札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00
札幌 東札幌 Dグラフォート
182:
匿名さん
[2005-10-25 21:40:00]
ダイワのHPに出ている2タイプと同じですか?
|
183:
匿名さん
[2005-10-26 09:29:00]
伏見って どこ?
|
184:
匿名さん
[2005-10-26 14:43:00]
プレミアム住戸のタイプはHPにはもう出ていません。
|
185:
匿名さん
[2005-10-26 16:20:00]
今日、Dグラ東札幌ニュース来てたけど、Fタイプってリビングはフローリングなんですね
前、MRになってるタイプのリビングはカーペットだったけど19F以下はフローリングなんですね |
186:
匿名さん
[2005-10-26 23:24:00]
|
187:
匿名さん
[2005-10-27 00:10:00]
琴似にはレンタルショップ入ってたけど、ここには入らなかった
この辺は近くにビデオレンタルないんだよな〜 美園か環状線まで行かなきゃならない事になる残念! それと一つ気になるのが日当たり。タワーの高層階は問題ないだろうけど フロールの庭園側は日当たりがあまり良く無いな〜 庭園自体が日当たり悪いんだけど、草花に影響ってないのかな? 僕はもう契約してしまったから仕方ないかって感じだけど 他の契約した人は気にならない? |
188:
匿名さん
[2005-10-27 08:55:00]
|
189:
匿名さん
[2005-10-27 09:41:00]
|
190:
匿名さん
[2005-10-27 22:32:00]
|
191:
匿名さん
[2005-10-28 00:13:00]
南東側は、ほぼ全滅と言って良いでしょう
強いて言えば6階建ての部分(一番東側)の最上階が若干西日が当たります 後は午後1時位が南東側が当たる最後ですね北西側は一度も当たりません ある意味ビエントが同一マンションの日照権を疎外してると言う事になるかと思います。 |
|
192:
匿名さん
[2005-10-28 12:16:00]
Fコートの北西側は洋室側だから日照はどうでもいいんじゃない?
その時間に実際洋室で過ごす時間は少ないだろろうし。 |
193:
匿名さん
[2005-10-28 16:39:00]
Fコートって何処です?ビエントの方ですか?ビエントの北西側は大丈夫でしょう
私が書いたのはフロールの南東側の事ですけど 190さんはビエントの南東側のお話でしたか? そうでしたら中層階以上は南東側も朝日が入りますね 何階以上かは今度見ておきますね |
194:
192
[2005-10-28 17:42:00]
>193
失礼致しましたフロールコートの「F」です。 |
195:
匿名さん
[2005-10-28 19:53:00]
私はフロール中層階を契約した者です。
日当たりと言えば,明治乳業とコカコーラが心配です。 明治は地下水を使っているとの話なので,それが枯れれば移転するでしょうし, コーラは配送センターの統廃合なんていつでも有りそうだし・・・。 あと,クリーンリバーがけっこうジャマかも。 |
196:
匿名さん
[2005-10-28 23:04:00]
明治乳業とかが出て行っても、日当たり的にはタワーが建たない限りは大丈夫じゃないでしょうか?
同一階数15が建ったとしても、間の距離が取れているので低層階は厳しいかもしれないけど 中層は行けるんじゃないですか? |
197:
匿名さん
[2005-10-29 00:14:00]
ビエント契約しました。子供の幼稚園が気になります。Dグラ東札幌近くの良い幼稚園情報がありましたら教えてください。
|
198:
匿名さん
[2005-10-29 23:57:00]
フロールコート契約しました。
6階ですが、中層に入る階数でしょうか? 自分では気に入っておりますが・・・。 今の心配事といえば、やはり金利のことですかね。 みなさんはもうお決めになりましたか? 我が家はおそらく、3年固定(0.8%)に決定すると思います。 |
199:
匿名さん
[2005-10-30 09:53:00]
ビエントの売れ行きはどうなのかな?
フロールは完売したのかな? |
200:
匿名さん
[2005-10-30 11:29:00]
|
201:
199
[2005-10-30 16:20:00]
|
202:
えんぞー
[2005-10-30 18:59:00]
昨日ビエント契約した者です。今日も第一期合同契約会が行われているみたいですが、昨日もかなりの人が契約に
来てましたので、かなり売れてる感じします。実際、第一期完売みたいなので心配ないのではないでしょうか。 また、万が一引渡しまでに完売していなくても、大和ハウスの方で管理費・修繕費を負担してくれるみたいなので 心配ないみたいですよ。何かにつけてわりと大和ハウスっていい会社だなってイメージが今回の契約で感じました。 199さん、大丈夫だと思いますよ〜 |
203:
匿名さん
[2005-10-30 19:00:00]
>200さん
我家は10年固定(2.1%)にしました。っとありましたが、ドコの銀行ローンですか? 私は先日他社ですがモデル見学の際に試算してもらいましたが、10年固定で2.3%と言われました。 ダイワさんだけなのかな? |
204:
199
[2005-10-30 19:05:00]
|
205:
匿名さん
[2005-10-30 21:01:00]
|
206:
198
[2005-10-30 22:12:00]
>200さん
ご丁寧にご回答を有難うございました。 やはり今後の金利上昇も踏まえると・・・10年固定(2.1%)の方が無難と思えてきました。 HMの中で大和は銀行の信頼もあり、金利の面では優遇されていますよね。 これを使わない手はないと思います。 フラット35は、最初から考えておりませんでした。 営業担当からは、3年と10年の間の「5年固定」で勧められました。 まだ日にちはありますので、ゆっくり慎重に検討したいと思います。 |
207:
匿名さん
[2005-10-31 06:52:00]
東札幌って、そんなに治安が悪いものでしょうか?
私には・・・そうは思えませんが・・・。 白石区が気に入って、他の区には行く気はありません。 |
208:
匿名さん
[2005-10-31 12:31:00]
やっとこのスレもいいスレになってきましたね。購入した人達
の気持ちがよくわかります。このマンションを検討する皆様には 参考になると思います。 ちなみに私はフロール契約した者です。間取りに不満はありますが 来春の引越しが楽しみです。 我が家は借り入れを抑えは、フラット35で検討中です。 金利の動向に一喜一憂したくないので。子供さんがいらっしゃらない ご家庭でご夫婦共働きなら3年固定の低金利でガンガン繰り上げ返済 がいいと思います。 |
209:
匿名さん
[2005-10-31 20:00:00]
リース会社とかの金利は上昇ぎみになってるんですが
銀行金利はまだ上がらないけど、どうでしょう? もう、そろそろ上がる可能性ってありませんか? 話しは変わりますが 皆さんは、家具とかいつ頃決めますか? 引き渡し終わってからの方が中の感じが見れるので良いとも思うのですが 家具やカーテンが引越しまでに間に合わなければ、それはそれで困る事ですし 図面だけだと、やっぱりイメージが湧かないし。。。。困ってます |
210:
匿名さん
[2005-11-01 01:16:00]
私は年内に決めてしまうつもり家具屋で商品預かってくれるっていってるし・・・
札幌ファニシングで大体決めています |
211:
匿名さん
[2005-11-01 02:11:00]
|
212:
匿名さん
[2005-11-01 02:13:00]
フロール1を契約した者です。
内覧会は来年2月初旬らしいですよね・・・。 今から待ち遠しいです。 |
213:
匿名さん
[2005-11-01 07:16:00]
>>211さん
210さんではありませんが 札幌ファニシングは12号線を厚別に向かって行くと左側にあります AFICに行くと紹介してくれます 札幌ファニシングは卸屋さんなので紹介がないと入れないと思います 価格は卸しなので若干安い様ですがkosugaとか結構高い商品扱ってますので 格安とは思えなかったです 僕は家具はMODA en CASAにします。 |
214:
匿名さん
[2005-11-01 10:51:00]
>198(206)さん
総返済期間を何年になさるのかが、分からないので、一概には言えませんが、私は、基本的には、フラ ットか、三井住友銀行の超長期など、少なくとも半分は、全期間固定を組み入れた方がより安全かと思 いますよ(余計なお世話ですが・・)。現在の超低金利状態は、今後も続くとは考えにくいので、変動 金利を使う場合は、最悪、6%まであがっても返済できるという確信がある場合か、実家が金持ちなど、 いざとなったら一気に返せる用意がある場合じゃないと、リスクが高すぎるようです。 私なら、10年固定2.1で組むなら、三井住友2.9(もしくはフラット2.42)で全期間固定にします。 もしくは、八割を全期間で組んで、後の二割は三年固定0.8(三年後に繰り上げ返済)とか。余計なお世 話かもしれませんが、不動産屋の進めるまま、すべてを変動金利で組むのは、かなり冒険だと思います。 |
215:
198(206)
[2005-11-02 02:44:00]
>214さん
ご丁寧に有難うございます。 貴重なご意見、是非今後の参考にさせていただきます。 大和の担当者や銀行の言いなりになってばっかりいては、いけないですよね(笑) やはり全期間固定の方が、安心ですよね・・・。 検討してみます。 |
216:
匿名さん
[2005-11-02 02:46:00]
|
217:
匿名さん
[2005-11-02 15:26:00]
>216さんへ
213です[MODA en CASA]は小樽のOutlet Town WALLにあります Cratinaから独立した店らしいんですが、 ヨーロピアン_シンプル_モダン系のお店で高そうに見えて結構安いです ただ、木製家具は北欧ですがソファーは中国製ですね |
218:
216
[2005-11-02 20:26:00]
|
219:
匿名さん
[2005-11-02 21:55:00]
ビエント契約した者です。
角部屋ではないので窓が一方にしかなく、風通しが不安です。 でも入居はまだまだ先ですが、楽しみです! |
220:
匿名さん
[2005-11-03 17:53:00]
さきほど、物件みてきました。
だいぶん、出来上がってきましたね! 近所のパン屋さん(シュガーハウス?)に立ち寄ったところ、 祝日の為、お休みでした。 残念です・・・。 |
221:
匿名さん
[2005-11-03 19:26:00]
なんか長期修繕計画は40年分あるけど安くないですか?
当然、組合ができたら見直しは掛けなければいけないとは思いますけど |
222:
匿名さん
[2005-11-03 19:36:00]
どのぐらいの額なんですか?
|
223:
匿名さん
[2005-11-03 19:49:00]
来年2月内覧会ですか。
あっという間ですね。家具選んだり、照明器具選んだり・・。 いいな〜。この時間が一番良いかも。 |
224:
匿名さん
[2005-11-03 20:41:00]
>>222さん
11年目で1億程度です、多分この倍はかかるのではないでしょうか? |
225:
匿名さん
[2005-11-03 22:59:00]
223さんは家具をいつ頃までに決めるのでしょうか?
|
226:
匿名さん
[2005-11-04 15:35:00]
|
227:
匿名さん
[2005-11-04 16:41:00]
購入者の皆さんカーテン選びに関してですが、カーテンは両開きですか?
シェードタイプですか?皆様どちらを選んでますか? カーテンBOXがついていない(オプション)のでカーテンレールとかは どうされてますか? |
228:
220
[2005-11-04 20:48:00]
|
229:
匿名さん
[2005-11-05 05:26:00]
フロール1を契約した者です。
カーテンですかぁ〜 まだそこまで考えてもみませんでした。 内覧会を見終った後で、検討しようと思いましたが・・・。 それでは遅いですかね。 元来、のんきなので。 何かとお金がかかりますねぇ〜 引越代etc・・・。 |
230:
匿名さん
[2005-11-05 06:44:00]
パネルヒーターなんですよね.....
営業担当の人に電話して下地が入ってる所にカーテンレール付けた想定での パネルヒーターまでの長さを聞かなきゃならないです この掲示板を読むと通常より短くなる見たいですね 長さ聞いた人いますか? |
231:
匿名さん
[2005-11-05 11:40:00]
なるほど・・・。
そこまで、考えてもみませんでした。 やはり内覧会後、実際にこの目で見てから、カーテンを買いに行きます。 |