建設中止・解約マンションのその後は? 場所的にあきらめき
れません どのくらいまつと動きだすのだろうか?
[スレ作成日時]2006-05-02 23:15:00
注文住宅のオンライン相談
建設中止・解約マンションのその後は?
2:
匿名さん
[2006-05-02 23:22:00]
|
3:
購入マンションが販売中止
[2006-05-23 23:53:00]
浅沼や荻島の物件で中止したマンションは一度ケチがついたので
補強程度では買いたくありませんと言うのが本音でしょうね。 ある物件ではデベと設計事務所で責任の擦り合えをして立替に際しての 費用の投げ合いをしている所があるようです。 |
4:
匿名さん
[2006-05-24 09:50:00]
補強して賃貸にでもするのでは?
|
5:
匿名さん
[2006-06-04 07:18:00]
S友の福住の建築は中断しているがどうするのでしょう。
|
6:
匿名さん
[2006-06-09 17:18:00]
○菱の桜スクエアは建て替えるのでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2006-07-09 16:14:00]
そのままの物件だらけですね
|
8:
匿名さん
[2006-07-09 17:14:00]
平岸の三*子育て支援マンションもそのままにしておくと
なにかゴーストマンションの様にみえて 企業イメージのダウンになると思うんだけど どうするつもりなんだろうね |
9:
匿名さん
[2006-09-02 07:45:00]
国交省が建築士18人処分 耐震偽装や東横イン改造など
国土交通省は1日、札幌市で問題になった耐震強度偽装や、ホテルチェーン「東横イン」の不正改造に絡み、計18人の1級建築士に対し、免許取り消し2人、業務停止16人の懲戒処分を決めた。 免許取り消しは、札幌市の浅沼良一・元2級建築士に構造計算を依頼して偽装の建物12件を設計した建築士と、詐欺罪で実刑判決を受けた岡山県の建築士。 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200609010314.html 7件の建築物の設計者として、建築基準法令に定める構造基準に適合しない設計を行い、それにより耐震性等の不足する構造上危険な建築物を現出させた。 また、構造計算書に偽装が見られる不適切な設計を5件行った。 このことは、建築士法第10条第1項第2号及び第3号の規定に該当し、免許取消。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070901_3_.html |
10:
匿名さん
[2006-09-16 14:02:00]
>>09
処分が決まった18人のうち6人は北海道在住の建築士で、構造計算書が偽造された建物の設計や建設を許した責任を問われた。1人は免許取り消し処分を、残り5人が 1〜9カ月間の業務停止命令を受けた。処分を受けた建築士には大手建設会社の管理建築士も含まれているという。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060905/131512/ |
11:
匿名さん
[2006-09-28 20:11:00]
>>05
http://blog.goo.ne.jp/8064pc981/cmt/f1f511a2984e7f41755b62ffb4a4fac0 販売を中止したのは札幌市豊平区のシティハウス福住公園通(地上15階地下1階、51戸)と、同市西区のパークスクエア発寒(はっさむ)駅前メイプルサイド(同、149戸)。ともに札幌市内の設計事務所が設計を元請けし、構造計算は外部に下請けに出した。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-29 10:09:00]
未公表の姉歯物件を公開 国交省
http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2006/09/post_657.html 耐震強度偽装事件で国土交通省は21日、元一級建築士姉歯秀次被告(49)による偽装物件で未公表だったマンションを「スターロワイヤル二子多摩川」(川崎市高津区、52戸)と「プレール鷺沼ヴェルエスタ」(同市宮前区、24戸)と明らかにした。これで耐震強度が不足する物件はすべて公表された。 国交省は「転売された場合、偽装物件と知らずに買う人が出る可能性もあり、公表に踏み切った」としている。建築確認をした川崎市は、住民の要請などを理由に公表してこなかった。 |
13:
匿名さん
[2006-10-12 17:57:00]
シティハウス福住公園通は、覆われていたテントが外され始めました。
|
14:
by匿名さん
[2006-10-12 18:46:00]
↑風でうるさいからだって、貼ってあったよ。今後は未定とのこと。
|
15:
匿名さん
[2006-10-13 02:35:00]
先週夕方、パークハウス円山桜スクエアの8階か9階くらいの部屋の電気がついていました。6月から放置されているのですが・・。
|
16:
匿名さん
[2006-10-13 09:14:00]
パークハウス円山桜スクエアは何か問題でもあるのですか?
|
17:
匿名さん
[2006-10-13 19:13:00]
|
18:
匿名さん
[2006-10-21 06:52:00]
15です。
耐震偽造問題(無資格者)で6月に販売中止になり工事も出来上りかかった状態で放置され、シートがかぶったまま4ヶ月経っているパークハウス円山桜スクエアに人が住んでいるようです。 毎日夜になると1戸に灯りが燈ります(6,7階くらいかも・・)。ここはこの先どうなるんでしょう?? |
19:
匿名さん
[2006-10-21 09:43:00]
もう、売り物にならないし。
工事再開しても疑惑のあるマンション買わないし。 取り壊して価格上げて再販するしかないんじゃないですか。 |
20:
匿名さん
[2006-10-21 17:20:00]
6月ではありません。4月ですよ。
|
21:
匿名さん
[2006-10-21 18:01:00]
パークハウス円山桜スクエアは、うざいな
|
22:
匿名さん
[2006-10-21 20:48:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/215-240
イーホームズでは、平成18年2月に、アパグループのマンションの偽装を 発見しました。アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、 田村水落という設計事務所の水落代表がイーホームズに来社して、「こんな 偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と豪語しました。「建築確認を 早く取るために、構造設計にかける時間が少ないから構造計算書を偽装 (改ざん)するなんて、他(の構造設計士)にも沢山いるよ」と平気で 言いました。実際に、田村水落がイーホームズに申請をしていた3件の物件に 偽装が発見できました。その他の物件は、役所や他機関に提出してきたと 言いました。その後、アパの取締役や責任者の方が来社して、アパに関する 偽装の隠蔽や計画変更を要請しました。全く、ヒューザーの時と同様です。 イーホームズで受け付けていた3件の物件の内2件は、イーホームズでは計画変更も、 再計算も適わないと判断したので、現在、工事は止まったままです。取り壊しもして いません。事件が風化したら、工事を再開して、販売するのかもしれません。 「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」です。 |
23:
匿名さん
[2006-10-21 22:24:00]
|
24:
匿名さん
[2006-11-06 15:32:00]
アパのホームページから若葉と成田のリンクがなくなりましたね。
|
25:
匿名さん
[2006-11-11 19:37:00]
>>22
朝日新聞「巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず」 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html 荻島無資格者構造計算事件も取り上げてください。>朝日新聞様 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/res/86-105 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3287/ |
26:
匿名さん
[2006-11-11 20:05:00]
|
27:
匿名さん
[2006-11-13 10:50:00]
川崎のスレから
役立ちそうだったので転載 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/res/955-965 省略されたら↑をご覧ください 建築士(意匠系)である私が、ここの購入予定者だと仮定して、 近々行われるであろう住民説明会で、自分なら何を藤光側に確かめるのか、 このスレッドの情報を基に、以下にまとめようと思います。 (構造に詳しい方、フォローお願いいたします) −−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ア、確認変更申請時の事実確認(偽装の疑いのあるA図による施工の有無・藤田氏の告発による) (1)、確認申請旧図(以下A)と変更図(以下B)の、主要構造部(柱・梁・床等)の変更箇所の確認 (2)、(1)の箇所のうち1階床・基礎(地中梁・耐圧版など)の藤光による非破壊検査結果、施工写真 (元データが確認できる場合に限る)とA図との照合、一致を確認 [関連>385、>399] イ、変更後構造図の疑問点の確認(藤光公開のB構造設計概要書に関連) (1)、地震荷重(短期荷重)の低減 地震時床荷重(基準法600→300)、屋根荷重(300→0)の低減理由、その影響の確認 [関連>47、>75、>280、>363、>365、>368、>369、>371、>372、>375、>376他] (2)、積載荷重(長期荷重)の低減 2〜15Fの床荷重の低減(基準法1300→1200)の理由、その影響の確認 [関連>76、>280他] (3)、床の設計の確認 各階の床スラブが広く、たわみやクリープ(長時間かけて垂れる)などの問題がでる可能性あり。 どのようなスラブ厚と配筋で構造計算し、どのぐらいのたわみを想定しているか確認。 (床の性能は扉の開閉など、居住性への影響が大きいです) [関連>76、>280、>402他] (4)、上記(1)〜(3)への回答に信頼の置けない場合、JCSAにB計算書の有償レビューを依頼する。 (ただし、関係官庁の調査が行われている物件は受け付けないとのこと) http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128-J1.ht... ※上記(1)〜(3)は>83のリンク先、10/25付の「びっくり」というスレッドにも詳しいです。 ウ、その他個人的に確認しておきたいこと (1)、杭工事の信頼性 イーホームズが受理した最初の変更申請は杭の変更に関するもの(現場打ち杭→既製杭) その既製杭のメーカーは概要書によると三和セキサンだが、同社の杭工事で住民トラブルの例あり http://tokyufubai.seesaa.net/article/12396303.html また支持層の耐力が適正かどうかも判断しかねる部分がある。 念のため、ここの杭施工写真と設計内容を、構造の専門家(JCSA等)に確認してもらう。 [関連>316、>318、>424] (2)、川崎市のコメントの裏取り グランドステージ江川にて、川崎市もイーホームズや他機関と同様に耐震偽装を見逃し、 さらにヒューザーより再検査依頼を受けた際には偽造はないと回答している。 (実際は国土交通省が耐震強度57%と発表)[関連>530、>702] また、藤光側が公開した構造計算概要書の中でも、剛性率の記入ミスを見逃していることなど、 審査機関としての能力に疑義があるため、市の公式発表については内容を鵜呑みにせず その内容を第三者に確認する。[関連>377、>380] 上記の結果が ア、の一致が確認できない場合、耐震偽装の疑いが濃いということになります。 イ、については違法性は判りませんが、明らかに居住性に影響のある事実があれば、 消費者契約法4条(不利益事実不告知)により契約解除できる可能性があります。 また、売主は藤光建設だけでなくもう一社あったと記憶しています。 藤光の財務能力があまり大きくないと想像できるため[>203] 私ならそちらの担当者の説明会の出席を依頼し、 藤光が債務不履行に陥ったときの対応(手付の返還など)を確認します。 以上 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
28:
匿名さん
[2006-11-15 18:08:00]
>荻島無資格者構造計算事件も取り上げてください。>朝日新聞様
構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html 北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31 札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、 構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札 幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計 業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。 札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県 の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、 現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。 建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は 設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可 能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。 |
29:
匿名さん
[2006-11-16 11:36:00]
道内には荻島無資格者構造計算のマンションで分譲済の物が多いので、影響の大きさを考えて取り上げられないのでは?
|
30:
匿名さん
[2006-11-16 16:12:00]
>「無資格者」が構造設計をしたことが明らかなマンションは買いたくありません。
構造偽装に絡んだ人が設計したマンションの価値 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3287/ |
31:
匿名さん
[2006-11-17 15:34:00]
|
32:
匿名さん
[2006-11-18 14:45:00]
>>25
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/ 今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。 マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。 鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。 |
33:
匿名さん
[2006-11-18 22:38:00]
>「設計図を読み違えた現場の単純ミス」
はぁ〜?、こんな単純なミスに気づかずに10Fまで建てたの? |
34:
匿名さん
[2006-11-20 11:32:00]
>>32
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html これは、 建築でメシを喰っている者、全員の常識です。 にもかかわらず、2〜10階に至るまで、誰も気づかなかった!?なんていうのは、何を意味しているのか? |
35:
匿名さん
[2006-11-22 19:46:00]
>>34
自分が住む家を建設するような気持ちで作っているならもっと早く気が付いていたでしょうね。 また、これらをきっかけとして建設中の行程をリアルタイムにwebカメラ等で公開するなどデベ側も姿勢を正して欲しいです。 丸紅はすぐに他社とは関係なく販売を自粛して解約に応じた対応は高評価です。 他社にも見習って貰いたい。 いずれにしても某氏が声を大きくしていった結果「まさか当社には無いだろうとは思うが、念には念を入れてみよう」が一件でも不幸な購入者を増やさない結果になっているのではないでしょうか。 某氏の行動は賛否両論がありますが、両論が存在する事が正解ですよね。立場によっては言いたくても言えない事ってあるのですから。 丸紅の件は「単純ミスでした」って謝罪して丸く収める姿勢を汲んであげましょうよ。 (建築基準法に反した建物を造るのは論外ですので割愛します) |
36:
匿名さん
[2006-11-26 16:54:00]
|
37:
匿名さん
[2006-11-26 17:57:00]
ここのスレ立て人ですが久しぶりに来ましたがレスが伸びて凄いことになっていますね。
|
38:
匿名さん
[2006-11-26 18:27:00]
基本的に解約や契約中止の会社から買わないのが一番良いでしょう。
|
39:
匿名さん
[2006-11-26 23:00:00]
|
40:
匿名さん
[2006-11-27 11:38:00]
|
41:
匿名
[2006-11-27 23:14:00]
ここの問題は構造計算偽造と関係ないでしょう。
姉歯、浅沼と絡んでないみたいだし。 偽造が無くても販売中止。 建築基準法に合っていても売れないってことですからね。 |
42:
匿名さん
[2006-11-28 06:27:00]
>>32
ERIの建築確認は違法、マンション計画で横浜地裁 http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/cmt/d7e404b5fa23f5af937acc315f7a981d 土砂崩れを防ぐくいの本数が少なく、配置方法も異なる図面で確認作業をした。 |
43:
匿名さん
[2006-11-30 10:09:00]
|
44:
匿名さん
[2006-12-01 00:31:00]
どなたかお教え下さい。
荻島無資格者構造計算のマンションで 訴訟の予定とありましたがどうなっているでしょう? |
45:
匿名さん
[2006-12-02 07:23:00]
|
46:
匿名さん
[2006-12-02 15:14:00]
|
47:
匿名さん
[2006-12-03 08:53:00]
>>44
以下のニュース、立て直しで合意しになった模様 強度不足で建て直し 札幌の不動産会社 札幌市の不動産会社「ビッグ」は27日までに、同市中央区に建設中だった高層賃貸マンションにつ いて、構造計算に問題があり耐震強度が不足しているとして、解体し建て直すことを明らかにした。 計算を担当したのは埼玉県にある設計事務所の無資格の男性で、札幌市内のほかの物件でも耐震デー タを改ざんしたことが分かっている。 http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2006/05/post_591.html 日本ERIは再々計算を行い、最終的には一・○を超えたため、同社から報告を受けた札幌市は耐震 強度に問題はなく、改ざんについても違法性はないとしていた。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0030&... |
48:
44
[2006-12-05 03:18:00]
どうもありがとう
|
49:
匿名さん
[2006-12-11 19:39:00]
「建築革命」 耐震偽装から日本を立て直す会
http://yaplog.jp/min-naga/archive/230 |
50:
匿名さん
[2006-12-14 10:00:00]
札幌の物件でも
こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・ ↓ 「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。 http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
問題が無いのであれば気に入った立地、環境なので住みたいですよね。
荻島問題なんとかしてくれ、、というか市は動いてるんでしょうか??
浅沼問題で、疲れきってしまってもう投げ出してたりしないよね?
今後の方針だけでも発表してくれるだけで助かるんですが