購入検討している人いますか?
これだけ騒がれた後ですから、偽装物件ってことはないと思うんですけど。
間取りと価格は気に入ってるんですけど、いまいちその気になりません。
ちなみに、知り合いがMRに行ってフロントについて尋ねたら、
・竣工時期は延びる(19/10頃)
・間取りは変更になる可能性が高い
・価格は上がる
とのことだったそうです。何らかの対策をしているのでしょうか。
一般に公開していませんが、コジマ2FのMRの奥のほうにフロントのMRが完成していたそうで
す。
[スレ作成日時]2006-03-21 23:16:00
ル・サンク手稲(フロント)について
142:
匿名さん
[2006-11-26 17:49:00]
|
143:
匿名さん
[2006-11-27 09:51:00]
|
144:
匿名さん
[2006-11-27 13:01:00]
No142さん 問題になってるのはフロントテラスなんですか?
トップテラスとセンターテラスは無資格設計ではないのですか? |
145:
匿名さん
[2006-11-27 13:05:00]
No.144 追伸 フロントテラスは現在建設中です。
|
146:
匿名さん
[2006-11-27 13:43:00]
1年前に耐震偽装問題で大変でしたのに、ここは平気で建設しようとしているなんて。
|
147:
匿名さん
[2006-11-27 13:52:00]
私、記事にはフロントテラスとは書いてありますが
どう考えても トップテラスの間違いかと思います。 フロントテラスは無資格問題がさんざん出てからしばらく(1年くらい) してから販売、建築が始まってるので大丈夫かと。 |
148:
匿名さん
[2006-11-27 15:30:00]
|
149:
匿名さん
[2006-11-27 15:38:00]
>何も怪しいところがなければ、さっさと非破壊検査でも何でもやって噂を払拭すれば良いのに、できない。JSCAへの再検査依頼も断られたそうな。
NIPPOと鉄建は説明責任を果たすべきです。 |
150:
匿名さん
[2006-11-27 15:45:00]
>フロントテラスも当初は同じ構造計算者だったりしません?
●建築確認番号(フロントテラス) 第ERI05038542号(平成17年11月28日) 第ERI06008610号(平成18年3月28日) 第ERI06017905号(平成18年7月13日) |
151:
匿名さん
[2006-11-27 20:07:00]
最初の2棟は耐震偽装問題の後に引越でした。
殆ど入居済だと思います。 このマンションの為にTVが写らなくなって、今春に 地デジ対応のTVを買わなければいけなくなったのです。 今は大分、安くなったようですけれど高かったです。 最初の2棟も困ったけれど、3棟目が建つと困る人が 増えそうで。 問題があるのなら止めて欲しかったです。 |
|
152:
匿名さん
[2006-11-27 21:34:00]
|
153:
匿名さん
[2006-11-27 22:04:00]
|
154:
匿名さん
[2006-11-28 18:59:00]
>平成17年11月28日の建築確認
日付からみて ↓と同じ構造計算者と考えるのが自然では? No.10 by 匿名さん 05/12/02(金) 12:50 構造計算書偽造問題について、NIPPOから手紙が来ました。 構造設計 荻島設計、限界耐力計算法 BUILD.限界耐力Ⅲ/RC(株式会社 構造ソフト)だそうです。 住宅性能評価に関しても、再度確認してました。 不安な部分は全て公開するという姿勢に好感持てます。 こういう時に迅速に対応してくれてるので一応、評価します。 |
155:
匿名さん
[2006-11-28 20:36:00]
|
156:
匿名さん
[2006-11-29 04:38:00]
|
157:
匿名さん
[2006-11-29 05:56:00]
|
158:
匿名さん
[2006-11-29 08:23:00]
なんだかんだたたかれても、そこそこ売ってるんでしょ?
あと何戸くらい残ってるのかな? |
159:
匿名さん
[2006-11-29 10:43:00]
>確かに同じ荻島設計の可能性が高いですね。
>その後、別の人が設計変更してたとしたら、完全に違法ですよ。 国交省の最近の指針では「下請けの構造設計を行う者でも一級建築士免許が必要」 となっているそうだが。 だれも無資格者が構造計算した建物なんぞに住みたくないのは当然。 |
160:
匿名さん
[2006-11-29 10:52:00]
>>154
平成17年12月19日 構造計算書の偽装問題について http://www.nippo-dr.jp/chosa/index.html 1.取引先に関する社内調査結果 弊社開発部が販売、賃貸したすべての販売用不動産並びに賃貸用不動産(現在販売中の物件も含む)について、調査致しました結果、姉歯建築設計事務所他報道されている各社との関係においては問題がないことを確認致しました。 |
161:
匿名さん
[2006-11-29 12:57:00]
|
東急不動産物件「アルス東陽町」とルサンク手稲フロントテラスには共通点がある。
第一に構造設計者が無資格である。東急不動産物件の構造設計者であるアトラス設計・渡辺朋幸もルサンク手稲の荻島設計も一級建築士資格を持たない無資格者である。
第二に構造計算に株式会社構造ソフト製のBUILDを使用している。東急不動産物件では以下のソフトウェアを構造計算に使用した。
一次設計:BUILD一貫2000 Ver 1.39
二次設計:BUILD.LP Ver 3.47(保有水平耐力計算プログラム)
基礎設計:BUILD.GP Ver 3.10(杭・基礎梁一連計算プログラム)
東急不動産物件の構造計算結果では以下のエラーメッセージが出力されている。
柱の傾斜角が15度を越える。
支点反力が負になる。
計算ルートがルート3(保有水平耐力計算)である。保有水平耐力計算は姉歯秀次元建築士が偽装に使用した計算方法である。
柱の短期軸力が規定値を越える。
http://rain.prohosting.com/~rain7/atlas.htm