札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「手付金の倍返しで許せますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 手付金の倍返しで許せますか?
 

広告を掲載

素人 [更新日時] 2016-02-17 20:58:18
 削除依頼 投稿する

契約物件が構造上のトラブルでキャンセルの場合、
皆さんは手付金の倍返しで納得できますか?
最終的には金銭での解決になるとは思いますが・・・

[スレ作成日時]2006-04-11 08:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

手付金の倍返しで許せますか?

51: 匿名さん 
[2007-04-14 18:22:00]
マンションの耐震強度不足について関心のある方は、↓もどうぞ。

Yahoo!掲示板 - 関東 - 耐震強度の偽装問題
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=55201959...
52: 素人 
[2007-04-15 21:08:00]
結果は倍返し+αで我慢しなければなりませんでした。その分で人気地区・高層階に住んでいます。
いろいろエネルギーは使ったが、結果オーライでした。
53: 匿名さん 
[2007-05-12 23:58:00]
買い戻し方針表明 静岡市内分譲マンション
http://higemegane.at.webry.info/200704/article_9.html
56: 匿名さん 
[2007-07-25 08:03:00]
>>53
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3549/res/51-70

>TOKAIは、販売価格で買い取って、取り壊すようです。購入者に対する対応としては、かなり評価できます。(他社も見習ってほしいと強く思います。)
>今後は、TOKAIと、設計事務所や施工会社、市(建築確認)間の損害賠償請求の争いになります。
57: 匿名さん 
[2007-08-09 14:59:00]
買取は円満に解決
http://kezkan.de-blog.jp/

三交不動産えらいね
59: 匿名さん 
[2007-08-25 11:02:00]
手付金倍返しでいいじゃないですか!ただ契約してほとんど何もしないのに・・・250万手付け金入れていたら500万戻るんですよ。いいなあ
66: 61です。 
[2007-08-27 22:16:00]
62さんへ
じゃあ、いくら貰えば許すんですかね?
たしかに楽しみにしてた物件に入れなくなるショックはわかるんですけど、気持ちを切り替えて欠陥マンションに住んでしまう前に判明して良かったとかポジティブに考えれないんですか?手付金の2倍手に入れば、また直ぐ新しいの探してマンション乱立の今の時代なら直ぐいいマンション見つかると思うんですが...
300入れてたら600返るんでしょ?1つグレードの高いマンションも購入可能じゃないですか?
無駄な借金背負わされたんなら本当に辛いと思いますが、これからマンション買う私にとってはスレッド立ち上げて騒ぐほどの感覚は理解できません。別に中傷ではありませんから。
全否定されたので私の考えを書いてみました。
68: N062 
[2007-08-28 08:03:00]
結局は許すしかありません。そのおかげで人気地区の高層階でクーラー
いらずの生活ができているのですからね!
70: 住まいに詳しい人 
[2007-08-29 07:46:00]
耐震疑惑のある会社の従業員が自演して擁護してるんだと思われます。
現実に今の段階で耐震疑惑のある会社は間違いなく過去の物件はほとんどが耐震レベルが低いでしょう。
問題はそういう物件を販売した事が一番の問題であってそういう会社は他にも必ず問題があるし、また起こします。
71: 匿名さん 
[2007-09-01 22:55:00]
>>35
県政ニュース
鶴ヶ島市内で建設中のマンション「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の事業見直しについて
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref...

土地・建物を(株)長谷工コーポレーションに売却する。
80: 匿名さん 
[2008-07-11 11:41:00]
残念ですがここで皆さんが期待されている手付金の「倍返し」なる物は
今回のコンクリート偽装物件に関しては恐らく無理でしょう。
昨年からのマンション販売低迷で多数の在庫を抱えるデベには
もはやそんな資産力も体力もありません。
払ったお金が満額返ってくれば良しと思ったほうが無難ですよ。
81: 匿名さん 
[2008-07-11 12:00:00]
デべが偽装したのではなく、生コン業者に依る偽装。
賠償責任があるのは生コン会社。
次いで、施工会社。
最後に、デべ。

デベが、損を被る必要はない。
82: 匿名さん 
[2008-07-13 00:21:00]
瑕疵担保責任はデベにあります
83: 匿名さん 
[2008-07-13 01:24:00]
そもそも札幌の話じゃないから関係ないでしょ。
84: 匿名さん 
[2008-07-13 20:41:00]
>>80
藤沢の違法生コン:市が調査開始
国交省リスト 使用の疑い1万件以上
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080710/1215673040
85: マンコミュファンさん 
[2008-07-15 14:20:00]
札幌の話ですよw
擁護的書き込みは99%業者の自演だと思われます。
86: 匿名さん 
[2008-07-17 09:12:00]
瑕疵担保責任はデべでも、原因を作った会社が最終的な責任を負う。
生コン会社と施工会社が倒産しない限りデべが損は負わない。
87: 匿名さん 
[2008-07-26 22:27:00]
>>80
グランドメゾン東戸塚
注目の説明会の結果。
「手付けは返すが 倍返しなし!!」の結果だそうだ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/res/141-165
88: 匿名さん 
[2008-07-29 21:34:00]
デベが倒産したときの保険ってありましたが・・・ほとんどが加入してないですよね。これからは加入を義務づけたらよいかと思います。入居済みならともかく頭金払って契約中に倒産されたら目も当てられませんからね。
89: 匿名さん 
[2008-07-29 22:55:00]
中堅デベのマツヤハウジングが負債279億円で倒産したようですね。 札幌にはなかったですよね。このデベヾ( ´ー`)
90: 通りすがり 
[2008-07-31 13:42:00]
施工者の瑕疵については、漏水、構造に係わる重大なものは、
引き渡し後10年保証が「品確法」(住宅の品質確保の促進棟に関する法律)により義務化されてますけど、引き渡し前については何か無いんでしょうかね〜?
91: 匿名さん 
[2008-08-06 23:10:00]
>>87
違法生コン 横浜市で新たに3件
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080806-OYT8T00134.htm

 藤沢市の「六会コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていない骨材入りの生コンを製造していた問題で、横浜市で新たに3か所の分譲マンションが建築基準法違反と認定された。市内で違反認定された物件は7か所。市は5日、具体的な補修方法などの対応方針を早急に示すよう求める要望書を国土交通省に提出するとともに、ほかにも使用が疑われる5物件の調査を進めている。

 市建築企画課などによると、新たに使用が見つかった3件のうち、完成済みの戸塚区の10階建てマンション1棟(約30戸、未入居)と泉区の3階建てマンション2棟(入居済み)は、いずれも廊下の天井や壁などにコンクリートの表面がはがれる「ポップアウト現象」が確認された。

 建築主の開発業者が、入居者らに説明し、希望する購入者には解約に応じるという。
(2008年8月6日 読売新聞)
92: 匿名さん 
[2008-08-19 18:19:00]
【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/
93: 匿名さん 
[2008-08-23 22:21:00]
>>87
疑問・質問ホットライン
http://www.con-pro.net/qanda/viewmsg.cgi?id=23075&mp=on

またあったそうです。ポップアウトが。
名古屋近郊のマンションに起きたそうです。
94: 匿名さん 
[2008-08-30 12:24:00]
>>93
http://www.geocities.jp/daigiri80731/200807151.htm
六会コンクリート(相模生コンクリート)の問題は1社だけでしょうか?
95: fwpekhzu hics 
[2008-10-06 22:29:00]
tmkxhu wokzbjd yedf vepfxgazi iybdhsp smljbhwer zgxtyrwa
96: 匿名さん 
[2008-12-29 11:13:00]
ザ・千里タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

柱に不良部分があり、手付金を返還してキャンセルにも応じるらしい。
97: 匿名さん 
[2009-01-06 22:33:00]
98: マンコミュファンさん 
[2009-02-08 11:15:00]
倍になって返ってくるならいいですよね。
100: 匿名さん 
[2016-02-17 20:58:18]
追跡マンション不安 おわびのお金が課税対象になっています。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6190923

違約金は課税対象でした。
http://blog.goo.ne.jp/grace-fudosan/d/20160216

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる