札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス福住東ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. クリーンリバーフィネス福住東ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-26 01:28:25
 削除依頼 投稿する

札幌ドームから徒歩5分に建設中のクリーンリバーフィネス福住東について何か情報がありましたら教えてくださいませ。
当方、マンション購入を検討中ですが、ここのデベは結構値引きを実施するとのことで今週にでも
見学に出向こうかと思っています。
因みに同じデベ物件で白石ではー400万もあるとか!
福住の場合は建設中なので値引きはあり得ないんでしょうね?
何か情報がありましたらお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-18 23:57:00

現在の物件
クリーンリバーフィネス福住東
クリーンリバーフィネス福住東
 
所在地:北海道札幌市 豊平区月寒東2条16丁目54-6(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「福住」駅から徒歩12分
総戸数: 63戸

クリーンリバーフィネス福住東ってどうでしょうか?

55: マンコミュファンさん 
[2009-02-16 15:53:00]
No.44までは良い流れできていたのになぁ。
No.45さんがチェックした部屋だけクオリティが低いだなんてあるのかなぁ。
56: 購入検討中さん 
[2009-02-16 18:47:00]
NO.27です。
床面についてですが、実は私もこのマンションのモデルルームを拝見したとき、床のフアフア感というかデコボコ感が気になりまして、モデルルームなのにこの仕上がりでは推して知るべきと思っておりました。昨今のマンションのモデルルームを尋ねたのはこれが初めてでした。
私は現在、築9年の賃貸マンションに住んでおりますが、床面からこんな感触を受けたことはありません。もっとしっかりした感触です。
その後、白石の「ブランズ東札幌図書館前」、「パークハウス福住オリエンス」、「じょうてつアイム平岸通り」を見て回りましたところ、多少の違いはあるものの、やはり現在住んでいる床面と違うフアフア感、デコボコ感がありました。
購入目的で来ている人がそばにおり、なかなか質問する機会がなかったのですが2件目で話を聞く機会が得られました。
素人なので間違って解釈しているのかも知れませんが、営業マンの説明では、このフアフア・デコボコ感は床衝撃音対策に関係するものだそうです。
普通のマンション(4件全部が同じですが)では床衝撃遮断音L55というレベルにしていて、これは標準(2級)と言うことです。値段の高い物件はこれよりレベルの高い1級さらに特別仕様レベルになっているそうです。
CR福住東もL55になっていて、L40からL80の9段階で、数字の小さいほど衝撃音遮断効果が高いことになっているそうです。L55は上から4段階、下から6段階のレベルに当たります。出前寿司の松竹梅で言えば、竹にトロマグロがもう一個ついたあたりでしょうか。
衝撃遮断効果を高めるために仕上げ床材と床下コンクリートの間にいろいろな詰め物が入っているそうで、なかでも仕上げ材のすぐ下にはクッション性のある遮音マット(RSスポンジマットと言っていました)のせいでフアフア・デコボコ・グラグラ感が生じるそうです。
ただ、見た目感でのデコボコは施工不良ですから保証修理をしてもらわなければなりませんが、床面に限らず壁クロス、建具取り付けなども含めて保証期間(普通は1年半ほど)ぎりぎりのところまで待って、建物全体の伸縮が落ち着くまで待った方がよいとのことでした。
そうすると、入居後は点検とあら探しの日々と言うことになりますね・・・・。
管理組合と相談して、入居者全室の証拠室内写真でも撮っておこうかしら。
