デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明和地所のクリオってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 明和地所のクリオってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-16 20:30:33
 

明和地所のクリオシリーズってどうですか?
住みごこち、販売会社や施工会社、管理会社の対応、営業の人間性(感じ)などなど、
何でもお聞かせ下さい。

【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?板へ移動しました。2021.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2005-11-10 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

明和地所株式会社口コミ掲示板・評判

91: 匿名さん 
[2008-09-21 22:33:00]
営業マンは駄目でもここの会社はしっかりしてると思いますよ。
92: 匿名さん 
[2008-09-24 14:34:00]
営業マンがダメダメなマンションは会社が良くても興味ありません。
今、私が注目のマンションは日本グランデさんの平岸です。
93: 匿名さん 
[2008-09-24 21:25:00]
2年前に別デべのマンションを購入しておりますが、未だに2,3ヶ月一度マンションの検討を考えてますか〜って電話来ます。とっくに購入して入居済みだと話しても人をとっかえひっかえ電話がかかってきます。買ってないならまだしも。このサイト見てるときにまた懲りもせず電話がきたのでカキコしました。
99: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 21:35:00]
クリオラモードの建物はひどいです。
お風呂やトイレなどは普通にきれいですが、なんといっても壁が薄い。
会話が外にまる聞こえです。
玄関ドアは木製なのか、普通にドアを閉めていても、玄関ドアを閉めている
隣の方の会話が聞こえます。
内廊下は声も音も部屋の中まで響いて夜誰かが帰ってくるたびに
ものすごい音がします。
部屋の中に入っていながら、お向かいさんと会話できる位
内廊下側の防音はおわっています。
これで分譲といえるのか?
是非、横浜の桜木町や山手に出来たクリオシリーズ(賃貸に出ている)
で実際試してみて下さい。
不動産屋に行けば内見できますよ。
本当に下手な賃貸マンション以下の建築仕様です。
100: 購入検討中さん 
[2008-12-16 13:51:00]
ここは設備だけではなく構造も悪いのでしょうか?
101: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 14:14:00]
設備は普通の分譲マンションです。
ぱっと見は良いけれど
箱が悪いという典型的資材節約マンションです。
耐震問題をクリアしなければいけないので
壁、床をぎりぎりまで薄くして、少ない柱で支えています。
壁や床を頑丈に作れば作るほど
その分それを支える資材が必要になりますから。
102: 匿名さん 
[2009-01-08 23:04:00]
大谷地バスターミナル近くの、あの立派なクリオも明和地所なの?

ここに住んでいる友人は、隣接するダイワのロイヤルコートに比べ、何とかという(?)工法だから、振動も音も全然しないといつも自慢しています。
103: 物件比較中さん 
[2009-01-10 22:56:00]
うーん、同じデベでも施行会社によるので
一概に全てのクリオが悪いわけじゃないと思うんですけど
一部のクリオがひどいのは事実です。
近隣の行動が音や声で逐一わかるというか。
クリオを検討される方は、壁、床の厚さをしっかり確認した方が
いいですよ。
パンフレットにもスラブ厚○センチ(一部除く)と書いてあるものが多く
実際は一部除くの部分が大部分だったりしますから。
(厚い部分の方が少ない)
しっかり確認すれば大丈夫だと思いますけど。
104: サラリーマンさん 
[2009-01-22 08:18:00]
先日、㈱グリードなる会社が倒産。
 明和地所はこの会社に対する債権を約93億円保有しています…

 不動産業界が殺伐としているこの時期にこれだけの損失を補填する体力が明和地所にはあるのでしょうか…
105: 匿名 
[2009-02-03 09:27:00]
そーですかー。

最近、見かけないのも、色々な事があるんだねー。
106: 匿名さん 
[2009-02-11 21:03:00]
クリオ新札幌503号室、2月14・15日オープウンハウスになってます。
ここの住人はバルコニーから転落事故をしました。
107: 匿名さん 
[2009-02-11 23:12:00]
転落の原因は何ですか・?
108: 匿名さん 
[2009-03-05 14:09:00]
明和地所 は、2日開催の取締役会で、日本ハウズイングの100%子会社である札幌丸増の株式を取得し子会社化に基本合意を締結したらしい。

今いる明和地所と札幌丸増の社員は、今後どうなるの?
109: 匿名さん 
[2009-03-05 15:53:00]
最新のセキュリティーなどを使用したりしてるデベなので
信頼していたので
ここを読んで驚いてしまいました...
110: 匿名さん 
[2009-10-30 01:50:39]
今、クリオ大谷地建設中ですが、どうですかね、札幌駅近くにモデルルーム作って宣伝していますが・・・・。
111: 物件比較中さん 
[2009-10-30 21:48:58]
クリオ大谷地は完売です。

信じられませんが・・・。
あの猫の額のような敷地で・・・。
駐車場入れるのにバックで入れるそうです。(reary?)
信じられませんが・・・。
112: 匿名さん 
[2009-10-30 23:19:35]
really?でないの?
113: 匿名さん 
[2009-10-31 13:03:39]
完売?本当??HPは販売中になってますけど???
114: ビギナー.さん 
[2009-11-01 08:55:38]
マンションの売れ残り数 
確認する方法あるんでしょうか、、、
115: 購入検討中さん 
[2009-11-05 23:06:34]
先日クリオ大谷地の方から電話がありました。
半分くらい売れたと話していましたよ。
たぶん本当だと思うんですが…。
116: 申込予定さん 
[2009-11-07 00:03:32]
営業君はモデルルーム見学者が多数で
すぐに完売、場合によっては抽選になると言っていました。

今のこの大不況の時代に競争率高くて良かったですネ。
117: ビギナーさん 
[2009-11-07 01:48:05]
クリオ、売れているみたいですね。
仲の良いお友達夫婦ががこちらに決めたそうですが、
もうすでに大谷地も宮の沢も半分は成約済みだそうですよ。
118: 匿名さん 
[2009-11-08 01:12:37]
ほんとうですかぁ

今日説明会&抽選会にいってきましたが、
販売戸数の半分しか参加者がきてなかった
かえって引いてしまった

119: 購入検討中さん 
[2009-11-08 22:04:23]
私はモデルルーム公開してすぐに行きましたが、3LDK・4LDK共に3戸ずつ契約になっていて、「すぐに売れてしまいます!!」って言われました。
まだ実際に建ってないし、3LDKの窓の方角もかなり微妙なので、実際の建物を見てみないと決断できないですよね。

また抽選会みたいなイベントがあれば私も行ってみます。
120: いつか買いたいさん 
[2009-11-08 22:07:03]
↑それはクリオ宮の森の方だと思います。
クリオ大谷地は、9月下旬頃に営業の人が、申込が殺到し、すぐに
完売するので今日にでも決めたほうが良いとアドバイスしてくれました。
イメージとかなり違っていたので、自分は買わなかったけれど。
121: 匿名さん 
[2009-11-08 23:58:11]
人気がありすぐ売れてしまうように感じる演出だと思います。
私も他物件にて、現地を見に行きいいなと思い検討してました、
商談中、次々に契約がきまり、ほしい間取りが無くなっていくのを焦り、営業の巧み?な誘導にのり契約してしまった…
販売開始すぐには次々契約が決まり焦ると思いますが、2,3週間もすれば落ち着き、半分位ずっと売れないままになるはずです。
よほど物件に惚れ込んでいる方でなければ、あまり期待しないほうがいいと思います。
なにせ、営業がバカ、私は解約をしてしまいました。
手付けの200万を手放しても明和では購入しません…
潰れろこんな会社
122: 匿名 
[2009-11-09 01:26:12]
人気のある部屋は早く、売りづらい部屋は残る、これ当たり前。潰れろって…明和に200万円あげちゃったのね。新車買えたね☆
123: ご近所さん 
[2009-11-09 07:19:38]
昨日、大谷地の現地見た私見です。

意外と地下鉄駅から遠いですね。
見事に敷地が狭~い。
あそこに、22戸のマンションが建つとは・・・。
駐車場は、たぶん機械式じゃないと
スペース的にかなりきついと思われます。
㎡当たり単価が安いと謳っていますが、
値段相応・・・むしろ、高過ぎと思いますが。

営業の人にお願いします。
あまり良い所だけを鼓舞しないでください。
現実の差にショックが大きすぎます。




124: ビギナーさん 
[2009-11-09 10:29:38]
手付金をあきらめるしかないのでしょうか、、、
契約をしてしまった以上、、

でもまだローン通っていません
説明会の帰りにほかの方とお話できましたが、
その方もまだローンとおってなかったです。
やはり契約が先だったそうです。


説明会当日 机が足りるのかなと
思っていましたが、
とんでもない
半分ぐらい、、以上?
空席だったもんね
これがげんじょうかな
125: 121です 
[2009-11-09 23:31:37]
確かに手付け200万明和にあげてしまったようなもの  我ながら馬鹿ですね。
200万手放すのには悩みましたよ…
ただ、200万惜しさに一生(しばらく)の間、明和の物件に関わりたくなくなってしまったのです。
次の購入物件の予算を下げればなんとかなるかと…
他にも安くていい物件が出てくるはずですから。
126: 社宅住まいさん 
[2009-11-10 20:00:01]
時計台ビルに行って交渉したけれど、確かに明和の
営業担当者はかなりポイントがずれていると思います。

こっちの聞きたい事に全然答えてくれない。
すぐ、「大丈夫です」ばかり。
根拠も示さず大丈夫ですと言われてもね。
こちらはいい加減苦笑いしかできなかったです。

挙句の果てには、当社は一部上場企業なので・・・だと。



127: 匿名さん 
[2009-11-12 11:52:58]
電話営業またまた復活だね

昨日、夜かかって来ました。

声ブルブルで
128: ビギナーさん 
[2009-11-12 21:59:51]
一部上場企業かもしれないけれど、昨日の株価は、
一時ストップ安の前日比100円安の468円まで下げたんだよね。

明和の営業担当者と話していて、勉強不足が感じとれます。
はっきり言ってレベルが低すぎです。

消費者に不安を与えないように、しっかり努力して欲しいですね。
129: 購入検討中さん 
[2009-11-14 00:24:18]
ローンが通らなければ普通は白紙解約のはずですが、、、
手付金を放棄する必要などないかと。

130: 匿名さん 
[2009-11-14 04:20:14]
契約後に明和が嫌だからローン通すのやめたんでしょ。気持ちはわかるけど自己都合だから手付金は返って来ないよ。
131: 匿名さん 
[2009-11-15 01:39:11]
なるほど、、

それが目当てか、、
132: 契約済みさん 
[2009-11-15 17:34:58]
いろいろ迷って決めました

何件か見た中で一番好みでした

良いところばかり鼓舞とおっしゃいますが
嘘は言ってないと思います
100%気に入る物件なんてありえないので
気に入らないところも含めて納得できるかどうかでは。

ご自分の買い物ですからよくよく考えて決める
当たり前のことです

ここではあまり良く書かれていないですが私はそうは思いません

来年12月の入居が楽しみです
133: 匿名さん 
[2009-11-15 21:56:47]
↑どこ買ったの?
134: 買い換え検討中 
[2009-11-15 23:57:24]
>良いところばかり鼓舞とおっしゃいますが
>嘘は言ってないと思います

宮の沢をわかりませんが、大谷地の方の良いところについては
私もわかりません。
強いて言えば・・・無い。

まずは現地を見て下さい。
一軒家が建つような広さの敷地ですから。

良いところありました。
新築です。

135: 購入検討中さん 
[2009-11-16 19:39:53]
元々セイコーマートが建っていた土地なので、とても狭いですよね。
でもモデルルームは広く感じました。
私は間取りは気に入ったけど、やっぱり窓の方角が微妙です。
3LDKはきほとんど北向き。
4LDKは方角は最高だけど、2~4階は隣の建物の影になるので暗いと思います。
上層階だと値段も上がりますし…。

やはりすべてを気に入るとなると、値段も高くなりますよね。
どこを諦めるか、どこを諦めないか…。
一生の買物なので頭を使わなくちゃですね。

ここで勉強します。
136: 申込予定さん 
[2009-11-17 00:16:09]
私も大谷地を検討していました。以下は私見です。

●お気に入りの箇所
・地下鉄駅から遠くない。
・誰も住んだことない。
・新築の匂いがする(だろう)。

●気に入らない箇所
・アウトフレームじゃない。
・バルコニーが片面。
・駐車場が狭い。
・室内の収納が少なすぎ。
・トランクルーム狭い。
・4LDKのモデルルームが無い。
・管理費異常に高い。
・22戸のため修繕積立費の値上げが心配。
・隣家境界壁に乾式壁採用。
・ベランダ側に大きなマンションが有り、高層階でも景観に期待できない。

お気に入りの所が見つからず断念しました。
137: 匿名さん 
[2009-11-18 10:15:05]
説明会ってあったんですか?抽選会も?購入検討してますが、全然そういう情報はいってこないんですけど・・・。
もうかなり日にちがたってるので、ほとんど売れてしまったんですかねえ。
138: 匿名さん 
[2009-11-18 12:00:38]
通りすがりの者ですが
大谷地のホームページを見てみました

これはほぼアウトフレームでしょう
管理費はこんなもんでしょう(異常に高くはない)
修繕積立金は段階的に上げるのが常識です
乾式壁はこれからどこでもそうなると思います(コンクリ壁を探す方が難しくなる)


139: 匿名さん 
[2009-11-18 17:13:55]

>137さん
説明会、抽選会は契約者のみにつたえられます、多分、、、

契約を先にしてあとにローン審査ってどうなんだろう、、?

いいのか 悪いのか、、、、
140: 契約済みさん 
[2009-11-18 18:25:59]
説明会・抽選会はないですよ。
先着申込み順だから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる