購入検討している人いますか?
これだけ騒がれた後ですから、偽装物件ってことはないと思うんですけど。
間取りと価格は気に入ってるんですけど、いまいちその気になりません。
ちなみに、知り合いがMRに行ってフロントについて尋ねたら、
・竣工時期は延びる(19/10頃)
・間取りは変更になる可能性が高い
・価格は上がる
とのことだったそうです。何らかの対策をしているのでしょうか。
一般に公開していませんが、コジマ2FのMRの奥のほうにフロントのMRが完成していたそうで
す。
[スレ作成日時]2006-03-21 23:16:00
ル・サンク手稲(フロント)について
202:
入居済み住民さん
[2007-02-28 21:53:00]
|
203:
購入検討中さん
[2007-03-01 09:33:00]
データーを有り難うございます、参考になりました。
FACTよりはちょっと安い感じですね。 電気<灯油<FACTですね |
204:
No201
[2007-03-01 10:20:00]
No200
No202さん 貴重なデータありがとうございます。 今後の検討材料にいたします、と言うか 契約済みなんですけど。。。フロントにて 心構えにさせて頂きます。 暖房で2万は高いですね、マンションとしての メリットに欠けます、一戸建てよりは安いですけど。。。。 ちょっと 残念。 |
205:
匿名さん
[2007-03-01 11:13:00]
年間ではFACTよりは割安です。
|
206:
契約済みさん
[2007-03-01 18:38:00]
191の 契約済みです。
2月もレスの空白があるので、どうかな? と、思ってましたが、 192さん ありがとうございます。 入居者組合でどのようなことが問題になっているのでしょうか? 収納代金方式は問題になっていないのでしょうか? 入居者の方々へ まず、電気容量の問題ですが、ブレーカーはどのようになっているのでしょうか? 必要のないところのダウンライトを消しての、ブレーカー落ちまくりなのでしょうか? セントラル暖房は給湯も入れての料金ですし、灯油が高騰しているなかでは、 仕方がないのか? という、感想ですが、管理会社も安く購入する努力はしていないのでは? 組合掲示板などはあるのですか? あれば、どのようなお知らせがありますか? 契約説明の時に、ゴミ処理にちょっと不安を感じたんですが、どのような感じでしょうか? 質問ばかりですが、宜しくお願いします。 |
207:
204
[2007-03-01 21:33:00]
No206さんへ
質問内容が若干 抽象的になってます 質問の内容を精査し明確な内容にした方が いいと思います。 特にゴミ処理の不安ではどの点が不安を感じて ますか? まあ私はNo204の者なので入居者では 無いので答えられませんが。。。。。。。。。 |
208:
匿名さん
[2007-03-02 08:47:00]
そうですね、開放型ゴミ箱で不安
カラスがつつく 絶対的面積が足りない 燃えるゴミ、燃えないゴミが 同じ集積場などなど具体的に |
209:
匿名
[2007-03-02 22:32:00]
ごみ置き場にはシャッターがついています。カラスはつつけません。
|
210:
60Aの件
[2007-03-06 11:22:00]
昨日トップ センター フロントのパンフを全て
確認したんですが、どのパンフも4LDKは50Aですが 60Aに増設が可能と標記されてます。 なぜ?60Aに出来ないんでしょう?ちょっと問題ですね。 |
211:
匿名さん
[2007-03-07 22:07:00]
ガスで50AならまだしもIHで50Aは辛いですよ。
20Aの暮らしに馴れてたって言っても、なぜそれに耐えなきゃならんのよ。 新築で最新のマンションなのに、よくわからん人だ。 |
|
212:
匿名さん
[2007-03-12 20:18:00]
50Aってシャンデリア付けたらブレーカー落ちますか?
シャンデリアにかかる電気料金って分かりますか。 リビングに付けたいとおもっているのですが・・・ |
213:
アドバイスお願いします
[2007-03-16 10:35:00]
トップ センターにお住まいの方に質問なんですが
やはり夏場はエアコンが無いとダメでしょうか? みなさん設置してるんですか? |
214:
匿名さん
[2007-03-17 11:09:00]
1年経たずして壁のひび割れ、バルコニークラックなど出てます。
他の入居者からも同様の声が出ており心配です。 専有部の壁のひび割れは構造に関係なさそうな気がしますが、カーテンボックス付近等ひどいです。 このようなひびは、新築ではよくあるのでしょうか? |
215:
匿名さん
[2007-03-17 11:12:00]
ルサンク住人です
乾燥によるひびですかね、、 施工の善し悪しには関係なく、どうしても出てしまうのでしょうか?? |
216:
匿名さん
[2007-03-17 11:55:00]
え、築1年でこんなになっちゃったんですか!?
|
217:
匿名さん
[2007-03-17 14:24:00]
写真見て来ました。
スケールがわからないのですが、壁紙?が破れるほどですか・・・? コンクリートを一体にして打設したのならあり得ないひび割れのように見えます。 そこで、打ちつなぎしてるのですかね? 乾燥による収縮なら、だいたい等間隔に同じようなひび割れが入るはずですが。 |
218:
匿名さん
[2007-03-17 16:38:00]
構造に関して配布された資料
ここには、荻島一之の名前があります |
219:
匿名さん
[2007-03-17 17:14:00]
その2
|
220:
匿名さん
[2007-03-17 17:41:00]
結論
これに対して、NIPPOの返答は 何も問題ないですというもの。 |
221:
匿名さん
[2007-03-17 17:51:00]
ここまでひび割れがあって、倒壊の心配は大丈夫でしょうか。
早く補強しないと、怖いですね。 |
給湯の熱量は灯油セントラルに含まれています。したがって夏場でも灯油セントラル費が発生します。夏場は、ほとんどシャワーで済ませていましたので灯油セントラルの費用は2000−3000円でした。お風呂の回数でだいぶ変わると思います。私の場合 灯油セントラル+電気+水道で 少ない月(夏場)で10000円、多い月(冬場)で31000円でした。水道は市の水道局から2か月ごとの徴収ですので、その金額の半分を上記に含めています。冬場の室温は21度ぐらいに設定しています。最初は少し寒く感じましたが、慣れてしまえば、それほど気になりません。室内の温度計を見ても、ほとんど温度が変化していないので、温度計が壊れているのかと思い、室外に出したら途端に針が動きました。室温的には、極めて一定の温度にコントロールされていると思います。室温設定により冬場の灯油セントラルの費用は変わると思います。冬の費用と夏の費用の差から暖房費は約2万円だと思います。暖房費は年間12−13万円という所です。一戸建てに住んだことが無いので、この金額は多いかどうかわかりません。