札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌) ダイア建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. (札幌) ダイア建設ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-15 18:08:46
 削除依頼 投稿する

以前は良い立地にマンションを建設してましたね。最近はあまり見かけませんがいかがですか?

[スレ作成日時]2005-09-09 11:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判

151: 匿名さん 
[2006-10-03 20:29:00]
美園のホームページ更新しないなー。やる気あんのかダイヤは。
152: 匿名さん 
[2006-10-04 13:29:00]
ダイアパレスのモデルルームに行きましたが日曜のゴールデンタイム14時には誰もお客様が入ってませんでした。中々ほかの人が見に来てくれませんので、帰るのに気まずかったです。人気の無いマンションでしたね。間取りが工夫されてないし、今時の設備仕様を付けてもらいたいですね。場所は白石駅から遠いけどロケーションは悪くないのにもったいないです。価格は価値観によるけど高い気がしますね。今回はパスします。来週は白石のクリオさんを見たいと思ってます。
153: 匿名さん 
[2006-10-04 15:44:00]
建設現場見てきました。
1ブロック利用の独立区・日当たりの良さなどをうたっていますが、実際四方の道路は狭く、周りも古いアパートや戸建に囲まれており、広さを感じませんでした。東側の道路はまだ二車線あるのでいいのですが、特に南側の道路は狭く日当たりは微妙ですね。
私も今回はパスです。
154: 匿名さん 
[2006-10-04 18:43:00]
私もパスした一人です。別に悪く言うつもりではありませんが、駐車場の入り口が一部裏側なので冬は道がさらに狭くなりかなり不便かと思います。夏場の今でも十分狭いですので。
155: 匿名さん 
[2006-10-04 19:28:00]
>152さん
ロケーションは私も良いと思います。
営業の人がダイアは他より高いですと自ら言ってました。100年住める構造だからだそうです。
100年も住みませんが。
156: 匿名さん 
[2006-10-04 19:59:00]
言われてみれば人気が無かった。
人気が無いから営業があんなしつこかったのかな・・・。
157: 匿名さん 
[2006-10-04 21:16:00]
白石のクリオさんはもっと微妙ですね。指紋認証みたいなやつが絶対不具合起こしそう。
158: 匿名さん 
[2006-10-04 21:17:00]
営業の人は孫の代まで残せるマンションと言いますが、100年経ったらボロボロのマンションでしょうね。
159: 匿名さん 
[2006-10-04 21:36:00]
戦略的には成功してますよね。
でも共用施設などに興味がない人には向いてませんね。
160: 匿名さん 
[2006-10-04 21:41:00]
159です。
間違って違うスレに書き込んでしまいました。すみません。
161: 匿名さん 
[2006-10-04 21:55:00]
美園以外で良さそうなマンション(ダイア)ありますか?
162: 匿名さん 
[2006-10-04 21:59:00]
美園以外でよさそうなマンション(ダイア)ありますか?
163: 匿名さん 
[2006-10-04 22:10:00]
美園はかなり営業しつこいし
たいした説明もしないうちから契約いそがされ
しぶってたら仮におさえておきますとか
100年後を考えれだの二人の営業マン
にしつこくされ疲れて帰ってきました。
164: 匿名さん 
[2006-10-04 22:17:00]
やー美園はかなりしつこい営業ですね
たいした説明なしに契約迫られ
まだ検討中と言えば仮契約できますからと
しぶると100年後を考えればどうのこうの
帰ってくるの大変でしたよ。
165: 匿名さん 
[2006-10-04 22:20:00]
163と164は同じです
166: 匿名さん 
[2006-10-04 22:30:00]
163と164は同じ人っぽいけど
内容的には本当ですね。仮契約とか100年後とかは私も食らいましたから。
167: 匿名さん 
[2006-10-04 22:35:00]
二人の営業マンから迫られたってことは、相当ヒマなモデルルームですよね。
168: 匿名さん 
[2006-10-04 22:40:00]
あまりせかしたり、しつこいと
逆効果のような・・
ほんとうに検討してたけど
いつも口ださない旦那がやな感じした
と結局パスになりました
100年後、孫の代といわれても困りますよね。
169: 匿名さん 
[2006-10-04 22:41:00]
>163さん
100年後!?そんなの知りませんよね。
子供達にはその時の相応の設備の家やマンションに住まわせますから。
そしてあの営業マンからは絶対に買いたくありませんね。
170: 匿名さん 
[2006-10-04 22:45:00]
美園はいったん入ると出てこれないアリ地獄ですよ。
171: 匿名さん 
[2006-10-04 22:53:00]
同じ考えの人って居るもんですね。
あの営業は逆効果過ぎです。
私もあの営業マンからは絶対に買わないと思いパスしました。
172: 匿名さん 
[2006-10-05 13:14:00]
ここの営業は終わってるな。
173: 匿名さん 
[2006-10-05 14:43:00]
美園の営業は人の心に土足で踏み込んでくる。
とても嫌な感じです。
売ることしか考えていない配慮の足りない営業だと思います。
174: 匿名さん 
[2006-10-05 17:41:00]
ここはSさん位かな?
優秀なのは。
175: 匿名さん 
[2006-10-05 18:43:00]
見に行った者です。
色々なモデルルーム回りましたが、ダントツでここがしつこかったです。
さすがに拒否反応が出ましたね。やはり、みなさん同じ思いをしてるのですね。
176: 匿名さん 
[2006-10-06 07:40:00]
ここは三連休も暇なんだろうなー。
177: 匿名さん 
[2006-10-06 10:38:00]
荒らしは、慎みましょう。
178: 匿名さん 
[2006-10-06 12:36:00]
>173
同感です。
179: 匿名さん 
[2006-10-06 12:59:00]
営業さんが言うには完売しそうな勢いとのこと。
180: 匿名さん 
[2006-10-06 15:04:00]
ここの販売の責任者のSさんは本当に素晴しい人でした。
181: 匿名さん 
[2006-10-06 15:10:00]
いくら責任者が良くても、部下があれじゃダメです。
ほんと改善してほしいです。
182: 匿名さん 
[2006-10-06 15:21:00]
完売しそうな勢い?
営業トークでしょ。(嘘つきトーク)
183: 匿名さん 
[2006-10-06 15:37:00]
ここのサイトは、匿名で書き込めるので、どんな嘘でも書き込めます。
でも、それが真実か否かは、だれも検証できません。
みなさん、181のような風評には決して惑わされないようにしましょう。
184: 匿名さん 
[2006-10-06 16:49:00]
>121さん
私は20万でしたが、内金は返せないって書いてあるでしょう、
の 一点張りで 返してもらえませんでしたよ。
決算があるので待って下さいですとは、人を見ているんですね。
忘れかけていましたが、思い出してしまいました。
185: 匿名さん 
[2006-10-06 18:37:00]
>181さん
同感です、モデルルーム行ってみたら
ほんとわかります。183さんは
なんか必死ですね。
186: 匿名さん 
[2006-10-06 19:00:00]
>183さん
真実ですよ。美園行って見て下さい。現実問題ですから。
ここの営業は客の意見も聞かず無理矢理契約させようとします。
渋ったら最後、永遠と説教のごとく100年話などを持ちかけます。思い出しただけで疲れた。
187: 匿名さん 
[2006-10-06 19:10:00]
ここのマンションは普通のマンションで特に悪く言う箇所も無いと思いますが
営業のやり方は改善したほうが良いです。私が接した営業は2名ですが2名とも
嫌な感じです。隣のテーブルで商談してた60代の客もウザそうな顔して聞いてましたよ。
ワンパターンでしつこい営業トークを。
私は精神的に疲れました。
こういう営業マンもいるんだという勉強にはなりましたね。
188: 匿名さん 
[2006-10-06 22:38:00]
マンション自体はそんな悪くないですよね
販売の方法に問題あるだけ
179さん 完売しそうな勢いは私も営業トーク
だと思います、実際に仮契約進められた時
ほとんどあいてましたから、しかも一番高い部屋
進められ断るの大変でした
同じ経験した人がいるものですね。
189: 匿名さん 
[2006-10-06 22:54:00]
>188さん
一番高い部屋だけに、営業さんも力入ってたでしょうね。お疲れ様でした。
やっぱりしつこい営業は嫌いですね。気分が悪くなりますから。
マンションのパンフもらってきましたが、ここはバルコニーが片側だけなんですよね。
両側バルコニーだと良かったのですが。立地が良いだけに残念です。
190: 匿名さん 
[2006-10-06 23:08:00]
以前ここのデベの棟内MRを見にいったら悪くなかったけれど
安くするから夕方4時までに契約してくれと急かされ
不信感を持ってしまい、お断りしました
その後物凄い電話攻撃に合いました
他のデベの物件を購入後にも電話が来て購入しましたと言ったら
購入済のチェックがされていませんで、申し訳有りません、おめでとうございました
と、言われ 良い対応出来るじゃないと思っていたら
今日また電話が来た、学習しろよ、チェックしたんじゃないのか?
191: 匿名さん 
[2006-10-06 23:23:00]
急かすのは勘弁してほしいですね。すぐに決めれる買い物じゃないっつーの。
客をバカにしているのかという感じです。
ここの営業はほんとダメ。ここを見て自分たちのしてることを分かって欲しいです。
不信感を抱かせるような仕事しちゃダメ。
192: 匿名さん 
[2006-10-06 23:37:00]
私も電話攻撃に遭いました。
MR見学のときウソの番号書いておけば良かったと後悔するほど、しつこかったです。
違う物件にすると言えば、100年後どうするんですか?だって。こっちは、は?ですよ。
もう絶対に行くことは無いでしょう。
193: 匿名さん 
[2006-10-14 10:25:00]
ここのマンションって悪くないと思うんですよ
ちょっと嫌みなゴージャス感さえ気にならなければ
勘違いされるような売り方さえしなければ良いのにね
強引な売り方しなくても、選ぶ人は選ぶのだから
変な売り込みをすると何かあるな?って勘ぐりたくもなる
逆効果になっていると思うけどな
194: 匿名さん 
[2006-10-15 17:27:00]
そうですね。玄関の大理石とかはちょっとセンスを疑いますね。
195: 匿名さん 
[2006-10-15 19:22:00]
センスを疑うってあんたが豪華に合ってないんじゃないの?
196: 匿名さん 
[2006-10-15 19:42:00]
197: 匿名さん 
[2006-10-15 20:20:00]
198: 匿名さん 
[2006-10-15 20:33:00]
言えてる。豪華と思うかどうかも人それぞれなんですね。
199: 匿名さん 
[2006-10-16 13:23:00]
外観はアパートみたい。と友人が言ってました。
200: 匿名さん 
[2006-10-16 14:01:00]
201: 匿名さん 
[2006-10-16 16:28:00]
202: 匿名さん 
[2006-10-16 16:46:00]
>200
2社で競い合っている場合ではないでしょう。消費者にいかに感銘を受ける物件に仕上がっているかですよ。ただグランファーレの方が全体的に売れ行きはいいみたいですね。
203: 匿名さん 
[2006-10-16 17:23:00]
北海道にセンスや豪華さなんて必要無いんじゃないかい。
価格がそのぶん安かったらいいんでねぇの?
204: 匿名さん 
[2006-10-16 17:42:00]
205: 匿名さん 
[2006-10-16 17:49:00]
>203さん
それが、ダイアさんはちょっと高いのです。
206: 匿名さん 
[2006-10-16 20:25:00]
NGとは上手いこと言ったな。
207: 匿名さん 
[2006-10-17 10:45:00]
208: 匿名さん 
[2006-10-17 14:36:00]
209: 匿名さん 
[2006-10-19 15:05:00]
ダイアパレス美園スクエアは、最近では珍しく、良いマンションだと思いますよ。
住宅性能評価が付いているのには安心できるし、その上コンクリート工法が
一歩進んでいるらしく、長寿命の100年住宅を実現している。
それに、オール電化というのも嬉しいね。
そしてなんと言っても、総合的に見て高い評価ができる物件ということなのですね。
210: 匿名さん 
[2006-10-20 16:42:00]
モノはとても良いと思います。
でも営業スタイルがダメなのです。
211: 匿名さん 
[2006-10-20 18:08:00]
>209

マジで?あれイイか〜?・・・
212: 匿名さん 
[2006-10-20 18:48:00]
>>210
営業スタイルなんか興味なし
モノと値段だよ
213: 匿名さん 
[2006-10-20 20:01:00]
そんなにいいマンションならしつこく販売戦略しなくても
売れると思うけど どう思う?
214: 匿名さん 
[2006-10-20 22:10:00]
ダイアって会社更生法の適用をうけたイメージがどうしてもある・・・
でも、よく立て直したともいえるが・・・
215: 匿名さん 
[2006-10-21 09:27:00]
>212
嫌な営業マンからは買いたくないでしょう。
購買意欲が無くなります。
216: 匿名さん 
[2006-10-21 09:37:00]
しつこくされそうならきっぱり断れば良いだけ。
断られないから営業し続けるんですよ。
あいまいな答えではなくて、はっきり「検討しません。電話は要りません」
と言ってあげてください。(元営業マン)
217: 匿名さん 
[2006-10-21 13:37:00]
しつこいところはお客さんが寄り付いてきませんね。
チャンスを沢山逃していると思います。もったいない。
218: 匿名さん 
[2006-10-21 22:00:00]
新しい美園のダイヤパレスはスラブ厚は厚くなりましたか?
前の美園は少し薄い感じだったので
音が....と思っていたのですが
219: 匿名さん 
[2006-10-22 08:46:00]
18cm以下と聞きました。パンフにもスラブ厚のことは書いてませんね。
220: 匿名さん 
[2006-10-22 11:08:00]
音はスラブ厚だけでは判断出来ないかもしれませんが
180mm以下はちょっと、いただけないです
玄関の大理石を少し減らしてでも
そちらにお金をかけてくれたらもう少し厚く出来るような、、、、
生活して行く上ではそちら方が長い目で見て重要な気がします。
221: 匿名さん 
[2006-10-22 15:46:00]
そうですね、いまどきのマンションはスラブ厚は厚いですからね。
せっかく100年住めるマンションなのに、100年音で苦しむのは・・・、と思ってしまいます。
222: 匿名さん 
[2006-10-23 12:55:00]
>217
確かにしつこい営業のいるところは近づきたくないですね。
ここの営業のようにしつこければ良いってもんじゃないっす。
会社のイメージも悪くするだけだし。
223: 匿名さん 
[2006-10-23 13:06:00]
デパートの売り場でも、しつこいのは、さっさと逃げ出しますね。
ゆっくり、ショッピングしたいのに。
消費者心理をもっと勉強すべし・・って、そんな余裕ないか。
224: 匿名さん 
[2006-11-07 08:32:00]
熱心としつこさは紙一重と言いますが、度が過ぎると不愉快に。
225: 匿名さん 
[2006-11-07 21:36:00]
>>「100年マンションを目指せ
〜永住時代の開発戦争〜」
(TVH 2006年11月7日 放送)

この秋、マンション市場が活況を呈し始め、首都圏で発売される新築マンションの価格も上昇しているという。しかし、その一方で、高度経済成長時代に建設された築30年〜40年のマンションや団地が、老朽化による「建て替え問題」に直面している。高額なローンを組んで購入し、せっかくローンを払い終えたにもかかわらず、今また、建て替え費用を必要とされる現実があるのだ。
実は、日本のマンションの寿命は思いのほか短く、平均37年で建て替えを余儀なくされているのが現状である。これに比べ、欧米では築60年、時には100年以上のマンションが今なお残り、住民も生活を続けている。そればかりかヨーロッパでは築30年を超えた中古マンションが、手入れ次第では買った時の値段以上の資産価値となるという。なぜ日本のマンションの寿命は短いのだろうか?そして日本のマンションが抱える大きな問題点とは?番組で検証する。
そして、こうした問題がある中、100年以上住めるマンション造りを目指し、従来の常識を打ち破ろうとするデベロッパーがあった。マンションの耐久年数を延ばすその建築法とは何か?そして立ちはだかる壁とは?
100年の耐久性を目指してマンション開発に取り組む、その闘いを追った。
226: 匿名さん 
[2006-11-07 21:42:00]
↑「ガイアの夜明け」 TVH 22:00〜
227: 匿名さん 
[2006-11-07 22:10:00]
今、放映中。
228: 匿名さん 
[2006-11-07 22:57:00]
う〜む、配水管って寿命30年しかないんだ・・・
内配管方式がほとんどだと思うが、交換するには室内を壊さないと出来ないとは・・とほほ・・

ダイア建設、えらい!
スケルトン・インフィルで外配管方式、寿命100年MSなのね。
割高でなかなか売りづらいみたいだが、企業の姿勢は評価できる。
229: 匿名さん 
[2006-11-07 23:59:00]
海外で100年って言うととても素敵だけど、日本で100年だと、オンボロアパートという感じになりそう。
230: 匿名さん 
[2006-11-08 07:29:00]
テレビ番組の宣伝効果って凄いと思う。
ダイアの好感度が上がった。
231: 匿名さん 
[2006-11-08 08:28:00]
ほんとに100年持つのかな?
価値が下がらない保証もないし。
232: 匿名さん 
[2006-11-08 09:08:00]
ここはコンクリートは100年コンクリートなんですか?
配管のは取り替えてきれいになっても躯体がボロボロだとどうしようもないし、外断熱でもないから不安ですよね。
233: 匿名さん 
[2006-11-08 16:53:00]
スケルトン・インフィルで満足?
234: 匿名さん 
[2006-11-09 08:01:00]
美園スクエア見た人います?
235: 匿名さん 
[2006-11-09 09:37:00]
>>231
確かに、誰も100年先のことなんか検証しようがないですよね。
しかし、ダイアもコスト割高を覚悟で、それを売り物にしたという事は、
ほかのマンションの耐久性(耐震性ではなく)が、もっと悲惨だと
いうことでしょう?
遅くとも30年先には大規模修繕か、建て替えを迫られるような
マンションが日本には山ほどあって、さらに今でも増え続けている現状は
耐震偽装以上に問題ではないでしょうか?
236: 235 
[2006-11-09 20:12:00]
>>232

私は「外断熱工法」って、昨日のテレビ番組を見て初めて知りました。
日本ではオール電化やらセキュリティーなどの「利便性」がもてはやされて
いるのに比べ、欧米では「耐久性」と「省エネ」を重視したマンションが
主流だという事も番組で紹介されていました。
今まで、こんな基本的な知識も無かったことを恥じています。
237: 235 
[2006-11-09 20:26:00]
「外断熱工法」に関しては、テレビ番組を見ていて、ちょっと疑問がありました。
それは、コンクリより断熱材が外側ですから、「耐火性」はどうかな?
それと、札幌のように雪の多い地域で断熱材の「腐食」なんか、起きないのかな?
コンクリが室内側になるので、「結露」はどうかな? などなどです。
238: 匿名さん 
[2006-11-09 20:36:00]
ダイヤパレスは何棟か見せて頂きましたが
スラブ厚が他のマンションより薄い様に思います
確か一番厚い所で180mm
100年コンクリートを使えば
スラブを薄くしても騒音等に悩まされる事は無いという事でしょうか?
239: 匿名さん 
[2006-11-10 00:00:00]
騒音問題は覚悟が必要ですね。
240: 匿名さん 
[2006-11-10 09:28:00]
100年コンクリートなんですか?
241: 匿名さん 
[2006-11-10 09:29:00]
スケルトンだからスラブ厚等薄くしてるんですかね。
242: 匿名さん 
[2006-11-10 12:49:00]
スケルトンだとスラブ厚がうすくてもうるさくないんじゃない?
243: 匿名さん 
[2006-11-10 21:43:00]
スラブ厚を厚くしても、二重床・天井にしても、最大の問題は上・下階の住人の
常識・マナーにかかってますよ、騒音は。
こればっかりは、入居して生活するまでわからないから、運ですね・・・
244: 匿名さん 
[2006-11-10 21:59:00]
例として:

- しーんと寝静まった真夜中、ボリューム大きく、テレビの深夜番組を見ている。
- 楽器オーケーなので、窓を開けたまま、延々とヘタなピアノを弾き続ける。
- ペット・オーケーなのだが、番犬みたいな大きな犬が、頻繁に「ヴォン、ヴォン」ほえまくる。
- 近所の子ども達が集まって、跳んだり、はねたり、走ったり、運動会状態になる。


245: 匿名さん 
[2006-11-10 22:02:00]
美園はスケルトン、インフィルなんですか?
246: 匿名さん 
[2006-11-10 22:37:00]
今ダイヤパレスに住んでいるものです。結露、騒音、コンクリート等不満あります。
特に管理会社のダイヤ管理、最悪です。
247: 匿名さん 
[2006-11-10 22:45:00]
札幌ですか?やっぱ札幌のダイヤは良い話聞きませんね。
248: 匿名さん 
[2006-11-10 23:08:00]
札幌です。100年コンクリートでなく10年コンクリートです。
家の壁に亀裂が入ってきてます。本当です。又、天井に釘の残骸跡等も見られます。
管理会社は知らんぷりです。
249: 匿名さん 
[2006-11-11 00:27:00]
え・・・・。100年間の間にかなり修繕費がかかりそうですね。
250: 匿名さん 
[2006-11-11 08:35:00]
>248さん
>管理会社は知らんぷりです。

管理会社は、関係ないでしょう
専有部内のことであれば、248さんが分譲会社と交渉しなければ
共用部(躯体)に係ることであれば、管理組合として分譲会社と交渉

もっとも、再生のかかっている分譲会社ですから、きちんとした対応は望み薄かも

テレビでドキュメント番組風にコマーシャル打つ金はかけるけど、売りっぱなし体質に拍車かかっているのかな〜

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる