札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌 東札幌 Dグラフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. 札幌 東札幌 Dグラフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-08 18:30:00
 削除依頼 投稿する

札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?

※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌 ビエントタワー
D’グラフォート東札幌
 
所在地:北海道札幌市 白石区東札幌1条3丁目90(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩4分
総戸数: 182戸

札幌 東札幌 Dグラフォート

122: 匿名さん 
[2005-09-19 20:20:00]
琴似が安いのは、駐車場が平置きだからですよ
123: 匿名さん 
[2005-09-19 20:37:00]
駐車場も関係あるんだ。
知らなかった・・。
もっと勉強してから買わないと痛い目にあうな
124: 匿名さん 
[2005-09-19 21:07:00]
今日、MR行って来ましたが、
フロールコートはほとんど売約済なんですね。
ビエントを売りたい見たいでした。
125: 匿名さん 
[2005-09-19 22:53:00]
114さんへ
フローリングがいいのですが、ペットがいるので、止めました。
126: 匿名さん 
[2005-09-19 23:57:00]
125さんへ
なるほどです。
でも、今だから、あの絨毯はとても良いと思います。
それと、私は、あの通路に面してる部屋で2の足、状態なんですが、
やはり、プラスワン的な使い方をするおつもりですか?
127: 匿名さん 
[2005-09-20 00:11:00]
>122
琴似は自走式の立体駐車場(まぁ各フロアは平置き状態だけど)ですよ。
確かに、東札幌は地下駐車場にしたことで固定資産税が並以上に高い物件になってしまった
と聞きました。
琴似は地権者が立駐を経営している(入居者は地権者から賃貸)から税金が安いのかな〜?
128: 匿名さん 
[2005-09-20 00:44:00]
126さんへ
フローリングするかどうかなど、いろいろ悩みましたよ。和室から洋室に変更したり、下駄箱を直したり
、若干間取りを変えたりしました。いやー、いろいろ考えさせられます。
129: 匿名さん 
[2005-09-20 21:07:00]
今、MRはどうなっているのですか?
以前はフロールHタイプとビエントのタイプは知らないけど、
夜の部屋?だったけど、フロールのMRは終了しますと連絡が
前に入っていましたが.....
今はビエント2タイプになってるんですか?
130: 匿名さん 
[2005-09-20 23:32:00]
129さんへ
おそらくビエンドの2タイプだと思います。以前あったのが、夜の部屋=Kタイプだったと思います。
台所の広さがあるタイプかな?。
今回は15階より下のタイプの部屋になると考えられます。
131: 匿名さん 
[2005-09-21 07:01:00]
今朝の道新に出てましたけど、
フロールコート第2期までの、のこり後5戸と言う事でした、
第3期の販売が15戸ですから、後20戸で完売ですね 
132: 匿名さん 
[2005-09-21 21:21:00]
ビエントの低層階の購入を決めた方はいますか?
購入を決めた理由は何ですか?
133: 匿名さん 
[2005-09-24 16:32:00]
新しいモデルルームを拝見しましたが、白を基調としたさわやかなお部屋でしたよ。
収納スペースもたっぷりありました。
内廊下はカーペットになっていました。
134: 匿名さん 
[2005-09-26 08:55:00]
本年5月にフロールコート購入しました。立地、プランは良かったけど、間取りがダサダダ。
下がり天井ばっかり・・・。
住戸を減らし価格をもう少しあげて専有面積もっととれば良かったのに。
電気温水器、電気ボイラースペースで食われてる。
135: 匿名さん 
[2005-09-26 09:12:00]
134さん
下がり天井ばっかりだよね・・。
梁がどどーんってあって、興ざめ。
北口の間取りもだって話です。
電気温水器もベランダにあるところや玄関の外(内廊下)に
あるマンションだってあるのに。
136: 134 
[2005-09-26 12:53:00]
何だかんだいってもトータル的に気に入ったので購入しました。エリアは違うけど
新日鉄都市開発(南平岸)のMSと迷いましたがDグラフォートに決めました。
(担当営業が頼りなかったけど。こちらから質問したことはほとんど答えられなかった・・・)
ところでタワーを選んだ皆様の決め手は何だったのでしょう?うちは貧乏人なので。
あと高層階買えないのにタワーに住みたくなかった。というか低層階だとタワーに住む意味がない
と思ったので。
137: 匿名さん 
[2005-09-26 12:59:00]
北口にいって質問した方がいいと思う。
北口の話題のスレ2つあるから、どっちかで聞いたら
いろんな意見が聞けるんではないかと思いまーす。
138: 匿名さん 
[2005-09-26 14:03:00]
>134さん
私もフロール購入したけど風呂に窓があるタイプも少ないし
最近のマンションとは思えないです
ただ我家はボンビーですので場所と価格で決めました(今の家賃と総額でもあまり変わりない)
それとタワーは洗濯物がベランダで干す事が出来ないと言うので
一般庶民の我家には無理でした(我家で室内干は無理....です)
139: 134 
[2005-09-26 18:15:00]
>138
私も一般庶民です。いずれにせよ入居が待ちどうしいいですね!
「お庭」で会うこともあるでしょう。その節は宜しくお願い致します。
140: 匿名さん 
[2005-09-26 19:51:00]
私も購入しましたが、スーパーが近くになく不便だと思いませんか?
141: 134 
[2005-09-26 21:30:00]
>140
ダイエーが十分近いと思うのですが・・・?
142: 138 
[2005-09-26 23:02:00]
>140さん
美園のラルズまで歩いてみましたけど、
4分位で着きましたので
そちらの方が普段は使えるかなと思っています。
143: 138 
[2005-09-26 23:08:00]
>134さん
お庭でお会いしたら必ずご挨拶させて頂きます
それとせめて花火大会の時はタワーの26階を
一般解放して頂けたら良いですね!
144: 匿名さん 
[2005-09-27 18:17:00]
今現在フロールコート第三期の分譲中と聞きましたが、モデルルームはもうビエント仕様
になってると手紙がきておりました。どうなってるか知ってますか?
145: 匿名さん 
[2005-09-27 20:15:00]
ビエントタワーの低層階って案外、フロールコートと同仕様だったりして?
146: 匿名さん 
[2005-09-29 20:11:00]
145さん
違いますよ ビエントタワーの20階以上とフロールコートの間くらいかな
147: 匿名さん 
[2005-09-29 21:06:00]
う〜ん 判りそうで、判らないです
たとえば、どんな仕様でした?
もう少し、詳しく教えて頂けますか
148: 匿名さん 
[2005-10-01 16:38:00]
ビエントの低層階の仕様は基本的にフロールコートと同じでした。
149: 匿名さん 
[2005-10-15 21:09:00]
フロールコートを春に契約した者です。最近MSギャラリーに行って
フロールコートの販売状況聞いた方いらっしゃいますか?
150: Fコート購入者 
[2005-10-20 18:02:00]
>>購入者の皆様。
最近MRに行っておりませんが、お庭に小さい子供が遊ぶ遊具など
できるとかっていってましたか?
151: 匿名さん 
[2005-10-20 23:43:00]
どっちの庭でしょう?
中庭に遊具は聞いた事ないですしパンフにも出てませんですよね
サイクリングロード側は不明ですね
152: 匿名さん 
[2005-10-22 15:22:00]
サイクリングロードとマンションの間の緑地帯(?)に公園ができるみたいですね。
遊具などができるかどうかはわからないです。
153: 150 
[2005-10-23 08:36:00]
>>152
本当ですか?どちらからの情報ですか?我が家には一歳半の男児が
いて、すぐそばに走り回れる施設があればと願っているのですが。
公園になるならすばらしい。あの緑地帯は札幌市の管理なので、
期待しても良さそうかな?
4月に契約して以来、忙しくてMRへ行ってないので情報が乏しいです。
152さんありがとうございます。
154: 匿名さん 
[2005-10-23 14:33:00]
ハルディンハウスの中にミニショップができるみたいですが、
自販機なんかはあるのかな?タワーのロビーにはあるみたいですけど。
している方いらっしゃいますか?
155: 匿名さん 
[2005-10-23 15:33:00]
154さん
ビエンドタワーを購入しました。管理規約など見ると、自販機はあるようです。管理組合で運営するようです。
156: 154 
[2005-10-23 15:39:00]
>>155
それは、タワー1階のロビーではないですか?私はフロールコートを購入したものですが、
とりあえず、もう一度管理規約を見てみます!
ついでに…タワーを選んだ理由はなんですか?
157: 匿名さん 
[2005-10-23 19:49:00]
156さんへ
タワーに憧れですかね。また、他のタワーマンションと比較して、価格が安い、諸経費
がさほどかからないのが、購入のきっかけでした。
158: 匿名さん 
[2005-10-23 20:55:00]
ビエントの1Fに自販機はあります。フロールの人が入る為には26Fの会員に登録して
キーを貰わなければならないと思います。
159: 匿名さん 
[2005-10-23 20:57:00]
ミニショップではどんな商品を扱ってくれるのでしょうかね?
パンが買えるという話を聞いたことがありますが・・・
160: 匿名さん 
[2005-10-23 21:31:00]
本日モデルルームみてきました。いかった。すばらしい。営業マンの対応もかなり感じいいですよ。後は、妻を説得します。今日は、眠れません。
161: 匿名さん 
[2005-10-23 21:52:00]
ハルディンハウス内のパン屋さんは評判が良いんですよって言われたけど
どこかに入っているんですか?
162: 匿名さん 
[2005-10-23 21:57:00]
パン屋なら、サンクスからマンションに向けて歩いている途中にパン屋がありました。
評判いいですよ。
163: 160 
[2005-10-23 22:11:00]
>162
そんなに有名なパン屋さんがあるのですか?知らなかったです。
妻は、不機嫌そうに私に、話すのですが何だカンダ話すのですが、もう、終いにしたく決めたいです。良きアドバイスいただけませんか。
164: 匿名さん 
[2005-10-23 22:22:00]
>163
タワーには二つのタイプのモデルルームがありますが、
どちらのタイプが気に入られたのですか?
奥様にも気に入ってもらえるといいですね!
165: 名無し 
[2005-10-23 22:32:00]
163さんへ
私も家内があまりいい顔をしませんでした。①税制優遇政策②駅から近い③すすきのから深夜のタクシー
代が1500円以下④40年の長期修繕計画を提示⑤間取り3LDKで90㎡以上
⑥円山や札幌駅周辺と違い固定資産税もさほど、、、などいろいろと分析して、
家内に説得させました。私としては、単身赴任を覚悟しています。
166: 160・163 
[2005-10-23 22:36:00]
>163
説得力ありますね。いい勉強させて貰いました。その作戦も使わせて貰います。有難うございました。
167: 匿名さん 
[2005-10-23 22:40:00]
第1期販売だと聞きましたが、売れ行きはどうなんでょうか?。
168: 匿名さん 
[2005-10-23 23:34:00]
165さんへ
固定資産税はタワー型だと土地の評価額はごくわずかです。
建物の構造は、円山、札幌駅周辺とほとんど同じ形ですし、
地下駐車場などを考えると、建物の評価額はほとんど同じか、
かえって高い可能性があります。
169: 匿名さん 
[2005-10-24 07:12:00]
固定資産は北口よりは若干安いようです円山は未だ聞いていないので判りません
物自体の価格は安いですね、ただ何度も話しが出ているのは白石区、北区、西区の旧5号線より下は
子供には良く無いみたいです奥様がいい顔しないのはこの部分では?
家は子供がいないので価格と交通便で決められましたが、お子さんがいらっしゃるのでしたら
伏見とかの方が良い見たいですね。
170: 匿名さん 
[2005-10-24 08:17:00]
>169
>何度も話しが出ているのは白石区、北区、西区の旧5号線より下は子供には良く無いみたいです
すごい固定概念の塊。
きっと自分の住んでるごく小さなエリア以外知らないのに発言している方なんでしょう。
そもそも「旧5号線より下」とは?
一般的に道路等を指しながら使用する場合「下の方」といえば、中心から遠ざかって行く方向を指しますので、
南側というこになります。しかし、この文面からは中心街側を指しているように思います。
私は【井の中の蛙】さんである169さんとは逆に、お子様のことを考えるならば、噂だけでなくもっと真剣に
調べた方が良いと思います。時代は変わります。「昔は・・・」は通用しません。
こんなおおざっぱな区域分けは偏見ではなく、全く見えていない自分勝手な憶測からくる発言です。
また、子供が子供でいるのは数年(長くても約10年前後)。その後高校・大学へと進学し、交通の便が
重要視されるようになります。 (高校は地域によって校区の関係もいまのところありますが・・)
171: 匿名さん 
[2005-10-24 09:38:00]
ずっと悩んでましたが、決めました。伏見地区の物件は止めます。
169さんみたいなオバチャンと馴染めそうにないので。
自分の子供が、たかだか札幌に住んでるくせに
セレブ気取りで「東区はちょっとねー」とか言うような人間になったら恥ずかしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる