札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌 東札幌 Dグラフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. 札幌 東札幌 Dグラフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-08 18:30:00
 削除依頼 投稿する

札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?

※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌 ビエントタワー
D’グラフォート東札幌
 
所在地:北海道札幌市 白石区東札幌1条3丁目90(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩4分
総戸数: 182戸

札幌 東札幌 Dグラフォート

102: 匿名さん 
[2005-09-07 21:39:00]
北口も良いけど暮らすならこっちもいい感じですね。
103: 匿名さん 
[2005-09-07 22:22:00]
本日、フロール2のカバーが全て取り除かれました!
更に、周りの塀も低くされ中が一望出来る様になりました。
タワーの販売開始に合わせて、全貌を見せるつもりかな?
104: 匿名さん 
[2005-09-08 12:13:00]
隣に建ってる商業棟って何入るか決まったのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2005-09-08 21:53:00]
ドラックストアが入る噂がありますよ。また、メディカルビルも建つ噂もあります。
106: 匿名さん 
[2005-09-08 22:57:00]
ダイワハウスもすごいよね、
マンション....タワー.........
それに飽き足らず、町作ってる。
107: 匿名さん 
[2005-09-10 11:15:00]
日経ビジネスという雑誌にも取り上げていましたね。大規模開発が得意みたいですね。
108: 匿名さん 
[2005-09-12 18:31:00]
第3期の募集が始まった見たいですネ!
109: 匿名さん 
[2005-09-17 11:02:00]
隣の商業棟ですが、ドラッグストアの他に保育園もできるみたいですね。
110: 匿名さん 
[2005-09-17 18:26:00]
購入しました。人生でもっとも大きな買い物なので、今から楽しみです。
111: 匿名さん 
[2005-09-18 08:25:00]
>110さん
おめでとうございます!
楽しみですね、
購入されたのは、ヴィエントですかフロールですか?
112: 匿名さん 
[2005-09-18 10:20:00]
>111さん
ビエントの方です。いろいろ迷った末に決断しました。
113: 匿名さん 
[2005-09-19 07:56:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
114: 匿名さん 
[2005-09-19 11:59:00]
>112さん
床はどれを選びましたか?
115: 匿名さん 
[2005-09-19 14:13:00]
東札幌ということで、最初は気が引けましたが、円山や札幌駅周辺の固定資産税のことを考えたら、
購入することにしました。
116: 匿名さん 
[2005-09-19 14:15:00]
114さんへ
タワーの方は床は絨毯なので、選べないと思いますが、、、、。まだ契約書を取り交わしただけなので、
これから銀行ローンや間取りなどについて打ち合わせする予定です。
117: 匿名さん 
[2005-09-19 14:45:00]
>115さん
固定資産税は予想ではどのくらいと考えていますか?

118: 匿名さん 
[2005-09-19 18:24:00]
116さんへ
茶の絨毯ですよね、それも、高級そうで良いと思いますが、
オプションでフローリングも選べませんでしたか?
117さん
東札幌は100平米を超えたら年間30万程度になると思われます。
119: 匿名さん 
[2005-09-19 18:43:00]
>118さん
固定資産税は、もっとかかるかと思ってました。
いくら便利でも東札幌だとそのくらいなのでしょうかね。
円山とか札幌駅裏なんて想像出来ないな〜。
120: 匿名さん 
[2005-09-19 18:52:00]
Dグラでは、琴似が一番固定資産税が安いそうです、
円山と北口は物凄く高いでしょうね、
でも、それを払えない人は
そもそも物件価格が手に負えないのかな?
121: 匿名さん 
[2005-09-19 19:03:00]
なるほどなるほど。
琴似の方が安いんだー。意外だった。
やっぱり地下鉄沿線なのかな?
マンションってお役所にとっておいしい建物なのね。
上に積み上げて沢山の人が税金払ってくれるんだもんね。
しかも戸建てより下がらないしね・・。
これから増税時代に突入だから、マンション欲しかったけど
考えちゃうな〜。
122: 匿名さん 
[2005-09-19 20:20:00]
琴似が安いのは、駐車場が平置きだからですよ
123: 匿名さん 
[2005-09-19 20:37:00]
駐車場も関係あるんだ。
知らなかった・・。
もっと勉強してから買わないと痛い目にあうな
124: 匿名さん 
[2005-09-19 21:07:00]
今日、MR行って来ましたが、
フロールコートはほとんど売約済なんですね。
ビエントを売りたい見たいでした。
125: 匿名さん 
[2005-09-19 22:53:00]
114さんへ
フローリングがいいのですが、ペットがいるので、止めました。
126: 匿名さん 
[2005-09-19 23:57:00]
125さんへ
なるほどです。
でも、今だから、あの絨毯はとても良いと思います。
それと、私は、あの通路に面してる部屋で2の足、状態なんですが、
やはり、プラスワン的な使い方をするおつもりですか?
127: 匿名さん 
[2005-09-20 00:11:00]
>122
琴似は自走式の立体駐車場(まぁ各フロアは平置き状態だけど)ですよ。
確かに、東札幌は地下駐車場にしたことで固定資産税が並以上に高い物件になってしまった
と聞きました。
琴似は地権者が立駐を経営している(入居者は地権者から賃貸)から税金が安いのかな〜?
128: 匿名さん 
[2005-09-20 00:44:00]
126さんへ
フローリングするかどうかなど、いろいろ悩みましたよ。和室から洋室に変更したり、下駄箱を直したり
、若干間取りを変えたりしました。いやー、いろいろ考えさせられます。
129: 匿名さん 
[2005-09-20 21:07:00]
今、MRはどうなっているのですか?
以前はフロールHタイプとビエントのタイプは知らないけど、
夜の部屋?だったけど、フロールのMRは終了しますと連絡が
前に入っていましたが.....
今はビエント2タイプになってるんですか?
130: 匿名さん 
[2005-09-20 23:32:00]
129さんへ
おそらくビエンドの2タイプだと思います。以前あったのが、夜の部屋=Kタイプだったと思います。
台所の広さがあるタイプかな?。
今回は15階より下のタイプの部屋になると考えられます。
131: 匿名さん 
[2005-09-21 07:01:00]
今朝の道新に出てましたけど、
フロールコート第2期までの、のこり後5戸と言う事でした、
第3期の販売が15戸ですから、後20戸で完売ですね 
132: 匿名さん 
[2005-09-21 21:21:00]
ビエントの低層階の購入を決めた方はいますか?
購入を決めた理由は何ですか?
133: 匿名さん 
[2005-09-24 16:32:00]
新しいモデルルームを拝見しましたが、白を基調としたさわやかなお部屋でしたよ。
収納スペースもたっぷりありました。
内廊下はカーペットになっていました。
134: 匿名さん 
[2005-09-26 08:55:00]
本年5月にフロールコート購入しました。立地、プランは良かったけど、間取りがダサダダ。
下がり天井ばっかり・・・。
住戸を減らし価格をもう少しあげて専有面積もっととれば良かったのに。
電気温水器、電気ボイラースペースで食われてる。
135: 匿名さん 
[2005-09-26 09:12:00]
134さん
下がり天井ばっかりだよね・・。
梁がどどーんってあって、興ざめ。
北口の間取りもだって話です。
電気温水器もベランダにあるところや玄関の外(内廊下)に
あるマンションだってあるのに。
136: 134 
[2005-09-26 12:53:00]
何だかんだいってもトータル的に気に入ったので購入しました。エリアは違うけど
新日鉄都市開発(南平岸)のMSと迷いましたがDグラフォートに決めました。
(担当営業が頼りなかったけど。こちらから質問したことはほとんど答えられなかった・・・)
ところでタワーを選んだ皆様の決め手は何だったのでしょう?うちは貧乏人なので。
あと高層階買えないのにタワーに住みたくなかった。というか低層階だとタワーに住む意味がない
と思ったので。
137: 匿名さん 
[2005-09-26 12:59:00]
北口にいって質問した方がいいと思う。
北口の話題のスレ2つあるから、どっちかで聞いたら
いろんな意見が聞けるんではないかと思いまーす。
138: 匿名さん 
[2005-09-26 14:03:00]
>134さん
私もフロール購入したけど風呂に窓があるタイプも少ないし
最近のマンションとは思えないです
ただ我家はボンビーですので場所と価格で決めました(今の家賃と総額でもあまり変わりない)
それとタワーは洗濯物がベランダで干す事が出来ないと言うので
一般庶民の我家には無理でした(我家で室内干は無理....です)
139: 134 
[2005-09-26 18:15:00]
>138
私も一般庶民です。いずれにせよ入居が待ちどうしいいですね!
「お庭」で会うこともあるでしょう。その節は宜しくお願い致します。
140: 匿名さん 
[2005-09-26 19:51:00]
私も購入しましたが、スーパーが近くになく不便だと思いませんか?
141: 134 
[2005-09-26 21:30:00]
>140
ダイエーが十分近いと思うのですが・・・?
142: 138 
[2005-09-26 23:02:00]
>140さん
美園のラルズまで歩いてみましたけど、
4分位で着きましたので
そちらの方が普段は使えるかなと思っています。
143: 138 
[2005-09-26 23:08:00]
>134さん
お庭でお会いしたら必ずご挨拶させて頂きます
それとせめて花火大会の時はタワーの26階を
一般解放して頂けたら良いですね!
144: 匿名さん 
[2005-09-27 18:17:00]
今現在フロールコート第三期の分譲中と聞きましたが、モデルルームはもうビエント仕様
になってると手紙がきておりました。どうなってるか知ってますか?
145: 匿名さん 
[2005-09-27 20:15:00]
ビエントタワーの低層階って案外、フロールコートと同仕様だったりして?
146: 匿名さん 
[2005-09-29 20:11:00]
145さん
違いますよ ビエントタワーの20階以上とフロールコートの間くらいかな
147: 匿名さん 
[2005-09-29 21:06:00]
う〜ん 判りそうで、判らないです
たとえば、どんな仕様でした?
もう少し、詳しく教えて頂けますか
148: 匿名さん 
[2005-10-01 16:38:00]
ビエントの低層階の仕様は基本的にフロールコートと同じでした。
149: 匿名さん 
[2005-10-15 21:09:00]
フロールコートを春に契約した者です。最近MSギャラリーに行って
フロールコートの販売状況聞いた方いらっしゃいますか?
150: Fコート購入者 
[2005-10-20 18:02:00]
>>購入者の皆様。
最近MRに行っておりませんが、お庭に小さい子供が遊ぶ遊具など
できるとかっていってましたか?
151: 匿名さん 
[2005-10-20 23:43:00]
どっちの庭でしょう?
中庭に遊具は聞いた事ないですしパンフにも出てませんですよね
サイクリングロード側は不明ですね
152: 匿名さん 
[2005-10-22 15:22:00]
サイクリングロードとマンションの間の緑地帯(?)に公園ができるみたいですね。
遊具などができるかどうかはわからないです。
153: 150 
[2005-10-23 08:36:00]
>>152
本当ですか?どちらからの情報ですか?我が家には一歳半の男児が
いて、すぐそばに走り回れる施設があればと願っているのですが。
公園になるならすばらしい。あの緑地帯は札幌市の管理なので、
期待しても良さそうかな?
4月に契約して以来、忙しくてMRへ行ってないので情報が乏しいです。
152さんありがとうございます。
154: 匿名さん 
[2005-10-23 14:33:00]
ハルディンハウスの中にミニショップができるみたいですが、
自販機なんかはあるのかな?タワーのロビーにはあるみたいですけど。
している方いらっしゃいますか?
155: 匿名さん 
[2005-10-23 15:33:00]
154さん
ビエンドタワーを購入しました。管理規約など見ると、自販機はあるようです。管理組合で運営するようです。
156: 154 
[2005-10-23 15:39:00]
>>155
それは、タワー1階のロビーではないですか?私はフロールコートを購入したものですが、
とりあえず、もう一度管理規約を見てみます!
ついでに…タワーを選んだ理由はなんですか?
157: 匿名さん 
[2005-10-23 19:49:00]
156さんへ
タワーに憧れですかね。また、他のタワーマンションと比較して、価格が安い、諸経費
がさほどかからないのが、購入のきっかけでした。
158: 匿名さん 
[2005-10-23 20:55:00]
ビエントの1Fに自販機はあります。フロールの人が入る為には26Fの会員に登録して
キーを貰わなければならないと思います。
159: 匿名さん 
[2005-10-23 20:57:00]
ミニショップではどんな商品を扱ってくれるのでしょうかね?
パンが買えるという話を聞いたことがありますが・・・
160: 匿名さん 
[2005-10-23 21:31:00]
本日モデルルームみてきました。いかった。すばらしい。営業マンの対応もかなり感じいいですよ。後は、妻を説得します。今日は、眠れません。
161: 匿名さん 
[2005-10-23 21:52:00]
ハルディンハウス内のパン屋さんは評判が良いんですよって言われたけど
どこかに入っているんですか?
162: 匿名さん 
[2005-10-23 21:57:00]
パン屋なら、サンクスからマンションに向けて歩いている途中にパン屋がありました。
評判いいですよ。
163: 160 
[2005-10-23 22:11:00]
>162
そんなに有名なパン屋さんがあるのですか?知らなかったです。
妻は、不機嫌そうに私に、話すのですが何だカンダ話すのですが、もう、終いにしたく決めたいです。良きアドバイスいただけませんか。
164: 匿名さん 
[2005-10-23 22:22:00]
>163
タワーには二つのタイプのモデルルームがありますが、
どちらのタイプが気に入られたのですか?
奥様にも気に入ってもらえるといいですね!
165: 名無し 
[2005-10-23 22:32:00]
163さんへ
私も家内があまりいい顔をしませんでした。①税制優遇政策②駅から近い③すすきのから深夜のタクシー
代が1500円以下④40年の長期修繕計画を提示⑤間取り3LDKで90㎡以上
⑥円山や札幌駅周辺と違い固定資産税もさほど、、、などいろいろと分析して、
家内に説得させました。私としては、単身赴任を覚悟しています。
166: 160・163 
[2005-10-23 22:36:00]
>163
説得力ありますね。いい勉強させて貰いました。その作戦も使わせて貰います。有難うございました。
167: 匿名さん 
[2005-10-23 22:40:00]
第1期販売だと聞きましたが、売れ行きはどうなんでょうか?。
168: 匿名さん 
[2005-10-23 23:34:00]
165さんへ
固定資産税はタワー型だと土地の評価額はごくわずかです。
建物の構造は、円山、札幌駅周辺とほとんど同じ形ですし、
地下駐車場などを考えると、建物の評価額はほとんど同じか、
かえって高い可能性があります。
169: 匿名さん 
[2005-10-24 07:12:00]
固定資産は北口よりは若干安いようです円山は未だ聞いていないので判りません
物自体の価格は安いですね、ただ何度も話しが出ているのは白石区、北区、西区の旧5号線より下は
子供には良く無いみたいです奥様がいい顔しないのはこの部分では?
家は子供がいないので価格と交通便で決められましたが、お子さんがいらっしゃるのでしたら
伏見とかの方が良い見たいですね。
170: 匿名さん 
[2005-10-24 08:17:00]
>169
>何度も話しが出ているのは白石区、北区、西区の旧5号線より下は子供には良く無いみたいです
すごい固定概念の塊。
きっと自分の住んでるごく小さなエリア以外知らないのに発言している方なんでしょう。
そもそも「旧5号線より下」とは?
一般的に道路等を指しながら使用する場合「下の方」といえば、中心から遠ざかって行く方向を指しますので、
南側というこになります。しかし、この文面からは中心街側を指しているように思います。
私は【井の中の蛙】さんである169さんとは逆に、お子様のことを考えるならば、噂だけでなくもっと真剣に
調べた方が良いと思います。時代は変わります。「昔は・・・」は通用しません。
こんなおおざっぱな区域分けは偏見ではなく、全く見えていない自分勝手な憶測からくる発言です。
また、子供が子供でいるのは数年(長くても約10年前後)。その後高校・大学へと進学し、交通の便が
重要視されるようになります。 (高校は地域によって校区の関係もいまのところありますが・・)
171: 匿名さん 
[2005-10-24 09:38:00]
ずっと悩んでましたが、決めました。伏見地区の物件は止めます。
169さんみたいなオバチャンと馴染めそうにないので。
自分の子供が、たかだか札幌に住んでるくせに
セレブ気取りで「東区はちょっとねー」とか言うような人間になったら恥ずかしい。
172: 169 
[2005-10-24 12:28:00]
>170さん
私も貴方の意見に賛同します。
書き込んだのは、私の意見ではありません。
住みたい地域や東札幌D・コトニタワー等のスレに上がっている事を書いただけです
このスレを総て読んでみて下さい、そう言う人が多いですよ
又、住みたい地域を読んで下さい、伏見至上主義の方が出てきます。
琴似のタワーの所も同様な声が上がってます。
この掲示板に出ている言葉を集約するとこうなるを書き込んで見ました。
そう思っていない方がいると言う事はうれしいと思います。
以前ほど東札幌の中学校も悪くなくなっていると思います
そこを御理解頂けたのなら、暴言深くお詫び致します。
地域によっての格差は個人によって起こるもので、どこの学校に行ったから悪くなったと言うのは
親御さんの言い訳だと思っているのですが、これも多分一部の方には受入れて貰えないと思いますので
逆説を使わせて頂きました。
170さんへのお願い!先に書きました、住みたい地域に書かれている
伏見地区学業至上主義の方にもその意見をぶつけて頂たいと思います。
大変失礼致しました。。。尚、私は男です
173: 171 
[2005-10-24 13:31:00]
>169さん
170さんではないですが、失礼しました。
「また東札幌は止めろって意見かよ」と思ってしまいました。
どうも伏見地区で優越感を持ってる人の意見が気分悪いので、つい噛み付いてしまいました。
御詫び申し上げます。
せっかく北海道へ移転するのに、田園調布の住民みたいな人たちに囲まれたくないなあ、
というわけで、やっぱり私は東札幌をメインで考えていこうと思います。ありがとうございました。
174: 匿名さん 
[2005-10-24 16:33:00]
>171さん
マンションの良さは都心から近く、かつ安価でマイホームが持てる。
からではないでしょうか。伏見、宮の森はやっぱり一戸建ですよ!
建築条件、近隣対策などの問題もありますから高層のマンションなんて
建築出来ません。低層のマンション?それなら一戸建でしょう!
伏見地区で優越感持ちたいなら土地かって、注文で家建てればいい!
たぶん「伏見至上主義」の方は家持てないでしょう。

175: 匿名さん 
[2005-10-24 22:55:00]
子供は子供です。私はこのマンションを購入しました。後悔はしていません。

176: 170です 
[2005-10-24 23:13:00]
>169=172様
ご理解されているとは知らず、強い否定の言葉を用いてしまい、私の方こそ申し訳ありません。
172さんのお気持ちわかるような気がします。
私も実は、こことは全く違う場所で、札幌や北海道内の地区(地域)別や高校別・中学校別のスレも見ました。
172さんや173さんの言っている「伏見至上主義」と感じられる内容ありました。
しかし、一つ言えるのは172さんのような人はおらず、「絶対こうだ」と思いこんだが最後、誰が何と言おうと
聞き入れない方が多かったように思います。
私は全国転勤族です。進学では全国で1,2位を争う県にもいました。子供も感化され頑張ってました。
そんな経験をしていると、伏見って?・・・と思ってしまいます。
「出来る子供」を目指すなら学校をあてにせず家庭教師or親が教えればいいと思います。(塾ではチト・・)
子供の教育上最も大切なのは、楽しく幸せな、笑顔と会話のある家族生活をすることかと・・
(ついでに、悩みや苦しみも家族で相談できると、喜怒哀楽全部になります)
あと必要なのは 素敵な親友・・だと思います。
新居に引越すことも、「楽しく幸せな家族生活のため」にしたいと私は思います。
177: 匿名さん 
[2005-10-24 23:15:00]
子供は子供と言うのもちょっと乱暴な気はするけど
信じてあげる事も大切ですよね。
178: 匿名さん 
[2005-10-24 23:46:00]
177さんへ
確かに言い過ぎましたね。大変失礼しました。学生時代は美園地区に住んでいました。荒れているときです。
しかし、私も荒れたこともありますが、普通のサラリーマンをしています。
信じることは大切ですね。
179: 169=172=177 
[2005-10-25 07:12:00]
>170=176
おっしゃる事その通りだど思いました。
「出来る子供」って、ひょっとすると親の幸せ(満足感)かもしれないですね
確かに出来る子供になれる環境を作る事も大切な事だとは思いますが
それ以上に
>楽しく幸せな、笑顔と会話のある家族生活
はもっとも大切な事です、これは地域でも地区でもない、家庭の事ですから。
>178さん
私も月寒で小中高と過ごしました普通のサラリーマンです。
悪友も皆まじめに働いていますよ、荒れていたと言うのも一過性の事
いずれそれも卒業しますよね。
180: 匿名さん 
[2005-10-25 09:41:00]
MRを今後のために見に行きたいと思っていますが、いくつくらいあるんですか?
せっかくだから1カ所で何パターンか見られたらうれしいと思って・・。
181: 匿名さん 
[2005-10-25 10:30:00]
MSギャラリーでは、フロールコートのMRからビエントタワーの
20F以上のプレミアム住戸、19F以下のFタイプ3LDKの2タイプに
なっております。
182: 匿名さん 
[2005-10-25 21:40:00]
ダイワのHPに出ている2タイプと同じですか?
183: 匿名さん 
[2005-10-26 09:29:00]
伏見って どこ?
184: 匿名さん 
[2005-10-26 14:43:00]
プレミアム住戸のタイプはHPにはもう出ていません。
185: 匿名さん 
[2005-10-26 16:20:00]
今日、Dグラ東札幌ニュース来てたけど、Fタイプってリビングはフローリングなんですね
前、MRになってるタイプのリビングはカーペットだったけど19F以下はフローリングなんですね
186: 匿名さん 
[2005-10-26 23:24:00]
>185
そうですね。他の部屋は和室以外カーペットですよ。
隣の商業エリアには美容室が入るみたいですね。
187: 匿名さん 
[2005-10-27 00:10:00]
琴似にはレンタルショップ入ってたけど、ここには入らなかった
この辺は近くにビデオレンタルないんだよな〜
美園か環状線まで行かなきゃならない事になる残念!
それと一つ気になるのが日当たり。タワーの高層階は問題ないだろうけど
フロールの庭園側は日当たりがあまり良く無いな〜
庭園自体が日当たり悪いんだけど、草花に影響ってないのかな?
僕はもう契約してしまったから仕方ないかって感じだけど
他の契約した人は気にならない?
188: 匿名さん 
[2005-10-27 08:55:00]
>187
レンタルショップはいらないです。深夜に車の出入があるのは
嫌かな。庭園の植栽関係は木々は問題ない気がいたしますが、
お花などはどうなのかな?専門家ではないのでわかりません。
189: 匿名さん 
[2005-10-27 09:41:00]
190: 匿名さん 
[2005-10-27 22:32:00]
>187
南東側の日当たりは何階ぐらいなら心配要らないでしょうかね?
私もレンラルビデオ屋が入ってほしかった・・・
あまり使わなそうな施設ばかりだな。
191: 匿名さん 
[2005-10-28 00:13:00]
南東側は、ほぼ全滅と言って良いでしょう
強いて言えば6階建ての部分(一番東側)の最上階が若干西日が当たります
後は午後1時位が南東側が当たる最後ですね北西側は一度も当たりません
ある意味ビエントが同一マンションの日照権を疎外してると言う事になるかと思います。
192: 匿名さん 
[2005-10-28 12:16:00]
Fコートの北西側は洋室側だから日照はどうでもいいんじゃない?
その時間に実際洋室で過ごす時間は少ないだろろうし。
193: 匿名さん 
[2005-10-28 16:39:00]
Fコートって何処です?ビエントの方ですか?ビエントの北西側は大丈夫でしょう
私が書いたのはフロールの南東側の事ですけど
190さんはビエントの南東側のお話でしたか?
そうでしたら中層階以上は南東側も朝日が入りますね
何階以上かは今度見ておきますね
194: 192 
[2005-10-28 17:42:00]
>193
失礼致しましたフロールコートの「F」です。
195: 匿名さん 
[2005-10-28 19:53:00]
私はフロール中層階を契約した者です。
日当たりと言えば,明治乳業とコカコーラが心配です。
明治は地下水を使っているとの話なので,それが枯れれば移転するでしょうし,
コーラは配送センターの統廃合なんていつでも有りそうだし・・・。
あと,クリーンリバーがけっこうジャマかも。
196: 匿名さん 
[2005-10-28 23:04:00]
明治乳業とかが出て行っても、日当たり的にはタワーが建たない限りは大丈夫じゃないでしょうか?
同一階数15が建ったとしても、間の距離が取れているので低層階は厳しいかもしれないけど
中層は行けるんじゃないですか?
197: 匿名さん 
[2005-10-29 00:14:00]
ビエント契約しました。子供の幼稚園が気になります。Dグラ東札幌近くの良い幼稚園情報がありましたら教えてください。
198: 匿名さん 
[2005-10-29 23:57:00]
フロールコート契約しました。
6階ですが、中層に入る階数でしょうか?
自分では気に入っておりますが・・・。
今の心配事といえば、やはり金利のことですかね。
みなさんはもうお決めになりましたか?
我が家はおそらく、3年固定(0.8%)に決定すると思います。
199: 匿名さん 
[2005-10-30 09:53:00]
ビエントの売れ行きはどうなのかな?
フロールは完売したのかな?
200: 匿名さん 
[2005-10-30 11:29:00]
>198さん
6階位なら大丈夫でしょう、それに未だ建つと言う話はなさそうですし
我家は10年固定(2.1%)にしました。
>199さん
199さんは、いつ頃契約されたのですか? いつの状況まで御存じですか?
御存じの所までお教え下さいませんか?

201: 199 
[2005-10-30 16:20:00]
>200さん
1ヶ月くらい前までです。
ビエントの方を契約したのですが、フロールのように順調に売れてほしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる