札幌限定で申し訳ないのですが、東札幌のDグラフォートってどうでしょう?
再開発事業って聞いてますが、何かメリットあるのでしょうか?
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2005-06-08 18:13:00
札幌 東札幌 Dグラフォート
342:
匿名さん
[2005-12-04 02:39:00]
|
343:
匿名さん
[2005-12-04 13:32:00]
フロールのエントランス部分が出来上がって来ています
扉の外の部分は素敵な感じですよ |
344:
匿名さん
[2005-12-04 21:41:00]
皆さん、鉄筋、鉄筋って言いますが、鉄筋をどこで作ったとかまで考えたことありますか?
作る素材・メーカによっても強度に差が出てきます。 そこまでまず確認してから発言した方がいいんじゃないでしょうか? 私も東札幌検討中です。私にとってはどうでもいいですけどね。暇つぶしにレスして見ました。 341さんへ 「大京さん以外は皆さん日本ERIで検査してるみたいですよ。(ちなみに住宅情報読んだだけですけどね) ところで、姉歯さん・・・カツラですよね? 予断ですが・・・ 小島社長も「オジャマモン」って呼んで欲しいと言ってましたけど定着しませんでしたよね? 何か良いあだ名つけてあげたらいいんじゃないですか? |
345:
匿名さん
[2005-12-04 23:07:00]
久しぶりに見たらすごい事すごい事
日本ERI、私はあまり気にしてません (選んだのも私ですし、何を言われようとここのコンセプトに惚れ込んでますので)が 床の色をアフリカンチェリーを選んだ事が気になります。 家具やカーテンを選びだしたらこの色って何となく気難しそうなんですね チェリー選んだ人います?家具とかどうしてます? |
346:
匿名さん
[2005-12-05 00:44:00]
私もここのコンセプトに気に入っています。地下駐車場はなかなかここまで作っているところはありませんし、来客用の駐車場もいっぱいあるらしいです。
周りにドラッグストアーや病院が隣接するのはポイントは高いですね。本当に入居まで待ち遠しくなってきました。 |
347:
匿名さん
[2005-12-09 15:57:00]
昨日マンションの前と通りました。久しぶりに見たらだいぶ出来上がってますね。
建物全体のイメージが沸いてきました。346さん同様楽しみですね。 >>345 我が家は基本仕様にしました。今持っている家具があるのでそれに合わせるには 薄手の色が良かったので。カーテン等は同系色にしないほうが良さそうと思いますが、 やっぱりプロのコーディネーターに聞いたほうが安心しますよ、きっと。 |
348:
345
[2005-12-09 17:25:00]
>>347さん
お答えありがとうございます。 モデルルームに最初に行った時に、チェリー色に”ビビッ”と来てしまったんです、 それに御存じですか?最初チェリー色を選ぶとキッチンは薄いブラウンだったんです その色もすごく良くて、、、ところが契約に行った時にはキッチンが白になっていたんです (偉い人が茶に茶はダメだろと言って、急遽白に変わったんですって) やはりプロに考えてみて貰います。 |
349:
匿名さん
[2005-12-09 22:43:00]
>345
うちもチェリーにしましたが家具と床の色は無理に合わせる必要はないと思う センターラグとかソファとか置いてしまえば床は感じが変わる物です。 トータルのイメージ(シンプルモダンとかイタリアンモダンとか)だけきちんととれば それで結構良くなると思うよ。 |
350:
匿名さん
[2005-12-10 15:09:00]
今日、ダイワから郵送物が来ました
アートってどう? 皆さんどうします? アンケートの提出早くないですかまだ何にも考えていなかったんですけど |
351:
匿名さん
[2005-12-11 00:31:00]
我が家はもう投函しました。
到着順・・・と記載があったので。 皆さんも早いに越したことはないと思いますよ! |
|
352:
匿名さん
[2005-12-11 01:26:00]
お答え有難うございます。
そうですね、早いもの順ですものね でもいつにするか全く決めて無いもので どうしようか明日考えて投函します。 |
353:
匿名さん
[2005-12-11 02:35:00]
アンケートとはフロールの方々にですか?
それとも無作為に? ちなみにどんな内容なのか教えていただけますか? アンケートだけど“到着順、早いもの順”とか書いてあるし。 なんのアンケートなのかなぁ、と思いまして・・・。 |
354:
350
[2005-12-11 02:41:00]
すみませんフロールのみのお話でした、引越し日と業者のアンケートです。
|
355:
匿名さん
[2005-12-11 03:18:00]
>354
ありがとうございます。 まだ先ですが、あの大所帯で、何日かで分ける(と、勝手に思ってる)にせよ、 どういうふうに、どういう割り当てで引っ越しするのかなと 思っておりました。 またその時になりましたら、いろいろ教えてください。 |
356:
匿名さん
[2005-12-11 12:12:00]
到着順・・・私も気になって事務所に電話して聞いてみました。
1月6日必着で返信っていう意味みたいですよ。 先着順で決められたら困っちゃいますよね。 |
357:
匿名さん
[2005-12-11 15:16:00]
>356さん
どうなんでしょうね? 書類に到着順って書いていたんですけど これって混雑日の引越し時に車が到着した順って意味ですよね? 勘違いしました、失礼! 色々考えなきゃならない事(ダイワサービスのフロアーコーティング、家具購入及び配置等)も ありますし鍵を貰ってから実寸で考えるか、図面だけで間違いはないか等、何か大変になって来て 焦ってケツを決めてしまうと慌てそうです。 |
358:
匿名さん
[2005-12-11 15:23:00]
ありがとうさん。
かあさんは、どこでしょうか? 入居がまちどうしい今日、この頃です。 春には、桜をみながら花見ができそう ですね。来年の春は、早いですか? どなたか、気象予報士の方いたら 教えてくださいな。 |
359:
匿名さん
[2005-12-11 20:30:00]
>357さん
混雑日の引越し時に車が到着順っていうのは違うんじゃないですか? それなら今から決める必要がないじゃないですか^^ 混雑がしないように今から調整しているんだと思いますよ。 私も早速家族全員でいつの引越しがいいか家族会議を開きたいと思います。 |
360:
匿名さん
[2005-12-11 21:08:00]
希望日時が重なった場合は、書類の到着順、という意味でしょう。
|
361:
匿名さん
[2005-12-11 21:10:00]
返送がちょっと遅れるとかなり後の日になるか、早朝もしくは夕方以降の搬入になりますよ。
|
どこでも同じ事でしょうね