札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00
札幌 東札幌 Dグラフォート
222:
匿名さん
[2005-11-03 19:36:00]
どのぐらいの額なんですか?
|
223:
匿名さん
[2005-11-03 19:49:00]
来年2月内覧会ですか。
あっという間ですね。家具選んだり、照明器具選んだり・・。 いいな〜。この時間が一番良いかも。 |
224:
匿名さん
[2005-11-03 20:41:00]
>>222さん
11年目で1億程度です、多分この倍はかかるのではないでしょうか? |
225:
匿名さん
[2005-11-03 22:59:00]
223さんは家具をいつ頃までに決めるのでしょうか?
|
226:
匿名さん
[2005-11-04 15:35:00]
|
227:
匿名さん
[2005-11-04 16:41:00]
購入者の皆さんカーテン選びに関してですが、カーテンは両開きですか?
シェードタイプですか?皆様どちらを選んでますか? カーテンBOXがついていない(オプション)のでカーテンレールとかは どうされてますか? |
228:
220
[2005-11-04 20:48:00]
|
229:
匿名さん
[2005-11-05 05:26:00]
フロール1を契約した者です。
カーテンですかぁ〜 まだそこまで考えてもみませんでした。 内覧会を見終った後で、検討しようと思いましたが・・・。 それでは遅いですかね。 元来、のんきなので。 何かとお金がかかりますねぇ〜 引越代etc・・・。 |
230:
匿名さん
[2005-11-05 06:44:00]
パネルヒーターなんですよね.....
営業担当の人に電話して下地が入ってる所にカーテンレール付けた想定での パネルヒーターまでの長さを聞かなきゃならないです この掲示板を読むと通常より短くなる見たいですね 長さ聞いた人いますか? |
231:
匿名さん
[2005-11-05 11:40:00]
なるほど・・・。
そこまで、考えてもみませんでした。 やはり内覧会後、実際にこの目で見てから、カーテンを買いに行きます。 |
|
232:
匿名さん
[2005-11-05 17:33:00]
住宅ローンについてお聞きします。
この中でフラット35か10年固定にされる方はいらっしゃいますか? ここ最近、長期金利がじわじわ上昇していますよね? やはり長めに組んだ方が無難でしょうか? |
233:
?1/2?1/4?3
[2005-11-05 20:56:00]
うちは10年固定です繰上で13〜15年で終了させる予定ではいますけど
価格自体はあまり高くないので金利が上がっても ここは他の物件ほど大変な事にはならないのではないですか ここの最大の魅力のひとつに価格の部分と言うのはありますから 他の物件と同様の平米ならかなり買得感もありますし.........。 P.S.フロールはあと数個で終わりですって タワーも半数以上は契約済の様です。 |
234:
匿名さん
[2005-11-05 23:32:00]
今日フローリングコーティングの事を聞いて来ました
結構高いんですが、我家は共働きなんでまめにワックスを〜 途言うのは難しいのでコーティングしようかと思います。 |
235:
匿名さん
[2005-11-05 23:41:00]
フローリングコーティングは、確かに保護効果は高いそうですが、値段と化学物質の危険性がネック
ですよね。体に悪い化学物質を使っている場合、最悪シックハウスになりかねないので、使用する コーティング剤の安全性をしっかり確認した方がいいみたいです。 また、値段的に、クッションフローリングなどの場合は、全面張り替えでも、そんなに高くならな いはずなので、費用対効果で検討してみるといいと思います。 うちも共働きですが、年に一回ぐらいは、フローリングワックスをかけれるだろうということと、 二十年ぐらいで、全面を張り替えても、三十万ぐらいなので、コーティングは見送りました。 |
236:
匿名さん
[2005-11-06 00:05:00]
私の姉は水性ワックスで床を窓が写り込む位ピカピカにしてるんです、
それに物凄く憧れているんですが、半年に一回三日掛けているんです うちは無理だわ、あそこまで出来ない。。。。。 と言う事でハードプロテクトの予定です、今はホルムアルデヒドの対応もF4だし 23、4万位で終わりそうです。 |
237:
匿名さん
[2005-11-06 01:39:00]
タワー購入しました。これからのローン生活頑張ります。
|
238:
匿名さん
[2005-11-06 02:02:00]
フロールを契約した者です
本日モデルルームに行って来ました。 ビエントの低層階の部屋も素敵でしたが 1418の浴室は狭く感じました(曲面の湯舟のせいか?)私の部屋も1418ですので、ちょっとショック フロールは内装も終わり、今検査中と言う事でした 又、住宅性能評価に加えて建設評価?もビエントが完成する来年秋には取れるとの事でした なにはともあれ中が出来上がったと聞いてしまったので、早く見てみたいという気持でいっぱいです。 |
239:
匿名さん
[2005-11-06 18:50:00]
238さん
私もタワーの方で1418の浴室です。2人暮らしなのでまだ我慢できます。 そろそろローンの金融機関を決める時期にきました。まだ迷っています。 |
240:
匿名さん
[2005-11-06 19:27:00]
私は、1〜10年:2.2%、11年〜2.95にしました。
|
241:
匿名さん
[2005-11-06 20:33:00]
私も同じです、今年の4月時点で同利子率でしたから
今年は変化無しだったんですね、4月に決めた時に上がっても今(4月)の金利 下がった時は下がった金利ですと言われたけど 下がらなかったんだ。。。。上がらなかっただけ良しとしますか |
242:
匿名
[2005-11-06 21:49:00]
タワーの南東側を検討しています。
最近、現地を見てきたのですが、午前中しか日が入らないような気がしました。 やっぱり日当たりは大事ですよね〜(生活スタイルにもよると思いますが・・・) |
243:
匿名さん
[2005-11-06 22:21:00]
タワーは何処もそういう状況を内包していると思いますよ
角部屋しかないタワーなら別ですが中部屋がある場合はどうしても。。。 タワーが良いのでしたら南東なだけ良しとしましょうよ 以前のタワーでメインが南棟向きの為、北西向きの窓がリビングという部屋がある物件もありましたし 日当たりを重視されるのでしたら、南東、南西の角部屋を選ぶという手もありかなと思います 私、今住んでるMSが南向きでバリバリ日が入るんですが、今年の夏は厳しかったですよ! 逆に私なんかは南東の方が良いと思いますよ |
244:
匿名さん
[2005-11-06 22:50:00]
|
245:
匿名さん
[2005-11-06 23:16:00]
ダイワラクダのホームページ知ってますか
モデルルームで使用した家具なんかをバーゲンしてるんだ たまにカンディハウスとかカッシーナとかのソファーなんかも出てるんだけど 圧倒的に玉が少ないので どこか他のデベなんかで同じようなことしてるとこ知りませんか? |
246:
匿名さん
[2005-11-07 17:57:00]
|
247:
匿名さん
[2005-11-07 19:59:00]
|
248:
匿名さん
[2005-11-07 20:55:00]
>242さん
私も南東側の日当たりが気になっています。 実際に中に入って日の当たり方をみることができないから、余計に心配ですよね。 夏はいいにしても、寒い地方なだけに冬の日当たりは大切だと思います。 実際南東向きに住んでいる方の意見を聞いてみたいです。 |
249:
匿名さん
[2005-11-07 21:05:00]
3@
10@ |
250:
匿名さん
[2005-11-07 23:11:00]
248さん
実際に南東向きに住んでる人に聞いてみました その方の答えをそのまま書込みます。 ”南東?良いよ!俺、朝日が入る方が夕日より元気が出て良いし、午後からは北西の洋室に日が入る訳だし 南東にした方が良いよ、朝寝室に日が入るとつらいぞ” って言ってました、普通のマンションって南東向きは北西にも部屋あるのであまり参考にはなりませんでした。 |
251:
匿名さん
[2005-11-09 01:26:00]
|
252:
248
[2005-11-09 22:17:00]
|
253:
匿名さん
[2005-11-10 01:53:00]
今日、久々に物件見てきました。
サツドラは今日、プレオープンだったんですね! 明日がグランドオープン! どの品もとても安かったです。 (買い込んでしまいました・・・。) 食料品もおいてあり、主婦にはとても大助かりです。 あと・・・初めてシュガーハウスに行って来ました。 残念ながら、「おからドーナツ」は売り切れており、代わりに 普通のドーナツとカステラを買いました。 どちらもとても美味しかったです。 店内は狭いですが、お客さんはひっきりなしに入っておりました。 評判いいパン屋さんなんですね! |
254:
匿名さん
[2005-11-10 22:57:00]
入居契約した者です。
入居までまだ1年近くありますが、楽しみです。 入居者の皆様とともに、いい雰囲気で、いい環境で、そして 皆様とのいいおつきあいで過ごしたいものです。 ところで「シュガーハウス」はどの辺、どのあたりにあるのですか? 今更ですみません。。。 |
255:
匿名さん
[2005-11-10 23:06:00]
マンションから東札幌駅へ向かう途中にありますよ!
|
256:
匿名さん
[2005-11-10 23:08:00]
>254さん
|
257:
匿名さん
[2005-11-10 23:50:00]
コンシェルジュの中に入るパン屋さんも評判良いと
ダイワの営業の人が言ってましたよ |
258:
匿名さん
[2005-11-10 23:55:00]
サイクリングロードからの全貌はすごく良いですね!
|
259:
匿名さん
[2005-11-11 20:20:00]
フロールコート購入者ですが、HP見たら、フロールコート
で棟内モデルルームやってる見たいですね。(予約制で) どなたか見に行かれた方いらっしゃいますか? |
260:
匿名さん
[2005-11-11 23:01:00]
私も隣にオープンしたドラックストアへ行ってきました。
思っていたよりも食料品が充実していて嬉しかったです。 生鮮食品以外は置いてあり、助かりますね。 |
261:
匿名さん
[2005-11-12 01:35:00]
|
262:
259
[2005-11-12 01:50:00]
>>261
ダイワハウスのホームページです。(フロールコートのトップページ) http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/higashisapporo2/ |
263:
匿名さん
[2005-11-12 11:26:00]
棟内モデルルーム見学予約しました!
南東向きのタイプのみなので敢て午後にしました。 午前中は間違い無く日当たりは良いと思いますので 午後からの明るさを確認しようと思います。 エントランス部分を見たいと言うのもありますけど 見学終わりましたら、また報告させて頂きます。 |
264:
匿名さん
[2005-11-12 12:06:00]
|
265:
匿名さん
[2005-11-12 12:07:00]
>>>264さんへ
|
266:
匿名さん
[2005-11-13 10:55:00]
|
267:
匿名さん
[2005-11-13 11:54:00]
|
268:
匿名さん
[2005-11-13 18:29:00]
フロール2と隣接する賃貸の間が気になっていたのですが、
塀が取り払われた所を見ると思ってたより距離が有るので日当たりは問題なさそう 今回の棟内モデルルームもそのあたりを見て貰う事が目的なのか かなり条件の悪い部屋がそれにあたっている様です。 さて、近所の会社員ですが気になる事を一つ 前に午前中の日当たりについて書込んだのですが、ビエントの低層階は朝 フロールの日陰になってました、何階以下が危険なのか確認したら 又、書込みます。 |
269:
匿名さん
[2005-11-13 20:15:00]
|
270:
匿名さん
[2005-11-13 23:14:00]
天気の良い日じゃないと分らないので
いつまでのお約束は出来ませんが報告します デベさんには出来ない生きた意見が出来ればと思います。 ただ、朝早い時間のお話です(直射でした) 気にしない方は気にしなくても良いとは思いますけど。 |
271:
匿名さん
[2005-11-14 21:01:00]
取り敢えずでも結構です。
見たままをお知らせ下さい。 |
272:
匿名さん
[2005-11-14 21:12:00]
ダイワの売れ行きが良い事を妬むデベが増えているとの事です
お気を付け下さい。 |
273:
匿名さん
[2005-11-15 01:34:00]
|
274:
匿名さん
[2005-11-15 07:42:00]
ベナム−チョあいの里って、どこにあるんですか?
|
275:
匿名さん
[2005-11-15 23:28:00]
タワー契約した者です。
駐車場までエレベーター1本でつながっているとよかったなと思います。 防犯上、無理なのかな? でも地下駐車場なので雪に悩まされなくて助かりますね! |
276:
匿名さん
[2005-11-16 16:44:00]
キモヲタ
|
277:
匿名さん
[2005-11-17 00:52:00]
カンディハウスのボルスがダイワラクダのHPで80,000円代で出てたんです
元値がオーバー40万ですから安いんで買おうかと思うんですけど、 カンディハウスって張替って幾ら位するんだろう? |
278:
匿名さん
[2005-11-17 09:26:00]
40万の品物なら30万くらい
|
279:
匿名さん
[2005-11-17 11:14:00]
オサレ。
でも暴走気味の広告消防。 |
280:
匿名さん
[2005-11-17 13:22:00]
279=**
|
281:
kokoa
[2005-11-19 00:56:00]
我が家の場合・・・3年固定0.8%(固定全期間終了時まで1.2%優遇)を選択する予定です。
確かに金利上昇の面でいれば、リスクを背負うかもしれませんが、低金利だからこそメリットを 最大限に生かすのも一つの選択肢かと思います。 我が家は、積もり貯金のように、高い金利を支払うつもりで、その差額を貯金しその分、3年後の 繰上返済にあてようと思っております。 もし金利上昇しなかった場合は、期間短縮にて実行するつもりです。 正しい正解というのはないと思います。 こればっかりは・・・。 |
282:
匿名さん
[2005-11-19 07:30:00]
|
283:
匿名さん
[2005-11-19 18:36:00]
ビエントタワーのエレベータって、地下の駐車場まで直結じゃないんですか?
|
284:
匿名さん
[2005-11-19 20:04:00]
|
285:
匿名さん
[2005-11-19 21:39:00]
>284さん
外って屋外ですか? |
286:
匿名さん
[2005-11-19 22:43:00]
>285さん
そうですよ。少しだけ外に出ます。 |
287:
匿名さん
[2005-11-19 22:46:00]
|
288:
匿名さん
[2005-11-19 23:31:00]
ビエントとフロール1は地下駐車場へはエレベーターですがフロール2は階段
何だろう?差別的な造りだねこのマンションは これで同じ管理費や修繕積立の割合なら随分不公平な作り方をしてるな フロール2を買った人は気付いてるのかな? |
289:
匿名さん
[2005-11-20 09:19:00]
菊水のゴルフ練習場跡地には何かできないのでしょうか?
|
290:
匿名
[2005-11-20 13:27:00]
ビックハウスができるそうです。
近くのMR見に行った時に営業の人が言ってました。 |
291:
268
[2005-11-20 13:29:00]
本日見て来ました、ビエント南東側の東角とその隣9階位までは11時頃で日陰でした。
10階以上は抜けているんですが、フロールの影が9階まで掛かってました。 札幌ドラッグにも依って来ました、結構使えそうですね生鮮食料以外はほとんど揃っていました。 お米と酒類は安いですね。 |
292:
匿名さん
[2005-11-20 14:07:00]
|
293:
匿名さん
[2005-11-20 19:28:00]
とても参考になります。
ところで、地下駐車場の件ですが・・・。 フロール2は階段というのは、本当なんですか? 信じられませんね。 今日、初めて知りました。 ショックです。 |
294:
匿名さん
[2005-11-20 19:46:00]
フロール2は階段です、戸数が少ない事を理由にしていますから
多分組合に提訴しても無駄でしょう だって、戸数多いビエントとフロール1はエレベーターですから。 |
295:
匿名さん
[2005-11-20 19:48:00]
|
296:
匿名さん
[2005-11-20 21:31:00]
駐車場入り口の鍵は、まさか全部共通なんですか?
違う場合は使えませんよ。 |
297:
匿名さん
[2005-11-20 21:48:00]
違う場合はだめですよね〜〜
|
298:
匿名さん
[2005-11-20 21:50:00]
通路側にある駐車場の出入り口ってビエントタワー用、フロール1及び2と
別れてるんですか? |
299:
匿名さん
[2005-11-20 22:37:00]
車の為の駐車場の入り口は1ケ所ですが
人間用の地下駐車場への入り口は3ケ所で確かにフロール2の入り口だけ階段ですね。 私はフロール2の契約者ですだから私は地下1階の入り口のそばを選びました 確か管理費や修繕積立金は棟ごとになっている部分と共通の負担部分があると思いますので 不公平にはなってないと思います。 |
300:
匿名さん
[2005-11-22 14:13:00]
うちはフロール2ですがフロール1側のELV近くにしました。
重たい荷物ある時、階段はさすがにツライ! |
301:
匿名さん
[2005-11-22 14:51:00]
ここの会社も欠陥マンションでだいぶ叩かれてたど、
この物件は耐震強度は本当に大丈夫なの? ところで建築確認に確認済証というのがあると思うんだけど、 耐震強度だけをクローズアップした証明証って、あるのかな? |
302:
匿名さん
[2005-11-22 16:38:00]
|
303:
300
[2005-11-22 17:09:00]
>>302
スイマセン聞いておりません。ていうか鍵がついていることを聞いてなかった! 皆さんおっしゃっている鍵って、入居者が降りる駐車場入口の鍵ですか? 車両ゲートのリモコンは聞いていたけど。私の営業担当は頼りないので…。 今度棟内モデル見に行くのでその時聞いてみます。 |
304:
299=302
[2005-11-22 17:41:00]
人の入る駐車場の入り口です、
だって誰でも入れたら車がいたずらされ放題になってしまうので それはまずいでしょう? |
305:
匿名さん
[2005-11-23 08:44:00]
どうしても中庭の草花が気になります
中庭には日が射す時間帯は皆無なんです、草花を植えても大丈夫なんでしょうか? 光合成の出来ない所に植えて死なせてしまうだけなら可哀想じゃないですか? |
306:
匿名さん
[2005-11-23 13:12:00]
駐車場関連もいろいろな意見があるのですね。
私は、駐車場EVからの距離(苦にならない距離)、動線(車の通り道を横切らない)、 駐車するときの向き(左にハンドルを切って入れられる)、柱の位置などを考慮して 決めました。 でも、何がベストの選択なのかはわかりませんね。 |
307:
匿名さん
[2005-11-23 13:15:00]
ビエント南東側報告
12時を過ぎるとビエントとフロール1の隙間からビエントの東側低層階へ日が差し込むようです しかし、一日のうち何時間かしか日が差し込まないというのが実情なんですね 明るいのが嫌い(これが結構友人の中にもいるんですね)もしくは昼間は誰もいないという方には 良いかもしれないです |
308:
匿名さん
[2005-11-23 20:05:00]
基本的なことですいません。
IHは3口ですか?それとも2口ですか? |
309:
匿名さん
[2005-11-23 21:26:00]
IH2口と電熱器1口だと思いますけど。
|
310:
匿名さん
[2005-11-24 01:16:00]
勉強になります・・・。
|
311:
300
[2005-11-24 14:55:00]
>>299=302
人の入る駐車場入口に鍵かけても、車両出入口のアルミ格子のシャッターは 日中帯開けると契約の時言っておりましたので、どの道侵入されてしまうと思う。 私的には、終日車両ゲート、シャッター両方を終日閉鎖してほしいなぁ。 車の入、出庫に時間かかるけど。 |
312:
匿名さん
[2005-11-24 17:09:00]
耐震強度についてどなたかききましたか?
|
313:
299
[2005-11-24 18:32:00]
>300さん
そう言えばそうでしたね、リモコンキーで開閉するのは夜間だけでしたね、 失礼しました。 でも、それは大切なお話ですよね。 確かに昼間閉めてても問題なさそうな気がしますし その辺は後から変更して貰えるなら変更して貰った方が良さそうですね。 |
314:
匿名さん
[2005-11-26 17:48:00]
・・・・・・・
|
315:
匿名さん
[2005-11-26 17:49:00]
ありがとう
|
316:
匿名さん
[2005-11-27 01:06:00]
予約制の棟内モデルルームの公開が始まってますよね
どなたか行かれましたか? 何か感じた事とかありましたら教えて下さい宜しくお願い致します。 |
317:
匿名さん
[2005-11-27 12:54:00]
本日、行って来ましたよ!
ただ天気が悪くて日当たりがあまり良く判らなかった それにエントランスがまだ未完成状態で残念でした 日当たりの部分は天気の良い日に行った人にお任せします。 あの建て方では仕方ないでしょうが、北側の部屋からの景観はきびしい物がありました 同一マンションの北側及びタワーの南東と目線が。。。覚悟はしてましたが ”やはりね”と言う感じでした。 |
318:
299
[2005-11-27 19:27:00]
駐車場入り口を昼間から閉めるのは危険と言う事です
以前、リモコンゲートに挟まれて子供が亡くなると言う事故が起きていました 昼間は管理人さんにお任せするしか無さそうですね。 |
319:
匿名さん
[2005-11-28 05:54:00]
我が家も棟内モデルルーム・・・拝見しました。
実際のモデルルームと比べて、若干狭い印象を持ちました。 同じ4LDKですが・・・。 あと、317さんのおっしゃる通り、景観はいまいちでした。 周囲がアパートに囲まれているので・・・。 価格的には安価だと思うので、割り切って購入すれば、いい なのかなとは思います。 |
320:
300
[2005-11-28 08:41:00]
棟内モデル見ました。周囲がアパートに囲まれてるのは低層階だと
気になりますよね。 ただ南西側は工業系の地域ですから、南東側のほうが目の前に高層の建物が 立つ心配は少ないと思いますよ。住居系の用途地域ですから。 現に、南東の角(Hタイプの東隣)に賃貸マンション建設しておりますが 4階建てですよ。 エントランスに関してはこういう作りのMSだと 期待しないほうがいいですよ。庭園がエントランスと考えたほうが いいと思います。 駐車場入口の鍵は住戸の鍵でどの入口も施、開錠できる見たいです。 (ごみ置き場も) 私は土曜日の午後に見てきました。丁度日が差していました! 結構明るかったですよ。(窓の大きさにもよると思いますが) 我が家はフロール2なのでとても参考になりました。 北側の景観…は洋室側ですから常時部屋にいないのであまり気にならない なぁ。私は。 |
321:
317
[2005-11-28 19:16:00]
>300さん
>>庭園がエントランスと考えたほうがいいと思います。 すてきな考えですね!とても素敵な気分になりました。 確かに北側は寝室や洋室ですから常時部屋にいる事はないのですが 北側のバルコニーにチェアーとテーブルを置きたかったのですが (庭を見ながらお茶出来る様に)それには”ちょっと”なんて思ったのです。 話はまったく変わりますが、妻が静かな洗濯機を探しているんです(ご近所に迷惑かけたくない) 今の家のはうるさくて、どなたか安くて静かな洗濯機知りませんか? |