.diapalace.jp/eterna/outline/index.html 入居9月予定で、総戸数72戸、販売戸数52戸。20戸しか売れてないって、、、。 熱心に説明してくれた営業さんがかわいそうです。 がんば! |
486:
購入検討中さん
[2007-09-05 13:42:00]
ダイアパレスの中古マンションが時々出ていますが、他デベに比べ、価格が大きく下がっているような気がしますが、どうでしょう?
単純比較はできないと思いますが、気になります。 |
487:
物件比較中さん
[2007-09-05 21:18:00]
>No.486さん
売主が急いでお金が欲しい場合は、相場より安く売り出すこともあるそうですし、単純比較はできませんが、、、 月寒の生鮮市場の前の36号線沿いのダイアパレスの7階がついこの間、売りに出されていました。 10年落ちの割りに安く、駐車場も自走式。外観では問題も見あたらなかったので、資料を集めて検討してみたら、そこは「ペット不可」でした。 たった10年前で! 新築だったころは当たり前の規則も、中古となると「今どきありえない」物件もあるので、、。 ダイアパレスではないですが、古いマンションだと、奇数階にしかエレベータが止まらなかったり。 今の「当たり前」の設備も、10年、15年経過したら、どうかわかりませんね。。。 どちらにせよ、今新築で売り出しているダイアパレスは、設計・設備や外観デザインなど、2.3年は古い気がします。 例えば天神山レジデンスのHPに出ているモデルルームですが・・・。 http://www.diapalace.jp/tenjinyama/model/index.html ぱっと見ただけで、 「最新の清潔・健康・使いやすさを追求。」となっているのに、タンク有りトイレだったり。 水圧がないと難しいとか言われてますけど、「最新の」タンクレストイレは、水圧の無いところでも設置できるようになってますよ・・・。 タンクのせいで、「居室のクオリティをもつ空間」が更に狭くなり、トイレっぽさが強調されてます。 例えば札幌東エテルナですが、、、。 http://www.diapalace.jp/eterna/equipment/comfort.html 外気がそのまま入ってくるんですが。 >>健康で快適な室内環境を維持出来る24時間換気システムを採用。いつも新鮮な外気が、お部屋に供給されます。 は、 「いつも新鮮な外気が、『外気温のまま』お部屋に供給されます。」 だし。 今どきオール電化で、エコキュート方式か、蓄熱暖房使ってないあたり、「高品位の暖房システム」じゃなくて、「一昔前の」と言い換えてもいいと思う。 バスルームの特徴にあげている三角浴槽ですが、1418のバスルームも三角なんですよね。 1418に三角浴槽だと、洗い場が狭いですし、1418の浴槽の物件は3LDKなので、子供がいるとしたら1人でしょ?子供2人+親が入るという前提の浴槽はそもそも必要ない。 HPを見るだけで、検討から除外しそうです・・・。 |
488:
匿名さん
[2007-09-05 22:03:00]
美園の物件は電器ボイラーはバルコニーか何処か外に出ていて
画期的だった様に思うのですが、 東札幌が室内ボイラーなのは何故なんでしょう 折角のノウハウで他のマンションには無い仕様なのだから 次のマンションにも生かして行くべきだと思うんだけど、、、、 |
489:
入居予定さん
[2007-09-06 00:36:00]
No.487へ
どうかんがえても業者。 さむいやつ。 そんなあなたはどんなおうちにすんでるの? |
490:
物件比較中さん
[2007-09-08 06:55:00]
>No.489 さん
487です。 今、賃貸に住んでいます。台所、風呂はガス、よくブレーカーの落ちる電気、高い灯油暖房のおうちです。 そろそろマンションを・・・と考えてる札幌在住、絶賛物件比較中の働く主婦です。 マンション購入は高い買い物なので、いろいろ勉強しながらモデルルームを見て回ってます。 共働きだと、冬の雪かきが嫌なので1戸建てよりはマンションがいいので、マンションに絞って検討中なのです。 私の実家が古くからオール電化(蓄熱暖房)だったので、結婚してガスキッチンの物件で、今どき信じられない生活をしています。 フライパンがなかなか熱くならな(火力が弱い)かったり、お湯を出すたびにゴーっと怖い音がするのと、お湯の温度の微調整が手元でできない(チョロチョロにすると、水しか出ない!!)、暖房にボーっという音が鳴る(ファンが廻る)のとか、今どき信じられないおうちですね。 冬におうちに帰ってくると、寒いし! 特に台所は、お湯はなかなか沸騰しないし、目玉焼きとか玉子焼きも、実家で作っていたタイミングで卵を入れると全然ジューって言わなくて、しばらく料理に苦労しました。火は勝手に消えてるし。吹き零れたくらいでも、布巾で熱いうちに掃除できないし。 長くオール電化に住んでいると、おうちにガスなどの燃料が通っているというのは、ある意味恐怖です。 いつ漏れたり、爆発しないかと、住んでから1年くらいはとても毎日が不安だったのです。 新築でもFactの物件ありますけど、もちろんうちでは検討除外です。 地下鉄直通の物件でもない限り、視界にすら入りません。 ダイアパレスさんは、一昨年あたりからオール電化メインなので、我が家では熱い期待をかけているメーカーなのです。 ただ、今年に入ってきて、蓄熱やらエコキュートやらを取り入れた物件が出てきて、ダイアパレスさんにはがんばって欲しいところなのですよ。 >どう考えても業者。 といわれるほど、的を射ていたということでしょうか・・・? マンション設備とかを、いろいろ勉強した成果かな。光栄です^^ |
491:
匿名さん
[2007-09-09 18:14:00]
|
492:
匿名さん
[2007-09-09 21:27:00]
土屋ホーム、未入居36戸一括取得 分譲マンションを低価格で「再流通」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/48326.php 土屋ホームHP http://www.tsuchiya.co.jp/main/buy/apartment/averue/index.shtml 未入居「ダイアパレス アベニュー植物園」三十六戸を東京の不動産業者(アルデプロ?)から一括で取得し当初販売価格を15%程度下回る価格で分譲を開始。 他のダイア建設の物件も土屋が買って安く販売するのかな? 美園も天神山も菊水も白石も・・・。 これって、安く販売することで資産価値は下がるんですかね? だとしたら、入居済みの人は悲しいですね。 |
493:
他物件入居済み住民さん
[2007-09-09 21:55:00]
入居済みの方の事は考えてないですよね!
例えば、3000万→2550万でしょ? でも、ココってそんなに売れてなかったんだ・・・ |
494:
匿名さん
[2007-09-10 21:54:00]
でもね!これからはやっぱしALL電化ですよ!
|
495:
匿名さん
[2007-09-11 14:43:00]
夏はほんとに電気代が安かったと友達がいってました。
|
496:
入居済み住民さん
[2007-09-11 15:14:00]
ダイアパレス天神山に住んでいますが、ここもかなり売れ残っています。営業の方に熱心に通われ購入しましたが、今は後悔しています。知り合いの分譲マンションは広くてセンスがいいし、うちのダイアパレスも今に土屋ホームさんが一括して購入し売るかもしれませんね。そうなってら資産価値としては大幅に下がりますよね。そんなことになったらダイアさんに買い取ってほしいです。販売価格で!
|
497:
匿名さん
[2007-09-11 16:47:00]
ダイアパレスさんは他より高いですからね。
私も美園を検討してましたが、ヤメて正解!? オール電化はとても良いと思います。これからの時代。 |
498:
匿名さん
[2007-09-11 21:29:00]
物件概要が更新されました。
美園 30戸/84戸 前月-5戸 (平成19年3月竣工済) 天神山 46戸/66戸 前月-1戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 51戸/72戸 前月-3戸 (入居予定日 平成19年9月下旬) 白石南パークヒルズ 16戸/26戸 前月-2戸 (入居予定日 平成19年9月下旬) まだまだ売れ残っていますね。 いつになったら完売するやら。 |
499:
購入検討中さん
[2007-09-12 11:55:00]
それにしても、なぜ売れない?
高いから? 会社の信用がないから? 営業がねちっこいから? マンションそのものの問題? |
500:
匿名さん
[2007-09-12 12:48:00]
どことなく垢抜けてないから。
|
501:
他物件契約済みさん
[2007-09-12 23:02:00]
ダイアのMSの中味も見ていません(正確にはMS購入を急いでいた手前、モデルルームの設置が遅かったダイヤMSを見ることが出来ず、結局ダイヤ近くの他物件を契約)し、価格も正確にはしりませんので、物件自体のコメントはできませんが、現居住地にあるダイヤのMSには全て、「ダイヤパレス」(それも格好の良い字体ではありません)の大きな表示があり、それがどうにも垢抜けてないようで気に入りません。街でダイヤのマンションを見るたびに、何故わざわざ表示するのだろうと思ってしまいます。札幌のダイヤがどうかは知りませんが、同じような感覚持っている方いませんか?
|
502:
契約済みさん
[2007-09-13 18:45:00]
あれが広告だと思ってやっているのであれば、
ひどい逆効果だと感じますね。 |
503:
匿名さん
[2007-09-13 22:17:00]
建物ではなく、玄関前の歩道の近くに表示しているものもありますよ。ちなみに色はDIAって感じはしますが、オレンジではありません。そこは全戸完売してます。
|
504:
購入検討中さん
[2007-09-18 13:41:00]
天神山はエントランス脇に存在感を感じさせない大きさ&字体&素材&で、「天神山レジデンス」って表示だったような気がしますが・・・。よく市内で見かける古い物件は大きくダイアのロゴが表示されているところが多いですね。最近の物件はどうなんでしょうね?
でも、他のデベでも外壁に大きく表示されている物件を見たことありますが、昔はそれが結構主流だったのかもしれませんね。「ち」「クリオとか書いてあるのとかね。 |
505:
入居済み住民さん
[2007-09-19 00:48:00]
美園に住んでもう5ヶ月が経ちますがはっきり言って最高です!!
こんなに住みごこちが良く落ちつく家になるとは思ってもいなかった。 住んでみると結構快適ですよ。それなのに何で売れないのか不思議… たぶん地下鉄から微妙に離れてるとか価格の問題なのかもしれませんね… 早く住人が増えるといいなぁと思っています。営業マンがちょっとしつこく宣伝しすぎるのか?よくわからないけど頑張ってほしいです! |
506:
購入検討中さん
[2007-09-19 13:31:00]
最高でよかったです。
|
507:
匿名さん
[2007-09-19 19:14:00]
ほんと、最高でよかったです。
他のダイア物件には、買って後悔ってところもあるくらいですから・・・。 |
508:
購入検討中さん
[2007-09-19 19:57:00]
美園が植物園と同じ様に値下げされれば購入しても良い。
そう遠くないと思っている。 |
509:
購入検討中さん
[2007-09-25 13:14:00]
最高なマンションなのに、完売に近づけない。ダイア建設は根本から販売戦略を見直す必要がありそうですね。
また、在庫過剰なのは間違いないでしょうから、購入側としては値引きで粘るのも一つでしょうが、ダイア建設としては、正しい販売戦略ではないですよね。 |
510:
匿名さん
[2007-09-25 22:05:00]
ダイア建設本日の株価終値は60円、
経常利益は13億円、 有利子負債は240億円。 |
511:
購入検討中さん
[2007-09-26 13:22:00]
→510
なんか意味あるの? |
512:
マンコミュファンさん
[2007-09-26 16:01:00]
私は510ではないけれど、510の言いたいことは良くわかりますよ。
私ならこの会社のマンションは怖くて買えませんね。 |
513:
匿名さん
[2007-09-26 19:32:00]
60円ってヤバくないですか?
|
514:
匿名さん
[2007-09-26 21:32:00]
本日の終値56円。
先週、最安値40円。 |
515:
マンコミュファンさん
[2007-09-26 22:54:00]
購入を検討する上で売主の財務状況や株価は重要です。
株価は取引単位にもよりますが100円を切っているとしたら微妙ですね。 有利子負債はどこの会社もあると思いますが、売れていないマンション(在庫)が多いのかなとちょっと心配になります。 |
516:
匿名さん
[2007-09-27 00:22:00]
ダイア建設が経営傾いているとしたら
業界じたいがどこも良くないのでは? だってダイアパレスっていいマンションですよね? |
518:
匿名さん
[2007-09-28 18:06:00]
大丈夫じゃない?大京だってなんとかなったんだし。
働いてる人たちはヤバいと思うけど。 |
519:
匿名さん
[2007-09-28 23:43:00]
ダイアパレスに住んでる人はたくさんいるから
頑張って欲しいですね! |
520:
匿名さん
[2007-09-29 00:19:00]
ダイアは中堅デベで、大京と比べると体力が弱いのでは?
りそな銀行の支援、レオパレスが筆頭株主なので、 倒産はないと思いたいです。 しかし、52円という株価は社員も不安な値です。 |
521:
匿名さん
[2007-10-01 23:47:00]
株価が50円を下回りました。終値49円です。
額面割れです。 この会社は100株単位で購入できるので、 4,900円から株主になれます。 東証2部ですが、ここまで安い株価の会社は珍しいです。 7〜80円には戻ると思うので、 1,000株買っておけば2〜3万円儲かります。 |
522:
これ見てる人
[2007-10-06 06:01:00]
美園の物件は住んでいる人との揉め事が多いよ。
あやしい不審者もいるみたいだし、駐車場側のご近所さんはヒドイです。 |
523:
物件比較中さん
[2007-10-06 07:23:00]
再検討中の者です。立地が良いだけに、ご近所との揉め事は残念です。
あやしい不審者とは、住民の中にいるのでしょうか? |
524:
匿名さん
[2007-10-10 22:36:00]
物件概要が更新されました。
美園スクエア 27戸/84戸 前月-3戸 (平成19年3月竣工済) 天神山レジデンス 45戸/66戸 前月-1戸 (平成19年5月竣工済) 札幌東エテルナ 47戸/72戸 前月-4戸 (平成19年9月竣工済) 白石南パークヒルズ 15戸/26戸 前月-1戸 (平成19年9月竣工済) 土屋ホームさん、安く全戸まとめて買い上げて、15%引きで再販してください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報