1,000件を超えましたのでパート2を立ち上げました。
【大和ハウス工業 公式HP】
>>http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/hsv/sp/top1.html
【前掲示板 D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45478/
【住民掲示板 D’グラフォート東札幌V-Garden】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45121/
【札幌市 白石区HP】
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/
[スレ作成日時]2007-10-16 01:38:00
D’グラフォート東札幌V−Garden Part2
421:
市内5箇所、居住経験ありの者
[2008-11-15 15:29:00]
|
||
422:
入居済み住民さん
[2008-11-15 20:08:00]
実際問題、ここらは平坦な土地なので、そんなに冬は辛くないですね。
坂道が多いところとか、川っぷちは風が強くて吹雪のときなど大変でしょうけれど。 地下鉄からは、確かに7分以上かかりますが、間にダイエーがあるのでそう遠く感じていませんでした。 去年の冬もです。 なにもない5分より気分的に近い。 今年iiasがオープンしたら、必ず地下鉄から帰宅するときには寄ってしまいそうだけど、心理的には地下鉄までがかなり近く感じるようになるんじゃないかな。 それより、メインエントランスでたら1分かからずiiasに着くメリットのほうが大きいですよ。 |
||
423:
地元不動産業者さん
[2008-11-15 23:10:00]
商業施設の充実で人の動きも相当変わるよ。
マンションではないけど、いい例が北区の屯田エリア。 昔はヨーカドーしか無くて全く人気の無いエリアで、 賃貸管理してた知り合いの会社も全然埋まらないってボヤいてたら、 ジョイフル出来てユニクロ出来てその他諸々出来て、止めにヤマダ電機(笑) 今では賃貸アパート乱立、知り合いの会社の管理してる物件も空き待ち状態。 そのエリアで中古住宅なんて売り出したもんならすぐ売れるしね。 だからダイワもそんなにあせってないんじゃないのかな。 値引きを狙ってる人達は値引き度外視で購入を急がないと、 ギリギリまで待ってなんて構えてたら希望の間取りを買えないってことに なる可能性大だろうね。 |
||
424:
匿名さん
[2008-11-16 06:03:00]
もう同じような間取りですよ、うちも状況変わりましてと電話もありました。
最初はイイアスのオープンがうちは本番ですかと言ってましたが、予想以上に伸びなかったんじゃないですかね。 |
||
425:
匿名さん
[2008-11-16 13:18:00]
状況変わりましてというのは売り急ぎたいので値引きしますよということですか?
引くとしたら、値引き額の幅は200〜300くらいでしょうか。 |
||
426:
匿名さん
[2008-11-16 14:02:00]
東札幌地下鉄7分じゃねえ!料金も大通り240円です。菊水だったら200円で札幌駅まで行けます。菊水駅まで約15分歩きます?都心に行くにはやはり不便です。今の時期、200〜300程度の値引きでは、ここは売れないでしょう?
|
||
427:
匿名はん
[2008-11-16 18:29:00]
お金をかけたくなければ菊水まで歩けば良いんじゃないの?健康増進にもつながるし、菊水駅は地下が長いので、冬でもそれほど苦じゃないし。菊水歩道橋がちょっとネックだけど。菊水駅周辺は暗いので、それが嫌ならお金をかけて東札幌かな?イーアスオープンで街の明るさで菊水駅とはどんどん差がついていきますね。
|
||
428:
入居済み住民さん
[2008-11-16 20:51:00]
徒歩7分としきりに繰り返されていますが、
7分は駅の改札口からの時間です。 わたしは帰宅時に必ずダイエーに寄って買い物をして帰るので、 ダイエーからですと徒歩4分ですよ。 あんまり遠いって感じたことは正直ないですね。 |
||
429:
入居済み住民さん
[2008-11-16 21:23:00]
私も徒歩7分は結構近いと思っています。駅直結でなければ・・・という人とは話になりませんが。今は、札幌方面に出勤するとき、行きは東札幌から、帰りはメタボ対策?で菊水で降りて帰ってきていますが、イーアスがオープンしたら、回り道になりますがイーアス経由が増えるか、東札幌で降りるのが増えるとは思います。東札幌は街までの交通の便を踏まえても、街までの距離の割には閑静で暮らしやすく気に入っていますので、東札幌が嫌な人とはきっと感性が違うのでしょうね。
|
||
430:
周辺住民さん
[2008-11-17 11:12:00]
イーアスができれば閑静とも言ってられないのは?ところで、ここのメインとなるマックスバリューてどうなんでしょう?良い噂聞かないけど?
|
||
|
||
431:
ご近所さん
[2008-11-17 17:08:00]
イーアスのチラシは配られているのですか?
どちらにて、入手できますでしょうか? 21日の売り出し品は何でしょうか? |
||
432:
住民
[2008-11-17 23:03:00]
楽器店のチラシはポストに入ってました。新聞折り込みチラシなどはまだないと思います。
|
||
433:
SORA
[2008-11-18 03:38:00]
イーアス札幌がヨーカ堂屯田店のように地域活性化の起爆剤になればいいですね!
ここら周辺は空き地、倉庫など再開発されそうな土地が点在してますので期待したいです。 個人的には、ホーマックのような店があるといいですね。それから、北のたまゆらなんかができたら最高です!! |
||
434:
ご近所さん
[2008-11-18 11:58:00]
No.432さん、情報有難うございます、No.431です。
21日AM10:00 オープンですよね イイアスへ行ってみます。 VG側から行きますとAとBは駐車場どちらが 入りやすいのでしょうか? |
||
435:
周辺住民さん
[2008-11-18 13:12:00]
これが起爆剤となって、残り40戸早く売れると良いね。今日チラシが入っていたけど、明日マックスバリュがプレオープンするらしい。具体的な割引情報がないのがせこいMAXらしい。期待薄。場所が地下鉄から遠いから、買い物客は車中心となるでしょう。だから駐車場がバカでかいんでしょうね。渋滞、排ガスの環境悪化が心配。ダイワもショッピングセンターを持ってくることで、ここにマンションを建てたんでしょうね?そうでもしないと、こんな不便なとこだれも買わんわ?
|
||
436:
1/256
[2008-11-18 13:40:00]
435さん
プレオープン情報、ありがとうございます! スーパーにはそもそも期待してません。足りない物がある時や体調不良な時などにコンビニ感覚で利用したいと思ってます。市場や惣菜の店には期待してます! 便利になる=人、車の往来が多くなり環境が激変する可能性を想定してVガーデンを選びました。むしろ、街並みが変わることが楽しみの一つです。 こんなに便利で快適な場所に住めることに感謝!! |
||
437:
匿名さん
[2008-11-18 14:39:00]
期待しないほうがいいと思います。
|
||
438:
地元不動産業者さん
[2008-11-18 16:05:00]
屯田エリアの起爆剤になったのはジョイフルね。
ヨーカドーは救われた側だよ(苦笑) |
||
439:
匿名さん
[2008-11-18 21:20:00]
起爆剤はなんでもいい。更に発展、向上するのなら。
|
||
440:
周辺住民さん
[2008-11-18 23:00:00]
435さん
マックスバリュのプレオープンは11/19の何時からですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここら周辺はまだいいほうですよ東札幌なので。コンベンションセンターがあるし、イーアスも来週にはオープンするしで除雪の心配ゼロ!地下鉄駅ホームまでストレスなし徒歩7分!イーアス営業時間内は店内を通行できますしなかなかいいと思います。
地下鉄駅前、直結物件には劣りますが。