東高ハウスの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ペアシティルネサンス高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ペアシティルネサンス高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2024-12-16 12:54:02
 削除依頼 投稿する

ペアシティルネサンス高輪についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:東京都港区高輪4-24-55(住居表示)
交通:山手線 「品川」駅より徒歩5分
売主:東高ハウス
施工:竹中工務店
階高:14階
総戸数:247戸
竣工時期:1980年12月
分譲時坪単価:237万円

現在の物件
ペアシティルネサンス高輪
ペアシティルネサンス高輪
 
所在地:東京都港区高輪4-24-55
交通:山手線 品川駅より徒歩5分
販売戸数/総戸数: / 247戸

ペアシティルネサンス高輪ってどうですか?

21: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-14 20:21:26]
>>20 テニスコートさん

現在の管理組合は何なのだ!テニスコートが有るから借りたのに突然一方的駐車場にしてしまった!これでは詐欺だ、
聞いた所によると管理組合の総会も全て議案が可決される仕組みになっているそうだ。だから理事会はやりたい放題。
建て替えは近年法律が変わり高層建物は出来ない結果が出たらしい。
本題に戻ろう、テニスコート早くかえしてもし総会でまだテニスコートが戻らなければ、貸し主を訴える事を考えてます。

22: 匿名さん 
[2018-05-16 14:05:47]
素人考えですけど、管理会社所有の駐車場に駐車しなくなれば無収入になる
→兵糧攻めを狙ってるんじゃないですか?持久戦になれば諦めて駐車場手放すだろうと。
管理組合所有になれば元通り駐車場を使うようになって、テニスコートに戻るんじゃないかと。

訴えるのは御勝手ですけど、その訴訟を請け負う弁護士はいないんじゃないでしょうか。
貸主に話が違うって初期費用全額返還させて退去くらいが最大限だと思います。
ちなみにそこまでやっても管理組合は我関せず、でしょう。
単なるテナントなんてそんなもんです。
23: 匿名 
[2018-07-07 17:20:50]
兵糧攻めといっても、一体何台が移動した?(失笑)
紫外線にも風雨にもさらされず、エレベーターに直結している地下駐車場から、紫外線に雨ざらしで建物から遠い駐車場にだれが好んで移動したいと思うかね。
駐車場の購入交渉も金額の乖離大きく不調となり、買えるメドなど全くたってないと思うが。理事会はさっさと本来のテニスコートに戻すべき。
24: 匿名希望 
[2018-09-28 20:10:09]
このサイトって契約者専用なのになぜ一般の人が見れちゃうの?
25: 匿名さん 
[2018-12-05 08:57:04]
契約者しか入手出来ないパスワード制にでもしなければ誰でも見られるでしょ普通
(と書くと本気でそうしようとか言い出しそう笑この掲示板使う限り無理)。
所有者でも何でもない賃貸入居者が契約してる気満々で管理組合に意見してる方がびっくりだけど笑
26: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-09 05:42:10]
居住者です。
このマンションのネックとなっていた地下駐車場問題も、東高建物が倒産して債権者の手に渡り、その債権者も持ち切れずに結局マンション側でこの春買い取り全て解決しました。また、大規模修繕工事の間仮駐車場とされていたテニスコートも、近々改修工事が開始されきれいになって再び利用出来るようになります。
ともかくこのマンションに住んだら、他の高級マンションと言われるものにも全く興味を引かれません。そのくらいこのマンションのグレードは素晴らしいものです。
27: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-08 16:32:19]
現在の理事長は独裁者らしいけど、本当ですか?
28: 所有者です 
[2020-02-21 18:14:29]
ペアシティ管理組合では新旧理事たちの争いがありました。
自分は特にどちら側でもない中立な立場だと思っています。
多分ほとんどの所有者は僕と同じような感覚だと思います。

理事長は独裁的に見えるかもしれませんが、内情をしっかりと理解すると独裁ではないと思ってます。

事実を羅列したいと思いますが、
テニスコートが臨時駐車場になった。⇒テニスコートに戻す案も出ています。
地下駐車場問題が解決⇒管理組合法人として借入をして購入
新旧理事が法廷闘争⇒ほぼ解決
自分の解釈では今の理事長になってマンションのハードとしての資産価値は上がった(テニスコートは無いが借地権を買い取ったのはハードネゴシエーターだと思います)。
しかし、新旧理事たちの争いで所有者はどっち側の人なのか。という色眼鏡で見られ、所有者関係が不安定になってしまった(新旧理事で相手は間違っている!!とった内容のビラがポストに投函されるなど)という意味でソフトとしての資産価値は下がったように思います。
個人的には資産価値のプラスマイナスちょっとプラスだと思っているので特に不満ないけど、関わらないで欲しい。っとほかの所有者も思っているのではないでしょうか。

ここよりもっといいマンションは知っていますが、ペアシティより圧倒的にいいと思えるマンションはありません。
エントランスの雰囲気や庭園は唯一無二と言って語弊ないでしょう。
※都内で同等の雰囲気があり、都心に寄った場合に賃料にすると倍近く違うと思うのでコスパも計算に含むとですが。
ただ、40年近い築年数と現行法だと建て替えに不向きな用途制限や高さ制限を考えると積極的に他の部屋を購入しようとは思いません。
賃貸で住むのはいいかもしれませんね。
29: 入居予定さん 
[2020-05-03 12:29:35]
テニスコートに戻されています。新旧理事の争いはゼロではないですが、それほど気になるものでもありません。どちらが正しいのかは全く分かりませんが、勝負はあった感じです。建て替えの場合、14787.27㎡の面積では容積率200%、1戸当たり100㎡とすれば295戸(現在247戸)になります(共用部面積を考慮していませんが、入り口部分は商業地で容積率600%なのでまだバッファーがあります)。小さめの部屋を作ったり(現在でも60㎡、70㎡、80㎡程度の部屋は半分以上あります)。うまく設計すれば、それなりに戸数は増やせるので、建て替え費用の一部をねん出できると思います。100㎡の部屋を50戸新設できれば100億円収入できます。資産価値の高いマンションだと思います。ただ、個人的には今のままでよいです。部屋の中をリフォームすれば、全く快適です。
30: 匿名さん 
[2020-10-17 13:16:02]
ここに興味ある人は自分も含めてテニスコートだの駐車場より
「持ち出しいくらで建て替え出来るか」でしょ
知り合いが持ってるけど100年住宅を目指すとか聞いちゃうと全く検討外。

羽田ルートの影響で高層化不可能ならともかく
立地生かして部分的にホテル入れて容積率ボーナスとか考えればいいのに。勿体ない
31: 契約者さん1 
[2024-03-29 20:07:01]
西側の三菱地所研修センターとの境界擁壁はマンションの所有になりますが
造成後44年経過しますが補強工事に相当の費用がかかりそうですね。
32: 住民でない人さん 
[2024-04-19 12:54:55]
へたに新耐震基準に適合しちゃってるので、建て替えは進まないでしょうね。あのエリアの価値を考えればとてももったいない話だと思いますが。
33: 住民の人に質問したいさん 
[2024-12-16 12:54:02]
ペアシティは1982年以前の建物ですが、新耐震基準に適合しているのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる