札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00
札幌 東札幌 Dグラフォート
22:
匿名さん
[2005-06-19 23:19:00]
小学校や中学校についても気になりますが、うちはこどもがまだ3歳です。東札幌周辺の保育園ってどうなんでしょう?再開発ということですがマンションや商業施設の建設だけではなく教育面についても今後計画はあるのでしょうか。
|
23:
名無し
[2005-06-20 20:34:00]
営業マンに聞いたところ、再開発でできる施設は「ドラックストア」「医療施設メディカルセンター」
「老人ホーム」あとその他です。その他はまだ未定です。教育面のこたえにはならないと思うが、 小学校を結ぶ橋ができるようですね。 マンションから徒歩3分で着くそうです。幼稚園は聞いていませんね。 私たちには、子供がいないので、21さんのように判断して購入しました。後悔はしていません。とにかく 稼いで節約してローンをはやく返すだけです。 |
24:
匿名さん
[2005-06-21 13:19:00]
MRを見に行きました。
インターフォンのカメラがエントランスだけで玄関前にはついていませんよね? ダメ元で玄関前にもカメラ付きをつけれるのか?と営業マンに聞いてみたら「できる」と言われました。 どこのマンションみても、そこは共有部分になるのでつけれないといわれたのに、ダイワさんはOKと言われたの ですが・・ダイワさんのマンションはどこもそんな風にしているのでしょうか? |
25:
匿名さん
[2005-06-22 08:09:00]
ビエントタワーの東南側を検討中ですが、近くにフロールコートもありますし、日当たりが心配です。
|
26:
匿名さん
[2005-06-22 22:24:00]
>>25
先行案内で自分も20F以上の部屋でしたが検討しましたけど、 下の階でなければ、日当たりは問題ないのではないでしょうか? むしろ私は景観の面(中央区方面とは逆)で高いお金出して 将来、管理費や修繕積立も相当高くなるの分かってる状況で、 高い階のマンションなのだからせめて豊平川の花火大会くらい見たいなぁ と思い、ためらい見送りました。 東南は生活重視のようなコンセプトでリーズナブルと聞きましたが、 私が見た東南の部屋は4LDKで3800万円前後以上していましたが 強風で洗濯物も干せない広いベランダは生活重視よりも無意味な 感想を持ちました。 |
27:
匿名さん
[2005-06-25 00:13:00]
とにかく総戸数が多いですね。スケールメリットは確かに期待できるかもしれませんが・・・。組合大変そう。
|
28:
匿名さん
[2005-06-25 15:52:00]
age
|
29:
匿名さん
[2005-06-25 18:33:00]
わからん
|
30:
匿名さん
[2005-06-25 19:04:00]
東札幌駅の近くっていったら幌○中?むちゃくちゃ荒れてたな、15年前の話だけど。
その側の道立高校行ってたから毎日見てた。 うちの高校にはそこ出身の奴一人もいなかったな、今は知りませんが。 |
31:
匿名さん
[2005-06-25 20:27:00]
契約してきました。良い面、悪い面いろいろありますが、総合的に判断して決めました。
贅沢を言うと、商業施設の中に食料品のお店が入れば嬉しかったのですが・・・。 一番近くのコンビニも南郷通りまで行かなければなりませんし。 |
|
32:
匿名さん
[2005-06-25 22:54:00]
31さん、私もタワーの方を契約してきました。噂では、近くにピックハウスができるかもしれないと聞きました
よ。しばらくは、ダイエーで買い物になりそうです。 |
33:
匿名さん
[2005-06-26 00:17:00]
ビックハウスができることを願ってます!また、隣に建設中のドラッグストアで
少しでも食料品を扱ってくれるといいのですが。 |
34:
匿名さん
[2005-06-26 00:48:00]
購入されたみなさん
固定資産税は払っていけるのですか? 購入をほぼ決めてから固定資産税が軽く二十万を越えることを知りました。購入六年目からはこの1.5倍弱だそうです。迷っています・・・ |
35:
匿名さん
[2005-06-26 00:57:00]
|
36:
匿名さん
[2005-06-26 01:02:00]
マンションは購入から五年間は固定資産税の軽減措置がうけられるからです。担当者に確認したところ六年目からは1.5倍弱になるでしょうとのことでした。
|
37:
匿名さん
[2005-06-26 01:14:00]
>>36さん
なるほど、ありがとうございます。 それにしても高いですね。ボーナス返済一回分ぐらいですね。 物件価格によって税額も変わるのでしょうけど、タワー検討していた私としては 5年後に修繕積立上がるは固定資産税も高くなるはでもっともっと検討要ですね。 見た目や思いつきの購入はバツですね。大変参考になりました。 感謝、感謝。 |
38:
匿名さん
[2005-06-26 01:44:00]
別のスレで見ましたが、下記内容とても参考になりました。
過大設備は必要でしょうか?など http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu05/donoyou51.html |
39:
匿名
[2005-06-27 01:09:00]
固定資産税が軽く二十万を越えるって??と、ビックリしましたが、参考金額では、固定資産税・都市計画税 〜145,000円となっていました・・・。
|
40:
匿名さん
[2005-06-27 01:30:00]
参考金額とは・・どこに載っていたのですか?
|
41:
匿名
[2005-06-27 01:33:00]
すみません訂正です。・・・極々近所の物件の新築マンションのモノでした。見積りを数件分もらっていたので、混ざってしまっていました。
|
42:
匿名さん
[2005-06-27 23:10:00]
>>41
結局、この物件は通常のマンションより固定資産税高いんですよね。 |
43:
匿名さん
[2005-06-27 23:43:00]
その分駐車場が安く設定されているのかもしれませんね。
|
44:
匿名さん
[2005-06-27 23:45:00]
高いです。でもその分光熱費と駐車場代が安上がりみたいです。物件的にはかなり魅力てきですね。長期修繕計画もしっかりしてますし。まぁ実際計画通り行くかはわかりませんが、今回契約寸前まで行きましたが、うちは小さい子がいるのでやはりマンションは止めときました。もし子供がいないか、成人して独立していたら間違いなくこの物件にしていたと思います。営業マンもいい人でしたよ。
|
45:
匿名さん
[2005-06-27 23:48:00]
|
46:
匿名さん
[2005-07-02 11:41:00]
マイナス要素の書込み目立つけど。
このマンション見た目はかっこいいけど。 見た目だけでは飛びつくなって言うこと? |
47:
匿名さん
[2005-07-02 21:56:00]
購入された皆さん、フローリングの色はもう決めましたか?
|
48:
匿名さん
[2005-07-07 11:44:00]
お子さんがいらっしゃって気になるなら、東札幌など白石ではなく、山鼻、伏見地区だと
思いますよ。 |
49:
匿名さん
[2005-07-07 23:24:00]
>>48
山鼻、伏見地区以外ではどこでオオスメでしょうか? |
50:
49
[2005-07-07 23:27:00]
失礼。
オオスメ 間違い オススメ 正しい |
51:
匿名さん
[2005-07-08 12:10:00]
山鼻、伏見地区以外で私の知るところでは、宮の森や清田の美しが丘、豊平では西岡といったところでしょうか。
|
52:
49
[2005-07-08 22:10:00]
ありがとうございます。
美しが丘、西岡は戸建ですね。 宮の森のマンションはちよっと割高な気がして難しいですね。 |
53:
匿名さん
[2005-07-30 23:11:00]
このスレ勢いないね・・・。悪くもないけど、良くもないの?
他の札幌勢は頑張ってるのに・・・。 |
54:
匿名さん
[2005-07-31 17:30:00]
残念ながら、大型団地のイメージですね。タワー棟をご購入の方も、タワーに住んでいるというステータス性は全くなく、団地の一角に住んでいるということですね。
そして、なによりも、この地域は、札幌でも有数の・・・・・な地域です。私は、東札幌というだけで、購入対象外でした。 |
55:
匿名さん
[2005-08-01 02:44:00]
固定資産税の問題さえクリア出来ればこの物権ほど魅力てきな物件はないと思いますよ。でも30坪の間取りで5年後の固定資産税が33万〜35万はちと高すぎです。
|
56:
匿名さん
[2005-08-01 15:33:00]
|
57:
匿名さん
[2005-08-01 22:31:00]
駅から近いし、大通駅までもすぐだし、駐車場代は安いし、庭も広いし・・・
よいところもたくさんあると思うけどな。 共有施設も過剰すぎないところがいい。 ・・・なんて言うとまた反論されるかもしれないけど |
58:
匿名さん
[2005-08-01 22:33:00]
大通東ってそんなにいいと思う?これから化けるのかなぁ。カンディハウスも北に移動して跡地がマンションになるんだってね。
|
59:
匿名さん
[2005-08-02 20:08:00]
私も良いマンションだと思います。東札幌という名前だけで購入対象外にしてしまう方もいらっしゃるようですが、逆に全く問題のない地域なんて本当にあるのでしょうか?マンションの内容を知ろうとする前に対象外にしてしまうなんてもったいないですね。
|
60:
匿名さん
[2005-08-02 21:30:00]
カンディハウスって、双子山の?
|
61:
匿名さん
[2005-08-02 21:45:00]
実際に現地には行かれましたか。私の知り合いが、東札幌駅すぐ横の、ライオンズタワーを持っていますが「東札幌はダイエー以外なにもない」ということで、賃貸に出して、別のところに新しく購入しました。ちなみに、新しいところは低層階。タワーのステータス性や眺望を捨てても、東札幌からは離れたかったのでしょうね。でも、私はライオンズのタワーはかっこいいし、ダイエーと駅のすぐ横、すごくいいと思うのに・・・。住んでみないとわからないのでしょうね・・・。
|
62:
匿名さん
[2005-08-02 22:28:00]
今はあまり商業施設が多くないですが、これからいろいろできるみたいですよ!
|
63:
匿名さん
[2005-08-04 10:58:00]
戸数は300超えてるんだよね?団地だよね。
いくらオートロックだ何だって言っても、正直怖い。 |
64:
匿名さん
[2005-08-04 12:33:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
65:
匿名さん
[2005-08-04 23:57:00]
実際に見てみたらわかるよ 素晴らしさが。
|
66:
匿名さん
[2005-08-05 15:31:00]
え?もう出来てるの?まだだよね?棟内もやってるの?
MRみて素晴らしいって言ってるのかな? |
67:
匿名さん
[2005-08-05 16:18:00]
いや、まだ出来てないです。日当たり、立地条件、将来性などがすばらしいと思いますよ。うちは諸事情により見送りましたが(ちょっと後悔)、その後他のマンションを見れば見るほどこのマンションがいかに優れているかわかりました。もちろん完璧じゃないですけどね。
|
68:
匿名さん
[2005-08-05 16:23:00]
日当たり、立地条件、将来性が、ほかの物件と比べてどのように素晴らしいのですか。それぞれについて、是非、教えてください。フローラルコートを購入検討しているので、詳しく教えてください。
|
69:
匿名さん
[2005-08-05 16:26:00]
>60
双子山のショールームはそのまま、大通東にあった道央支店がいま創成川沿いに作っているおしゃれなビルに全面移転するそうですよ。 向かい合う二棟の三階建てビルの中廊をはさんで2、3階に事務所・ショールームが入るそう。9月からって聞いたな。 ちなみにそこの一階の喫茶店、素敵だから一度どうぞ。 http://www.bene.n-bldg.com/ |
70:
匿名さん
[2005-08-05 21:57:00]
私もマンションいろいろみましたが、ここが一番ピンときました。
雪国だから駐車場が地下にあることは助かるし、料金も安い。 南側(南西側?)にはサイクリングロードがあり、環境もよさそうですね。 高層階からはきれいな山々が眺められそう。 |
71:
匿名さん
[2005-08-05 22:24:00]
駐車料金安いのはまずいでしょう。
どう考えたって将来的なメンテ考えたらおかしいですよ。 駐車場料金だって大事な修繕積立金の一部になっているんですよ。 |
72:
匿名さん
[2005-08-05 23:36:00]
大規模マンションだから(駐車料金を)安くできたということも考えられるでしょう。
機械式でもないし・・・ |
73:
匿名さん
[2005-08-06 00:47:00]
日当たり:前が工場とサイクリングロードだから当然良い。工場はまったく問題なし。くさくないよ。将来性:再開発だからこれから面白そうなものができそう。立地条件:地下鉄が近い、小学校が近い(ファミリー限定)。以上です。地元デべは構造に不安あり。一流どころ、高い。大和は一流はんだけど、構造なんかは他より信頼できる。そしてなにより大和の物件にしては再開発のおかげか安い。以上マンションの中では買いだと思う。治安が悪いとか、イメージが悪いってのは10年以上昔の話ですな。
|
74:
匿名さん
[2005-08-06 09:35:00]
>>72
地下に駐車場つくるのはとてもコスト的に高くつきます。 当然固定資産税も高くなります。 駐車場料金は駐車場の維持だけに使われているわけはなく マンション全体の大事な修繕積立の一部になるのが一般的です。 そうでもしないと維持できないのがマンションの現状だと思います。 ましてや、このマンションのように維持費のかかる庭やその他の施設を持つと 将来的に修繕積立金の不足により追い金発生の可能性が高いと思われます。 |
75:
匿名さん
[2005-08-06 12:18:00]
機械式駐車場と地下駐車場、どっちがコスト高くなるかな?10年後まで見て。
|
76:
匿名さん
[2005-08-06 12:44:00]
えっ、どっちなのですか?
|
77:
匿名さん
[2005-08-06 23:08:00]
機械式の方が故障したりするので高くなると思う。
|
78:
匿名さん
[2005-08-06 23:15:00]
機械式・・・メンテナンス料金がバカ高いよ!
10年超えれば更新も考えなければならない金食い虫です。 |
79:
匿名さん
[2005-08-06 23:20:00]
確かに青空駐車にするよりも地下駐車場にするとコストは高くなるが、
雪国ではやっぱり・・・ |
80:
匿名さん
[2005-08-06 23:40:00]
今日サイクリングロードを散歩しているときに現地を見たのですが、
だいぶ出来上がってきましたね! ステキでしたよ〜☆ |
81:
匿名さん
[2005-08-07 12:06:00]
|
82:
匿名さん
[2005-08-11 20:53:00]
大型物件で、
|
83:
匿名さん
[2005-08-18 21:47:00]
まだ、良いのでしょうか? 地下駐車場ですが、
ラポールの南郷通は地下でしたよね、 お住いになられてる方いらっしゃいませんか? そんなに駐車料金は高いのですか? それと、固定資産税もそんなに高いのでしょうか? 営業マンから12万位と言われましたが..... 私が話しを聞いている物件が71・の部屋だからなのかな? |
84:
匿名さん
[2005-08-18 22:01:00]
もう一つ忘れてました!
買い物ですが、豊平のラルズが徒歩4分の所にありますよ! ただ、防犯的にはサイクリングロードは夜間はあまり治安が良いとは 言えません、(これは、サイクリングロードに面しているMSすべてに当てはまりますが) あと、庭園部分の管理もしっかりしないと、 治安的には問題ありですよね。 |
85:
匿名さん
[2005-08-19 10:15:00]
固定資産税が12万くらい?!
本当?! 庭園部分はだれでも自由に入る事できるんだよね? そうなると、84さんの言うとおり管理がしっかりできるかが問題だね。 |
86:
匿名さん
[2005-08-19 13:31:00]
固定資産税が12万って、新築購入の減税期間の話でしょ。そのあとは、20万以上ですよ。
|
87:
匿名さん
[2005-08-19 21:28:00]
83です
今日、担当の方に税金のシュミレーション作成を 税理事務所に頼んで貰いました。 来週には出来ると思いますので、出来上がったら また、お教えしますね |
88:
匿名さん
[2005-08-21 15:39:00]
私も、固定資産税の金額は気になっています。
シュミレーションができあがったら、ぜひ教えてくださいね! |
89:
匿名さん
[2005-08-22 11:13:00]
ダイワのMRに行きました。予約がないと見れないと言われたんですが・・
どこのダイワのMRも予約制なのですか? ちょっとだけ感じ悪かったです。営業なんてつかなくていいので、部屋だけでも・・ と言ったのですが・・実印まで持って買う気満々で行ったのに・・テンションダウンです。 |
90:
匿名さん
[2005-08-22 12:07:00]
あそこは、秋にオープンだから、
見れないと思うけど、 ナントカ倶楽部だか、だけに先行で見せてるみたいです。 ただ、東札幌の営業は、感じの悪い人もいますね! 前にTV放映したでしょ、あの後フロールコートのMRオープンしたら かなり人が押し寄せて、てんてこ舞いしたって聞いたから、 好い気になってる様な気がします。 ダイワハウスさん!もっと初心に戻って、お客さん大切にしないと! 他の売れてない物件にも響くよ! |
91:
匿名さん
[2005-08-23 18:56:00]
83です。
税金のシュミレーションでました。 建物が建っていないので、建物評価が判らないとの事で 比較評価?だったか何か、その様な方法で、3箇所位確認してくれました。 東札幌はやはり高めですと言われましたが、 それでも、減税期間で11万(減税なしで19万)位との事でした。 こんなもんかな〜と思っています。 でも、私の担当している人は、とても良い人で ”高いんですよ〜すみません”って、言ってました。 但し、前にも書いた様に私の購入したのは、フロールコートのUnder100平方です。 |
92:
匿名さん
[2005-09-01 22:41:00]
固定資産税が高いということを良く聞きますが(同じ東札幌の○○ンリバーの販売の人とか)物件の資産価値が高いということも言えるし、ただ高いというだけじゃなく、スケールメリットを生かして、駐車場料金については、地下駐車場なのに5000円というかなり考えられた設定になってるそうだよ。相場で大体15000円くらいだから、年間で12万位割安であることを考えるとむしろ割安な感じがするけれど。ちなみに私は具体的に検討してます。意外と街にも近いし。
|
93:
匿名さん
[2005-09-02 00:24:00]
Dグラ東札幌の近くにあるシュガーハウスっていう
小さなパン屋が、すごく美味しい!(蛇足情報) |
94:
匿名さん
[2005-09-02 11:50:00]
税金は完成した物件に対してのものだから、営業の方などが言ったのはあまりあてにならないと
税理士さんからきいた事がありあます。聞いた値段と大差があった場合はもちろんダイワさんは何も 対処してくれませんよね?? |
95:
匿名さん
[2005-09-02 19:12:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
96:
匿名さん
[2005-09-02 19:16:00]
追記です。
それと、今月だったか?来月だったか? 山口さんちの〜(TV)でD'グラ出るそうですよ! 前回、フロールコートだったから、 今回、ヴィエントタワーですね 楽しみです! |
97:
83
[2005-09-02 20:27:00]
94さん
ダイワハウスさんが聞いてくれたのは、 税理事務所 2ケ所と 会計事務所 1ケ所の 3ケ所です。 |
98:
匿名さん
[2005-09-03 22:21:00]
タワーのモデルルームそろそろOPENするみたい。楽しみ。
札幌市の条例で建物の高さ規制がこれからかかる様です。 そうなると、タワーマンションの希少価値が上がると思う。 このマンションはタワーの割りに、他と比較して割安みたいだし。 |
99:
83
[2005-09-03 23:14:00]
私もタワーにすれば良かったかな〜
エントランスも立派だしね フロールは2戸1だからね パンフレットに、フロールのエントランスの イラスト無いんだよね(不安) でも、フロール2の東角のカバーはずれて 中々良い色合いですね! |
100:
匿名さん
[2005-09-07 20:59:00]
99さん同感です。さらに、日経新聞(9/6)に掲載されてましたね!
オール電化マンションで、業務用電力を初めて導入した物件だと。 これは、電気代が一般の住宅用に比べ1割安いんだって! 全国的にも珍しい。ある程度規模(大型)マンションでないと、難しいんだって。 |
101:
匿名さん
[2005-09-07 21:04:00]
読売ウィークリーにも掲載されいてましたね。
|
102:
匿名さん
[2005-09-07 21:39:00]
北口も良いけど暮らすならこっちもいい感じですね。
|
103:
匿名さん
[2005-09-07 22:22:00]
本日、フロール2のカバーが全て取り除かれました!
更に、周りの塀も低くされ中が一望出来る様になりました。 タワーの販売開始に合わせて、全貌を見せるつもりかな? |
104:
匿名さん
[2005-09-08 12:13:00]
隣に建ってる商業棟って何入るか決まったのでしょうか?
|
105:
匿名さん
[2005-09-08 21:53:00]
ドラックストアが入る噂がありますよ。また、メディカルビルも建つ噂もあります。
|
106:
匿名さん
[2005-09-08 22:57:00]
ダイワハウスもすごいよね、
マンション....タワー......... それに飽き足らず、町作ってる。 |
107:
匿名さん
[2005-09-10 11:15:00]
日経ビジネスという雑誌にも取り上げていましたね。大規模開発が得意みたいですね。
|
108:
匿名さん
[2005-09-12 18:31:00]
第3期の募集が始まった見たいですネ!
|
109:
匿名さん
[2005-09-17 11:02:00]
隣の商業棟ですが、ドラッグストアの他に保育園もできるみたいですね。
|
110:
匿名さん
[2005-09-17 18:26:00]
購入しました。人生でもっとも大きな買い物なので、今から楽しみです。
|
111:
匿名さん
[2005-09-18 08:25:00]
|
112:
匿名さん
[2005-09-18 10:20:00]
>111さん
ビエントの方です。いろいろ迷った末に決断しました。 |
113:
匿名さん
[2005-09-19 07:56:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
|
114:
匿名さん
[2005-09-19 11:59:00]
>112さん
床はどれを選びましたか? |
115:
匿名さん
[2005-09-19 14:13:00]
東札幌ということで、最初は気が引けましたが、円山や札幌駅周辺の固定資産税のことを考えたら、
購入することにしました。 |
116:
匿名さん
[2005-09-19 14:15:00]
114さんへ
タワーの方は床は絨毯なので、選べないと思いますが、、、、。まだ契約書を取り交わしただけなので、 これから銀行ローンや間取りなどについて打ち合わせする予定です。 |
117:
匿名さん
[2005-09-19 14:45:00]
|
118:
匿名さん
[2005-09-19 18:24:00]
116さんへ
茶の絨毯ですよね、それも、高級そうで良いと思いますが、 オプションでフローリングも選べませんでしたか? 117さん 東札幌は100平米を超えたら年間30万程度になると思われます。 |
119:
匿名さん
[2005-09-19 18:43:00]
|
120:
匿名さん
[2005-09-19 18:52:00]
Dグラでは、琴似が一番固定資産税が安いそうです、
円山と北口は物凄く高いでしょうね、 でも、それを払えない人は そもそも物件価格が手に負えないのかな? |
121:
匿名さん
[2005-09-19 19:03:00]
なるほどなるほど。
琴似の方が安いんだー。意外だった。 やっぱり地下鉄沿線なのかな? マンションってお役所にとっておいしい建物なのね。 上に積み上げて沢山の人が税金払ってくれるんだもんね。 しかも戸建てより下がらないしね・・。 これから増税時代に突入だから、マンション欲しかったけど 考えちゃうな〜。 |