全然話題に上らないけど三井久々の中規模物件、パークホームズ円山ってどうですかね。すぐそばに東急ストアもあって場所は良いと思いますけどね。
http://www.homewith.net/mh/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTbtp7on4&...
[スレ作成日時]2006-01-03 01:27:00
(三井)パークホームズ円山って
166:
欠席者A(居住者)
[2009-03-06 22:16:00]
|
167:
入居済み住民さん
[2009-03-10 21:09:00]
一生懸命なのはわかりますが総会にて発言されたほうが
いいと思います(参加されていたらすみません) |
168:
匿名さん
[2009-03-10 22:16:00]
ここは分譲しているのでしょうか?
|
169:
入居済み住民さん
[2009-03-11 13:23:00]
分譲はしてません(2年前に終了してます)
|
170:
シーマ
[2009-03-12 01:29:00]
理事会で話し合って違う管理会社に乗り換えた方が良いでしょう。
2年間同じことを繰り返す管理会社って大問題でしょう。 |
171:
入居済み住民さん
[2010-04-06 15:52:01]
管理会社といえば、担当の*さんって最悪じゃないですか。
前の女性はとってもいい方だったのに・・・ 会社に文句言えば担当って替わるのかしら? 皆さんはどうですか? |
172:
匿名さん
[2010-04-06 18:34:41]
可能ですね。
私の所は変えてもらいました。 |
173:
入居者です
[2010-04-06 21:34:17]
確かにフロント担当者は問題ありですね。
管理員さんは挨拶もするしニコニコしていい人です。 |
174:
入居者2
[2010-04-06 21:43:03]
あれはやばい。
総会の時の愛想笑いがホント不愉快だったし。 他にいい人いるのか? まぁ、あれより酷いのはいないか! |
175:
購入経験者さん
[2010-04-07 12:43:31]
そんな酷いなら思い切って管理会社変えたらどうですか?
私のマンション(大手不動産系)も変えたら2割安くなりましたし、 管理会社も親切ですよ。 |
|
176:
入居済み住民さん
[2010-07-29 22:40:10]
英会話教室の件、解決しましたね!
各方面の皆様本当にご苦労様でした。 よりいっそういいマンションになるでしょう… |
180:
マンコミュファンさん
[2010-07-30 23:50:43]
この英会話教室って自宅開業が基本のところじゃなかったでしたっけ?
講師の質にばらつきがあると聞きました。 |
181:
入居済み住民さん
[2010-08-19 16:41:18]
弟分の
パークホームズ円山南 札幌市中央区南3条西20丁目291-168 38戸 14階 平成22年11月初旬 西松建設 と現地に出てました どんなのができるのだろう ガソリンスタンド跡地が気になるが |
182:
匿名さん
[2010-10-06 12:51:31]
英会話教室の件、配られた書面を見る限り、販売会社が悪かったんでしょう?謝罪しているわけだから。
相当の不手際が無ければ、あんな書面は出さないよね。事情も知らず憶測で噂する人の気が知れないです。 レスを見ていて、こういう場所で個人を特定して攻撃しているのはどうかと思ってました。 英会話教室の先生、良く耐えましたね。企業対個人でよく頑張ったなと思います。あくまでも個人的意見ですが。 |
183:
入居済み住民さん
[2010-10-09 17:35:35]
結局は、英会話教室だけが引越しみたいでよかったです。
これからも、仲良くやりましょう。 |
185:
入居済み住民さん
[2010-10-11 08:47:57]
住んでいますが、この件は終了にしましょう。
|
186:
匿名
[2010-10-22 22:50:23]
なんで?
みてみぬふり |
187:
匿名さん
[2010-10-23 14:09:54]
個人攻撃はこういうところではするものではないですよ。
|
188:
匿名
[2010-10-28 21:32:00]
個人的にやるの?
|
189:
入居済み住民さん
[2010-10-29 22:25:26]
少し距離を開けて見ていると、双方の意見は理解できます。
結局は、不動産会社の担当者の言い方から誤解が発生したと考えられます。 ただ、いろいろな方の努力のお陰で解決できたのですから、これからは(も)楽しくやりましょう... |
先日開かれた総会の議事録を読みました。
「英会話教室」については、引き続き協議していくとのことですが、
訴訟費用の問題があるので、当事者同士で話し合いを続けて「円満解決を再度努力する」、その結果をみて「最終的な対応として訴訟をする」ことなどが決まりました。(詳細は省略)
ところで今までもかなり和解に向けて話し合いがなされたと思います。
今までの理事さんたちも管理組合も本当にご苦労さまでした。
でも今回の議事録を見てもお互いの言い分は食い違ったままです。
★***号室・・・英会話教室はやめない。マンションを購入する際に、三井不動産販売に確認している。(この主張は一貫して変化はありません。)
★住民・・・迷惑しているので(内容省略)、英会話教室をやめてもらいたい。
★管理組合・・・規約違反である。
★三井不動産販売・・・英会話教室を開いてよいとは言っていない。(文書による証拠はなく、言った言わないの水かけ論になっている。)
この状態でまま話し合いを続けても円満解決できるでしょうか。歩み寄りの可能性はあるのでしょうか。
今のところ歩み寄りの可能性は住民側にはありません。なぜなら、***号室以外の住民のみなさんは、規約を守っているからで、「英会話教室を認め」たら、規約に「例外」を認めることになるからです。例外を認めたら、仮に他に営業活動をしたいという方が出てきたらそれも認めなければならず、そのうち例外が大手を振って歩くようになり、このマンションはテナントビルになってしまう・・・のではないでしょうか。
そこで、取りあえずの提案ですが、簡易裁判所の「調停」を利用してみてはどうでしょうか。
弁護士をつける必要もなく費用も印紙代や通信費くらいと聞いています。調停でこのような紛争の調整をプロとしている調停委員や調停官・裁判官に争点をきちんと整理してもらい、調停案を提示してもらう・・・その案を飲めなければ訴訟する、という提案です。