マンションなんでも質問「ビューバスってどーよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ビューバスってどーよ?
 

広告を掲載

(^^)v [更新日時] 2013-05-24 22:53:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ビューバスってどーよ?

162: 匿名さん 
[2006-08-18 14:40:00]
>ただの都会の夜景がのぞめるだけですけど

十分なご馳走だと思います☆
163: 匿名さん 
[2006-08-18 17:15:00]
タワーマンションのよいところは、天空の戸建感覚を味わえることかも。

戸建のよさはプライバシーが保てて独立性が高いこと、マンションのよさは独立性は犠牲にしながらも眺望や日当たりが確保できる
という従来の概念を覆して、独立性もあってプライバシーも高いという特徴を持ったものが「タワー高層階の角部屋」
その象徴ともえいえるのが、ビューバス。

従来、リゾートの海岸とか丘の上で絶対のプライバシーが確保された別荘などでしか考えられなかった
ガラス張りの浴室。ビューバスはタワーマンション最大のヒットアイテムなのだと思う今日この頃。
164: 匿名さん 
[2006-08-19 14:58:00]
あとは夜に灯りをつけても外から見えないようなガラス業界の技術発展を望みます。
165: 匿名さん 
[2006-08-19 15:19:00]
166: 匿名さん 
[2006-08-19 21:36:00]
ビューバスの窓に、車のリアガラスみたいにワイパーと曇り止め装置が
ついてたらいいのに。
167: 匿名さん 
[2006-08-20 21:45:00]
いいなー。欲しくなってきた。参考になる意見が聞けてよかったー。
168: 匿名さん 
[2006-08-22 09:27:00]
>>164
そしたらもっとビューバスの間取りが増えるかもしれませんね。
169: 匿名さん 
[2006-08-23 00:12:00]
>164
マジックミラー(死語?)は建築上使えないの??
170: 匿名さん 
[2006-08-23 13:16:00]
昼間、明るい方(外)から暗い方(屋内)は見えないけど
夜間、暗い方(外)から明るい方(屋内)が丸見えになってしまう。
それでは夜景を楽しみながら入浴ができない。
171: 匿名さん 
[2006-08-25 12:02:00]
ビューバスのある高層ホテルの写真をみると浴室の照明を落として窓辺にキャンドルとか置いて
撮影していたりします。
洗面所の明かりをつけて、浴室の電気を消せば、夜景もきれいだしのぞかれる心配もない。
172: 匿名さん 
[2006-08-25 13:05:00]
うちはヒーリングライトだけつけてお風呂に入ります。
外からはまったく見えませんよ。
間接照明やヒーリングライトってビューバスの必需品かも。
173: 匿名さん 
[2006-08-25 13:52:00]
>>172
ヒーリングライトってバスメーカーのサイトを見ると
オプションでもけっこう高いものですね。
既製品のマンションのユニットバスに、後から取り付けることは
出来るのでしょうか?
もし出来るなら、うちも導入したいです。
174: 匿名さん 
[2006-08-25 21:10:00]
防水の簡易型ヒーリングライトなら
値段は10分の1以下・・・

こんな感じ↓
http://meihatsuonline.com/goods/1147158182399/
175: 匿名さん 
[2006-08-29 09:42:00]
バスパレットっていうんでしょうか?
これ、けっこう良さそうですね。
176: 匿名さん 
[2006-08-29 09:57:00]
本当に綺麗な夜景が見えるビューバスなら憧れる。

スパンを削ってまでの「換気窓」なら全然いらない。
177: 匿名さん 
[2006-08-31 10:48:00]
ビューバスでぼんやり半身浴するのが夢。
178: 匿名さん 
[2006-09-01 18:54:00]
ビューバスと洗面室の間が透明ガラスになっていると、
朝は太陽光線のなかで窓越しに空を見ながら歯磨きできるので
気持ちがいいです。
179: 匿名さん 
[2006-09-02 01:08:00]
あげ
180: 匿名さん 
[2006-09-02 09:47:00]
ショールームとかで、窓際に観葉植物とか置いてるとこ多いけど
実際バスで植物が上手に維持できている方いますか?
どんな種類でどんなことに気をつければ維持できるんでしょうか
イミテーションじゃ安っぽいですしねー・・・
181: 匿名さん 
[2006-09-02 10:16:00]
>>176
うちは、景色は見えないけど、お風呂に窓がついてます。
ついでに、キッチンにもトイレにも。
ライトコートなので、スパンも削ってないし。
景色が見えなくても、換気できるで窓があってよかったです。
182: 匿名さん 
[2006-09-02 10:24:00]
>>176
>>181
「スパンを削る」って何の事かと思ったら
バルコニー側の開口面積を犠牲にする、って事か・・・・。
183: 匿名さん 
[2006-09-03 11:05:00]
184: 匿名さん 
[2006-09-04 10:48:00]
アイビーなんて良さそうですね。
185: 匿名さん 
[2006-09-06 15:57:00]
吊るの?置くの?

どこに?
186: 匿名さん 
[2006-09-06 16:29:00]
しとしと雨の降る夜、明かりを消して入っているととても落ち着きます。
街の明かりや車の音なんかが別の世界にいるような気分にさせてくれます。
でももうすぐビューバスのない分譲に引越しなんだよねorz(今、賃貸)
187: 匿名さん 
[2006-09-13 10:39:00]
大型窓のビューバスなのに、見えるのはバルコニーの大きな柱がほとんど...。
188: 匿名さん 
[2006-09-17 17:04:00]
タワーマンションの中でも眺望が勝れている湾岸!
湾岸のビューバス付きタワーマンションでは入居前後でPCT.TTT.CMT.WCT.TTD等があるけれど、入居後ではどこが1番でしょうか。   是非とも教えてください。
189: 匿名さん 
[2006-09-19 11:34:00]
芝浦アイランドやカテリーナもビューバスありましたよ。ベイクレはどうなんだろう?
190: 匿名さん 
[2006-09-23 23:51:00]
寒くなってくると室内曇って何も見えないのかな?
191: 匿名さん 
[2006-09-26 04:23:00]
>>188

TTTのビューバスタイプは、窓がFIXタイプで天井までガラス。
サイズは1822だから、可なり良いと思うけど。
高層階で、レインボーブリッジや東京タワー、高層タワー群の夜景など
お風呂から眺めたら最高では?
ホテルライフの様なビューバスですよね。

他の物件情報は良くわかりません。。
192: 匿名さん 
[2006-10-08 10:26:00]
港区、江東区からの情報はないかな。ビューバスは車で例えるならサンルーフです。なので買い替えには絶対に有利。
193: 匿名さん 
[2006-10-10 02:37:00]
ビューバスは心身の癒し効果絶大で素晴らしけど、関東大震災クラスの大地震がいずれ確実に起こるから自家発電設備の無いタワーマンションで高層階だと悲惨!!
194: 匿名さん 
[2006-10-10 11:47:00]
タワーマンションは自家発電設備あるけどね。
非常用エレベータ動かす必要があるからさ。
195: 匿名さん 
[2006-10-10 13:47:00]
最近のタワーマンションは、殆ど自家発電設備あったよ。
196: 匿名さん 
[2006-10-20 11:26:00]
寒くなってくると室内曇って何も見えなくなりますか?
197: 匿名さん 
[2006-10-21 03:54:00]
見えすぎちゃって困るの♪見えすぎちゃって困るの♪ by マスプロアンテナ
198: 匿名さん 
[2006-10-23 16:30:00]
>>197
古いよ。
199: 匿名さん 
[2006-11-05 18:07:00]
ビューバス羨ましい。
200: 匿名さん 
[2006-11-08 19:56:00]
寒くなると景色が良く見えますが、ビューバス付きマンションを新築、中古問わずで探しております。
どこか教えてください。
201: 匿名さん 
[2006-11-09 22:22:00]
>200

日本全国どこでもいいんですか?
202: 匿名さん 
[2006-11-10 22:32:00]
>日本全国どこでもいいんですか?

すみません。東京で探しております。
203: 匿名さん 
[2006-11-20 16:31:00]
先日、内覧会に行ったらビューバス(28階)の窓から
お向かいの高層マンション(建設中)が見えるので
簡単なシャワーカーテンを使うべきか迷ってます。

実際問題、シャワーカーテンあったほうがいいですか?
それとも入浴しているときはガラスが曇ってしまうので必要ないもんですか?
経験者の皆様のお声をお待ちしてます。
204: 匿名さん 
[2006-11-21 15:35:00]
ブラインドにしました〜
205: 匿名さん 
[2006-11-27 14:33:00]
通勤・通学・地盤を考え、世田谷区のタワーマンションでビューバスを探しています。
高層階、換気ができる窓(できたら大きい窓)、
1822以上の広いビューバスはありますでしょうか。


ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
206: ビューバス 
[2006-11-27 14:44:00]
ビューバス良いですよ。
でもやはり曇ってしまいますが、高層階なので、
夜景の光が見えるだけでも開放感があります。
また、換気などもしやすくカビが生えにくいです。
ちなみにブラインドが標準でついていました。
私は全快でいきますが、妻はブラインド下ろしています。
207: 匿名さん 
[2006-12-09 22:50:00]
なるほどねー
208: 匿名さん 
[2006-12-13 18:35:00]
遮光フィルムとかはダメですかねぇ..

ビューバスは羨ましい贅沢品の1つですし、仮に売買・賃借するときも謳い文句になりそうです。
209: 匿名さん 
[2006-12-16 02:03:00]
私もビューバスタイプの部屋を購入したのですが、
窓がFIXタイプで開ける事ができないようです。
何か良い曇り止め対策をご存知の方いないでしょうか?
210: 匿名さん 
[2007-01-09 12:06:00]
新聞紙が効きますよ!今の時期は景色が最高です。
211: 匿名さん 
[2007-01-13 23:21:00]
今日見に行ったMRにビューバス付きがあったんだけど、それにミストサウナがついて羨ましかったよ!ミストサウナって浴槽内は熱くなるのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる