1,000件を超えましたのでパート2を立ち上げました。
【大和ハウス工業 公式HP】
>>http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/hsv/sp/top1.html
【前掲示板 D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45478/
【住民掲示板 D’グラフォート東札幌V-Garden】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45121/
【札幌市 白石区HP】
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/
[スレ作成日時]2007-10-16 01:38:00
D’グラフォート東札幌V−Garden Part2
893:
マンコミュファンさん
[2009-02-16 15:03:00]
この板の859さんと住民板の573さんが同一人物だったら笑っちゃいます。
|
894:
天津木村
[2009-02-16 15:18:00]
吟じます。
値引き販売は事実だと判ったら〜。 値引き分を返金しろと言いそうな気がする〜。 あると思います。 |
895:
住民
[2009-02-16 15:23:00]
894さんに座布団20枚!
|
896:
匿名さん
[2009-02-16 15:28:00]
つまらない。
やっぱりエロじゃないと。 |
897:
匿名さん
[2009-02-16 15:45:00]
どの段階でも自分で了承した金額なら文句は言わない事ですね。今年になればこういう状況になる事は全く想定出来なかった訳じゃないでしょうし。警察まで使って脅そうとする発想が怖いです。
|
898:
マンコミュファンさん
[2009-02-16 15:58:00]
そうそう、車だって値段は違えど値引きは当たり前だし、自分が買った後に大安売りしたからって文句を言ってもね。
自分より値引きされることに怒るのなら定価販売しかしないもの以外は買っちゃいけませんよ。 |
899:
購入検討中さん
[2009-02-16 16:44:00]
No.859 by 入居予定さんに逮捕すると言われた物ですが
待っているけれど、誰も来ません ip書いておいたら削除もされました・・・・・(~-~;;)))・・ |
900:
匿名さん
[2009-02-16 18:29:00]
|
901:
匿名さん
[2009-02-16 20:45:00]
地下鉄7分、イーアス隣、二重床、なんで売れないの?
ゲオの西岡は地下鉄13分で完売。 ここも大幅値引きすれば売れるんじゃないの? こそこそ隠れて値引きしないで 大々的に打ち出せばいいのに。 |
902:
匿名さん
[2009-02-16 20:52:00]
↑前スレみればわかっしょ。住民が・・・・だから。
|
|
903:
匿名さん
[2009-02-16 22:58:00]
私は300万円引きで買いましたと書いたら、逮捕されるそうですから。
定価販売ではね、でもいまmexiwaさんが一括再販してくれればいくらでも文句は出ないけれど。 |
904:
匿名さん
[2009-02-17 12:44:00]
|
905:
匿名さん
[2009-02-17 12:48:00]
イーアスのマックスバリュの伊予柑を昨日98円で買ったのに、今日58円で売ってた。くやしい!!
|
906:
匿名さん
[2009-02-17 13:57:00]
随分いよかんにこだわるね。
|
907:
匿名さん
[2009-02-17 15:00:00]
No.905 さん、ですから
火曜日は@58と教えているのに VG買うときも価格変動有りますので よろしく。 |
908:
経済評論家さん
[2009-02-17 15:16:00]
昨冬 2009年
伊予柑 120円 → 98円〜58円 地デジTV 30万 → 12万円 マンション 3000万→ 2〜3割引 NHK 有料 → 有線化で無料 デフレ効果でしょうか? 不景気も良い物ですね。 |
909:
匿名さん
[2009-02-17 19:19:00]
え,NHKは有線化で無料になるの?
もっと教えてください。 |
910:
マンコミュファンさん
[2009-02-17 19:58:00]
JCOMになったからって無料にはなりませんよ。
払わないのは勝手ですけど。 |
911:
匿名さん
[2009-02-17 20:03:00]
放送法の適用範囲として
「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。 とあり、そもそも、ケーブルテレビは放送法の適用外である。というものです。 契約はNo.910 さんのいうとおり自由です、払っても良いのです。 |
912:
匿名さん
[2009-02-17 20:06:00]
↑ ケーブルテレビではNHK協会の放送(無線通信の送信)は受信できません。受信できるのは、有線テレビジョン放送事業者が行う有線電気通信の送信(協会の放送の再送信を含む)です。
よって、ケーブルテレビを通じてNHKの番組を見ている者は、協会の放送を受信不可能な受信設備を設置していることになり、放送法第三十二条第一項による受信契約の締結義務は発生しません。 |