札幌ドームから徒歩5分に建設中のクリーンリバーフィネス福住東について何か情報がありましたら教えてくださいませ。
当方、マンション購入を検討中ですが、ここのデベは結構値引きを実施するとのことで今週にでも
見学に出向こうかと思っています。
因みに同じデベ物件で白石ではー400万もあるとか!
福住の場合は建設中なので値引きはあり得ないんでしょうね?
何か情報がありましたらお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-18 23:57:00
クリーンリバーフィネス福住東ってどうでしょうか?
42:
入居予定さん
[2009-02-09 23:48:00]
やっぱここもこのまま売れ残って大幅値引きのパターンなのかなぁ・・・。でもこの立地じゃしゃーないかもね。これって売りはないし、他はもっと豪華設備でも値引いてるもんね。完売はほど遠いのかなぁ。
|
43:
購入検討中さん
[2009-02-14 23:08:00]
内覧会については、上々だったようですが、再内覧会について何か情報がありましたら教えて下さいませ。
|
44:
契約済みさん
[2009-02-15 16:52:00]
再内覧会ですが自分の場合は内覧会の指摘事項がほとんどなかったので10分もかからずに終了しました。
これで後は住民票の異動をして24日に鍵の引き渡しですね。 あー、その前に入金しなきゃ。 |
45:
匿名さん
[2009-02-15 17:35:00]
契約している友人に同行を頼まれ内覧してきました。構造的には問題はありません。
ただ内装については職人の技術が未熟なのが目に付きます。人間が作るから多少の誤差は しょうがありませんが、このマンションはクロスの貼り方や、スミきりの作業にいたっては 雑でした。フローリングもゆがみが多く、ソフト巾木の張り方は最悪ですね。 共用廊下もかなり雑に作られていて、ここが完成しても売れないのは判る気がします。 友人は購入したのを後悔してますが、買った以上しょうがないと諦めてましたね。 マンション不況の中、売れてないマンションは沢山あますね。ここはよく選別して、パンフ レットでは気が付かない所も沢山あります。何度も確認されることをお薦めします。 |
46:
匿名さん
[2009-02-16 11:19:00]
こちらのデベさんに限らず
棟内モデルルームは色々見学するのはお薦めです。 仕上がりの差は勉強になります。 私は施工会社さんを選ぶ参考の人にしています。 |
47:
契約済みさん
[2009-02-16 11:59:00]
>>45さん
そんなに酷い部屋があるとは信じられません。結構仕上がりは良いと思っていました。 今までの書込みからは皆さんご不満はないと思われます。 ただ、45さんはこのマンション全体を見たわけではないですよね? 一部の部屋および共有部だけを見ただけでの発言はどうかと思いますが・・・。 |
48:
購入経験者さん
[2009-02-16 12:12:00]
|
49:
契約済みさん
[2009-02-16 13:31:00]
>共用廊下もかなり雑に作られていて、ここが完成しても売れないのは判る気がします。
では、一部分の見た範囲で上記の発言は拡大解釈ですね。 |
50:
匿名さん
[2009-02-16 13:38:00]
個人的見解としてセーフでしょう。
|
51:
マンコミュファンさん
[2009-02-16 15:08:00]
つまり45さんは
マンションの一部分の出来が悪いのを見て一事が万事ということで マンション全体の品質が悪いと判断されているのですね。 |
|
52:
マンコミュファンさん
[2009-02-16 15:27:00]
一事が万事、あると思います!
|
53:
匿名さん
[2009-02-16 15:37:00]
45さん
気に入らないところや雑な部分はドシドシやり直し指示を出せるのですよ。 他デベですが私は納得いかない部分はすべて直させ満足のいく部屋にしてもらい入居しました。 |
54:
匿名さん
[2009-02-16 15:47:00]
確かに作るのは施工会社ですが、最終チェックをするのはデベです。
厳しい基準でダメだしをする会社もあれば、かなり甘い会社もあります。 力関係や契約の関係で強く言えない場合もあります。 この物件に関してというわけではありませんが、 そういう意味では「一時が万事」というのはあてはまることが多いように思います。 |
55:
マンコミュファンさん
[2009-02-16 15:53:00]
No.44までは良い流れできていたのになぁ。
No.45さんがチェックした部屋だけクオリティが低いだなんてあるのかなぁ。 |
56:
購入検討中さん
[2009-02-16 18:47:00]
NO.27です。
床面についてですが、実は私もこのマンションのモデルルームを拝見したとき、床のフアフア感というかデコボコ感が気になりまして、モデルルームなのにこの仕上がりでは推して知るべきと思っておりました。昨今のマンションのモデルルームを尋ねたのはこれが初めてでした。 私は現在、築9年の賃貸マンションに住んでおりますが、床面からこんな感触を受けたことはありません。もっとしっかりした感触です。 その後、白石の「ブランズ東札幌図書館前」、「パークハウス福住オリエンス」、「じょうてつアイム平岸通り」を見て回りましたところ、多少の違いはあるものの、やはり現在住んでいる床面と違うフアフア感、デコボコ感がありました。 購入目的で来ている人がそばにおり、なかなか質問する機会がなかったのですが2件目で話を聞く機会が得られました。 素人なので間違って解釈しているのかも知れませんが、営業マンの説明では、このフアフア・デコボコ感は床衝撃音対策に関係するものだそうです。 普通のマンション(4件全部が同じですが)では床衝撃遮断音L55というレベルにしていて、これは標準(2級)と言うことです。値段の高い物件はこれよりレベルの高い1級さらに特別仕様レベルになっているそうです。 CR福住東もL55になっていて、L40からL80の9段階で、数字の小さいほど衝撃音遮断効果が高いことになっているそうです。L55は上から4段階、下から6段階のレベルに当たります。出前寿司の松竹梅で言えば、竹にトロマグロがもう一個ついたあたりでしょうか。 衝撃遮断効果を高めるために仕上げ床材と床下コンクリートの間にいろいろな詰め物が入っているそうで、なかでも仕上げ材のすぐ下にはクッション性のある遮音マット(RSスポンジマットと言っていました)のせいでフアフア・デコボコ・グラグラ感が生じるそうです。 ただ、見た目感でのデコボコは施工不良ですから保証修理をしてもらわなければなりませんが、床面に限らず壁クロス、建具取り付けなども含めて保証期間(普通は1年半ほど)ぎりぎりのところまで待って、建物全体の伸縮が落ち着くまで待った方がよいとのことでした。 そうすると、入居後は点検とあら探しの日々と言うことになりますね・・・・。 管理組合と相談して、入居者全室の証拠室内写真でも撮っておこうかしら。 ちなみに、値の張る物件では床コンクリートが非常に厚いので、遮音マットが不要となり(あるいは薄い)よりしっかり感が出てくるとのことでした。(現在の住まいでは、階上の洗濯機の音、子供の足音、何かの移動音が聞こえ、気になると眠られません) 結局のところ物件の優劣は値段に比例すると言うことだけは理解できましたが、限られた予算の中、まだまだ悩ましい日が続きそうです。 |
57:
購入検討中さん
[2009-03-01 09:00:00]
入居が始まったようですが何戸残ってるのでしょうか?ホームページではしばらく27戸のままですが。ご存じの方おりましたら教えて下さいませ。
|
58:
物件比較中さん
[2009-03-02 20:51:00]
ホームページでは27戸になってますが先週末で20戸を切ったみたいです。価格破壊してるのかも?
|
59:
匿名さん
[2009-03-02 21:26:00]
56さん
直床工法はご指摘のようなフワフワ感がどうしてもあります。時間が経過すると落ち着いてくるそうです。 固い感触が良い場合は二重床工法の物件がありますので検討されてみてはいかがでしょう。 私もフワフワ感に馴染めず二重床二重天井の物件を購入しました。 |
60:
購入検討中さん
[2009-03-04 17:14:00]
59さん、56です。
ありがとうございます。二重床二重天井の物件をさっそく見学して参ります。 実のところ、父親があのフアフア感にどうしてもなじめず、床板の腐った古座敷のようだと言い張っており、大事なスポンサーの意向は何とも拒否しがたく、内心困っておりました。 問題解決です。今週末からまた市内をうろつき歩きますが、「時間が経過すると落ち着いてくる」という殺し文句もなかなか良く、使えそうです。ありがとうございました。 |
61:
59です
[2009-03-05 01:12:00]
お役にたてそう?で良かったです。
|