札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌 東札幌 Dグラフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. 札幌 東札幌 Dグラフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-08 18:30:00
 削除依頼 投稿する

札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?

※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌 ビエントタワー
D’グラフォート東札幌
 
所在地:北海道札幌市 白石区東札幌1条3丁目90(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩4分
総戸数: 182戸

札幌 東札幌 Dグラフォート

421: すみません・・・新11です 
[2005-12-31 17:41:00]
私の書き方が悪かったようで・・・混乱させてすみません(泣)
住所登録といっても区役所への届出みたいに正式なものじゃなく、
レンタルビデオの会員証登録の時に書く住所とか、年賀状に書く住所とか
私的なところに書く住所なんです・・・。
どんなもんなのかなぁ・・・と単純に思ったまででした。
422: 匿名さん 
[2005-12-31 18:16:00]
だったらなおさらいらないじゃん。
自慢したいの?
普通の人は、住んでいるところを出来るだけぼかしたいから(調べたらわかるんだけどね)
マンション名は書きたくないって人が多いんだけど。

423: 匿名さん 
[2005-12-31 19:35:00]
まぁ、まぁ、いいじゃないですか、
>14さん
住所は先程書込んだ様に
札幌市白石区東札幌○条○丁目○番○-(部屋番号)号
で、年賀も会員証の登録もOKです。
424: 匿名さん 
[2005-12-31 20:13:00]
フロールコートを契約した皆さん
今年も、もう終わり、
来年は引越しなので大掃除なのか引越し準備なのか
よく判らない状況で年の瀬を迎えているのは私だけではないと思います
皆さんにとって2006年が良い年で有りますように、、、
425: 匿名さん 
[2005-12-31 21:29:00]
おめでたいね。
426: 匿名さん 
[2006-01-01 02:03:00]
新年明けましておめでとうございます。
どうぞ今年も宜しくお願い致します・・・m(__)m

さっそく、今日よりニトリでソファーでも見に行きたいと思っております。
ちょっと気が早いですか?!
427: 匿名さん 
[2006-01-01 08:42:00]
明けましておめでとうございます。
ソファ、テーブル、ダイワラクダさんでCONDE HOUSEの物を買いました。
MRで使用してた物ですが、とても綺麗ですごく良かったです。
428: 匿名さん 
[2006-01-01 12:32:00]
いいモノに巡り会えたらお得だし。いいですね。
429: 匿名さん 
[2006-01-01 20:11:00]
みなさん、照明はどうしますか?
埋め込みタイプだと内装工事完了前にお願いしないとだめなのでしょうか?
ヤマギワさんとかを考えてるのですが・・・
430: 匿名さん 
[2006-01-01 20:29:00]
ヤマギワ良いですね!
私は今のアパートで使ってるシーリングが3つあるので
足りない分とスタンドとレールを作ったのでスポットを購入しようと思ってます。
431: 匿名さん 
[2006-01-01 20:32:00]
ところで
植物、例えば植木みたいなものって
本物の木にしますか、それとも造花にしますか?
432: 匿名さん 
[2006-01-01 21:46:00]
植物はやっぱり本物がいいなあ〜
一昔前は、植物や洗濯物や水槽などが結露の原因でしたが、
今の換気システムであれば大丈夫なのではないでしょうか?
433: 匿名さん 
[2006-01-01 22:52:00]
いま造花でもホルムアルデヒドを吸収する様な物も出ていますから
造花でも良いのでは?
434: 匿名さん 
[2006-01-02 15:22:00]
年も明けてオール電化説明会、内覧会などだんだん実感がわいてきました。
みなさんは引越しの準備諸々すすんでいますか?
我が家は内覧会でサイズ等測ってから・・という感じです。
435: 匿名さん 
[2006-01-03 03:27:00]
>27さん
内覧会は2月なので在庫を持っていない所では家具が間に合わない可能性がありますよ
因みに私が見に行った所はお渡しまで3ヶ月位必要ですと言われました
図面で計ってみてはどうですか?
図面を90%に縮小して1/100で計画すると解り易いですよ。
436: 匿名さん 
[2006-01-03 23:34:00]
ここのマンション(フロールコート)は角部屋が残っているみたいですけど
何故なの?
437: 27 
[2006-01-04 00:02:00]
>28さん
ありがとうございます。 ちょっとのんびり構えすぎてたかしら(汗
お正月休みのうちに色々家具屋さん回ってみようと思います。
図面もコピーやってみます。
438: 匿名さん 
[2006-01-04 12:18:00]
私は設計図書のコピーを貰いました。(展開図も)
パンフの縮尺は結構いい加減だから。
439: 匿名さん 
[2006-01-04 12:23:00]
それすごいかも、、、
それって縮尺どれくらい?
でも、自分の家具の縮尺もいい加減だから
大体でもまぁいいかな
440: 匿名さん 
[2006-01-09 03:50:00]
みなさん、もうカーテンは購入されましたか?
441: 匿名さん 
[2006-01-09 11:50:00]
遮光・遮音カーテンをオーダーしました。(但し、洗濯不可)
442: 匿名さん 
[2006-01-09 12:27:00]
遮音カーテンなんてあるんだ。知らなかった。幹線道路に面している部屋だったらほしい一品ですね。
443: 匿名さん 
[2006-01-09 12:48:00]
うちは遮霊カーテンを探しています。
どうしても見えてしまうんです。
444: 匿名さん 
[2006-01-09 12:51:00]
私は義兄がインテリア関係の仕事をしているので
カーテンって一度も買った事がないんです
内覧会の時に同行して貰ってコーディネートして貰う予定です。
445: 匿名さん 
[2006-01-09 12:51:00]
私もオーダーしました。色はアイボリーです。
446: 匿名さん 
[2006-01-09 13:14:00]
目の醒めるようなスカーレットです。
心の準備なしに直視していると頭の奥がしびれ、軽いめまいと嘔吐感に襲われます。
447: 匿名さん 
[2006-01-09 13:14:00]
うちは頭の中と同様、サイケドリックな色を選びました。
この色彩からの特殊な波長は、私たちにシュールな妄想を抱かせ、最後にはきっと
パラノイアの世界へいざなってくれることでしょう。
とても待ち遠しい。
448: 匿名さん 
[2006-01-09 15:17:00]
私の好きな色、とび色と琥珀色と亜麻色とセピアを混ぜてオーダーしたら、
漆黒が届きました。
本当でしょうか?
茜色、めのう色、紫紺、とき色、ネービーブルーや瑠璃色も魅惑的です。
もしかしたら私は、何でもいいのかもしれません。
449: 月に群雲 
[2006-01-09 15:46:00]
乾いた虚無感、美しき異端、香りたつ官能を増幅してくれて、倒錯した嫉妬と激情を
静かに吸収してくれるカーテンをオーダーしました。
何故かまだ届きません。やはり現代の科学では難しいのでしょうか。
愛と憎しみの相剋した感情に苛まれる今日この頃です。
450: 匿名さん 
[2006-01-09 16:07:00]
>38さん
オーダーカーテンのサイズどうしましたか?
私は内覧会までサイズが測れないので
待ってるんですよ、調べる方法をお教え下さいませんか?
451: 匿名さん 
[2006-01-11 20:56:00]
皆さん、気合い入っていらっしゃいますね(笑)
452: 匿名さん 
[2006-01-11 20:57:00]
展開図・・・営業マンに言えば、いただけるのでしょうか?
453: 匿名さん 
[2006-01-11 23:55:00]
そこまでいるのかどうか疑問です、
寸分の誤差もなく配置等考えても
置く場所の配置ずれで微妙な差なんてすぐですから、、
454: 匿名さん 
[2006-01-12 08:37:00]
引越し日調整の電話が来ました。我が家は希望日が抽選で外れた…と
言われましたが皆様は抽選って知ってました?
455: 匿名さん 
[2006-01-14 08:29:00]
引越し日の連絡ってまだ先じゃないの
うちはまだ何の連絡も来てないです
456: 匿名さん 
[2006-01-14 19:32:00]
うちも先日来ましたよ!
なんとか・・・希望の日になりました!!
457: 匿名さん 
[2006-01-15 19:56:00]
こんばんは!
オール電化の説明会行って来ました。勉強になりました。
電気っていいですね〜って実感しちゃました。
今度は内覧会が待っているので今からワクワクしております。
458: 匿名さん 
[2006-01-15 21:52:00]
タワーを契約した者です。
どなたかご存知の方教えて頂きたいのですが、新聞は玄関先まで配達してもらえるのでしょうか?
最近はセキュリティーの問題がある様ですので‥。
出来れば配達してもらいたいですよね。下まで取りに行くのは面倒ですし‥。
459: 匿名さん 
[2006-01-15 22:32:00]
いいえ下まで取に行かなければなりません。
460: 匿名さん 
[2006-01-15 22:44:00]
>52
確定ですか?
各戸に(新聞)受け、ありませんでしたっけ?
対、マンション全体での交渉になるのかもしれませんが、
各戸に配達してもらえるのでは?違うのかな。
461: 匿名さん 
[2006-01-16 00:20:00]
最近の傾向では、マンション組合が新聞販売所と個人情報関係など契約を結び、マンション内の配達をして
いるようです。東京の高層マンションは最近宅配しているようです。
あとは組合の判断ではないでしょうか?。
462: 匿名さん 
[2006-01-16 00:31:00]
エントランスを通過できれば各住居の玄関まで行けるマンションなら届けてもらった方が便利ですね。エントランスを通過しただけなら玄関までたどり着けないマンションもありますからね。
463: 52 
[2006-01-16 00:46:00]
>51
今の処、間違いないです
詳しくは担当営業に御確認して下さい
464: 匿名さん 
[2006-01-16 01:04:00]
PS管理組合で変更して行った場合は別ですけど。
465: 51 
[2006-01-16 07:19:00]
ありがとうございました。
そうなんですね‥。やはり下まで取りに行かなければならないのですね。
慣れるとは思いますが、でも毎日の事ですもんね‥。
営業担当に確認してみます。
466: 匿名さん 
[2006-01-16 08:31:00]
新聞(郵便)受けが投入口と取り出し口が別になっていればいいね。
鍵をあけなくてもうちがわから取れる仕組みじゃないといちいちオートロックをあけなきゃならないから。
467: 匿名さん 
[2006-01-18 21:47:00]
免震耐震なのは大和だけだったんだ。知らなかった。セキュリティーもしっかりしてて駅から5分で
ペットOK言う事無し。
468: 匿名さん 
[2006-01-18 21:56:00]
>>60
業者さん・・・売れ残ってるからってそんな書き込みしない方がいいんじゃ(汗
いくらなんでも話が唐突すぎますよ(泣
469: 匿名さん 
[2006-01-18 22:19:00]
残ってるの見たんだけど今一だった〜。
プランニングがねぇ。隣との接点は少なめがいいんだよな〜。
床は2重床だったし良かったんだけどな〜〜。残念。
470: 匿名さん 
[2006-01-18 22:48:00]
買いたかったんだけど電話したら手ごろな価格は売り切れでした(去年)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる