ウェリスD'スクエア山の手ってどうですか
51:
匿名さん
[2006-06-11 16:41:00]
|
52:
匿名さん
[2006-06-11 16:48:00]
51です。
追加 ピアノを入れる予定はデベに伝えたんでしょうか? もし、伝えた上でデベが「壁が厚いから大丈夫です。」なんて言っているのだとしたら、 売った後の事を一切考えていない無責任なデベと言わざるを得ないですね。 確か大和ハウスですよね。 魅力的な物件と思っていただけに、残念でなりません。 39さん、デベとの話の経緯を教えていただけませんか? |
53:
匿名さん
[2006-06-11 18:13:00]
>>50
家の上階はグランドピアノ防音無で練習していますが、皆さん遠慮して何も言いません |
54:
匿名さん
[2006-06-11 19:29:00]
51さん
52における >確か大和ハウスですよね。 >魅力的な物件と思っていただけに、残念でなりません。 と言う表現ですが・・・ 39さんは検討中と書いているだけなので、さも大和ハウスが「問題ない」と言っているような書き方は、慎むべきでは? |
55:
匿名さん
[2006-06-11 20:33:00]
デベがなんといおうと防音室にするべきです。
300万なら安いもんでしょ。 気兼ねなく練習できるし、ピアノに飽きたらシアタールームにでもしたらいいんです。 それぐらいケチるならピアノなんて、集合住宅で弾くなよ。って話。 |
56:
匿名さん
[2006-06-11 21:55:00]
|
57:
匿名さん
[2006-06-11 22:02:00]
|
58:
匿名さん
[2006-06-11 22:33:00]
|
59:
匿名さん
[2006-06-11 22:52:00]
>54
大和ハウスさんに限らず営業の方は、ピアノを入れても大丈夫と言うと思います。 私の所が、そうでした。 ピアノは実家に置いたままですが、ここのピアノについての意見を拝見して、 ピアノを持ってこなくて良かったと思っています。 |
60:
匿名さん
[2006-06-11 23:44:00]
58さん
54ですが、57は私のカキコじゃないですよ。 |
|
61:
匿名さん
[2006-06-12 13:59:00]
58さん
57は私です54さんとは別人ですよ デベの営業はこうだとかこのデベはこうだとか と言う決めつけは趣旨から逸脱しているのでどうかと思いますが ピアノの防音はするべきだとは思いますよ ちなみに、私は47でも書き込んでいますが デベ社員でもありませんよ |
62:
匿名さん
[2006-06-12 18:06:00]
ピアノを入れる件ですが、
弾かないのであれば、入れても問題がありませんよね。 私のまわりには、インテリアとして置きたがる人が何人かいます。 場所を取る物なのに、インテリアとしての価値があると思う人がいるのですね。 インテリアとして買った訳では無く、昔弾く為に買ったのでしょうけれど。 |
63:
匿名さん
[2006-06-13 20:45:00]
ピアノの音ですが、
たとえ上手であってもダメですか? |
64:
匿名さん
[2006-06-13 20:49:00]
と言うかピアノの話はスレ違いでは?
タウンハウス...ウェリスD'スクエア山の手ってどうですか と言うスレなので、脱線しすぎていますので もう本筋に戻した方が良さそうです。 |
65:
住人(=9)
[2006-06-13 21:12:00]
ピアノの話、続けたい方だけで別スレ立てた方が良いですよね。
あ、プチ情報ですが、平日の内覧は予約制になったようです。 週末はセールスが常駐していますが、平日は居なくなった模様。 今日から、その旨張り紙がしてありました。 購入検討者の方、ご注意ください。 |
66:
匿名さん
[2006-06-13 21:54:00]
>>63
駄目。内田光子さんなら時間内だったらいいかも |
67:
匿名さん
[2006-06-13 22:59:00]
中学校の校区は琴似中学校ですよね。
向稜中なら、迷わず即決なんだけどなぁ・・・。 販売戸数と実際に住んでいる戸数に隔たりがあるのは何故? |
68:
住人(=9)
[2006-06-14 00:51:00]
7月以降に、何軒か入居するとは聞いています。
後は、転勤になると思って買ったけど、今年転勤にならなかったとか・・・。 秋までには、徐々に入居者数が増えるみたいです。 |
69:
匿名さん
[2006-06-14 09:02:00]
>67
琴似中学校ってどうなんですか? |
70:
匿名さん
[2006-06-15 08:40:00]
|
71:
匿名さん
[2006-06-15 09:18:00]
|
72:
匿名さん
[2006-06-26 22:27:00]
住人の人は見てるかな?
隣の音はどうですか?住環境は? ああいう住宅地は住んだ事が無いので想像し難い。 |
73:
匿名君
[2006-06-26 23:34:00]
毎週(ここ2〜3ヶ月)チラシが入っているが、毎回同じチラシで効果あるの?
|
74:
住人(=9)
[2006-06-27 02:49:00]
>72さん
はいはい、見てますよ。 隣の音に関しては、残念ながらうちの両隣はまだ売れていない為、判りません。 住環境って、どう言う事をお聞きになりたいですか? ちなみに近所付き合いは、まだお互いにあまり顔を合わせていない為、まだまだと言うところです。 過半数が入居して、管理組合の会合が開かれれば交流が深まっていくのだと思うのですが。 ちなみに、週末に1軒引っ越してきたので、現在入居戸数は7軒です。 >73さん 他のデベって、毎度毎度内容の違うチラシを作っているんですかね? まだ新規のお客が来ている様なので、十分効果があるみたいですよ。 以前から『ちょっとキニナル』と思っているお客さんには、効果があるものと思われますよ。 |
75:
73です
[2006-06-27 11:24:00]
毎週土曜日に必ず入っていたので驚いていたのです。効果があったのですね。早く完売し交流が活発に
なれればたのしみですね・・・ |
76:
匿名さん
[2006-07-08 00:05:00]
管理人の形態はどうなんでしょうか?
普通のマンションだと出入り口に管理人室があって〜という 感じですが。 チラシを見たらもの凄く広い!住環境、羨ましいです(溜息) 戸建感覚と謳っていますが、安っぽい戸建より設備は豪華だし 住人になられた方は、ある程度な生活なんだろうと推察しました。 収入が一定以上だと住人同士のイザコザも少なさそうだし。 住人の方はぜひ、自慢してくださいね〜! そんなレスも参考になるんですから。 |
77:
匿名さん
[2006-07-08 00:46:00]
|
78:
匿名さん
[2006-07-08 00:53:00]
防音室作れば可能でしょ?
|
79:
匿名さん
[2006-07-08 00:59:00]
|
80:
住人(=9)
[2006-07-08 01:30:00]
管理人は、週1回巡回してきて掃除をするという契約になっています。
確か今日、それらしき人が来ていました。 こういう形態なので、管理人室はありません。 うちはしがないサラリーマンですが、勤務医の方とかとか、確かに年収の多そうな職業の方が多いようです。 まだ交流があまり無いので、どの方がどういう方なのかわかりませんが。 ピアノは、戸建だって近所の事を気にすれば、防音室を作らないといけないですよね。 間口が狭いと79さんはおっしゃられていますが、某早○工務店のR○-Zの家も同様の狭さですよね。(w) ピアノに関しても間口に関しても、『じゃあお金出して立派な一戸建てを作るしかないね』って感じかと。 |
81:
匿名さん
[2006-07-08 06:52:00]
|
82:
匿名さん
[2006-07-08 07:33:00]
>>81
北海道ではアルバイト出きるし高給なほうでしょ? |
83:
匿名さん
[2006-07-19 20:32:00]
81はどうして削除になったのですか?
|
84:
匿名さん
[2006-07-21 08:09:00]
まだ、物件残っていますか?住人さん住み心地はどうですか?
|
85:
住人(=9)
[2006-07-21 08:19:00]
まだ少々残っていますが、続々と決まって来ていますよ。
毎週、数人の来訪者が有ります。 うちの両隣も、売約済み&予約中です。 もう、カーポートタイプは、完売になるかも知れません。 住み心地は、私の過去の書き込みを。 満足していますよ。 |
86:
匿名さん
[2006-07-22 23:57:00]
管理組合は普通のマンションと同じかな?
ちょっと高いかな〜と思ったけど駐車場無料なんだよね。 10年スパンで考えたら普通のマンションよりオトクな感じだ。 2台置けるんでしょ?いいな〜 |
87:
匿名さん
[2006-07-23 05:11:00]
管理人が週1回でしたっけ?管理費や修繕費はどのくらいなんでしょう?
|
88:
匿名さん
[2006-08-10 23:26:00]
戸建てとおなじと考えればいいかもしれないですね^^
|
89:
匿名さん
[2006-08-11 11:05:00]
|
90:
匿名さん
[2006-08-12 21:48:00]
>89
駐車場代は管理組合の収入というよりも管理費に当てられます。 だからエレベーターの維持管理、管理人の給与の少ないこういう物件は 無料というのはそれでお互いの利益になるので全然大丈夫ですね。 私の住んでいるマンションは普通のマンションなので管理費にあてる駐車場代が入ってこないのは問題ですけどここはこれで問題が無いのでいいですね。 |
91:
匿名さん
[2006-08-12 23:27:00]
>90
収入あっての費用なんだから収入でいいんだよ。 勿論この収入は修繕費にもあてられます。というよりも駐車場無料ってことは 所有者が駐車場を買ったに等しいんじゃないの? 通常駐車場収入は管理組合に入るけど、買っちゃったらデベの収入になっちゃうよ。 駐車場収入は月約数十万円。その収入が無くても修繕を含めてうまく運用できるなら いいけど、長期で考えてほんとに問題ない? |
92:
匿名さん
[2006-08-13 21:00:00]
>91
ちょっと勘違いしていますね。 東京なんかは駐車場0円というのも最近は多くなってきていますから。 0円だからデベの収入というのはよく意味がわかりませんが、修繕費にも当てられる場合は あるけれど、ここは管理人の給与に反映する勤務時間やエレベーターがないので維持管理にかかるコストが小さいので少なくてもOKって言ったんですよ。 |
93:
匿名さん
[2006-08-31 22:26:00]
もう売れちゃったのかな????
|
94:
住人
[2006-09-01 01:25:00]
まだまだ、絶賛販売中です。
週末は、3名のセールスがお待ちしております。 |
95:
匿名さん
[2006-10-11 15:11:00]
最初はどんな所なのかな〜?という半ば興味本位程度の気持ちでモデルルームを
見に行ったんです。 でも、担当の営業さんからの親切な説明を聞くうち、こんなマンションに住みたい!と 当初の軽い気持ちとは裏腹に、徐々に心が傾いていきました。 最終的には、担当の方の話の誠実さや対応の清々しさが、いつまでも決断しきれない私を そっと後押ししてくれました。 あの時このマンションが購入できて、今では本当に感謝しています。 |
96:
匿名さん
[2006-10-11 15:26:00]
NO,95さん
サーパスの89のレスをコピーしただけじゃん。 |
97:
匿名さん
[2006-11-18 20:32:00]
高いと思っていましたが、結構売れ残っていますね。
結局、今流行の3階建て住宅が集まったもので、 まあ仕様は違うのでしょうが、早川工務店が建てているのと 同じようなものですよね。価格は1000万円違いますが・・ |
98:
住人
[2006-11-18 23:37:00]
今日たまたまセールスと話をしましたが、予約が入っているのを除くと、
あと6戸だそうです。 早川工務店とかがやってるRC−Zは、この物件と違って ヨーロッパなどでは主流になりつつありコンクリートの耐久性を高める 外断熱じゃないし、自由度を高めるスケルトンインフィルじゃないですからね。 高いなりの理由があるんですよ。 自分は、RC−Zの家に魅力を感じません |
99:
匿名さん
[2006-11-19 00:18:00]
ここ買うなら、一戸建てたてるかな。まわりと同じはいやだから。セキュリティーも不安。駅からも遠すぎる。人それぞれですが、私の意見です。購入した方ごめんなさい。
|
100:
匿名さん
[2006-11-19 11:44:00]
>>99
同感 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここの物件を契約されたんですか?
また、防音工事についてはデベに相談(見積)はされたんですか?
なんか本人がいないところでピアノの話題について盛り上がりだしている
気がするのですが、39さんはどのように考えてるのでしょうか?