1,000件を超えましたのでパート2を立ち上げました。
【大和ハウス工業 公式HP】
>>http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/hsv/sp/top1.html
【前掲示板 D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45478/
【住民掲示板 D’グラフォート東札幌V-Garden】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45121/
【札幌市 白石区HP】
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/
[スレ作成日時]2007-10-16 01:38:00
D’グラフォート東札幌V−Garden Part2
561:
匿名さん
[2008-12-02 11:09:00]
|
||
562:
匿名さん
[2008-12-03 22:04:00]
561さん
ずっと前の事ですが、グ◇メシ○プでの出来事を思い出してしまいました! |
||
563:
匿名さん
[2008-12-04 09:01:00]
いまさら、臨時総会で第3議案『ジェイコム設備導入の件』について行うんですね?
|
||
564:
マンション住民さん
[2008-12-04 12:41:00]
住民掲示板にも投稿しましたがジェイコム導入絶対反対です!
ジェイコムの点検費やNHK問題を考えると何かしら費用は出ると思いますし、現状でよいのではあり ませんか? スカパーを見たい方はもうe2に入っていることでしょうし、ネットは光フレッツがあ るのにジェイコム必要な人いますかねー 目先の設備導入費より、先のことを本当に考えて欲しいものです。 |
||
565:
購入検討中さん
[2008-12-04 13:25:00]
相当売れ残ってるから、ジェイコム導入済みは、購入検討中の人にとってメリットになる場合もあるのでは?ただ、この板でヒステリックに書き立てるのは、逆に購入検討者にとっては引けてしまいます。マンモス団地には色んなお方がいるのがよく分かります。簡単なこと、良いことも利害関係や個人のエゴで決まりません。マンションを購入の際、住民版をみてみるのも重要かもしれません。共同生活者なんですから。
|
||
566:
294戸
[2008-12-04 14:53:00]
564さん、同感です。
私も将来発生するであろうジェイコムに対してのメンテナンス費用支払いや定期的な部屋立ち入り点検、点検時の不快な有料会員勧誘などを考えると個人的に反対です。 直接は関係しませんが、視聴料を支払っていてもやってくるNHK集金人の訪問頻度かアップしそうで、これまた煩わしい。 屋上のアンテナ交換など、数十年後に費用はいくらか発生しますが煩わしさが無い今のままがいいと思います。 |
||
567:
物件比較中さん
[2008-12-04 17:39:00]
ジェイコムってメンテナンス費用支払いや定期的な部屋立ち入り点検、点検時の不快な有料会員勧誘などがあるんですか?
知りませんでした。 今検討しているマンションもジェイコムが入っているんですがやはりとられるって事でしょうか? また点検も屋内まで入って来る形で結構な頻度なのでしょうか? よろしければ、料金などジェイコムにどれくらいかかるのか教えてください。 今後の参考にしたいと思います。 お願いします。 |
||
568:
入居済み住民さん
[2008-12-04 19:07:00]
ジェイコムのメンテナンス費用はジェイコム持ちのはずです。
たぶん総会ではその辺も書面で配布され議論されるものと思いますが。 賛成・反対どちらもいるでしょうが、投票で公平に決められることですので、反対の方はどうぞきちんと総会に出席なさって意見をおっしゃってくださいね。 ちなみにジェイコム導入ずみ賃貸に入居していましたが、点検は2年弱で入居時とあと1回だけでしたので、そんなに嫌がるほどの回数ではないと感じていました。 うちは地デジ対応テレビではないので、2011年どうしようかと思っていましたが、ジェイコムが導入されれば加入することで地デジチューナーとかテレビを購入しなくても対応できるので、それもいいかな、と思っていますけどね。 |
||
569:
匿名さん
[2008-12-04 21:24:00]
ここの営業は治安がいいと強調していましたが、
この辺りって治安が悪いという噂しか聞いたことが無いのですが。 いかがですか? 治安の心配さえ解消すれば本気で検討したいと思っています。 |
||
570:
No.566
[2008-12-04 21:59:00]
治安は白石区の中でもいいと思います。警察署がすぐでコンベンションセンターがあるためかパトカーが頻繁に巡回しています。イーアスができて通りもさらに明るくなり安心感がありますよ。
ジェイコムの宅内点検ですが、賃貸に4年住んでいた時に体験しました。そのマンションは年2回、点検があり1度目は対応しましたが有料会員を強く勧められイヤな思いをしました。既にスカパー!加入済みでしたので断ったら他社の批判を言う始末。以降、ジェイコムに対してのイメージは良くないです。そんなことがあり、2度目からの点検は拒否しました。担当者の質にバラツキがあるのだと思いますが同じような体験はしたくありません。 |
||
|
||
571:
他物件住民
[2008-12-04 22:19:00]
>>564
あんたにとっては不要でも他の人にはニーズがあるの! そういう想像ができないのが不思議。 住民掲示板も覗いたけど文脈からみるとあんたNHKの受信料も払ってないんでしょ? 住みづらそうなところですねw |
||
572:
物件比較中さん
[2008-12-04 22:53:00]
564さんは、単にジェイコムが嫌いなだけなんですね。
メンテナンス費用が必要なんてどこでも聞いた事がないんでびっくりしましたが 皆さんの話しを聞いて安心しました。 うちも、まだ地デジ対応でないテレビで 1−2年くらい新しいテレビの様子を見て買い換えも考えているので、 それまでジェイコムあると助かります。 テレビってどんどん新しくて良くなるし、安くなるしで買うタイミングに悩みます! そういえば、ここのマンションは今時珍しくジェイコムが入ってなかったんでしたね。 |
||
573:
マンション住民さん
[2008-12-04 23:52:00]
>572さん
私もおかしいなあって思ってジェイコムさんに確認したら最近までここはジェイコムが入ってなかった地域なんですって言われました。 だからこのあたりのマンションにはジェイコム持ちにて設備を入れていこうというらしいです。 賃貸なら地主一人でいいですが、分譲マンションはこうやって総会で話し合われることになるんですね^^ |
||
574:
匿名さん
[2008-12-05 02:14:00]
地デジ非対応のTVなら結局ジェイコムからチューナー借りなきゃだめですよ
|
||
575:
匿名さん
[2008-12-05 08:14:00]
574さん
チューナーのレンタル費用、ご存知でしたらご教示ください。 |
||
576:
入居済み住民さん
[2008-12-05 09:37:00]
以前済んでいた賃貸マンションではJCOMを利用していました。
実はウチはJCOMが入っていない事にガッカリした口でして、やむを得ずe2byスカパーに 加入したのですが、今ではまあ満足しています。 両者、一長一短あるんじゃないでしょうかね? JCOMは、やっぱりケーブルだけあって、映像の乱れはスカパーよりも少なかったです。 ウチは料金のことは度外視で、基本チャンネルでどれだけチャンネル数が多いかを重要視してます。 これだけの世帯数のマンションなんだから、CSの視聴にも選択の幅があってもいいと思いますし、 JCOM設置によって、わざわざTVの買い換えや、チューナー設置をしなくてすむ方がいるのなら、やる価値はあるんじゃないでしょうかね? メンテナンス、嫌だったら別に拒否すればいいだけの話だと思います。 自分が契約していなければ関係ないでしょ。 |
||
577:
桃太郎
[2008-12-05 09:57:00]
ジェイコムは例えば雪の日などは映像が安定してるしアンテナに雪が積もらないのも良い点だの。チューナーは地デジ用と非地デジ用と現在のところ両方レンタルしているが地デジ用にして最小限のパックで毎月五千円超だったかの。
そのほか、160メガの高速インターネットやJコム電話とまとめて契約すると割安になるぜよ。 |
||
578:
監視者
[2008-12-05 10:52:00]
>>桃太郎殿
こんなとこまでお疲れ様です。 もっと説得力のある文章で書き込んで下さい。 ハードディスクレコーダーを買う予定をしているのなら、JCOMに加入してハードディスクレコーダー内臓のチューナーをレンタルした方が長い目で見ると断然得です。 Jコムホンはやめた方がいい。なぜなら、でかいアダプター・配線を付けなきゃならないのでごちゃごちゃです。しかも電話の移動ができない(差し込み口が変えられないので) 桃太郎さん、物事の良いとこと、その反対の悪いとこも説明しないとダメだよ。 |
||
579:
匿名さん
[2008-12-05 12:07:00]
ジェイコムの契約は月額おおよそ、おいくらくらいでしょうか?
|
||
580:
匿名さん
[2008-12-05 12:56:00]
テレビは地デジ対応の最新機種でもチューナーは別途必要だよ。
スカパーには最近はテレビもレコーダーもそれぞれのリモコンも対応するけどケーブルテレビは無理。だからハードディスク内蔵チューナーを借りた方が使い勝手はいい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
変な人がカメラつけているわけじゃないでしょ(苦笑)