建設中止・解約マンションのその後は? 場所的にあきらめき
れません どのくらいまつと動きだすのだろうか?
[スレ作成日時]2006-05-02 23:15:00
注文住宅のオンライン相談
建設中止・解約マンションのその後は?
55:
匿名さん
[2007-04-25 06:08:00]
|
56:
匿名はん
[2007-05-04 06:24:00]
編集便り・編集部長賞3月分
アトラス・渡辺代表 東急物件の構造設計(3月20日、林田力記者) 「トカゲの尻尾きり」におわってしまうかのような耐震偽装問題を、しつこく追い続けている名記事。 http://www.janjan.jp/editor/0704/0704030000/1.php |
57:
匿名さん
[2007-06-01 00:10:00]
|
58:
匿名さん
[2007-06-03 09:21:00]
>>57
http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/gisou-01.htm に時系列で耐震強度偽装問題について詳しく載っております。 札幌の浅沼、無資格者荻島に関しての情報もあります。 ぜひご覧下さい。 |
59:
匿名さん
[2007-06-04 23:12:00]
横浜の構造計算偽造マンション、強度再検証結果は市算定値よりも7割減
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/535487/ 構造計算書偽造マンションの一つ「グランドベイ横浜」(横浜市鶴見区)の耐震強度が、偽造発覚時の横浜市の検証では0.63だったのに対し、その後の耐震診断では0.21以下になった。住民の依頼で診断した設計事務所の都市建築事務所(東京・渋谷)が、このほど明らかにした。同事務所によると、耐震壁について市と異なる解釈をとったほか、現地調査でわかったコンクリートの状態も反映させた結果、強度は市の検証結果より約7割低いという結論を得た。 地震起こったら、崩壊するマンションがたくさんあるとみた。 この業界がいかに腐りきってるかわかりますね。 もうだめぽ |
60:
住まいに詳しい人
[2007-06-05 21:38:00]
今日の道新で2級建築士が処分された記事が載ってましたね。
50棟くらいからんでいたみたいです。 |
61:
匿名さん
[2007-06-06 06:51:00]
>>60
構造計算書を偽造 二級建築士を処分 札幌のマンション http://www.nikken-times.co.jp/new/20070605.1/1181001781.html 道は四日までに、札幌市内のマンション二棟の構造計算書に虚偽の数値を記入したとして、同市の二級建築士を建築士法に基づき、二カ月間の業務停止処分にした。マンションの耐震強度は、二棟とも基準値の一・○を満たしており、安全性には問題なかった。五日の道議会建設常任委員会に報告される。 関係者によると、この建築士はこれまでに、札幌市内のマンション八十五棟の構造計算にかかわっており、昨年、発覚した札幌の元二級建築士による耐震強度偽装問題を受け再計算した結果、偽装が分かった。 建築士は、札幌市の調査に対して、「低層の建物の構造計算の経験は多いが、(マンションなどの)中層物件は、経験や知識不足から偽装をしてしまった」と説明したという。 |
62:
匿名さん
[2007-06-09 10:39:00]
|
63:
匿名さん
[2007-06-26 15:46:00]
|
64:
匿名さん
[2007-07-10 17:25:00]
>>54-55
耐震補強工事を断念販売価格で買い戻し 静岡のマンション 静岡市駿河区の分譲マンションが、建築基準法で定められた耐震基準の68%しかないことが判明した問題で、建築主の「ザ・トーカイ」(静岡市葵区常盤町)は6日、耐震補強工事を断念し、販売価格で買い戻す方針を住民に説明した。 同社はこれまで、建物の外側に新たな柱やはりを設置する「外殻フレーム工法」で耐震補強をする方針を示し、住民には「居住スペースに影響を及ぼさない」と説明していた。 しかし、詳細に検討していく中で、耐震基準を満たすには建物内部の柱を太くするなどの工事も必要なことがわかった。居住スペースが狭まることになり、補強は断念した。取り壊して後のことは未定という。 このマンションは、2003年に完成した鉄筋コンクリート10階建て(全36戸)。国土交通省が全国の中高層マンションを対象に実施した無作為抽出調査で、耐震強度不足がわかった。 (2007年7月8日 読売新聞) |
|
65:
匿名さん
[2007-07-10 19:23:00]
平岸に長らく建設中止になっている物件が2棟ありますが、1年以上も工事用シートがかかったままで、ほんとうにうっとしいです。周辺の環境を非常に害していますので、なんとかしてほしいものです。
|
66:
ご近所さん
[2007-07-10 21:04:00]
|
67:
匿名さん
[2007-08-02 00:51:00]
農水省、北海道農政事務所長や職員ら計5人に対する処分を発表
http://www.asahi.com/special/070627/TKY200708010420.html ↑ 耐震偽装事件 国交省職員の処分は? |
68:
匿名さん
[2008-10-12 10:57:00]
耐震偽装、マンション住民が国を提訴
強度不足が発覚したマンションの住民が建て替えなどを余儀なくされた問題で、住民が初めて国を訴えました。 この問題は、確認検査機関や自治体が偽装を見抜けないまま耐震強度が不足した建物が完成し、マンションの住民が建て替えなどを余儀なくされたものです。 6日午後、東京・世田谷区と川崎市のマンションに住んでいた住民57人が、国や自治体、確認検査機関などを相手取り、総額10億4500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。 耐震偽装被害弁護団は提訴後の会見で、「国には確認検査機関を十分に監督していなかった責任がある」などと主張しました。 弁護団によりますと、住民が国に損害賠償を求める訴訟を起こしたのは初めてだということです。 |
69:
匿名さん
[2008-10-12 12:45:00]
|
72:
匿名さん
[2009-04-21 17:56:00]
南郷18丁目駅近辺には、じょうてつさんと東急不さんの看板が掲示されてますが、いまだ着工されませんね。
いつごろ販売するのでしょうか? もしくはどこかに転売するのか?マンションも売れてないから、着工はきついのでしょう。 |
73:
匿名さん
[2009-12-08 16:00:17]
マンションの耐震強度偽装で設計事務所に5億円賠償を命令 札幌地裁
MSN産経ニュース - 2009年10月29日 札幌市の浅沼良一・元2級建築士が耐震強度を偽装し、強度不足が明らかになった同市北区のマンションを販売した住友不動産(東京)が、浅沼元建築士に構造計算を委託した同市中央区のテクノ設計事務所に損害賠償を求めた訴訟で、札幌地裁は29日、請求通り5億円の支払いを命じた。 判決理由で橋詰均裁判長は、偽装と住民による契約解除の因果関係を認めた上で「建物は補修をして再分譲しても費用の回収すら容易でなく、実質的に無価値になった」と述べた。 判決によると、住友不動産とテクノ設計事務所は平成14年、マンションの新築工事について設計の委託契約を締結。テクノ設計事務所が構造計算を浅沼元建築士に再委託し、耐震強度が偽装された。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091029/trl0910292044012-n1.htm |
74:
ビギナーさん
[2009-12-24 20:59:18]
簡便してくれよp
|
75:
匿名さん
[2010-01-24 22:43:41]
だれか、最新情報ありませんか?
|
76:
匿名
[2010-11-23 18:13:05]
ないよ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住民側からは、「建て替え以外に解決策はない」「全面的に買い取りを」などの主張が相次いだという。
http://www.shizushin.com/headline/20070424081810.htm
市は同社に対し、補強工事などを指導した。同社は補強をした上で、住民からの買い取り請求にも応じるという。
月岡建築士は市に対し「忙しくて、計算途中で提出してしまった。その後、従業員に計算書を差し替えるよう指示したが、的確に伝わらなかった」と説明しているという。
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200704240345.html