イロイロ見ているのですが、キッチンの水栓って浄水器内蔵で「タカギ」の物のようですがどうですか?札幌の水ってあの程度の浄水機能でも欲しいのかな。アルカリ浄水なら解るけど・・・?
[スレ作成日時]2007-08-16 23:12:00
キッチン水栓で浄水器内蔵が多いのですがどうですか?
22:
賃貸住まいさん
[2007-09-19 18:21:00]
|
23:
マンコミュファンさん
[2007-09-28 00:25:00]
解らないけど、ランニングにコストがかかる商品の魅力を、分譲マンションの魅力としてコマーシャルするのは違うと思います。(公共料金じゃあ無いから。)分譲で、パンフレットに載せた商品の魅力は、商品の保証年限まで保証しなさいって感じです。同じようにパンフレットに載せる構造は30年たもって、浄水器は入居したら終わりかい?フィルターが無きゃただの水道ですよ。これって、「浄水機能付き水栓」って設計図に書いてあったら、設計図への違反ですよ、改正した基準法への冒涜だと思います。
|
24:
物件比較中さん
[2007-10-17 21:11:00]
タカギの『みず工房』について、
評判などどうなっているかと思っていろいろと検索してみましたが あまりそう言うHPなど出てきません。 そうゆう批判はすぐに削除されて表面に出てこないのでしょうか? それとも使っている人は満足していて特に批判も無いのでしょうか? |
25:
入居予定さん
[2007-11-08 22:53:00]
タカギの蛇口ついていましたが、現在ほかの浄水器(置き型タイプ)を取り付けられるか確認したらタカギの商品以外はとりつけ不可と言われました。
別工事も検討しましたが、それも出来ないと言われてしまい。 結局はタカギのフィルターを使うしかないように出来ている。 これっていいのでしょうか? |
26:
匿名さん
[2007-11-09 07:55:00]
いいんです (・_・).....?
|
27:
購入検討中さん
[2007-11-09 19:59:00]
水栓自体を他のものに取替える。
タカギの取り付け穴寸法がわからないけど、 水栓本体は確かMYM又はKAKUDAIで作っているはず。 水栓メーカーは他にINAX・TOTOなどがあるので 取り付け穴に合う水栓を取り付け、必要で応じて分岐金具つければOK。 水栓取替えも自分でやろうと思えば出来るし、頼んでも出来るはず。 |
28:
マンコミュファンさん
[2007-11-09 22:16:00]
我が家にもタカギの浄水器付いてますが、カートリッジ、実物を見ると、どうやっても4000円するとは思えない。原価はせいぜい、1000円もしないと思いますね。機器をただみたいな値段で卸して、消耗品で儲けようとする。プリンターのカートリッジと同じ理屈ですね。**らしくて買う気も起きません。
|
29:
デベにお勤めさん
[2007-11-10 00:17:00]
キッチンメーカーがタカギの為に専用の加工をしているはずは無いでしょう。タカギを採用しながら気にしたことがありませんが、メーカーはキッチン全体を保証するので、メーカーとして一番頼りない『タカギ』専用の加工は無いはずなので、あとからじっくり考えて自分好みの水栓に変えられると思います。はずです。
水栓は安くデベ向け、フィルターはランニングで確実に『タカギ』へ収益を保証する。買った人は賢くなってください。 |
30:
決めましたさん
[2008-03-19 17:34:00]
INAXの浄水器一体型の同等と思われる商品と比較して、
タカギの「みず工房スタンダード」でよしと思いました。 ・タカギのホームページとINAXのパンフレットの金額は、タカギの方が2万円ほど安い。 (デベ向けには金額が変わらないか低いのかもしれませんね。よくわかりません。) ・ホームページにあったコマーシャルがよかった(思うつぼ?)。社長の言葉も…(思うつぼ)。 ・カートリッジを継続して購入すれば、浄水器本体や蛇口をそれぞれ、5年、10年後に新しいものと交換すると謳っている。とすれば、カートリッジ代は交換のための投資であって、使い捨てにはならないようだ(5年目は取替えに来る、10年後は送付だそうです。先のことは分からないが…)。客とコンタクトをとりつつ、保証するという姿勢でもあり、良心的。(もちろん戦略的意味もあるはず) ・INAXで検討した浄水栓用のカートリッジも4ヶ月4500円。 ・INAXは安心感が高いが、タカギが取り扱う商品数がINAXよりぐっと少ない点を思うと、自信作であると想像(あくまでも想像です。)できる。何かの時の対応も手厚いことを期待。 将来にもよりよい商品を開発してくれるような気がして、タカギに一票をよしとしました。 使い始める前から好意的過ぎるかもしれませんが、この商品を入れているマンションは良心的だと思います! それにしても、水栓ひとつでもなんて高いのでしょう。 ホームセンターに行けば手ごろなものもありますが・・。 自分で後々交換しようとはとても思えません。 でも、別に据え置き型の浄水器を持っており、それ専用の蛇口をつけてもらえそうなので、タカギのを浄水器として使用するのは最初のカートリッジ一つだけの予定です。 (余談ですが・・・INAXでパンフレットを見ていたら、水栓の横に浄水器や食器洗い機をつなぐことができるように金具のついたものもありましたよ。) そこで、カートリッジを鉛除去にするかどうか、迷っていてこちらにやってきました。 半年前の掲示板ですね。(^_^;) おじゃましました。m(__)m |
31:
匿名さん
[2008-08-29 21:17:00]
札幌の水道なら浄水器なしでおいしいからいらないっしょ。
|
|
32:
通りすがり
[2009-05-12 12:20:00]
我が家もタカギのみず工房です
フィルター高いというのも少し反応するけど何より気に入らないのが定期購入しか受け付けないフィルターの販売方法 ホームセンターでも売っていないし、互換性のあるフィルターも無い メーカーは単品販売しないで定期購入 結果、せっかくの浄水器は使わずじまい その代金もマンションのお値段の中と思うと腹立たしいですね マンションメーカーは安く仕入れれるからいいのでしょうが住人はそこからのランニングコストで迷惑至極です と、ぼやきでした |
33:
匿名さん
[2009-05-12 15:46:00]
我が家はカートリッジを抜いて生の水道水を使ってます。その代わり生水飲水用として生協のトドックで毎月まとめてミネラルウォーターを購入してます。この方が水も美味しいしタカギより低コストですみますよ。
|
34:
匿名さん
[2009-05-12 17:56:00]
わたしは、No.31 さん同様フィルターはずして
水道水生で飲んでいます、札幌の水道は美味しいです フィルター通した水は、かびるし、すぐに品質が劣化して 臭います。 夏の麦茶も、カビが生えずフィルター無しが美味しいです。 |
35:
匿名さん
[2009-05-12 18:41:00]
試供品のフィルターを1ヶ月使ってました。
「やっぱり浄水器の水はおいしい。ただの水道水とはちがう。コーヒーの味も違う。」 ・・・・・・・・ 1ヶ月後フィルターの様子を見に中を見てみたら、入ってませんでした。 入れ忘れてたんですね(笑)。 要するに、味の差は気持ちの問題ってことですね。 |
36:
匿名さん
[2009-05-13 08:21:00]
ローンが大変でフィルターを節約ですか???
フィルターは塩素・鉛を除去してくれるので体に優しいですよ、 置き水が出来ない点は市販のお水を購入すれば解決しますよね。 フィルターは高いから、人それぞれですよ。 無理なローンを組まない事が第一。 |
37:
匿名さん
[2009-05-13 10:09:00]
はいはいわが家は、札幌市水道局のおみづ買っています。
2ヶ月で¥7,000です。 |
38:
匿名さん
[2009-05-14 22:30:00]
>ローンが大変でフィルターを節約ですか???
その通りです、残業無くなり解雇されそうです。 >フィルターは塩素・鉛を除去してくれるので体に優しいですよ 塩素無いと、雑菌が繁殖します、数日でカビも生えます、 臭います、体に悪いです。 |
39:
アフターに満足
[2009-05-18 14:42:00]
フィルター定期販売に抵抗はありましたが、
「こわれた」「カルキ汚れが落ちない」などといった苦情を きちんと対応してくれるし、必要なら無償で部品交換してくれます。 正確に定期的にフィルタも送られてくるので楽です。 コストは状況と考え方次第ですが、 顧客サービスをまじめに考えている会社だとは思います。 |
40:
匿名さん
[2009-05-18 21:02:00]
>塩素無いと、雑菌が繁殖します、数日でカビも生えます、
>臭います、体に悪いです。 意味が解りません? ひょっとして、おき水しているの?(笑) お宅は塩素入りの浴室だから臭いは取れるはずですよ!! でもシッカリ洗いましょうね!臭いますから(笑) |
41:
匿名さん
[2009-05-18 22:31:00]
↑そのうち解るから
塩素無しの氷・・雑菌繁殖ですよ 臭いかいでごらん! 冷蔵庫の氷は数日おいてるでしょう 私の方が↑意味が解りません? 冷蔵庫で冷やした水(水出し麦茶も) もおき水でしょう。 |
42:
匿名さん
[2009-05-20 08:16:00]
だから飲料水と氷は買うの!!!
貴方の貧乏生活と一緒にしないで 鉛中毒で脳の働きが鈍化しているかもよ! 察しなさい! |
43:
匿名さん
[2009-05-20 13:20:00]
42さん、41みたいな支離滅裂な人は相手にするのやめましょう。
こういうコミュニティには不向きなタイプです。 この人は何日冷蔵庫に放置した麦茶飲むんでしょうね? 1日置けば自然に塩素は抜けちゃうんだから浄水器使ってなくても結果は同じ。 それに、氷で細菌繁殖って、この人の冷蔵庫じゃ、冷凍保存はできないってことですね。 |
44:
匿名さん
[2009-05-20 13:33:00]
フィルターを売って儲けたい会社があるって事。
|
45:
匿名さん
[2009-05-20 13:43:00]
うちもフィルター交換してないな。
今はミネラルウォーター2リットル100円程度で買えるんで飲み水はこれにしてる。 フィルター使わないんだったら外した方がいいのかな? 雑菌がフィルターの中で繁殖したりするのかい? |
46:
匿名さん
[2009-05-20 20:34:00]
1年以上は使用不可です。
|
47:
匿名さん
[2009-05-22 17:07:00]
↑
ん 何が? |
48:
匿名さん
[2009-08-23 15:44:56]
ネットで探せば汎用品が売っていますよ。3本で9800円です。
|
49:
匿名さん
[2009-08-24 00:13:34]
金額とかって、メーカーによって違うよね!?
性能も除去能力も!! |
50:
匿名さん
[2009-08-24 09:19:55]
1年以上は雑菌等の温床になるから
取り外しが賢明です。 |
51:
匿名さん
[2009-08-24 14:17:32]
フィルター通した水、生での飲用不可でなかったかな?
|
52:
匿名さん
[2009-08-24 14:24:04]
蛇口(出口)よりタンクを気にしたら?これから購入なら
受水槽が無い直圧水道のマンション選んで浄水器無しで飲める仕様がよいですよ。 札幌は水きれいだし |
53:
匿名さん
[2009-08-25 16:24:18]
↑その通りです、また最近の分譲MSはほとんどが直圧水道ですね。
|
54:
匿名さん
[2009-08-25 23:49:49]
今は、「いろはす」が売れています。
浄水器を使えば、「いろはす」と一緒だよ。 そしたら、ナチュラルミネラルウォーターの方が高いよね。 もしかしたら法律をしらないのかな? 直圧水道でも、浄水場で塩素が入っているのさ。 |
55:
マンコミュファンさん
[2009-08-26 00:20:12]
何が言いたいのかさっぱりわからん
|
56:
匿名さん
[2009-08-26 08:57:15]
|
57:
地元不動産業者さん
[2009-12-24 20:51:53]
これは必要ですよ、あるのとないのとえろい違いです。
|
58:
購入検討中さん
[2010-03-18 13:30:38]
気に入って使っている浄水器があるので,
浄水器内蔵水栓を、ふつうの水栓に変えてもらおうと思っています。 せっかくならば,手をかざすと水が出るタイプにしようと思いますが, まだ建築中の物件のため,具体的な金額がまだ出してもらえていません。 もし、同じように変更された方がいましたら、 追加で料金がどれくらいかかったか という点をお聞きしたいです。 |
59:
匿名さん
[2010-05-17 01:28:16]
定価の4割引き位だったと思う。メーカーにもよると思うが!
|
60:
人間
[2010-10-20 08:56:24]
蛇口は別として、カートリッジ。
抱き合わせの強制販売の気がして、公正取引なのか?と思いたくなります。 OKなんでしょうね。 |
61:
購入経験者さん
[2010-11-06 16:46:23]
浄水器内蔵型ものすごく使いづらい。
シャワーハンドルが重いし吐水口が低い。大きな鍋が洗えない。 カートリッジの需要を見込んで新築への設置はタダ同然なんだろうけどヤメテ欲しいわ。 |
62:
匿名さん
[2010-11-16 22:01:34]
浄水器のカートリッジ代も払えないようなギリギリローンを組むほうが狂ってると思うよ。
うちは4カ月ごとに交換してるけど、別に代金が負担に感じたことはないな。 |
63:
匿名
[2010-11-17 00:02:18]
ローンがギリギリでカートリッジ代が払えないなんて誰も言ってないと思うんだが。
|
64:
契約済みさん
[2010-11-18 20:12:05]
わたしは水栓が浄水器内蔵じゃない方が良かったので(別にビルトインでつけたいものがあって)
水栓を変えてもらいました。 もちろん、差額で料金は発生しましたが、自分の好みの水栓に変えれて大満足です。 |
65:
匿名さん
[2010-11-18 23:04:42]
浄水器内臓は、一体型だから使いやすいよ。
ビルトインは、キッチンに蛇口と浄水器を付けるから狭いし、お手入れも面倒になるし良い事がないような・・・ |
66:
匿名
[2010-11-23 12:53:03]
タカギが付いている理由は、単にタダみたいな値段で付けて、その分をカートリッジで稼ぐビジネスモデルだと思う
直圧式のマンションなら、カートリッジを買わなきゃ良いだけだし、貯水槽式のマンションなら、カートリッジを買った方が安心かも セラミック式でも、塩素除去能力は80%で、売っている浄水器と変わりないみたい 最近、中空糸膜式のカートリッジが出たので、コレにする予定 我が家のマンションは、貯水槽が2つあって、年に一度の清掃の時は、作業してない方から給水するので、断水はないし水圧変動も少ないようで、赤水もなかった 一応、念のためにカートリッジを付けてるって感じですね |
67:
匿名さん
[2010-11-23 20:53:37]
ビルトインにする理由わかる。
ほんとに水にこだわる人は、内蔵式ではものたりないよね。 |
68:
匿名さん
[2010-12-02 00:05:17]
HP見たけど、セラミックは雑菌増殖を抑えて安心って書いてあった。塩素除去とは関係ないよね?
塩素除去能力は、浄水器だからどこのメーカーでも80%って書いてあるに決まってんじゃん・・・ 我が家は、味の違いも確実に感じるし使ってますよ。 中空糸膜式にしなくても、確実に違います。 |
69:
匿名
[2010-12-13 16:05:14]
浄水器に通した水と、通してない水で、きき水でもしたら?札幌の水じゃわからんと思うけどなぁ(笑) 付いてるに越したことないけど、あまりケンケン言い合わないで、お互い水に流して!これじゃまるで水掛け論だよ。
|
70:
匿名さん
[2010-12-13 20:09:43]
ほんとに性能いい浄水器を通した水の味は全然違います。
わたしはもう水道水は飲めない。せめて家では飲みたくないです。 正直、浄水器内蔵型は気休めとしか思えず。 まあ無いよりいいと思いますが。 でも標準にするのが納得いかないんだよなーセレクトにすればいいのに。 |
71:
購入検討中さん
[2010-12-15 10:47:15]
戸建もそうだけど
浄水器はあったほうがいいよね |
貧乏症なもので(笑)、おいしい水で洗い物はもったいないかと
単純に思ってしまいました。
新築だったら水道管も新しいし、フィルター高いなら考えちゃいますね。