大和ハウス工業のマンションを検討しようかと思っています。
品質面の善し悪しや、価格・広さ・立地でのコストパフォーマンス等は
どうでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-07 14:17:00
\専門家に相談できる/
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
223:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-11 18:47:00]
|
224:
匿名さん
[2006-03-11 19:23:00]
|
225:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-11 20:21:00]
購入したのは10年前です。当時の金利は高く、今同じだけ払えればもっと広いところに住めます。
しかし後悔はしていません。それは誰にも予想でいないですから。1階を購入したので、4歳の娘が走り回っても苦情は来ません。 思い切り走り回っています。(そのわりには足が遅いのですが。)今流行の食洗器や窓付き浴槽もないオーソドックスなものです。設備はもちろん購入当時は最新式でしたがパソコンと同じで1年もすれば骨董品並みです。 不安なのはセキュリティーと上階の深夜の入浴による不眠症です。12時過ぎから家族が順番に入るみたいで2時頃まで続くことがあります。耳栓をして凌いでいましたが耳の穴の中がただれて来ました。不眠があまり続くとうつ病の原因にもなるそうです。 もしあなたがこれから購入するなら、多少値が張っても最上階がお勧めです。また金利が安いうちが買い時です。金利が1%上昇すれば1年貯金しても意味がありません。不動産は結婚と同じで縁ですから是非、ダイワの良い営業マンとめぐり合ってください。 |
226:
匿名さん
[2006-03-11 22:48:00]
>225様
なるほどです。 私は賃貸に16年間(7年、9年の2件)に住みました 最初の賃貸は消防法無視の車庫を改造した3階建ての物の1階でした(入居は築2年目) 天井が低く手が届く位で息苦しく感じる事もしばしば 下水管が下がり天井のあちらこちらに有り、”じょろじょろ””ジャージャー” 状況はよく分りますでしょう、、、 さらに湿気が多く黴だらけ、入口のドアも壊れて倒れた事がありましたが 住めば都と思ってました、しかし黴のせいでアレルギーになり引越しせざる得なくなりました。 その時に今の賃貸に出会いましたダイワのアパート(これも築2年)でした 天井が高く9年前で240mmは天井がたか〜いと言う印象でした 1階ですが黴もない為かアレルギーもすっかり良くなり息苦しさも無くなりました その頃からこのアパートの部屋が買えたら良いのにねと妻と良く話す様になり 私も体調を直してくれたこの部屋にダイワにお礼がしたい気持を持つようになりました たしかにこのアパートの2階に住んでいる方のお子さまがドシドシ走り回る音や 夜には旦那様のいびきも聞こえます、でも救急車で運ばれる事もなく湿った空気に悩まされる事もなく これ以上は贅沢だと思っております、妻の老後の事や何やらを考え購入を考える事となりましたが 私は必ずダイワもマンションを選びます、選ばずには居られません それはこの9年間、私と私の家族に幸せを与えてくれたこのダイワの部屋に対するお礼です もうすぐここを出てダイワのマンションに引越しをしますが、ほとんどここと同じ間取りです(非常に狭いですよ) しかし私はこの部屋を買えたと思いとてもうれしく思っております。 この後、住み始めましたら感想をまた書込みたいと思いますが、ある意味恩義を感じている者ですので 悪くは書込まないと思いますが、又宜しくお願い致します。 |
227:
匿名仮面
[2006-03-11 23:02:00]
おめでとうございます。
|
228:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-11 23:08:00]
それは楽しみですね。縁以外の何物でもないですね。大和ハウス関係者が聞いたら、この仕事やってて良かったと思うでしょう。
|
229:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-11 23:51:00]
226さんへ
実は私こういうところに書き込みしたのは今回が生まれて初めてです。あなたのような方の話を聞いて一度離れた住宅業界にまた戻ってみたい気持ちが少し湧いて来ました。 営業マンから見たらお客様は100組いるうちの一組です。しかしお客様にとっては全てなんです。100%なんです。まさかこんなお話にめぐり会えるとは考えてませんでした。 自分は113組のお客様を世話しました。しかしたった一組のご夫婦がその買い物に不満で、新聞・テレビを総動員して私たちスタッフを攻撃しました。それがトラウマになりお客様に営業することが恐ろしくなってしまったのです。 しかしあなた様の話を聞いているとなんか救われるような気がします。ありがとうございました。どなたか存じませんが。お元気で。 |
230:
匿名さん
[2006-03-12 00:10:00]
228さんと229さんは同じ方なんですよね?
|
231:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 00:15:00]
230さんへ
左様でございます。今は全然違う仕事で子供をそだてていますが? |
232:
226
[2006-03-12 02:21:00]
229様
大変な思いをされたのですね、心中お察し致します。 誰もが良かれとと思って営んでいる仕事だと思います ただ、購入する私達も総べてが私の様な幸運にめぐり合えた訳ではないでしょう 多くを望む方もいらっしゃると思います、 私の経験をもう一つお話させて頂きます 私がこのアパートに感謝するようになってダイワハウスの建物に興味が湧き 色々な中古やモデルルームを何年もの間見せて貰いました そこで色々な営業の方々に色々なダイワの事を教えて頂きまして この度購入するマンションに最初に行った時(当然モデルルームでしたが) 私に付いて下さった営業の方が新人の方で、私はその方にダイワハウスのどこが良い 何故ダイワハウスが良いのかをお話しさせて頂きました その営業の方も上司としてダイワに来て欲しい等と言って下さる程でした でも、私の入居を待たずにその方は一身上の都合で会社を去られました 私はその事だけが残念でなりません、 貴方様もひと組の不実なお客様に道を遮られたのかも知れません しかし、忘れないで頂きたいのは貴方様が不実な気持で販売していたのでなければ 残りの112組みのお客様は貴方様が去られた事に心を痛めていらっしゃると言う事です その方達の為にも負けずにどの道を選択されようとも頑張って下さい。 |
|
233:
226
[2006-03-12 03:37:00]
余談ですが私の選んだマンションもお風呂に窓なんて付いていませんよ
|
234:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 13:59:00]
私は今は違う仕事をしておりますが、以前はそれこそ今流行り出そうとしているシニア向け分譲地担当していました。
それこそ飛ぶ鳥を落とすような勢いで、躍進しおそらく関東以北で人口増加率では日本一の別荘地でした。それで満足していたのですが、旅行でアメリカに行ったときに飛行機の窓から見えるロサンゼルス郊外の自然と一体となりながらも整然とした町並みを見て愕然としました。おそらく勝海舟がアメリカに行って西洋と戦争してはいかんと思った驚きこんな感じだったのではないでしょうか。 何がこんなに差を生むんだと考えました。結論は志だけだと思いました。管理面の志、自分たちの住んでいる街への誇り。それだけだと思いました。そのことをあるお客様にそれとなく話したのです。その方はさきほどの心の中で自分の買ったものに実は不満を秘めていた人だったのです。いつのまにかここの管理は悪い、それが変質して最後には管理人が悪いという人格攻撃に拡大して、会社に内容証明を出すわ、役員を呼びつけるわで、最後にはテレビ局をだまして老人をだまして儲けている大企業というストーリーで番組を組ませました。夕方のスーパーJチャンネル、朝日新聞などでもう捏造の嵐です。 会社はトカゲの尻尾切りに出て、私や同僚を地方に転勤させてしまったのです。上が負けて動いてしまったのです。その分譲地は私にとっては「サクラダ・ファミリア」そのものでした。まだ未完成なのです。15年かかって無人の雑木林が定住200件を超えるコミュニティーに発展したのです。今でも他のお客様とは年に一度くらいお会いして食事しますが、その度に誰かが寿命を全うされていなくなっています。 私には、アメリカのサンシティを超えるアクティブ・シニアタウンを作るという夢があります。分譲地の真ん中には、がん治療の最新設備を装備したメディカルセンターがあり、その周囲が分譲地になっています。しかも城壁で囲まれているので中には部外者は勝手に入れないセキュリティーの高い住環境です。何でもアメリカに追随するこの国がなぜこの点だけ遅れているのでしょう? |
235:
匿名さん
[2006-03-12 14:20:00]
アメリカみたいに階級社会じゃないし、黒人とかヒスパニックみたい人達少ないからじゃない?
でも、治安悪くなってくるとそんな分譲地多くなるかも。お話になってるのはよくドラマに出てくる 町田の近くの分譲地ですか? |
236:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 14:53:00]
北海道にあります。ちなみに本州は単一の人種でも最近はどうにもならないくらい治安が悪化してますね。それこそ小学校も城壁の中にあってもいいくらい。でも日本の場合は誰かが一番最初にやって成功したらあとからあとから模倣者がでる社会ですから。多分稲作農耕民族気質ですから。極端に失敗に執着しますからね。
|
237:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 14:58:00]
日本のデベロッパーは売れそうなものしか作らないですから。しかも国土の70%は山岳地帯、残りの30%の半分が市街地、半分が農地。だから土地が高い。土地が高いから区画が小さくなる。付加価値を付けると買える人がいなくなる。
|
238:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 14:59:00]
おっと、ここはマンションのスレットでしたね。私はそろそろ退場します。
|
239:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 21:48:00]
234以降はなりすましです。
|
240:
真のマンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 21:56:00]
239さんへ
何のなりすましですか?してそのメリットは? |
241:
マンションは共用部分がのしかかる
[2006-03-12 22:29:00]
239さんへ
こういうところはたった一言で雰囲気良くも悪くもなるのだから、決め付けてかかるのはよしましょうや。 何かそう思わせる根拠があったのですか? |
242:
匿名さん
[2006-03-12 23:18:00]
なんせダイワは大手だからね。総合力は厚いんじゃない。供給戸数もS友抜いて1位でしょう。でもみんなが求めているのは量でなくてクオリティーだよね。それに尽きる!!
|
243:
匿名さん
[2006-03-12 23:29:00]
>242様
何処のクオリティーを求められるかによって このデベを認めるか違うかが決まりそうな気がします ダイワのマンションに便利性能はあまり望めない様な気がします それ以外を求められるのなら何とかなりそうですが。 |
244:
匿名さん
[2006-03-14 00:24:00]
>243様
そうだね。まず何にこだわるか決めて、見て歩くことだね。おうらやましいです現代の方々。私が購入した平成7年はデスポーザーや食器自動洗い箱や宅配用ボックスや指紋認証やら網膜認証やらなかったすよ。選んで家族で日曜日にモデルルーム回っているときが花だべさ。おおいに楽しんでおおいに迷ってマイホーム築いてください。たっくさん見に行くとこあるでしょ。 |
245:
東札幌買った
[2006-03-14 18:43:00]
場所にこだわるか、建物にこだわるかまずはそこからスタート。
我が家は通勤子供の通学を考え、場所を絞ったらたまたま大和のマンションが 建設中でした。設備はイマイチ、梁はたくさんと見た目がイマイチでも 場所は本当に気に入っております。まだ雪が積もっていて庭園の雰囲気が つかめませんが、買ってしまったら早く引越ししたいと思ってます。 設備、間取重視なら札幌市内みて歩けば良し。 私は自分にとってどの場所が住みやすいかが一番と思っております。 |
246:
匿名さん
[2006-03-14 22:31:00]
|
247:
匿名さん
[2006-03-14 23:04:00]
>246さん
ちゃんと読みなさい。答えは書いてるでしょ。 |
248:
匿名さん
[2006-03-15 00:16:00]
>247さん
同じ時期にすぐ近くにグラン何とかとかエクセル何とかとか 建設中のマンションってまだあったのに何故 ”設備はイマイチ、梁はたくさんと見た目がイマイチ”を選んだんだろうか 不思議な気がしたものですから、、、 だって私は千万単位をたまたまでは出せない者ですから〜貧乏でごめん |
249:
匿名さん
[2006-06-28 20:44:00]
南1条の東2丁目位? 出光のビルの東隣に
ダイワのマークで建設中の建物に 新築MSって書いてあるんだけど 情報何も出ていないんだけど あれって何? どなたかご存知ないですか? |
250:
匿名さん
[2006-07-03 20:34:00]
>249さん
推測の域ですが、単に大和ハウスが請負った賃貸物件なんじゃないでしょうか? 現在開発予定の地域は、琴似と東札幌だそうです。 ちなみに東札幌のコンベンションセンター附近に計画している物件の近くに、大型商業施設が出来る予定で、そのコンペで大和ハウスグループが最優秀に選ばれたと建設新聞に書いてました。 |
251:
匿名さん
[2006-07-03 23:54:00]
>250さん
ダイワのHPを見ても現在分譲中の物件(ビエントタワー)しか 出ていませんが... 東札幌ではDグラ東札幌Ⅱが分譲予定とのレスを見た記憶がありますが 琴似も含めて具体的にはどこまで進んでいるのか、ご存知でしたら 教えてください。 |
252:
250
[2006-07-04 01:40:00]
>251さん
Dシリーズのどのタイプかとか、戸数、階数は聞いてませんが、中規模なものだとか。 琴似のほうは、JR琴似駅からの空中歩廊を更に延伸させた場所、東札幌のほうは、コンベンションセンターに近いところだと聞いています。 もし気になるなら、その辺を見に行ってみるといいんじゃないですかね? 建築計画の看板ぐらいは、立っているかも知れませんよ? |
253:
匿名さん
[2006-07-04 07:44:00]
菊水なのに東札幌Ⅱは9月スタートのようです
|
254:
匿名さん
[2006-07-04 13:32:00]
|
255:
匿名さん
[2006-07-04 13:57:00]
東札幌Ⅱは建築看板立ってるよ
|
256:
250
[2006-07-04 20:00:00]
|
257:
匿名さん
[2006-07-04 22:09:00]
|
258:
匿名さん
[2006-07-08 21:59:00]
なんか久々に見に来たら・・・
226前後いい話出てますね。 大和のイメージ、変わりましたワ。 |
259:
匿名さん
[2006-07-08 22:46:00]
悪いイメージを持っていたようですね。
私が1回目当たった担当の人は横柄でしたが、2回目に訪れたときは とても気の利く感じのよい人でした。 |
260:
匿名さん
[2006-07-09 11:23:00]
東札幌Ⅱは場所は悪いかもしれないけど近くに大和さんで
大型ショッピングモール作るんですよね?それなら我慢する のは地下鉄までの距離位ですかね。 |
261:
匿名さん
[2006-07-10 07:00:00]
ホーマック、ハードオフ等等
|
262:
匿名さん
[2006-07-10 13:30:00]
耐震偽装で販売中止や補修の騒ぎを起こしていないのは、
本州デベではここの大和さんぐらいなものでしたね。 さすがですね。 今後も北海道のマンション業界をリードしていって下さい。 期待しております。 |
263:
匿名さん
[2006-07-10 13:38:00]
起こしていないかどうかはまだ、結論は出ていないのでは?札幌市は発表していないんだから、耐震が報道されている部分は自己申告分ですから。
|
264:
匿名さん
[2006-07-10 13:41:00]
263です。「耐震が〜」ではなく「耐震偽造があったと報道されている物件は自己申告」に訂正です。
|
265:
匿名さん
[2006-07-10 14:05:00]
|
266:
匿名さん
[2006-07-10 19:57:00]
全国的には
>ダイワハウスのマンションは耐震等級2でしっかりしたものを作ってると思いますよ >耐震には力入れてると思います。それは確か。一番足りないのはオシャレ感ですかね・・・ 等々耐震的な問題からは一番遠い所にあるデベっぽいけどね。 |
267:
匿名さん
[2006-07-10 21:39:00]
今、ダイエー東札幌に行ってきたんだけど
Dグラフォートの東札幌Vガーデンのマンションギャラリーの外観が出来上がっていた 東札幌2じゃなくてVガーデンっていう名前になっていた。 |
268:
匿名さん
[2006-07-11 06:35:00]
|
269:
匿名さん
[2006-07-11 11:25:00]
そうですか・・。
ここのデベさんのほうが、S友や○菱地所より安全ということですね。 |
270:
匿名さん
[2006-07-12 08:40:00]
Dグラフォートの東札幌Vガーデンの案内がマンション友の会からありました
8/19(土)・20(日)事前案内会開催予定!! ※両日合わせ、ダイワハウスマンション友の会会員様 限定40組様をご案内致します。(要予約) と言う内容です、気になる人はマンション友の会に入った方が良いよ 今までダイワのマンションのスレに必ずモデルルーム見せてくれないと言う人がいたけど 当初は会員限定みたいです、ホームページのURLも送られてきたけど 一般にはアップされていないみたいなので貼付けるのはやめておきます。 |
271:
匿名さん
[2006-07-12 10:05:00]
なんか、日本グ○ンデや○菱地所のスレのように、宣伝めいてきた(?)
考えすぎでしょうか。 |
272:
270
[2006-07-12 12:00:00]
>271さん
考え過ぎですよ、まだ販売されていないマンションですから いち早くこのスレに情報を流したくて書き込んだだけです 私はDグラの東札幌を購入済なので、誰か読んだ人が見に行ってくれれば 更に早い情報が流れるかなーと思いました 冷静な判断の出来る方、見にいってね、宜しく。 |
273:
匿名さん
[2006-07-12 12:07:00]
↑やはり宣伝ですね。
|
274:
匿名さん
[2006-07-12 12:23:00]
↑
面白すぎるよ |
275:
匿名さん
[2006-07-12 12:25:00]
ハウスメーカーだからマンションは企画力も営業マンも所詮2流でしょう。
|
276:
匿名さん
[2006-07-12 12:36:00]
ハウスメーカーのマンションって2流なの?
知らなかった、じゃあ此処は止めておこうっと で、275さん 一流のマンションって,,,,,,,何処? |
277:
匿名さん
[2006-07-12 16:49:00]
HP見たけどカラオケルームを付けちゃったのかぁ
不要な設備をしない所が気に入っていたのに それはなしでしょうダイワさん モデルルームはまだ見ていないけど ちょっと残念です。 |
278:
匿名さん
[2006-07-12 16:59:00]
276>
マンション専門デべがいいんじゃないの。マンション企画のエキスパートだし、購入者の意見を取り入れた間取りも提案できるしね。 |
279:
匿名さん
[2006-07-12 18:26:00]
>>購入者の意見を取り入れた間取りも提案できるしね。
って何ですか? |
280:
匿名さん
[2006-07-12 21:41:00]
ダイワもマイ スタイル デザイン使ってるから
購入者の意見を取り入れた間取りは作れるよ |
281:
匿名さん
[2006-07-12 21:46:00]
ダイワハウスの購入希望なら,マンション友の会入会は必須です。北口タワーの販売方法でその点ははっきりしました。2回にわたる優先販売の案内という見返りがあったわけですから,その効果は大きいと思います。
|
282:
匿名さん
[2006-07-15 08:11:00]
菊水の裏道走ってたら
東札幌Vガーデン地鎮祭してました 商業施設は何が出来るんだろう? |
283:
匿名さん
[2006-07-16 19:14:00]
Vガーデンって、なんでしょ?それに、カラオケとかつけちゃうんだー。今までシンプルさが良かったのに、何か、「ベタ」路線の予感が・・・・。
|
284:
匿名さん
[2006-07-16 21:44:00]
|
285:
匿名さん
[2006-07-25 14:27:00]
今日、道新にV-ガーデン出てました。
|
286:
匿名さん
[2006-07-26 08:30:00]
>HP見たけどカラオケルームを付けちゃったのかぁ
アドレスを教えていただけませんか? |
287:
匿名さん
[2006-07-26 12:43:00]
>HP見たけどカラオケルームを付けちゃったのかぁ
少し場所が悪いから付けたんじゃないでしょうか?(笑) 見えない部分できちんとしたものを作ってくれれば私はOKですけど。。。 |
288:
匿名さん
[2006-07-26 12:57:00]
>287
ダイワって見えない部分はきちんとしてると思うんですけど 逆に見える部分にその歪みが出てきますよね 内装のデザインや梁の出っ張りなんか他のデベでは絶対すっきりさせてる所が どうしてもダイワパターン?になってしまっていますけど 頑丈そうで私は好きですね。 |
289:
匿名さん
[2006-09-09 11:47:00]
私もダイワのマンション購入者です。見た目は住む人を守ってくれません。頑丈さやセキュリティ,便利さなどが真の価値だと思います。ダイワさんは,そういう地道な部分の価値を重視しているのでは?設計者が外国帰りだったり,何か賞をもらったりしてる必要はなく,きちんと頑丈に作ってくれるのならOKです。カラオケルーム付けたのは少しいただけませんが…,維持費用をダイワさんもちにしてもらえば??
|
290:
匿名さん
[2006-09-10 13:20:00]
なんでカラオケとか作っちゃったのかな。
そういうことしない、あか抜けないところもダイワの売りなのに。 他のデベと同じことしたってダメなのにさ。 頑丈なところがいいんだから。 |
291:
匿名さん
[2006-09-10 14:44:00]
日本グラン○や、ダ○ア建設の真似ですか?
カラオケって、変なたまり場になって治安が悪くなりませんかね。 |
292:
匿名さん
[2006-09-10 20:10:00]
|
293:
匿名さん
[2006-11-05 20:02:00]
うーんたしかに、東札幌Vガーデンは、今までと違ってベタベタな感じが・・・・ どうしたダイワー!!
|
294:
匿名さん
[2006-11-06 08:23:00]
余計な機能がたくさんついてるトイレが好きじゃなかったですね。
|
295:
匿名さん
[2006-11-06 09:15:00]
皆さん好きなこと言いますね。すてき。
|
296:
匿名さん
[2006-11-06 15:56:00]
トイレの中で体脂肪ですか。トイレで素足になるのが嫌ですよ。女性のデリカシーが判らないのかな。
|
297:
匿名さん
[2006-11-06 18:28:00]
ダイワハウスは
Vガーデンの何を売りにしたいのでしょうね きっとモデルルームを見に行った人には 理解できるのでしょうね(ムービーとか有るみたいですしね) 私個人としては東札幌より厚別区の方に期待ですね |
298:
匿名さん
[2006-11-07 11:31:00]
厚別も12号線の前を通ったらMRも出来ていたみたいですね。
いつオープンするのかな??? |
299:
匿名さん
[2006-11-07 18:59:00]
|
300:
匿名さん
[2006-11-07 19:04:00]
ほめますねー。
|
301:
匿名さん
[2006-11-07 19:51:00]
>299
購入者の方なのですか?近隣にダイアさんや三菱さんの物件も近々建設予定みたいですが、やっぱり大和ハウスさんの構造が決め手になったのでしょうか?大和さんは価格がすごく高いみたいなので三件見てから検討したいなと思っているのですが。価格が高くても納得できる何かがあるのでしょうか? |
302:
匿名さん
[2006-11-07 20:22:00]
>301
購入しました。耐震等級2。自走式駐車場。(機械式はメンテナンスが大変)ガスコージェネレーション(光熱費が安くなるかな)。40年の長期修繕計画。コンベンションセンターや市民情報センターは、ここにしかありません。それと、広い空です。つまり、すぐ側に高い建物がないということ。あと、どこの物件でも、良いところと悪いところがあり、100点満点はないので、自分がそこに住みたいかどうかだと思います。参考までに。 |
303:
匿名さん
[2006-11-08 18:41:00]
>302
たいへん参考になりました。ありがとうございます。そうですよね100点満点なんてないですよね。たしかに都心部に近いのにあの広い空と環境は魅力ですよね。自分的にはあとは価格との折り合いがつくかどうかかなあ‥。 |
304:
匿名さん
[2006-11-08 18:56:00]
Dシリーズは全国的にも評判がいいよね。部屋のつくりは正直たいしたこと
ないけど、物件じたいの安定感があるんだよね! (こうやって書くと購入者に怒られるかな) |
305:
匿名さん
[2006-11-08 21:13:00]
↑いえいえ。大丈夫ですよ(笑)
いざとなったときに守ってくれるのは内装ではないですから。 |
306:
匿名さん
[2006-11-09 08:01:00]
Vガーデンの契約者です。
契約の決め手は,来年9月から入居できること,地下鉄駅に比較的近い,隣に商業施設ができる,機械式ではない駐車場で全戸分駐車可能なこと,すすきのからでも歩いて帰れる距離などですが,やはり妻が気に入ったことと販売価格でしょう。 それらに加え,24時間ゴミを出せるシステムやセキュリティーの充実(盲点のような箇所は何点かはありますが)も良い点といえます。 100%満足できるマンションには出会うことは難しいと思っており,Vガーデンに対しても不安や不満はありますが,何とかなると思っています。 ちなみに我々夫婦は上の階や隣の雑音・振動は気にならない方なので,一軒家でなくても構いませんでした。 |
307:
匿名さん
[2006-11-09 08:47:00]
雑音振動は住んでみてわかることで、今気にならないというのはおかしいですね?ほんとのこと?
|
308:
匿名さん
[2006-11-09 09:11:00]
[24時間ゴミを出せるシステム]っていいですね。
札幌はゴミの分別にうるさいので、このメリットは大きい。 |
309:
匿名
[2006-11-09 13:50:00]
友の会の先行モデルルーム見に行ったとき、
他の客がうるさくて、見た目も下品な人がたくさんいて、 もし、この人たちがそこに住むなら絶対に住みたくない!って思ってパスしました。 夜遅くに営業がしつこく電話してくるけど。 便利すぎるとこに住むと他の住人の質が下がるのかもね |
310:
匿名さん
[2006-11-09 13:51:00]
24時間ゴミを出せるシステムはいまどき普通ですよね。
衛生面を考えて、2重ドアになってるのがいいとおもいます。 |
311:
匿名さん
[2006-11-09 14:49:00]
|
312:
匿名さん
[2006-11-09 16:52:00]
これから購入できるマンションでは普通って意味。
中古は別です。悪しからず。 |
313:
匿名さん
[2006-11-09 17:01:00]
あちゃ〜、中古ですか・・・
|
314:
匿名さん
[2006-11-09 17:37:00]
これから購入可能なマンションの掲示板ですから、しょうがないですね。残念。
|
315:
匿名さん
[2006-11-09 18:48:00]
|
316:
匿名さん
[2006-11-09 18:55:00]
>307
306です。 結婚してからは会社の社宅やアパートに住んでおり,上の階の子供の走り回る音など気になったことはありません。 私に限って言えば,生まれた時からマンション暮らしだし,学生寮・会社の独身寮・現場事務所と寝床が同じ建物の一室・被災時のプレハブの仮設住宅にも住んだこともあります。 自分の周りにどのような人が住んでいるかわかっていたので,騒音など気にならなかったのでしょう。 人それぞれですので,自分に合った住宅を選べば良いと思っています。 |
317:
匿名さん
[2006-11-09 19:09:00]
>309
「見た目も下品な人」とは私のこと? 契約した者です。 294戸あるのだから、見た目も内面も下品な人はいるでしょう。 どこに住んでもそのような下品な人はいるでしょうし、ウマのあわない人もいるでしょう。 そのような人とも何とか付き合っていけたらと思っています。 |
318:
匿名さん
[2006-11-09 19:30:00]
>309
>>便利すぎるとこに住むと他の住人の質が下がるのかもね そうなんだ、Vガーデンは便利過ぎる所なんだ・・・・ 309が下品?と思う人が気にならなければ 逆に”買い”と言う事なんだ・・・・ふ〜ん、なるほどね |
319:
匿名さん
[2006-11-09 19:40:00]
〔(札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?〕の内容から外れているような気がするのはオイラだけでしょうか
|
320:
匿名さん
[2006-11-09 22:37:00]
309は集合住宅向きじゃないね。
|
321:
匿名さん
[2006-11-10 11:36:00]
309は集合住宅だけではなく戸建住宅も向いていないね。
戸建住宅では町内会活動があり、309の考えでは町内会で孤立してしまうことになりますね。 町内会のないところは無人島しか考えられません。 人の少ない田舎でも何らかの近所づきあいがあるから。 |
322:
匿名さん
[2006-11-10 12:27:00]
そのような方もいらしゃるんですね。寛容ですね。失礼しました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
将来購入後の感想も是非教えてください。