ちなみに、値の張る物件では床コンクリートが非常に厚いので、遮音マットが不要となり(あるいは薄い)よりしっかり感が出てくるとのことでした。(現在の住まいでは、階上の洗濯機の音、子供の足音、何かの移動音が聞こえ、気になると眠られません)
結局のところ物件の優劣は値段に比例すると言うことだけは理解できましたが、限られた予算の中、まだまだ悩ましい日が続きそうです。
57: 購入検討中さん 
[2009-03-01 09:00:00]
入居が始まったようですが何戸残ってるのでしょうか?ホームページではしばらく27戸のままですが。ご存じの方おりましたら教えて下さいませ。
58: 物件比較中さん 
[2009-03-02 20:51:00]
ホームページでは27戸になってますが先週末で20戸を切ったみたいです。価格破壊してるのかも?
59: 匿名さん 
[2009-03-02 21:26:00]
56さん
直床工法はご指摘のようなフワフワ感がどうしてもあります。時間が経過すると落ち着いてくるそうです。
固い感触が良い場合は二重床工法の物件がありますので検討されてみてはいかがでしょう。
私もフワフワ感に馴染めず二重床二重天井の物件を購入しました。
60: 購入検討中さん 
[2009-03-04 17:14:00]
59さん、56です。
ありがとうございます。二重床二重天井の物件をさっそく見学して参ります。
実のところ、父親があのフアフア感にどうしてもなじめず、床板の腐った古座敷のようだと言い張っており、大事なスポンサーの意向は何とも拒否しがたく、内心困っておりました。
問題解決です。今週末からまた市内をうろつき歩きますが、「時間が経過すると落ち着いてくる」という殺し文句もなかなか良く、使えそうです。ありがとうございました。
61: 59です 
[2009-03-05 01:12:00]
お役にたてそう?で良かったです。
62: 購入検討中さん 
[2009-03-07 21:19:00]
ホームページと住宅情報タウンズに新価格が部屋別に出てますね。交渉すれば更に期待出来るのかしら。それにしても、同じクリーンリバーフィネスでも山鼻とか平岸と比べてどうしてここまで価格が低いのか?差が大きくて反対に心配になってしまいます。
63: 匿名さん 
[2009-03-09 11:02:00]
山鼻と平岸は、多少地価が高いからではないでしょうか?
好みはあるでしょうが人気のある地域と聞いていますし。
逆にCRにしては高めというコメントを見かけた気もしますよ。
64: 物件比較中さん 
[2009-03-15 22:15:00]
62さんの疑問、私も不審に思いちょっと手間暇かかりましたが調べてみました。
CRの4物件、山鼻、平岸、白石、福住についていろいろ比較してみました。
まず地価を比べてみると山鼻、平岸(Aグループ)の物件付近地価と白石、福住(Bグループ)の物件付近地価ではAグループのほうが一桁高く(1SQMあたり12万以上)、Bグループは8万半ばでした。(平成18年調査)
したがって、Aグループに値段的軍配が上がります。あまり早めに白旗あげられず、おまけもそんなに大きくできないということでしょうか。
Bグループの両者(白石と福住)を比べてみると、他のマンションデベと比べても建物の工法、仕様は平均以上でした。また、子育て環境、セキュリティ、共用施設などについても平均点でした。ただし、福住だけについては、駅、大型スーパー、公共施設からの距離が白石に比べかなり難があり、生活の利便性が最も悪いということになります。
夏はそう感じませんが、冬になるとこれが結構こたえるものです。
マンション購入者の生活スタイルでこれらの優先度順位は大きく変わりますが、早くも大幅な値引きを開始したとなると、CRがこのマンション購入者のターゲットをどう見ているのかわかるような気がします。
いくら物件そのものが良くても、売れないものは売れないという物件がたくさん存在します。
いま思えば、生活が不便と感じる人たちにしか的を絞れなかったのでしょうな、きっと。
あるいはセールス方法が地味だったのかも。
65: マンコミュファンさん 
[2009-03-16 01:21:00]
白石と比べてそんなに条件悪いかな?

地下鉄駅はこちらの方が近いんだけど。

値引きに関してはこの不況の最中ではしょうがないんじゃないかな。
いつまでも売れないで空き部屋があるとCRの管理費負担等があるしね。
66: 賃貸住まいさん 
[2009-03-16 18:17:00]
こんにちは、おばんです。
ここのサイト会話、他に比べて少し程度が良いみたい。
実際に住まわれている入居者の意見、ぜひ聞きたいところです。
ほんとのとこ、この物件どうなんでしょうか?
67: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 23:50:00]
>>66さん

こんばんわ。

私はサッカーや野球を観に札幌ドームに結構行くのでここを選びました。
間取りも結構気に入ってます。
地下鉄までの距離は通勤が車なのもあり、かつ歩くのも苦にならないので問題ないです。

贅沢な設備はないですがシンプルでいいです。
また、まだ全室入居されていないからかもしれませんが非常に静かです。
皆さん会えば挨拶していただけるし、感じの良い方ばかりですよ。

参考になりましたか?
68: 賃貸住まいさん 
[2009-03-17 10:45:00]
入居済みの67さん、さっそくの情報ありがとうございます。
値段の安さにぐらついていたところ、最後のだめ押しを食らっちゃったみたいです。
現在、屯田の賃貸マンションに住んでいて、6月に更新むかえます。
2ヶ月前までには更新するかどうか決めなければならないので、更新料のことも考え
いささか焦っていました。
ここは冬場大変風が強く、石狩湾からシベリア下ろしがまともに吹き付けるところです。
そんな日に、福住東に見学に行ったのですが、同じ市内なのに風の強さが全然違いますね。
おまけにロードヒーティングだそうで、いい所にすんでますね。
69: 67 
[2009-03-17 11:17:00]
あら、背中押しちゃいましたかね。

ところで屯田から福住だと生活圏が全く変わっちゃいますけど大丈夫ですか?
御家族とか反対されませんか?
70: 入居済み住民さん 
[2009-03-17 12:07:00]
私も分譲マンションは初めてですが本当に静かです。今のところ快適です。一つだけ欲を言えばゴミだしのルールについてかなぁ・・・。今日も資源ゴミの日ではないですが缶、ペットボトルが置いてあります。でも、この手の話はどこでも同じなのかなぁ。
71: 物件比較中さん 
[2009-03-24 23:20:00]
価格が魅力なので見学に行きましたが、やっぱここは地下鉄が遠いです。冬場や悪天候時は耐えられない距離です。地下鉄を通勤等に利用する場合は無理ですね!
72: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 17:41:00]
以前のスレにも話題になっていましたけど、建物前の空き地に4階建ての老人ホームがたつようです。部屋におよっては日当たりに大きく影響がでるものと思われます。それにしても入居後すぐに建つとは・・・。デベはきっと知っていたのでしょうね!
73: 契約済みさん 
[2009-04-05 09:43:00]
72番さん、そうですか、4階建て老人ホーム建設の話、がっかりです。
まもなく入居しますが、札幌非在住者ですから現地情報も不足がち。
わずか6か月前には、そんな建築計画はないということで購入してしまいました。
デベの方が知らなかったのであれば、情報提供能力の不足、いや欠如でしょうね。
それとも販売に不利な情報は隠すようにしていたのかも。
こんなことはすぐにわかることなので、かえってデベの評判を落とすことになってしまいましたね。
この会社ちょっと問題ありかも知れませんね、目先の成績にとらわれて、会社存続の
源泉がどこにあるのか忘れているみたい。
これから先、このようなデベとつき合っていかなくてはならないのかと思うと、
気が重くなりました。
74: 匿名さん 
[2009-04-05 11:58:00]
マンションの前の空き地に他の建物が建ってしまいそうだ、といってわめいている人へ!
自分が買おうとするマンションの建物の前に結構高い建物が建ってもそのマンションが欲しい、というマンションを買うべきでしょう。

また、マンションを買おうと思ったら、その建物の前に空き地があったら、絶対何か建つことを予測するはずでしょう。そんなことを予測しないで、業者のせいにするのは、自分の愚(おろか)かさを皆の前に露呈(ろてい)するだけですよ!。

他の建物が建つのがいやなら、山の中に住みなさい。
75: 入居予定さん 
[2009-04-05 12:05:00]
74番さん、はい。その通りでございます。予想通りの反応でしたね。
もう少し何か、ウーンとうなる、感心するようなコメントを期待していましたが・・・
76: 匿名さん 
[2009-04-05 12:22:00]
>74

わめいているのは貴方でしょ。

業者には建築計画が決まっているものに対しては、重要事項説明書で告知義務があります。

建築計画の届出日によって裁判をした場合、業者が負ける可能性があります。

契約解除にならないまでも、損害賠償の対象にはなるでしょう。

ただ将来の空き地に対する未計画の分に関しては、74の言うように自己責任になりますが。
77: 匿名さん 
[2009-04-05 13:59:00]
№76さん、本当ですか。建築計画があれば重要説明義務違反ですか。知っていて言わないのは問題ありですが、違反ですか。建物のどの範囲までですか。隣接している場合ですか。それとも100メートル離れててもですか。
教えてチョウダイ。
78: 匿名さん 
[2009-04-05 14:46:00]
サーパス平岸の反対運動を起こしたヤツを見習って、住み替え分の金を狙いHP作ったり横断幕でも付けてみればいいんじゃね?
79: 匿名さん 
[2009-04-05 14:55:00]
サーパス平岸の反対運動HPリーダーはうまくやりましたね!
80: 匿名さん 
[2009-04-05 15:44:00]
ゴネ得とは正にこのことでしたな!

最後は金なんだろうけど、長く引っ張った分、ゲットした額は増えたんだろうか?
81: いつか買いたいさん 
[2009-04-05 19:48:00]
老人ホーム建設でしばらくは静かだったこの掲示板、またにぎやかになりましたね。
モデルルームと称されるものが、ある日突如として11件にもなり、それを理由に大幅値下げ攻勢をかけてきましたが、どうやらその少し前あたりから、このことが一般にも知られる可能性ありと判断したのでしょうかね。
おかげで短期間のうちに「あと7件」とHPは書き変えられ、まずは成功というところでしょうね。
その間、購入した人たちは「重要告知義務」とかいうもので、きっちり説明を受けているとかいないとか・・・
その方々の話をぜひ聞きたいですな。
82: 匿名さん 
[2009-04-05 20:53:00]
もうたててるの?
83: 購入検討中さん 
[2009-04-06 23:02:00]
現地の看板には5月1日着工と記載されていました。残年ながらここは検討から除外しようと思います。
84: 購入検討中さん 
[2009-09-15 22:35:29]
ホームページに完売の掲示がありました!以前、検討対象でしたが前に大きな建物が建つとのことで検討対象から外しましたが、意外と早く完売で正直、驚いてます。大きな値引きがあったのかしら?いったいどの程度の値引きなのか興味がありますが・・・。今後の検討のために目安だけでも情報を提供をお願いします。
85: 匿名さん 
[2009-12-01 15:31:23]
住んでいいとこは何処が良いか教えてください?
86: 匿名さん 
[2009-12-06 09:21:34]
目安箱
87: 匿名さん 
[2009-12-06 16:53:49]
CRの社員さん(笑)
88: 匿名さん 
[2009-12-06 16:58:29]
修繕積立金の使い込みには注意(笑)

89: 匿名さん 
[2009-12-06 19:30:18]
マンションの管理組合が気を付けて一年に一回の総会で、管理費と修繕積み立て金と、積み立て基金の預り金の監査と管理をしっかりした方が良い。
90: 匿名さん 
[2009-12-07 20:52:32]
人気ですよね!
91: 匿名さん 
[2009-12-08 22:58:32]
本当に人気物件ですよね!
92: 匿名さん 
[2009-12-09 16:54:42]
よく分かりませんが?
93: 匿名さん 
[2009-12-12 17:07:07]
賃貸みたい(笑)
94: 匿名さん 
[2009-12-13 12:31:03]
分譲マンションですよね?
95: 物件比較中さん 
[2009-12-17 16:04:39]
修繕費の使い込みなんてできないでしょ?今は。
だって通帳はクリーンリバー、印鑑はマンション住民(理事長)が持っているんだもの。
いつの時代の心配してんだか(笑)
96: 匿名さん 
[2009-12-17 16:33:49]
↑必死ですね(笑)
97: 匿名さん 
[2009-12-18 16:00:05]
必死だといけないんですか?
98: 匿名さん 
[2009-12-25 22:12:58]
どちらでもいいよ!
99: 匿名さん 
[2010-01-13 05:50:21]
売れ行き鈍くなりましたね!?
100: 匿名さん 
[2010-01-20 23:27:24]
↑とっくのとっくに完売してますから、もう売れないでしょうね?
売れ行き鈍いってどういう意味なんだろうか!?
101: 匿名さん 
[2010-07-19 00:22:23]
↑マッチポンプ野郎
102: 匿名 
[2010-08-02 11:39:57]
中古で出てますよね。
築1年で値段が安いのでびっくりですが、
ここはどうなんでしょうか?
103: 匿名 
[2010-08-26 01:28:25]
新築分譲時価格がお安めだったから、さらにお安くても違和感なしですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる