札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「Brillia旭ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. Brillia旭ヶ丘ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-04-25 00:15:32

チラシが入ってました。
緑ヶ丘小・啓明中の学区が気に入っていますが、
かなり高いんですかね?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)旭ヶ丘ウエストスクエア

[スレ作成日時]2008-03-23 15:59:00

Brillia旭ヶ丘ウエストスクエア
所在地:北海道札幌市中央区南11条西23-3番(地番)
交通:JRバス「南11条西22丁目」停徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.31m2-122.94m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 89戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ札幌北九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)旭ヶ丘ウエストスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 151 周辺住民さん 2008/08/23 01:40:00

    NO.144さんの言うとおり。
    札幌に住んだことないのなら、いきなりマンション購入は危険だと思います。
    しかも郊外とか、地下鉄から遠い物件は、さらに危険。
    まずは地下鉄沿線に賃貸して、数年暮らしてみて
    それぞれの地区のカラーとか
    地下鉄やバスやJRの使い勝手とか
    実感してから住む場所決めた方が、絶対いいです。
    札幌は良い街ですが、Native以外が楽しむには多少、コツも要るので。
    自家用車は必要か、とか聞いてる時点でかなり心配です。

  2. 152 匿名さん 2008/08/23 02:12:00

    ここの掲示板って質問しておいて礼もせずにいなくなる人が多いよね。

    これじゃあ2chより悪いよ。

  3. 153 一級建築士 2008/08/23 02:24:00

    >150さん

    新しい法律を皆さんに紹介したまでですよ。知らない人もいると思いまして。

  4. 154 匿名さん 2008/08/23 04:29:00

    >>153
    親切でやるならトピ立ててみんなに説明すれば?

    個別マンションのトピに書いたって荒らしとしか思われないよ。

  5. 155 一級建築士 2008/08/23 04:39:00

    >154さん

    余計なお世話でしたね。もう、ほかの情報も流すのやめます。失礼致しました。

  6. 156 匿名さん 2008/08/23 04:49:00

    >>155さん

    いや気持ちは分かるよ。
    ここはわざわざ調べて説明しても礼も言わずに好き勝手書いて逃げる人間が多いからね。

  7. 157 匿名さん 2008/08/23 07:04:00

    確かに。
    札幌は親切な人と礼儀知らずで粗暴な人の落差が激しいのに驚きました。。。

  8. 158 ご近所さん 2008/08/23 10:55:00

    ここは、子育て中のファミリーには大変よい立地だと思います。
    目の前に山の緑、公園、小中学校、そして近隣に名門高校。
    環境も落ち着いていて、幹線道路からの騒音とは無縁です。
    スーパー、バス停も近い。
    子供優先で考えると、私なら、駅近ではなくこんな環境で育てたい。
    うちの子がまだ小さかったらここを選んでいたと思います。

    子育てが一段落して、自分にとって便利なところへ住み替えする時、
    旭ヶ丘+東京建物のブランドで、売るにしても貸すにしても、
    ファミリー世帯を中心に根強い需要があるのではないでしょうか。

  9. 159 匿名さん 2008/08/23 17:23:00

    >158さん

    前半は凄く同意できますが、札幌では東京建物のブランド力は小さいです。

    あと借り手が見つかるマンションというのは利便性だと思います。
    これから先、子育て世帯の人数がかなり減ってしまうので特に。

    需要がないとは思いませんけど、そこがちょっと怖いですね。

  10. 160 匿名さん 2008/08/23 22:47:00

    >>158
    名門高校って旭丘の事?
    言う程のレベルじゃないね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    ブランシエラ札幌発寒
  12. 161 ご近所さん 2008/08/23 23:09:00

    名門と言われるには歴史と実績が必要。
    西、南高のつもりで書きましたが。
    旭丘も単位制が成功(道内で単位制で成功しているのはここくらい)
    してここ数年レベルが上がってきていますが、まだ名門と形容するのは早いでしょう。

  13. 162 購入検討中さん 2008/08/24 11:14:00

    南高までは意外と通学に不便ではありませんか?

  14. 163 匿名さん 2008/08/24 11:47:00

    >>162
    チャリで10分だよ。高校生なら真冬でもチャリ通。

  15. 164 購入検討中さん 2008/08/24 12:39:00

    すごいですね。真冬に自転車ですか。女の子にできるか少し心配。我が家は軟弱な子供なのでバスを乗り継いで行くしかないかもしれません。もっとも南高に合格すればのお話しですが。

  16. 165 163 2008/08/24 13:18:00

    >>164さん
    子供のことを考えているならちゃんと調べましょうよ・・・(−−;)

    http://ekibus.city.sapporo.jp/cgi-bin/line.cgi?lid=340137&tab=MAP

    「南11条西22丁目」〜「静修学園前」
    南校までバス一本ですよ。

    あとはお子さんの教育頑張ってくださいね。

  17. 166 匿名さん 2008/08/26 08:32:00

    1週間ほど前に投稿した関西住人です。

    ブリリアからは2週間に1回の割合で日曜日に電話が入る。
    物件、価格とも合格なのですが、いかんせん「環境が良すぎる」のです。
    静かで公園が近いし、バス停もすぐそば…でも

    子育てには良いとありましたが、ママさんの毎日のお買いものは
    どこでするのでしょうか? 周辺にはラルズか西友しかなかったはず。
    現地から西友まで実際に歩いてみましたが結構な距離でした。
    特に冬場はかなり辛いと思います。

    私はここの物件が気に入っています(うちには子供はいません)が
    まわりにあまりにも商業施設がなさすぎなので、「ボツ」にせざる
    をえない。札幌の冬は積雪があるので自転車もダメだし…

    ブリリアは関西にもかなりの物件があり著名です。私は好きです。
    真駒内にもブリリアありますよね。こっちは相当安くなってますが、
    やはり「環境が良すぎる」のでしょうか?

    来月再度札幌に下見に行くべきか、それとも札幌は候補からはずす
    べきか…難しい

  18. 167 匿名さん 2008/08/26 09:30:00

    >>166さん

    状況がよくわからないのですが、
    札幌を候補から外すというのはどういうことなのでしょうか。
    北海道は札幌以外には分譲マンションはほとんどありません。

  19. 168 周辺住民さん 2008/08/28 05:22:00

    って言うか、なんか札幌という「地方都市」に対して夢を見すぎという気が・・・・
    商業施設が重要なら、東札幌や桑園や創成川イーストあたりを探すべきでしょうが、
    札幌というか北海道の住民は基本、大きな商業施設には車で行きますからねぇ。
    たぶん、あなたのイメージしている札幌生活というのは、リアリティを欠いているというか、
    ハッキリ言って札幌は関西とは違って田舎だし、また逆にそこが魅力なわけで。
    あえて言えば、もうすぐ円山裏参道メルパルク跡にやや高級なダイエーができるそうですから
    裏参道に近いマンションにすれば、学区などの環境面と商業施設がある程度は両立するかも知れませんが。

  20. 169 匿名さん 2008/08/29 06:47:00

    No.168 さん

    おっしゃる通りですね。郷に入れば郷に従えですものね。

    ただ、札幌はセンターインの住居(両サイドに窓やバルコニーがある)が多く、
    しかも2000万円代と非常に魅力的なんです。
    ここBrilliaも、質、設備、価格がとっても魅力的。それで立地条件(商業施設の有無や
    冬場の移動手段など)と天稟にかけて迷っているというわけです。

  21. 170 匿名さん 2008/08/29 14:37:00

    何かもうグダグダですね。

    無自覚なのでしょうが、
    前にあなたに対する回答がたくさん書いているのに
    無視したこと書いたり、質問続けたりする神経が理解できません。

  22. 171 周辺住民さん 2008/10/08 05:47:00

    緑ヶ丘小ということですが、小学校がパンク状態で、このマンションに新しく入られる方は資生館小になるという噂を聞きました。
    その真偽はどうなんでしょうか。どなたか同様の情報を聞かれた方はいらっしゃいますか?
    さすがに学区内での引っ越しの場合はそんなことはないとは思いますが・・・。

  23. 172 周辺住民さん 2008/10/08 09:46:00

    私も聞きました。
    今通っている子以外は緑丘に入れないという話で
    近隣の幌西、伏見辺りに通うのかと思っていたのですが、
    まさか資生館ですか!?
    目の前に小学校がありながらバス通?
    中学校は啓明に通えるのかなぁ・・・。

  24. 173 購入検討中さん 2008/10/09 02:24:00

    本当でしょうか?だったら誰も買わないような...

  25. 174 マンコミュファンさん 2008/10/09 09:07:00

    フツーあり得ない気がしますが。

  26. 175 円山住民 2008/10/10 06:50:00

    パンフレットにも緑丘が目の前と書いてあり通えないのであれば詐欺ではないか?(学区違いでないんだから)

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
  28. 176 匿名さん 2008/10/11 07:43:00

    来年度の入学希望を、緑小と幌西小にアンケートを依頼しているそうです。
    多ければエリアによって、来年度から資生館になりそうです。

  29. 177 匿名さん 2008/10/11 08:02:00

    そうなれば子供のいる家族はパスですね

  30. 178 匿名さん 2008/10/11 12:29:00

    >176さん

    それは確かな筋からのお話しですか?
    推測だけで書き込まれると事実と違う場合大変なことになりますよ。

  31. 179 匿名さん 2008/10/12 01:01:00

    >>171 & 176

    これだけ確定的に書いてしまうと、事実ではなかった場合かなり問題です。
    デマを流して販売妨害をしたして訴えられなければいいのですが・・・。

  32. 180 契約済みさん 2008/10/13 11:59:00

    近所に住んでいます。幹線道路から1つ中に入っただけなのに、ここは本当に静かな環境です。時間がここだけゆっくり流れているような感じがします。今は山の紅葉も美しく思わず見とれてしまいます。便利さを求めて札幌駅近くのマンションで契約し、間もなく引っ越しますが、この落ち着いた環境は別れがたく後ろ髪を引かれる思いです。

  33. 181 購入検討中さん 2008/11/01 07:03:00

    広告に緑丘小学校と啓明中学校が載っているところをみると、資生館云々の情報はガセで間違いないんでしょうか?

  34. 182 匿名さん 2008/11/01 13:19:00

    販売センターに問い合わせたら、「デマです。そんな事実はありません。」とおっしゃていました。
    目の前に学校があるのに、ひとつの地区だけバスで通学なんて現実的にありえないと思いますが。

  35. 183 物件比較中さん 2008/11/05 10:40:00

    相変わらず、学区盛り上がりですね・・・

  36. 184 地元不動産業者さん 2008/11/05 11:55:00

    山鼻、伏見、旭丘は文教区だからね。

  37. 185 匿名さん 2008/11/08 07:12:00

    それにしても平気でデマを流す業者はひどいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  39. 186 物件比較中さん 2008/11/14 13:30:00

    オープン時の資料は持ってますが、
    当初の価格が上がったのでしょうか?

    あまり高いと地下鉄便でもと思ってしますが、バス電車も
    意外といいのでしょうか?

    月末の連休くらいに札幌駅から、
    公共交通で行くので、些細な事でも参考な
    ご意見を教えてください。

  40. 187 購入検討中さん 2008/11/14 15:11:00

    >>186
    まずは日本語を勉強してください。

  41. 188 匿名さん 2008/11/15 01:57:00

    単にトピを間違ったと思われます。

  42. 189 購入検討中さん 2008/12/09 13:53:00

    緑丘小学校と啓明中学校、実際の評判はどうですか?
    人によっては、良い話ばかりが大きくなってて、
    他の小中学校と極端な差はないとも聞きます。

    ならば、やっぱり地下鉄至近の物件の方が便利かなとも
    思うのですが、
    実際に在校生のお子さんがいる方、いかがでしょう?

  43. 190 匿名さん 2008/12/09 14:00:00

    円山、伏見、山鼻地区で特に人気が有るわけではない学校はありますか?

    中央区で、環境が良く、勉学に励まなくても良い学校を探しています。

  44. 191 住まいに詳しい人 2008/12/09 15:53:00

    中央小学校がいいと思います。その近くで分譲マンション建設中のようですよ。

  45. 192 匿名さん 2008/12/11 02:13:00

    文教区だからって大半が勉学に熱心って訳ではないと思いますが。
    普通の小学校と思っていましたが違うのでしょうか。
    優秀な子が平均値を引き上げているだけなのか
    成績の低い子が少なくてそうなるのかは判らないけど
    勉強苦手だと苦労しそうな位レベルが高いなどという事は札幌ではあまりないと思っていたのですが...?

  46. 193 匿名さん 2008/12/11 03:58:00

    今はもう円山小と啓明くらいで後はどんぐりだよ。
    底辺のレベルの低さにびっくりする

  47. 194 匿名さん 2008/12/11 08:49:00

    確かにどんぐりだけど、微妙に大きさは違うよ。
    順番はつくものだから当然だけど、あまり下の校区は選びたくはない心情はあります。
    たとえどんぐりの背比べの中でも、真ん中以上がいいかな。

  48. 195 匿名さん 2008/12/11 10:37:00

    建物・環境はすごいいいんですけど、交通がかなり厄介・・・・ 物件価値を考えるとちょっと・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
  50. 196 匿名さん 2008/12/11 12:20:00

    ここのスレの宿命、また学校ネタですね。
    うちの子が啓明に通学しています。
    今のところ成績が良いので心配していませんが、
    中途半端に成績が良い子供を持った家庭では心配でしょうね。
    上位層が厚いのでこの学校で成績「5」を取るのは大変です。
    これは、伏見、向陵、柏、山鼻でもおそらく同様と思われます。
    特に英語は全体のレベルが非常に高いです。

    推測ですが、主要5教科に限って言うと、
    他の中学で「5」でもここに転校して来ると「4」になってしまう生徒が少なくないのでは。
    しかし、中位以下の層は他の中学と変わらないと思いますが。
    高校入試では内申点が重要なウエートを占めてきますから心配ですね。

    上位層で負けずに頑張る気持ちのある子供には、
    刺激があり自分の力をぐんぐん伸ばせるよい学習環境です。
    しかし、そうでない子供にとっては、こと成績に関して言えば、
    厚い上位層に阻まれて成績が上がらないつらい環境だと思いますよ。

  51. 197 マンコミュファンさん 2008/12/12 09:31:00

    なんで、みんな「ウチの子は問題ないけど・・・」って前置きするのかな。
    って言うか、前置きせずにはいられないのかな。

  52. 198 近所をよく知る人 2008/12/12 11:45:00

    文教地区という評判のせいか、教育熱心な親が多く、塾に通っている子供がとても多いです。別にここの小中学校に通ったから子供の成績が上がるというわけではないと思います。周りに刺激を受けて勉強をがんばる子供もいるかもしれませんが。ここに限らず周辺の小学校でもできる子とできない子の差は大きいと聞いています。その点はほかの地域の小中学校と大差ないのではないでしょうか。高校受験も学区が一つになることもありますし、今後は文教地区という枠決めは無意味なものになっていくのではないでしょうか。

  53. 199 ご近所さん 2008/12/12 12:17:00

    198さんの言うとおりです。
    石狩一学区化のせいか、啓明への転入生は激減しているそうですよ。
    私立中学校へ流れているようです。
    これからはどこの中学からでも南高が受験できますから、この校区にこだわる必要はないのです。
    たとえ校区の魅力が無くなっても、たとえバス通でも、今後とも変わることなく四季折々の山の風情を楽しむ魅力は健在です。これがこの物件の最大の売りでしょう。

  54. 200 匿名さん 2008/12/17 01:38:00

    他の小中学校と大差ないと言い切ってしまうと違う気がします。
    ただ、真ん中が少ないと言うか
    できる子とできない子の二極化を他の学校から移って来て感じています。

  55. 201 じゃりえもん 2008/12/18 09:39:00

    結局、誰もカレも子供のアタマのことばかりですね。
    よーく考えて見てください。結局結論、
    親のステイタスでしょ。地域柄も、
    学力も。子供がわからないからって
    親の押しつけやめてほしい。

  56. 202 いつか買いたいさん 2008/12/18 10:55:00

    ここは、学区以外に魅力がないのかな〜、こんなに学区ばかり話題になっているのなら、子供達の騒音も酷く、静かにくらす人々の購入対象からは外す物件なと感じるこの頃です。

  57. 203 契約済みさん 2008/12/18 12:08:00

    >201

    子供によい教育環境を与えるのは親の責任です。
    ここを買うお金があればもっと便利な他の駅近物件だって買える。
    しかし、大切な子供のために、この交通の不便なところから通勤することに決めた親の苦労を知りなさい。

  58. 204 匿名さん 2008/12/19 04:36:00

    201じゃないけどさ。
    ここはそんなに高いMSじゃないでしょ。あくまでスタンダードなレベルですよ。

    まあ、本当に出来のいい子だったらどんな環境でも伸びますよ。
    このクソみたいな場所を選んだのもあなたの勝手。みっともないからあんまり愚痴るんじゃないの。

  59. 205 近所をよく知る人 2008/12/19 05:10:00

    203さん、
    「この交通の不便なところから通勤することに決めた親の苦労を知りなさい。」 ?
    誰が知らなければいけないのですか?
    もしかして201さん?なんで?
    親の苦労を伝えてハッパかけて勉強させなきゃいけないのは自分の子供でしょ?
    まあ高校生にでもなったら通学の苦労は自ら理解できるのではないでしょうか。
    202さん、
    子供の騒音とかは別にひどくないです。
    ほかの地域に比べると、安心して歩ける場所で静かに暮らせるとは感じますが、
    やっぱり学区好きのターゲットになるのは間違いないです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  61. 206 購入経験者さん 2009/01/02 10:23:00

    昨年10/29に北海道神宮で厄払いをしてもらい、帰りに円山に登ってみました。その頂上から撮影したものです。
    山々の緑、自然がすぐ傍にある環境で素敵な立地ですね。移動はクルマメインなどライフスタイルが合えば、学区云々抜きでいいところだと思います。

    1. 昨年10/29に北海道神宮で厄払いをして...
  62. 207 匿名 2009/01/02 11:45:00

    出来のいい頭をもっている子はどこの学区にいても出来がいいしバカはいくらレベルのよい中学校にいてもバカはバカ。
    したがって学区でここを購入した方はばか

  63. 208 周辺住民さん 2009/01/02 12:07:00

    ばかってなんだろう

    平気で他人に言う人のこと?

  64. 209 じゃりえもん 2009/01/06 00:12:00

    **っていうけど、大切なのは
    子供が何をしたいかだと思う。
    将来何になりたいのか?
    どんな勉強がしたいのか?
    幼稚園、小学校、中学校って
    進学の機会とかに子供に
    話を聞いてあげたことはありますか?

    >203さん
    親の責任って親の希望じゃないですか?
    子供と向き合ったことありますか?
    良い学区へって気持ちもあるけど、
    子供はそれまでの友達と別れなきゃ
    ならないんです。
    そーいうこと、わかってますか?

  65. 210 契約済みさん 2009/01/06 06:07:00

    転勤は親も一から仕事上の人間関係やり直しだ。
    年とれば取るほど大変なんだ、新しい職場に順応するのは。
    苦労するのは子供だけで、子供は被害者みたいな考えはやめてほしいものだ。
    できるだけ子供に苦労かけたくないから、少しでも評判のよい学校を選ぶのだ。
    209よ、もう少し親の身になって考えてみたら。

  66. 211 匿名さん 2009/01/06 22:34:00

    そうそう。

    何も知らない幼稚園児の意思なんて尊重する意味がない。
    「学校行きたくない」が子供の意思だったら行かせないのか。

    ゆとり世代の低学歴はどうしようもないね。

  67. 212 じゃりえもん 2009/01/06 22:50:00

    ↑子供に苦労って
    言うけれど「子供の苦労」って
    本人に何が苦労か、聞いたこと
    あ・り・ま・す・か?
    また「幼稚園児にわかるか??」とか
    初歩的なこと言わないでくださいねぇ。
    転勤なら、親も確かに大変だ。
    ただ、まず「親の苦労」とかって
    言っちゃう人は話にならん。
    それこそ、「親に責任がある」なら
    「親の苦労」とか「自分らの老後の世話」
    とかは、もってのほか口に出すもんじゃないんじゃない?

  68. 213 匿名さん 2009/01/07 00:21:00

    ここはマンションについて意見交換する掲示板なんですが…一部の方々、大丈夫ですか?

  69. 214 匿名さん 2009/01/07 02:13:00

    子供の将来を考えて選ぶ人も多い地域ですからね。
    この類の討論になりやすいと思います。
    子供の為に苦労してるって表現は反感かってしまうかもしれませんけど。
    ついていけない子供には確かに辛いかもしれないよ。
    でもある程度の子は、それなりに頑張れば結果はでる。
    子供の持っている伸びる力って凄いよ(実感)
    ある程度の年齢になれば子供が自分で選択できます。
    それまでは、その時に子供が選ぶ道に進める力を少しでも付けてあげたいのが親でしょう。
    勿論、学力だけではなくね。
    子供はだいたいが勉強好きじゃないだろうから、幼いうちの親の導きは大切だと私は思います。

  70. 215 周辺住民さん 2009/01/07 09:22:00

    でも教育熱心な家庭ばかり集まったマンションになったら、
    万が一子供が***?になってしまった場合がつらそうですね。
    あそこの子供はどこに合格したとか、そういった噂話も絶えなさそう・・・。

  71. 216 じゃりえもん 2009/01/07 22:54:00

    そうだ!だからこの世の中、
    自立できない子供が多いんだ!

  72. 217 e戸建てファンさん 2009/01/08 02:47:00

    たかが札幌の高校なんてどこもレベルが低いでしょうが(笑)

  73. 218 マンコミュファン 2009/01/09 05:32:00

    217はスルーして… モデルへ行かれた方の感想、例えば部屋や共有施設、売りのセキュリティ、営業の対応などをどなた様か共有して頂けませんか?

  74. 219 ビギナーさん 2009/01/27 13:09:00

    ここは、車がないと生活は不便な場所なんですね。

    ところで、3K1Fの事はよく出てきますが、
    周辺の宮の森、中島、山鼻中学校は学力、校風、等は
    いかがなのですか?

  75. 220 ご近所さん 2009/02/07 03:30:00

    西側と南側ののフェンス、センスありませんね。
    ゲートコミュニティーなのでフェンスが高いせいでしょうが、
    外から見るとまるで1階住戸が檻の中にあるように見えます。
    植栽が入ると多少見栄えはよくなるのかな?

  76. 221 近所をよく知る人 2009/02/13 09:40:00

    外観が見えてきましたが、2色使っていますが、賃貸マンションみたいに安っぽいです。
    最初は場所的には売れるかなつと思っていましたが、なかなか苦戦しているみたいです。
    出来上がったら余計貧弱なかんじで売れないと思います。
    ここを契約した方には申し訳ないですが、見る目がなかったという事でしょうね。

  77. 222 ご近所さん 2009/02/13 12:13:00

    バスは便数ありますが、それでもやはりなにかと車が必要な地域ですここは。
    それなのに全戸機械式っていうのも辛いところです。
    ただ、閑静で落ち着いた雰囲気と山の緑は魅力です。
    買い物もラルズがある限りは便利です。

  78. 223 物件比較中さん 2009/02/14 00:58:00

    ブリリアって、結構売れてるんですね。後、宮川も。宮川スレ見て少し驚きました。それにしても、住友は売れてないね。

  79. 224 購入経験者さん 2009/02/15 02:50:00

    先々週号のタウンズによれば160戸中74戸が売れ残り。
    大型物件ですねぇ。

  80. 225 マンコミュファンさん 2009/03/15 11:05:00

    いよいよ完成しましたね。
    ニュースで見たのですがよさそうでバス便ですが気になっています。
    内覧会の様子とかいかがでしたか?

  81. 226 匿名さん 2009/04/04 02:35:00

    騙された~って泣いている奥様はいなかった?

    モデルルームにあんなにお金かけちゃだめだよね

  82. 227 匿名さん 2009/04/18 07:50:00

    100戸ぐらいわ、うれたのかなぁ?

  83. 228 匿名さん 2009/04/18 12:54:00

    前にテレビで見ましたが、ここ素敵ですね~。
    まだ部屋は選べますかね。

  84. 230 匿名さん 2009/04/18 14:49:00

    >>227

    残念ながらそんなにうれてません

  85. 231 匿名さん 2009/04/19 09:11:00

    ここは、安くなるのかなぁ?サービス受けて、買った方いますか?

  86. 233 匿名さん 2010/02/03 01:46:22

    ここ、バス便が主たる交通手段で、機械式駐車場ってことは、あまり外出しない人向きだね。値引きしないと完売は苦しいね。

  87. 234 匿名さん 2010/04/04 09:08:45

    今日、グランファーレ札幌伏見のモデルルームに見に行きましたら、モデルルームの交差点脇で、ブリリア旭ヶ丘の看板を持った「人間看板さん」を見かけました。グランフアーレのマンションが、人気があるからこれにあやかりたいからモデルに誘導しているのでしょうけど、みっともないですね。東京建物さんらしくない営業ですね。立っている人も寒そうで可哀想になりましたよ。ブリリア旭ヶ丘は2年前に見学しましたが、まだ売れ残っているのですね。マンションも競争社会だから大変ですね。

  88. 235 匿名さん 2010/04/04 10:46:33


    同感です。みっともないですね。
    なりふり構わずと言った感じで、
    看板の効果は完全に逆効果になっていると思います。

  89. 236 匿名さん 2010/04/12 05:23:10

    毎週、人間看板さん立っていますね。顔が寂しいそう。

  90. 237 匿名 2010/04/24 15:15:32


    どちらのデベの方ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [Brillia旭ヶ丘ウエストスクエア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    Brillia旭ヶ丘ウエストスクエア
    所在地:北海道札幌市中央区南11条西23-3番(地番)
    交通:JRバス「南11条西22丁目」停徒歩2分
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:78.31m2-122.94m2
    販売戸数/総戸数: 未定/ 89戸
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ豊平三条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    レ・ジェイド札幌手稲
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    スポンサードリンク
    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    3,990万円予定~7,180万円予定

    1LDK~2LDK

    41.39m²~70.20m²

    総戸数 80戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